
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.70 | 4.46 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.35 | 4.12 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.23 | 3.78 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.60 | 3.88 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
2.84 | 3.72 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.45 | 3.91 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.68 | 4.30 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
3.65 | 4.08 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.54 | 3.89 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.01 | 3.46 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年6月7日 23:42 [983859-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
2016/12/7に、au/東芝T003 から MNP しました。 以下 T003 との比較。
->2017/01/11時点の再レビュー投稿します。 ( -> 以降が 1ヵ月後の評価です。)
->T003を更新しようとしたが、auにT003並みの薄型ガラケー機種は既に無くなっており、やむなく他社(ドコモ)のガラケーを選択
しました。 (au様のサービス等は大変満足しており、auに薄型機種さえあれば、MNPせず、そのままau様で更新しました。)
更新後1ヵ月経過しましたが、携帯性(薄型)はT003と遜色なく、満足しています。
【デザイン】指紋、手油が付きまくり。テカテカして気持ち悪い。 T003に負けている。
->N-01Gを1ヵ月使い込んだら気にならなくなりました。 現時点では、good!
【携帯性】F-07Fにしたかったけど、F-07Fは在庫なしで、やむなくN-01Gに。 N-01Gも在庫なくなり次第販売中止とのこと。全長は、T003より短いが、厚みが負け。ただし他のドコモのPやSH等には勝っている。
->T003と遜色なく、good!
【ボタン操作】T003よりはるかに良い。かなり使いやすい。間違いも少ない。ただ、真ん中の上下左右の操作だけはT003に負けている。これが無ければ星5つ。
->上下左右の操作だけは駄目だが、他はT003より良好、全体評価はgood!
【文字変換】全般的にT003より良い。 他のレビューにあるようなストレスは感じない。
->名前変換など、極めてまともに変換できる。 good!
【レスポンス】全般的にT003より良い。 他のレビューは総じてレスポンス最悪であるが、そうは感じない。 最もT003が最悪か?
->レスポンスは、操作に慣れると、全く気にならなくなりました。 good!
【メニュー】使いにくい。 最も、これは機種よりも、au vs ドコモ で、メニュー作りの考え方、操作性の違い。 au は無駄が少ない。ドコモは冗長過ぎる。
->冗長的部分を除くと、普通かなと言う気がします。 ただしこれも慣れると気にならなくなりました。
【画面表示】T003より明るく見やすいのだが、「もう少し暗くても良いから、電池寿命を・・・」と思わないでも無い。ただ、フォントや文字表示の関係かT003のモノクロ表示の方が見やすい。
-> 「ECOモードがあるじゃないか」->(すみませんECOモードでは歩数計が動かなくて・・・)
【通話品質】T003より良い。
->T003時、ほんの若干、大きい声が割れるように聞こえたが、N-01Gは大丈夫。 good!
【呼出音・音楽】バイブが若干、分かりずらい。 マナーモード時は、T003の方がはっきりして良い。 他は良好。
->1ヵ月経過したが、バイブには未だ慣れず。 取りこぼす場合有り。 若干不満。
【バッテリー】 これから。 他のレビューから T003 よりは良さそうなので期待。
->T003は、4〜5日に1回充電で済んでいたが、 N-01Gは3〜4日サイクルで充電。
(ただし、歩数計が充電量が低下すると自動で切られるため、止む無く。 ECOモードであれば、1週間程度は持ちそう。)
<総合評価>
事前に、他のレビューを読んで全般的にレスポンスが悪い印象があり心配したが、実際に操作すると、問題はなく、au/東芝T003に比べると、T003より良好なくらいである。
なお、これは機種でなくドコモの問題かもしれないが、iチャンネルやiコンシェル、MyFACEなど、小生に取っては無駄なものが多いのにも関わらず、消すための操作が最初全く分からず(これはマニュアルもなく酷いほど)、あれこれネットで調べて対応したが、非常に不満足である。次期の契約更新月(ただし2年後)には、他社にMNPしたい程。
->N-01Gに、MNPして現時点では、良かったと思っている。 good!
2021/6/7 追記:
4年+α 利用したガラケー N-01G から、スマホに2021/01月に乗り換えました。 spモードのガラケー、どれも薄型がなく、悩みに悩んでスマホに乗り換え。本当はガラケー使い続けたかったが、止む無くスマホに乗り換え。docomoのガラケーからの移行促進策で、月額料金が大幅ダウンしなんとか無理やり自分を納得させています。 N-01Gは今まで使ったガラケーの中で一番でした。
元NECモバイルの皆さんありがとうございました。
- 重視項目
- 通話
参考になった8人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月16日 14:48 [1292670-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 4 |
3GからのMNP用の端末として中古で購入しました。
既にiモードは新規受付終了しているので、通話でしか利用できていません。
【デザイン】
外観は蓋の部分が本体カラーとLEDディスプレイ部分のツートンとなっており、LEDディスプレイは鏡面なので可愛らしい。
ガラホとしてGratina 4GとAQUOS ケータイ SH-01Jも使用していますが、これらが割と地味目なので、N-01Gの方が所有していてうれしい気持ちになります。
【携帯性】
ガラケーだけあって携帯性は抜群。
【ボタン操作】
スマホだとミスタッチが多いですが、物理キーの信頼性は高く押したいボタンが押せて発信の間違いは軽減されます。
キーストロークは浅めですが、押しにくいということは無いです。
【レスポンス】
ガラケー向けに特化しているので、AndroidOSをカスタマイズしたガラホと比べてもスムーズ。
【メニュー】
iモード系のサービスが利用できないので、無用の長物がかなりあります。
通話専用とした場合は機能過多です。
【画面表示】
ハイエンドのスマホと比較はさすがにできませんが、ガラホと比較した場合、発色が良く文字も読みやすいです。
Gratina 4GとAQUOS ケータイ SH-01Jより良いディスプレイです。
【通話音質】
3Gなりの品質。クリアさは無いですが通話する上では何の問題もありません。
【呼出音・音楽】
ガラケーなりにクリアです。
ワンセグの視聴も十分可能な音質です。
【バッテリー】
長持ちします。
待機であれば数日余裕で持ちますし、エコモードにすればさらに持つでしょう。
通話専用であれば、むしろエコモードにした方が良いでしょう。
【総評】
イヤホン挿さなくてもワンセグが観れることにちょっと感動。
スマホのワンセグ/フルセグはイヤホンをアンテナ代わりにするので煩わしいですが、こちらはそういったものは不要。
充電がFOMA専用のコネクタとなるので、現行のスマホと共用できないのが面倒かもしれません。
3G停波まであと数年ですが、バッテリーさえ大丈夫であればそれまで十分活躍できそうです。
- 重視項目
- 通話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月6日 20:12 [1060059-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】奇抜さはなく、普通です。
【携帯性】過不足なし
【ボタン操作】やや扱いにくい
【文字変換】過不足なし
【レスポンス】過不足なし
【メニュー】特に不満はありません
【画面表示】特に不満はありません
【通話音質】特に不満はありません
【呼出音・音楽】特に不満はありません
【バッテリー】もう少し持ってほしい
【総評】白ロムで安価に購入し、 ガラケーとして使う分には過不足ありません。
その他の感想は http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20170316
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月18日 18:47 [1004846-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 4 |
不具合続きのauのスマホからMNPでこの機種にしました。
今まで使っていたスマホはUQで音声なしのプランにして、この機種では、通話とSMSだけにしています。
ドコモショップのキャンペーンにより、本体一括X円、維持費Z円(月々サポート適用)とかなり安く入手できました。
【デザイン】
表の部分の2色もそれほど気にならず、シンプルでいいと思います。
【携帯性】
軽量で、Yシャツの胸ポケットからはみ出さず、いいです。
【ボタン操作】
久しぶりのガラケーですが、とりたてて悪いところはないかと。
【文字変換】
数字キーの連打は久しぶりですが、それほど文字を打つことがないので
こちらもよいかと
【レスポンス】
まだそれほど使い込んでいませんが、特にもっさり感は感じないですね。
【メニュー】
ガラケーのメニュー自体久しぶりなので、こんなもんかと
【画面表示】
特に見づらさは感じません
【通話音質】
周囲の雑音がひどいところで、通話したときに聞こえづらかったです。
(音量マックス、はっきりボイス設定済)
今度はスピーカーフォンにしてみてどうかでしょうか。
通話自体それほどしないのですが、あまりに聞こえづらいと困りますね。
もう少し使ってみますが。
【呼出音・音楽】
基本的に、マナーモード設定だし、音楽も聞かないので、無評価
【バッテリー】
スマホのように、毎日充電しないですむのは、やはり楽です。
【満足度】
通話音質については、若干の不安はありますが、何せコストが安くなったので、トータルで4としました。
この機種と、UQ(音声なしプラン)、データのサブ回線(FREETEL)全部合わせても、1,000円ちょいですから。
- 重視項目
- 通話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月1日 01:53 [880414-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
ワンプッシュオープンのN携帯が出るのを待っていましたが、今年は後継機の発表なし。T9が使える最後のガラケーとなりそうなので、1年遅れで購入しました。
N-01Aから8年振りの買い替えですが、進化したと感じられる部分は皆無。ただ、明らかに劣化したと感じる部分もなく、すんなり移行できたので、NECの携帯を使っている方の買い替えとしては申し分ないと思います。
iモードについては使用しておらず、評価できませんので悪しからず。
N-01Gが本当にNEC最後の携帯になるか分かりませんが、iモード時代のドコモをリードしてきたNECの携帯の灯が消えてしまうのは、寂しい限りです。
- 重視項目
- 通話
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月14日 09:14 [778165-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】
ガラケーらしいデザインでとてもいいと思います。
【携帯性】
これは文句なしです。
【ボタン操作】
メインで使っているFシリーズと比べると押しにくいような感じがします。
ただ、慣れの問題もあるかもしれません。
【文字変換】
ちょっともたつきを感じるのでなんとも。
【レスポンス】
ほとんどの場面では、問題ないのですが、文字入力の際のみ…。
ワンテンポ遅れる感じがします。(個人的に)
【メニュー】
わかりやすいです。
【画面表示】
キレイです。必要十分。
【通話音質】
普通に話せるので、いいと思います。ただ、同時期に購入したF-02Gのほうがいいと感じました。
【呼出音・音楽】
無評価です。
【バッテリー】
長持ちします。3日間くらいは普通に使えました。
【総評】
久しぶりのガラケーでしたが、全体的な質感が足りないかと…。
もっと、価格は高くてもいいので、全部いり、高速レスポンス、通話音質最高なものを出して欲しいと感じました。
ネット環境は最低限でもいいと思うので、ガラケーの強みの部分を。
質感高いの欲しいと感じますね。
- 重視項目
- 通話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
