| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 3 Wi-Fi+Cellular 64GB SIMフリーApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ゴールド] 登録日:2014年10月29日
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
5.00 | 4.32 | -位 |
| 処理速度 |
3.63 | 4.07 | -位 |
| 入力機能 |
3.82 | 3.83 | -位 |
| 携帯性 |
4.61 | 3.90 | -位 |
| バッテリ |
4.41 | 4.02 | -位 |
| 画面 |
4.22 | 4.26 | -位 |
| 付属ソフト |
3.80 | 3.66 | -位 |
| コストパフォーマンス |
無評価 | 3.98 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2018年4月1日 09:25 [1116794-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 1 |
| 入力機能 | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 3 |
| 付属ソフト | 3 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
最近フリーズ現象が始まり出して、オールリセットしなければならないようです!
Mini5は出ない様ですし、とても残念ですが、airにしたいけど、重さはok,サイズが問題。
Macも一休みかな?air mini出ないかな?ihpne big出ないかな?ジョブズ様お願い!
Win95が出る前から、ブラウン管mac使ってたのに、ここで終了?寂しいです。
折り曲げはまだいいから、ミニ5を切に願います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年4月26日 11:16 [818912-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| 入力機能 | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 5 |
| 画面 | 5 |
| 付属ソフト | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
モバイルルータを買って、Wi-Fi Ipadをつないで運用するつもりでしたが、MVNOの格安Simで運用した方が使い勝手が良さそうなので大枚をはたいて購入しました。
【デザイン】
初代miniとさほど変化ありません。指紋認証ができるのが大きな違い。Ipadを使ったことがある人なら、特に説明書も不要。
【処理速度】
特にストレスは感じない。LTEの処理速度は「こんなもんか」という感じ
【入力機能】
可もなく、不可もなく
【携帯性】
モバイルルータがいらなくなった分、面倒くささがなくなった。miniなんで、バランス的にはOkかと
【バッテリ】
PCで半日テザリングして、その他ちょこちょこ使って3日くらいは持ちます。普通の運用なら困ることは、ほとんどない
【液晶】
レティーナなんできれいです。
【付属ソフト】
可もなく、不可もなく
【総評】
月1000円(ワイヤレスゲート)で余裕運用できます。携帯メーカーのスマホ持つのがアホらしくなるほど安く維持管理できます。通話も一応できるみたいです(試していませんが・・・)。初期投資は高いのですが、2年間維持するとなると、格安Sim運用のメリットが十分だせます。
マップファン入れているので、マンナビやチャリナビとしても使えます。Wi-Fi Ipad持っていましたが、外出時、「渋滞情報が見られない」「店がわからない」などの不満が色々とありましたが、そんな不満も一気に解決してくれました。
公衆無線LANですが、まだつながる箇所が少ないというのが現状ですので、3G回線でもつながるというのは一安心です。
テザリングも、設定さえすれば楽々です。さすがに動画系はもっさりしますが、ネットサーフィン程度なら普通に使えます。当初の狙いではワイヤレスゲートの公衆LANにテザリングでPC接続する予定でしたが、これは仕様上できないみたいです。miniでWi-Fi接続して見ることができるのでたいした問題ではありませんが、モバイルルータとの違いですので、注意が必要です。
「Simフリー手続きがめんどくさそう」と思っている人が多いかもしれませんが、まわりにちょっと詳しい人がいれば簡単に手続きできます。au系のMineoは使えないみたいですが、Docomo系ならほとんど問題なく使えると思います。
また、本体が基本的にアップル直販でしか入手ができないので、注意が必要です。外観はWi-Fi版とほとんど同じと考えていいので、気になる人は携帯会社のを見れば確認はできます。
値段が高いのが玉にキズですが、スマホを持っていない私からしてみると、使い勝手の選択としてはベストかなと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年1月14日 17:34 [788063-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| 入力機能 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 5 |
| 画面 | 5 |
| 付属ソフト | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
当初はmini2 16GBを使用していたが、足りないということと、父がiPadを使いたいということで
mini2を父に譲渡し、新たに64GBのmini3を入手。
simはまだ差しておらず、外部ルータよりモバイル通信を行っている。
【デザイン】
これについては文句をいうことはないでしょう。地味にホームボタンがシンプルになったのが個人的に気に入っている。
まあ、昔のAppleの製品を見れば、大分大人しくなった気がするが。
【処理速度】
特に問題ない。前のmini2と同じCPUであるので体感は特に変わらない。まあ、mini2とCPUが同じというのに
腑に落ちないが。
【入力機能】
とくに困ることはない。
【携帯性】
Airより小さいので携帯性には優れる。が、そのAirがそのサイズにしては結構軽くなっているので、
もうちょっとそぎ落としてもいいのではと思った。
【バッテリ】
普通に持つ。普通に遊んでたりネットサーフィンすれば一日は余裕だと思う。
【液晶】
Retinaディスプレイというだけあった綺麗であり、とくに問題ない。
【付属ソフト】
必要最低限が入っている。ワープロソフトも賛否両論ながらPagesが入っていて文章も作成できる。
今ではWordがタダで使えるので、困ることはない。
【総評】
なぜ満足度が4かというと、値段と機能である。
他レビューでも挙がっているが、mini2との相似点がTouch IDと色と容量ぐらいしかないという点である。
今回はとりあえず64GB欲しいのでmini3にしたが、mini2で64GBあったら間違いなくそっちを選ぶ。
Touch IDをつけるだけで1万ちかくするのもやはり問題である。
まあ、数年は使い倒そうと思っている。
将来的にはsimをこっちにさしてモバイル通信をする予定。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年10月31日 05:30 [765830-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| 入力機能 | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 4 |
| 画面 | 4 |
| 付属ソフト | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
以前からminiを買おうと思っていたので今回の3でゴールドが出てきたので買いました
巷ではmini2のほうが同じ性能で安いからmini3を買うのは損だと騒がれているみたいです
Air2のスペックが良くなったからmini3をやめてAir2を買ったという人もみかけます
自分は外でいつでもどこでも使いたいのでAirは選択肢にはありませんでした
座ってじっくりやるときはデスクトップやMBPを使います
mini3は型番だけを変えただけのモデルではないので価格差があって当然ですし選ぶのは自由です
後付けで指紋認証やNFCが搭載できるわけではないし、ゴールドにペイントしてもmini3にはなりません
mini2よりも処理が遅いという人もいますが、実際に使うとそれを実感することはほぼ皆無でしょう
mini2は販売開始後に高確率で液晶の色むらが出ていましたので昨年にmini2を買う予定でしたがやめました
mini3はアップルストアオンラインで買いましたが、色ムラや不具合はありません
最初からiOS8.1が入っていました
mini2で1万円を浮かせて次のモデルが出たら買い替えるという選択は有りだと思います
片手でAirを持つとホールド性は良くないので、立った状態で持って使おうとは思いません
Air2は更に薄くなりましたが、弊害として強度の関係かスピーカーの共振が目立ちました
液晶TVをみると分かりますが、薄くなるほどTVスピーカーの音がチープになってきています
mini3はお得な買い物ではないのかもしれませんがiPadは持っていなかったのでこれで十分満足です
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年10月29日 22:12 [765533-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| 入力機能 | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 5 |
| 画面 | 4 |
| 付属ソフト | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】今まではNexus7を使用していましたが、値段相応の高級感があり良いと思います。欲を言えばベゼルがもう少し細くて幅が狭くなっているとなおいいです。片手で持つときに細いほうが楽です。私はこれ以上薄くなくても大丈夫です。(あまり薄いのは強度が心配です。)
【処理速度】電子書籍や新聞の電子版を読んだり、メール程度であれば、早くはありませんが、ストレス無く使えます。
【入力機能】良くはなっているのだとは思いますが、少しストレスが貯まります。
【携帯性】通勤時に携帯して電子書籍や新聞の電子版を読むためには使うためにはこのサイズが適当だと思います。
【バッテリ】私の使い方では2日位は十分に持ちます。
【液晶】電子書籍や新聞の電子版、メール程度であれば使用に問題はないです。Retinaなので文字のにじみもなくくっきりと見えます。
【付属ソフト】メールもiPhoneより画面が広いぶん使いやすく、複数アカウントも問題なくアクセスできます。
【総評】iPad mini 2 と比較する記事が多くありますが、Touch ID が無かったため iPad mini 2 を購入するのを躊躇していた私にとっては機能面では概ね満足できる製品です。
ただし、価格差が適切と思うかというと別問題で、これだけの価格差があるのであれば、CPUが高速化されているとか、バッテリーの使用時間が長いとか、別の差別化があってよかったのではないかと思います。
Nexus 7 (2013)と比較すると、タッチパネルの感度が随分良いように思います。Nexus 7では、筐体に触れていないとタッチしてもうまく感知しないこともありましたが、iPad mini 3ではそのようなことはなくストレス無く使用できます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
Androidタブレットとして現在最高峰のスペック、Sペン同梱も魅力
(タブレットPC > Galaxy Tab S11 Ultra 256GB [グレー])
4
ジャイアン鈴木 さん
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス











