D5500 18-55 VR II レンズキット
- Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
- バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.33 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.64 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.45 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.63 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.79 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.45 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.65 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.84 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年6月1日 01:48 [829580-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
D5500とD750、大きさは親子ほどの差だけど画質差は兄弟程度。 |
とにかく小さくて軽いのに驚きの高画質!
指の長さを問わないグリップの形状!
スマホ感覚の操作が門戸を広げるタッチパネル!
初心者が直ぐに遊べるエフェクトモード!
WiFi転送でSNSにリアルタイムなデジイチ写真をアップ!
もう言うことなしです、
ファミリーニコン万歳!!
画質、特に解像感はフルサイズのD750と比較しても、
その価格差4倍にはとても思えません。
これは本体だけでなくレンズの実力もあっての事でしょう。
18-55VRUの出来の良さは噂通りでした。
画質が良いのは解っているけれど、
大きくて重いデジイチを持ち出す事に抵抗がある、
そんな方にD5500+18-55VRUは最適かと思います。
現在D750とD5500を家族で使ってます。
どちらもEXPEED4で同じ画作りをしてくれるので、
統一感が持てて良いです。
油断すると妻が撮ったD5500の方が良い写真を撮れたりもします。
なお、
体力・腕力に余裕のある方や、
旅行などで望遠を頻繁に使う方には、
18-140VRのキットもオススメです。
- 比較製品
- ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
