Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
- 解像度2048×1536のIPS液晶ディスプレイを搭載した8.9型タブレット。
- 6700mAhの充電式リチウムイオンポリマー電池を内蔵し、最大9.5時間のバッテリー駆動が可能。
- 取り外し可能な別売のキーボード付ケースを裏面にマグネットで装着できるほか、Bluetoothを介してワイヤレスでペアリング可能。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBGoogle
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [インディゴブラック] 登録日:2014年10月16日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.36 | 4.29 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.59 | 4.06 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
4.47 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.56 | 3.92 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.53 | 4.01 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.86 | 4.24 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.13 | 3.65 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年8月6日 10:06 [1148389-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】9インチの手のひらサイズ
鞄に入れても気にならないコンパクトなサイズは良いと思います。
【処理速度】
Android7.1.1が来てから何をするにも処理が重くてストレスが溜まるようになったので、仕方なくAndroid6.0.1に戻して使用。
メモリが2GBしかないので7.1.1では不安定になるのかと思います、6.0.1でも結構カツカツですが多少はマシです。
バックグラウンドアプリを走らせたりタスクキルせずアプリ切り替えをするとフリーズ寸前まで処理落ちする事が多々あります。
2Dのソシャゲ等を遊びたいなら、プッシュ通知やアプリの自動更新等はすべて切った上で遊ぶのが良いかと思います。
ソシャゲを動かす程度の性能はあるのですが、発熱が酷いです。
10分ほどゲームを遊んだだけでもカメラ周辺が持っていられないほど熱くなり、バッテリー温度がすぐ40度を超えます。
温度が熱くなると処理速度が落ちるので、ゲーム画面もガクガク。
負荷に耐えられずバックグラウンドアプリが強制終了しては再起動し、そこにプッシュ通知が重なり完全にフリーズする事もしばしば。
長時間のプレイにはとてもおすすめできません。
メモリが少ないのでブラウザも重め。Chromeでのブラウジングもカクカクします。
動画再生程度なら発熱はそれほどでもないので、YoutubeやNASからの動画再生用途にとどめるのが良いかと思います。
【入力機能】ソフトウェアキーボードが起動してしまえば入力自体はスムーズ。
タッチパネルの認識不良などもありません。
発熱中はあらゆるタッチ入力が遅延します。
【携帯性】鞄に入れても邪魔にならない適度な大きさだと思います。
microSDスロットが無いのでデータを詰め込みたい方には不向きです。
【バッテリ】高負荷時の発熱がひどく、すぐ40℃を超えます。使用1年で裏フタが膨張しはじめました。
【液晶】発色は白っぽいですが解像度は高いです。
【総評】今から買うのはおすすめしません。
中古で9000円なら買っても良いかと思いますが
今ならSnapdragon 650 メモリ4GB搭載のAsus ZenPad Z581KLを選んだほうが幸せになれる気がします。
- 比較製品
- ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月27日 15:52 [1049135-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】シンプルなデザインで可もなく不可もなくといったところでしょうか。本体の裏面はラバーで滑りにくいですが、質感はiPadに劣りますね。あと、ラバーに指紋がベタベタにつきますので神経質な人のは向かないかも。
【処理速度】簡単なゲームやインターネットしかしていませんが、ヌルヌル、サクサクで十分速いです。快適です。
【入力機能】一般的なタッチパネルで感度も良好。画面も大きいので文字も入力しやすいです。
【携帯性】やっぱり重いです。マグネットのカバーつけるとなおさらです。寝転がって操作すると手が疲れます。このために使用頻度はかなり減ります。
【バッテリ】あまり使ってないせいか十分持ちます。ただ、6700mAhの割には減りが速いような。
【液晶】ドットも細かくかなりきれいです。
【付属ソフト】余計なソフトは入ってません。必要ならGoogle Playストアから各自ダウンロードすればいいだけです。
【総評】一年半くらい前にふるさと納税でもらいました。自分で買ってまではほしいとは思いませんが、ネクサス9は悪くない機種です。グーグル純正ですのでアンドロイドのアップデートも早く、今でも十分に使えています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月29日 04:47 [842380-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
処理速度 | 無評価 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
しっかり大切に使っていて前日まで普通に動いていたのに、突然ウンともスンとも言わなくなった!あらゆる復活方法を調べやったがダメだった!
HTCへ3600円支払って修理見積もりしてもらったら
『基盤交換で3万円掛かります、原因は不明です』
って回答!
3600円を無駄にして、誰が3万円を掛けてまで修理するか!もう絶対買わない!因みに電池交換だけでも8000円+3600円!馬鹿馬鹿しい!
参考になった28人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月10日 10:08 [943886-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
さすがネクサスシリーズです。 Googleアプリ、サービスともに充実しており、機種もほぼ安定して使えてます。
ただ、これは当初からのネックですが、とにかく本体が重い; 置いて使う分には問題ないのですが、手にもって使うと筋肉痛になりそうです。
これで軽ければ価格ともに大変満足できるものでした。
処理的にはアプリゲームをしてるとかなり本体が熱くなり、ゲームが落ちたり、フリーズするなどがあります。
熱問題はどこも同じかもですが、そこもなんとか改善してもらえるといいかなと。。
でもこの価格でこの性能なのであまり贅沢は言えませんよね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月23日 19:02 [939662-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Nexus7(2013)からのリプレース。
半月ぐらい前にヨドバシアウトレットにて購入。
16GBでも充分でしたが、2000円ぐらいしか変わらなかったので、こちらを選択。
展示品だったので少し心配でしたが、特に問題無く使えています。
メインiPad mini(LTE)なので、この端末は自宅専用。
主な用途はTV(録画含む)視聴用。
不満点は無いです。
購入後、起動の度にOSアップデートが7回ぐらい走ったのかな。
無限ループかと心配しましたが、V6が出てきて安心しました。
2年間は愛用したいと思っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月30日 23:25 [926722-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
プラスチッキー感がなく、高級感のあるデザインだと思います。私はとても好きです。随所にこだわりがあると思います。
【処理速度】
とても速いです。体感的にはパソコンとかわりありません。さすが値段相応の処理速度です。ゲームアプリもブラウザもサクサク動きます。使っていて気持ちが良いです。
【入力機能】
Google日本語入力はとても優秀だと思います。不便を感じたことはありません。処理速度も相まって入力も快適です。
【携帯性】
これだけ大画面なのにあまり重いと感じません。それなりの大きさはありますがたまに外出時に持ち運ぶくらいなら全然大丈夫です。外出先でも大画面で見やすくて良いです。
【バッテリ】
案外早く減ります。たくさん使うと一日は持ちません。モバイルバッテリーを用意したほうが良いと思います。
【液晶】
とても綺麗です。最高です。色の偏りも全く無く、肉眼ではドットが見えません。こんなに綺麗な液晶があるのかと感激しました。特に一眼レフカメラで撮影した写真を見たりするとうっとりします。タッチの反応もすこぶる良いです。
【付属ソフト】
余計なアプリがなく使いやすいです。
【総評】
最高のタブレットだと思います。
欠点がほとんどありません。スピーカーの音質もそこそこ良いです。
備考 android6.01で有線LANアダプター使用できました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月19日 00:13 [923759-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
nexus7 16GB Wifiから乗り換えです
画面が広くなった分使いやすくなりました。
Z4タブレットにしようと思いましたが
コスト上でNexus9が一番です
Andoroid6.0にアップデート対応が早いですし
おすすめできます
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月14日 01:59 [894559-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
備前市へのふるさと納税でゲットし、約半年使ってみました。hulu、Amazonプライムビデオ、dマガジン、ウェブ漫画、skype、コドモがアプリでゲームするのに使ってます。お出かけのときはiphone6からテザリングして使用してます。
【デザイン】
マットな質感でナイス。画面の縦横比が読書(dマガジン)に最適!
【処理速度】
遅いと感じたことは一度もないです。
【入力機能】
あまり使いませんが、フリック入力などで遅延を感じたことはないです。google日本語入力を入れとけば問題なし。
【携帯性】
パタパタの三つ折りケースつけるとかなりの重さです。けど4歳の子供でも持って遊んでるんで致命的な重さではないでしょう。ケースはATICの三つ折りケースが安いわりに質感が高くてオススメ。
【バッテリ】
私の用途では休日1日持たないです。
無接点充電が出来ないのが不満。micro usbはホント耐久性がないのでこんなに抜き差ししてたらすぐ壊れるんじゃないかと思ってます。既にグラグラしてるし…。これは本機に限った話ではなく、以前使ってたヨガタブレットがものの数ヶ月でusb破損でお蔵入りしたのでmicro usbという規格そのものに懐疑的なのです。タブレットの充電には向いてないちゃうんか?と。usbポートの修理って保証外だったりして本体代金を上回る修理代とられますよ。お気をつけ下さい。
【液晶】
キレイです。iphone6と同じくらいキレイに感じます。以前使ってたヨガタブレットより断然美しい。ガラスフィルムを貼ればこの美しさは損なわれません。すぐフィルムにヒビ入ったけど…。
【付属ソフト】
余計なものが入ってなくて良いですね。
【総評】
マイクロソフトのオフィスアプリが充実してきたのでMobileキーボードを買って、ちょっとドキュメント作成なんぞも試みてみましたが、やっぱりそうしたインプットの用途には不向きでした。日頃慣れているWindowsのノートPCに勝るものはありません。
でも、冒頭で述べた用途でしたら満足に使うことができます。特に画面がとてもキレイなのが素晴らしい。OSのアップデートが確約されている安心感もありますね。
ただし、非防水で無接点充電も備えず、軽くもなく、wifiモデルで四万越え、というのは今買うには選択肢として厳しいかもしれません。どうしてもnexus!なのであれば次期モデルを待ったほうがいいかも。
またふるさと納税も本機を入手するには12万円の寄付が必要で返礼率は低めの設定ですので注意ください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月28日 22:29 [862244-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
宇都宮市の自宅Wi-Fiの履歴(11ac) |
ベンチマーク測定(1回目) |
ベンチマーク測定結果(4回目) |
前回購入したi Pad3から3年以上が経過し、現時点でi OSのサポート対象中でも、ハード的にも限界かな〜と思いながらも、i Pad Air2 64GBは予算オーバーでしたので、スマホでは普段使いのandroidの中からリードデバイス且つ、以前から興味のあったnexus 9を、9月17日に購入。(購入店舗は、ノジマオンライン)
【デザイン】
前作のASUS製nexus7と違って、フレームがメタルなので、チープな感じはしません。色はルナーホワイトを選択しましたが、背面のnexusロゴのバランスが取れてて、格好いいと思います。i Pad等のApple製品と比べれば、背面の質感は劣りますが…。(苦笑)
次作のnexusタブレットが、どのメーカーが担当するか?は解りませんが、軽量化・上質さを求めますし、、インディゴブラック・ルナーホワイトの他に、1色位は過去にあったサンドとは別に、ポップな色が欲しい所です。
欲を言えば、上下のベゼルを少しだけ狭めた方が、よりコンパクトに見えると思います。
【処理速度】
搭載SOCは、NVIDIA製の64bit対応Tegra K1(2.3GHz 2コア)+RAM2GBです。SOCは今年半ばに登場した、サムスンのExynos7420・QualcommのSnapdragon810等のオクタコアCPUを搭載された、スマホ・タブレットが登場してきている為(今夏発表された、Galaxy Tabの日本投入は今冬辺りかな?)の、チップ性能・省電力に関しては一歩劣りますが、androidタブレットでは十分パワフルですし、未だ現役クラスだと思います。
長時間ゲームアプリをプレイすれば、カメラ周りを中心に発熱しますし、サーマルスロットリングも働きますから、当然処理速度も落ちてきます。個人的には、発熱に関しては許容範囲内ですが、気になる人は気になるかも?知れません。
※ベンチマーク(AnTuTu 64bit版 v.5.7.1を使用)を、5回連続で測定した参考値だと、最高が60,988点(2回目)・最低が40,350点(5回目)となっております。
最近発売されているタブレット・スマホでも、Wi-Fiが2×2MIMO(リンク速度が866Mbps)対応している端末が増えましたが、契約している光回線・プロバイダ等も影響しますが、11ac対応無線LANルーターをお持ちであれば、それなりの恩恵があると思います。
【入力機能】
デフォルトの日本語IMEは、Google日本語入力ですが、有料版のATOK使用中なので、無評価とします。
あくまで好みですが、有料版のATOKを購入・インストールしなくても、変換能力は高い事だけは、付け加えておきます。
【携帯性】
8〜9インチ前後のタブレットにしては、Wi-Fi版でも425gと、重い方に入ると思います。店頭で触って理解した上で、購入に踏み切りましたが、質感を落とさずに400gを切ればベターかな?と思います。次期nexusタブレットの課題と言えそうです。
【バッテリー】
待機時は電池消費は少ないですが、個人的な実使用で平均すると、7時間前後で電池が無くなります。長時間稼働を希望の方ですと、このタブレットは向かないと思います。外出先でも使いたい人だと、10,000mAh以上のモバイルバッテリーが必要かも知れません。
【液晶】
1,536×2,048ドット(QXGA)のIPS液晶ですが、発色・視野角共に綺麗だと思います。画面アスペクト比は、androidタブレットだと16::9の物が大半ですが、個人的にはi Pad3で見慣れているせいか、4:3が好みです。
【付属ソフト】
素のandroidですから、Google謹製アプリ(初期の状態で32個)のみです。メーカーのプリンストールアプリが無い分、シンプル・スッキリした印象です。プリインストールアプリがてんこ盛りのメーカー製・キャリアが取り扱うタブレットは、個人的には好みません。
但し、初めてandroidタブレットを購入される方・プリインストールアプリ中心に使う方ですと、このタブレットは向きませんが…。
【総評】
1年近く前のタブレットを新品で購入しましたが、私が想像していたよりも、使い勝手が良いと思います。nexusスマホと同様ですが、SDカードに記録したい人は、このタブレットはSDカードスロット自体がありませんから、対象外ですね。
使い方次第ですが、オンラインストレージ等を利用すれば、何とかなるようなレベルです。
個人的には、ゲームアプリ等ではTegra K1のパワフルなSOCの性能が活かせますが、ブラウザ・動画視聴メインであれば、他の軽量なタブレットの方が、良いと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール東京都練馬区在住。小学生の時に読んだ科学雑誌に触発され電子工作を始める。学生時代は自動車整備に明け暮れ、その後はサーバー/ネットワークエンジニアを生業としながら、2002年よりPC自作、改造、電子工作の記事を執筆。近年はLEDや電子回路を…続きを読む
2015年9月19日 16:16 [859464-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 2 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
現在のバージョンは5.1.1。アップデート後も動作は安定している |
PC Markでのベンチ結果。ビデオのスコアが低いが、不満を感じるレベルではない |
Xperia Z3のスコア。ご参考までに |
2015年2月に購入。自宅で使用。
【デザイン】
良い。
電源と音量ボタン以外に突起物もなく、ロゴも控えめ。
裏面は滑り止め加工がなされ、男性なら片手で保持できるサイズなので操作性は良い。
【処理速度】
普通。CPUにはTegra K1 2.3GHzが採用され、性能面では申し分ないのだが、体感速度は今ひとつ。
どのアプリも、起動直後に一瞬もたつく感があるのは気になるところ。
【入力機能】
やや難あり。タッチ感度が悪く、文字入力時は「長押し」気味に操作する必要がありストレスを感じる。
体質によって差の出やすいパーツだけに万人向けの話題ではないが、ほかの機器でも反応が悪く感じるひとはご注意頂きたい。
【携帯性】
良い。A5をやや超えるが、女性のハンドバッグにも無理なく入るサイズ。
8.9インチながらも500gを切る重量なので、毎日持ち歩いても苦になることはないだろう。
【バッテリ】
やや難あり。メーカー好評値・6,700mAhの大容量バッテリを搭載しているが、消費電力も多いため、
【液晶】
良い。HDを超える解像度ながらも表示速度は充分。ベンチマークのスコアは伸び悩んだが、遅さを感じることはない。
回路図など高画質を要する文書も鮮明に表示され、非常に満足している。
【付属ソフト】
良い。スマホではキャリア特有のアプリが満載され、不要なのに削除できない場合が多いが、必要最低限に抑えられ「押しつけ」感がないのは好印象。
【総評】
購入から7ヶ月間、OSのアップデートを2度おこなったが、妙な挙動をしめすこともなく安定性/信頼性は高い。
初期不良や不具合の話題も出尽くした感もあり、販売開始から1年近く経ったいま、熟成期と表現できるだろう。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月26日 19:48 [836720-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
処理速度 | 無評価 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月9日 09:09 [831613-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Nexus7(2013)Wi-Fiモデルを使ってみて思った以上に良かったので、電子書籍リーダー(主に漫画)、映画、YouTube等の映像観賞用に購入。
液晶も非常に綺麗で解像度も高く、漫画も非常に読みやすい。また、映画を見る時も、スピーカーが表側左右に付属しているのでステレオ感があり満足です。
購入にあたって一番気にしたのは、NexusシリーズはGoogle謹製のためAndroid OSのバージョンアップが確実に行われるだろうということ。セキュリティを考えると、この部分は大事だと思います。
この機種の残念な部分は、バッテリーの持ちが悪いこと。感覚的には、iPadの半分程度しか持たない。ただ、それを補って余りある、Androidの自由度
は魅力だと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月4日 16:08 [794862-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
Komado + i1Display Proで測定 |
【デザイン】
シンプルで悪くはない。
裏面のコーティングはXperia SXの裏カバーと同じような質感。
タブレットでLEDライトがついてるのは珍しいと思う。
物理スイッチは改善された製品のようだが押しづらい。裏面の中央を押すと1mmほど沈むが、全く気にならない。
SDカードスロットがないのは個人的には問題なかった。
【処理速度】
Geekbench 3でのベンチマークスコア
HTC Nexus 9 - Geekbench Browser
http://browser.primatelabs.com/geekbench3/1828807
重い3Dゲームでも、とても動作が軽い。
しかしデュアルコアだからなのか、GooglePlayでのアプリアップデート時など裏で何か動いてるときは動作や反応が重くなる。
GPSは捕捉にA-GPSがあっても6〜10秒ほどかかるが、夜でも見つからないということはない。
【入力機能】
個人的にGoogle標準の文字入力ソフトは使いづらかったので、すぐATOKに変更した。
タッチパネルの反応は悪くなく、現状不満はない。
【携帯性】
自分的には大きさには不満はない。
縦持ちなら片手(指が長め)でホールドできる大きさで、それほど重くもない。
極端に薄くもないので安心感がある。
「ダブルタップでスリープ解除」を設定で無効に出来ないのが残念。
【バッテリ】
[設定]>[電池]のグラフでは、Snapdragon機のように液晶の消費は突出しておらず、アプリとの差があまりない。
液晶の電力消費が少ないというより、CPUの消費が多い感じで、減りは6700mAhにしては早いと思う。
付属のアダプターで20%から充電完了まで約4時間かかる。
CPUがQualcommではないので急速充電はできない。
【液晶】
表示はきれいでグラデーションの段がしっかり見える。
アスペクト比がAndroidで珍しい4:3なので生かせるアプリもあるが、まだ対応してないものもあり、16:9表示で黒帯が出来たり、はみ出して画面内に表示されないことも。
【付属ソフト】
Googleの基本的なアプリしか入っておらず無評価。
ただランチャーや設定など、メーカー品から入った自分にとって現状ではデフォルト状態だと、かゆいところに手が届かず物足りない。
デフォルト通知音がテレビの緊急地震速報みたいで怖い。
【総評】
全体的な性能が高く、アプリの動作が快適で作業やゲームに集中できる。
電池周りが少し気になるか。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月11日 18:24 [787018-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 2 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】Apple と比べると野暮ったいデザインだが、 Nexus7 よりは良いかな。
【処理速度】速いです。殆どのアプリがさくさく動く。
【入力機能】標準の日本語入力で十分満足
【携帯性】iPad Air と同じ軽さだけど、もう少し頑張ってほしい。
【バッテリ】体感的にiPad Airの半分くらいしか持たない。
【液晶】色ムラもなく綺麗です。
【付属ソフト】標準の物しか入っていないところがいいですね。
【総評】ハードは良く出来ていると思います。でもNexus9でだけまだ動かないアプリが多いので、人柱状態です。これから改善されるといいなぁ。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月7日 21:54 [774112-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
【5.0.1に更新後のバッテリーの減り具合】
キャプチャ画像は、Chromeを使用してネット閲覧をしていただけのものです。個人的には「良くなった」と思えるものではありませんでした。
----------------------------------------------------------
まず小生はAndroidユーザーで、レビューに他意は無く、不快に感じられたら申し訳ありません。
【デザイン】
あまり良くなく、横にある電源ボタン類が非常に押し辛い。
その理由は、本体のデザインが裏面から表面にかけてすぼまっていく台形状になっており、ボタンはその台形の辺にあたる部分に斜めを向いて配置されているので、指で押し辛くなる。
【処理速度】
ベンチの値は凄いが、Nexus7(2013)と比較して、体感できる程の差は感じない。
【入力機能】
Google日本語入力なので、特筆すべきところは無い。
【携帯性】
大きさの割に軽い。
【バッテリ】
購入時に残量は45%であったが、小一時間ほど色々設定していたら20%を切った。
フル充電後にKindleとChromeを一時間半ほど使用したら、残量は65%であった。
明らかに減りは早い。どうやらOSの問題らしく、アップデートされるのを待つしかない。
【液晶】
特に気にならない。
【付属ソフト】
Google謹製のソフトばかりだが、以前に比べたら要らないのが増えてきた。
【総評】
期待をしていたものの、それ程進化を感じられなかった。電子書籍リーダーとして購入したので、長く使えそうだ。
気になる点はボタンの押し辛さと、起動直後のRAM残量が既に600MB程度しか無い事。Nexus7(2013)では1100MB以上残っているだけに、その差に驚いた。
あまり好意的なレビューではありませんが、小生のファーストインプレッションです。価格が下がり、安定稼働の報告が出てきてからの購入が良いように感じます。
以上、参考になれば幸いです。
参考になった31人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
わかっている人が買うサブ機としては魅力的な1台
(タブレットPC > mouse E10-VL 10.1型HD液晶搭載 #2206E10-VL-celGLKCG)5
ジャイアン鈴木 さん
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
