D5500 18-55 VR II レンズキット レビュー・評価

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.77
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:39人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.33 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.64 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.45 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.63 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.79 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.45 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.65 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.84 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

D5500 18-55 VR II レンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

becchi@さん

  • レビュー投稿数:75件
  • 累計支持数:318人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
190件
レンズ
14件
57件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
11件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性2
液晶5
ホールド感5

妻のメインカメラで私もよく使います。

【デザイン】
Nikonの機らしいデザインは嫌いではありませんが質感はプラスチッキーで持つと安っぽいです。

【画質】
aps-cでは普通の画質だと思います。

【操作性】
可もなく不可もないのですが後ろダイアルしか無いのが使いにくいです。前ダイアルもあればMFが捗るんですけどね。

【バッテリー】
追加でチャイナバッテリーを購入しましたが
レフ機なので数泊の旅行でもバッテリー1つでバッテリー切れの心配はありません。

【携帯性】
普及機機なので小さく軽いです。

【機能性】
バリアングル液晶は良いのですがライブビュー液晶の遅延が酷く使い物になりません。
しかしボディ内モーターが無いのでレンズを選びます。
また手振れ補正がないのもよくない。
最速SS1/4000もどうなのかな。
簡単にスマホへ写真を飛ばせるのはよいですね。
個人的な許容ISOは3200まで。

【液晶】
バリアングル液晶であることが良いですがライブビューが遅く直射日光では見にくいです。

【ホールド感】
購入当時併売されていたD5300ともち比べて
グリップが深く非常に持ちやすいです。
手持ちでも全く疲れません。

【総評】
ライブビューが使いものにならないこととボディ内モーターが無いことと手振れ補正がないことは頂けません。
まあそれ以外は概ね価格なりと言ったところではないでしょうか。

初心者が欲しい機能はほぼ入っているのでお勧めです。
ステップアップでの購入はお勧めしません。
7000番台かフルサイズをお勧めします。

キットレンズの18-55 VR IIはとても良いですよ。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

エムエムディーさん

  • レビュー投稿数:75件
  • 累計支持数:264人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
16件
13件
スマートフォン
6件
11件
タブレットPC
7件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶2
ホールド感3
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
   

   

【デザイン】
良くも悪くも Nikon の入門機らしいデザイン。

【画質】
必要十分。
AWB の精度は随分良くなりました。

【操作性】
コンパクトなのでボタン類の小さいのは仕方の無いところ。

【バッテリー】
これはこのクラスとしては十分持ちます。

【携帯性】
一眼としては十分コンパクト。

【機能性】
縦位置バッテリーグリップを発売して欲しいところ。

【液晶】
私的にはこれが今時の液晶としては納得できないところ。
コントラストが低く外部で見ずらいれべるは随分昔の液晶に感じられる。

【ホールド感】
私的にはボディー部分が薄くなりすぎて少々持ちずらい。

【総評】
画質を考えるとコストパフォーマンスの良い機種。
D7100のサブとして購入しましたが、コンパクトさと軽量さでこちらがメインになりそうです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

家電マニアUさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
4件
60件
グラフィックボード・ビデオカード
3件
57件
マザーボード
1件
30件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

ほんとはD7200がほしかったのですが、まずは入門編で腕を
磨いてからでもと。

液晶画面がとても見やすくて操作性もばっちし。
シャッター音は値段なりの感じでこんなものかと

あと非常に軽くて操作性抜群、写りも非常にきれい。
コストフォーマンスばっちりです、買って非常に満足しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
夜景
室内
スポーツ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Makotozmさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:303人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
278件
レンズ
1件
10件
デジタルカメラ
3件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感4
当機種D5500 18-55 VR II レンズキット
別機種D800E 24-70mm f/2.8E ED VR キット?
 

D5500 18-55 VR II レンズキット

D800E 24-70mm f/2.8E ED VR キット?

 

D800Eをメインに使っていますが、花火や夜景を撮る時のセカンドカメラに購入。今までその役目はD80が担っていたんですが、さすがに辛いので。フルマニュアルのRAW撮りなのでD3300でも良かったんですが、価格がこなれてきて更にキャッシュバックキャンペーンで金額差が小さかったのでこっちを購入しました。

【デザイン】FX機等と並べると、うゎっちっさ!って思いますが、単品だと威風堂々のデジイチの風格が漂っています。
けど軍艦部に液晶が無く、ボタン類も少なくエントリー機感が出てます。けどカメラは写りで勝負です。

【画質】早速試し撮りしてきましたが、このオマケレンズ(18-55 VR II)が想像以上(大三元並みに)に解像していてビックリです。
開放の近接ではちょっと甘くなり、丸ボケがあまり丸くない、けど逆光耐性がこれまた優秀。
AF速度も早くは無いが、不満のないレベルですね。


【操作性】タッチ液晶は便利な様な目障りな様な....思ってないところで勝手に切替わったりするので、タッチOffにしちゃいました。
またサブコマンドダイヤルが無かったり、ISO-AutoメニューでしかOn/Off出来ないところがちょっと面倒かな。

【バッテリー】Nikonのデジイチで、予備バッテリーが必要に思ったことは一度もありません。

【携帯性】流石にポケットには入りませんが、デジイチとは思えないほどの小型軽量。ホントにAPS-C?実はこっそりm4/3だったりしない?って思っちゃうほど小さいです。

【機能性】折角バリアングルで色々な姿勢で撮れる様に狙っているのに、水準器が付いてない、これはちょっと残念かな。
あとは上級機と大差なく不自由なしに使える感じです。

【液晶】とても綺麗ですが、撮った写真の露出の具合が慣れてないからか解りにくい。

【ホールド感】小さい割にはグリップが深くてがっちりカメラをホールド出来ます。試しにAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRを付けてみたら、軽すぎてレンズにカメラがくっついている状態になっちゃいましたが、ホールドはしっかりしてます。

【総評】こんな値段と小ささで、ハイエンドデジイチと互角の写りを見せていて、お買い得と思います


追記(18-55 VR IIレンズに関して)
よく見ると画面中央は良いんだけど、周辺部はぼやけてました。f8迄絞ったので大丈夫だろうと、うっかり見逃していました。大三元の24-70 2.8EとD800Eとの組合せとでは、その辺で大きな差が出てました。もちろんD5500に24-70積めばバッチリですけど。

比較製品
ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
ニコン > D800E ボディ
レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった8人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

D5500 18-55 VR II レンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

D5500 18-55 VR II レンズキットの評価対象製品を選択してください。(全2件)

D5500 18-55 VR II レンズキット [ブラック] ブラック

D5500 18-55 VR II レンズキット [ブラック]

D5500 18-55 VR II レンズキット [ブラック]のレビューを書く
D5500 18-55 VR II レンズキット [レッド] レッド

D5500 18-55 VR II レンズキット [レッド]

D5500 18-55 VR II レンズキット [レッド]のレビューを書く

閉じる