D5500 18-55 VR II レンズキット レビュー・評価

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.77
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:39人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.33 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.64 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.45 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.63 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.79 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.45 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.65 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.84 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

D5500 18-55 VR II レンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除

9464649さん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:471人
  • ファン数:31人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
6202件
レンズ
12件
1042件
デジタルカメラ
2件
716件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

 使用して日数が経ちましたので、再々レビューをさせて頂きます。

 最近はD7200よりもD5500を持ち歩いています。照明が暗めな体育館などでの動体撮影(子供のスポーツ活動など)ではD7200の方がAFの食い付きはいいのですが、普段の撮影ではD5500でも十分綺麗に撮影できます。画質面ではほぼ満足できていますので、あえて重いD7200を持ち歩くより、軽くて手軽に撮影できるD5500を持ち歩いているというのが現状です。

 普段の撮影では望遠はそれほど必要ありませんので、キットレンズの18-55mmを装着しています。少し暗めの場所では40mmF2.8microを使うこともありますが、最近はほぼ18-55mmを使っています。仕事で室内で撮影をすることがあり、あまり自分が動いて距離を取ることができないので、ズームのできるレンズの方が便利ですし、18-300mmまでは必要無いので、このレンズを使っているという感じでしょうか。

 D7200の方が機能的にもちろん上だとは思いますが、D5500を主に使う理由は何と言ってもバリアングルタッチパネル液晶の存在です。D5500はとても軽いので、片手で持っても重さ的に苦になりませんし、グリップもD7200より深めでしっかり片手でホールドできる感じがします。そのお陰で右手で持ち上げて左手でタッチパネルを操作しての撮影が楽にできます。動きが激しくない被写体で、瞬間的なシャッターチャンスを狙うわけでなければ、ライブビューの遅さもそれほど気になりません。

 バリアングルだけではなくタッチパネル操作ができるメリットは、タッチした場所にフォーカスを合わせてシャッターを切ってくれるところでしょうか。タッチ操作はスマホ操作で馴染みのある機能ですのでかなり便利で使いやすい機能です。ファインダーを覗いての撮影がベストですが、ハイアングルやローアングルでの撮影ではバリアングル液晶を活かした撮影が便利で、これにタッチパネルが加わることでかなり快適な操作になります。これはD7200には無い大きな魅力ですし、使ってみると手放せない機能になりつつあります。作業している人を避けて上から狙って撮影したいという場合も多いので、重宝しています。

 もちろん、D7200も使っていますし2台体制で使えるメリットもあります。それぞれの特性を活かして使い分けできる体制になったのは大きいです。これからもこの2台を使って撮影を楽しんで行こうと思います。

比較製品
ニコン > D7200 ボディ
レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった17人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

D5500 18-55 VR II レンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

D5500 18-55 VR II レンズキットの評価対象製品を選択してください。(全2件)

D5500 18-55 VR II レンズキット [ブラック] ブラック

D5500 18-55 VR II レンズキット [ブラック]

D5500 18-55 VR II レンズキット [ブラック]のレビューを書く
D5500 18-55 VR II レンズキット [レッド] レッド

D5500 18-55 VR II レンズキット [レッド]

D5500 18-55 VR II レンズキット [レッド]のレビューを書く

閉じる