| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
Ergohuman PRO EHP-HAM KMエルゴヒューマン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 登録日:2013年 6月11日
よく投稿するカテゴリ
2023年8月14日 02:08 [1747471-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 快適性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
【デザイン】
可もなく不可もなく
【快適性】
オールメッシュで蒸れ皆無、ランバーサポートで腰も楽
肘掛けの位置があまり上がらないので机が高めだと合わないかもしれない70cmでぎりぎり
メッシュの張りは固めなので痔持ちに座面メッシュモデルはお勧めしない、トイレが真っ赤になる。
【機能性】
・必要十分な稼働機能はある、ただ可動部のがたつきや引っかかりがひどい
そしてリクライニングコントロールのワイヤーが2度も切れた。
動作機構部位は保証2年と言われ2度目は修理費6万請求、一度目の修理から2年半経過していたので終了
・肘掛けのクッションが交換可能なのは便利だが板で薄いウレタンを挟み込んで固定しているので
咬合部からちぎれ1年で痛み始める、交換用純正クッションは5000円
・ネットで修理記事を漁っていると稼働部位が壊れたり背もたれの固定具が破断したりの報告が多い
座り心地は良いが耐久性に難があるようだ
【総評】
1度目の故障で保証内修理を受けたがサポートは良い、部屋に作業員さんを招き入れるだけで
椅子の交換から代品設置までやってくれる。
ただ如何せん価格のわりに脆すぎる、10万越えの製品が4年間で同部位故障連続は設計に問題があると思う。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年4月14日 20:04 [1703244-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 快適性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
【デザイン】
機能を追求していったらこうなった系のデザイン。
【快適性】
メッシュは思ったより固めで座り心地が良く、通気性がとても良い。
ランバーサポートがよく効いているので腰が痛くなりにくい。
【機能性】
座面高さ、座面の角度、肘掛け、ランバーサポート、ヘッドレストと色んなところを調整できる。
だいたい自分の好みに調整できた。
【総評】
値段は高いが10年近い耐久性があるらしいので期待している。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年12月17日 21:39 [1659393-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 快適性 | 4 |
| 機能性 | 3 |
【デザイン】
かっこいいと思います。
重量感があるのは簡単に持ち運びできず大変ですが、がっしりしていて満足です。
【快適性】
椅子に座っているのが心地よいです。
腰痛持ちですが、これを使ってから痛みを感じる事が減りました。
【機能性】
角度は最初ので固定して結局使ってしまいます。
椅子のキャスターのゴムが3年ほどで全部壊れました・・・
またひじ掛けのゴムも徐々にはがれてきています。
ねじも緩みがひどく、耐久性に大いに疑問が・・・
【総評】
10万を払って5年程度しか使えないのは残念。性能は満足しているので10年は使いたかった。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年10月29日 08:50 [1510888-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 快適性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
【デザイン】
昔から見慣れたデザインといいますか、特筆すべき点はありません。
大きいので自宅で見ると圧迫感があります。
【快適性】
テレワークが続き、腰痛が出ていたので非常に楽になりました。
前のもそんなに安物ではなかったのですが、こんなに差がでることにびっくりしています。
ランバーサポートは柔らかいのにしっかりと支えてくれて会社の椅子に戻るのが怖い(笑)
夏場はエアコンの風が座面からでも感じられて快適でした。逆に冬はどうなんだろう。。。
但し、少し座面が高いのがマイナスポイントです。
【機能性】
様々な機能が付いていますが、一度ポジションを決めてしまうと使わない。
ただ、ポジションを決められるという点が素晴らしいです。
PC作業に前傾調整が非常に活用できます。
【総評】
基本的に良い買い物したと思いますが、お値段がもう少し安ければ。。。
快適な環境を整えるためには仕方がありませんが、もう少し庶民にやさしい価格であれば星五つでした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年10月3日 10:25 [1502602-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 快適性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
20年以上使っていた椅子がとうとう壊れたと言って良いレベルに達してしまったので本製品を購入。
これまでに3回ほどぎっくり腰をやったことがあるものの腰痛持ちというほどのことはない。
【デザイン】
なんというか存在感がある。
いかにもエルゴノミクスを意識してますという形とアルミフレームが異様な存在感を放つ。
アーロンチェアのようなさりげない感じでもなくコンテッサのようなおしゃれな感じでもない。
高級感という点では値段なりの差を感じる。
【快適性】
アーロンチェアクラシックよりも調整箇所が多く座り心地を追い込んでいける感じはある。
メッシュの座面は思った以上に硬い印象。
ランバーサポートはもっとグイグイ来るのかと思っていたが腰をやんわりと支える感じで良い。
ヘッドレストは常に使う物ではないがあると無いとではリクライニング時の快適性が段違い。
座面の凹凸が激しくないので座面であぐらがかける。
パソコンの作業が中心の場合はリクライニングを一段倒した状態で固定して座面の傾きを微調整するのがよさそう。
【機能性】
調整箇所の多さはコンテッサセコンダ並み。
座面の高さは標準でも結構高い。
160cm以下ではフットレストが必須になりそう。
ランバーサポートの高さは背骨のカーブを意識しすぎると骨盤より上にセットしがち。
しかし、そのあたりではどう調整してもお尻や太ももに負担がかかりすぎる。
骨盤が立ってると言うより、前傾してしまう感じ。
尾てい骨より上、骨盤の一番高い場所より下が自分にとってはベストポジションだった。
座面高はもちろんだが座面の前後位置調整は大事でランバーサポートをどのくらい腰に当てるか、どれくらいの面積で体重を分散するかで座り心地が大分違う。
ベーシックにはない座面の前傾調整も地味に大事で体重をお尻側にかけるか太もも側にかけるかで座面の硬さの印象が違ってくる。
というか、ここの調整を追い込まないと太ももやお尻が痛くなる。
肘掛けが前後左右と内向き外向きに調整できるが奥行きが深い机だと肘は机に載るので作業中はあまり意味が無い。
ウチではあくまでリラックス用という感じ。
【総評】
高級オフィスチェアと言うよりも”最”高級ゲーミングチェアという雰囲気。
未来感あふれる物々しいアルミフレームが存在を主張する。
機能面ではアーロンチェアやコンテッサと良い勝負だが品質という点では値段なりに劣る。
ポリッシュアルミフレームの研磨は甘く研磨跡が目立つ、目立たない場所に研磨剤とおぼしき汚れが付いていたりする。
メッシュを囲むプラフレームの間にメッシュシートの糸くずが詰まっていた。
日本製のコンテッサではあり得ないような雑さがある。
中国で組み立てたまま、本社のチェックは入っていないという感じ。
中古であれば同等の価格で初代コンテッサは買えるし、バロンやアーロンチェアクラシックはもっと安く買える。
ただ、メーカーは中古のオーナーに対しては保証しないだろうし既に保証は切れてるだろう。
保証無しだが中古で品質の高い物を選ぶか、保証ありの新品の満足感を選ぶか難しいところ。
未完成品を買って一人で組み立てたが、組み立ては割と簡単で30分とかからない。
ただ、背もたれが重いので女性一人での組み立ては厳しいかもしれない。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年3月18日 12:37 [1070142-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 快適性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
追記:使用し始めて5ヶ月経過。あちこちギシギシ言い始めてる。
リストレストとランバーサポートが特に顕著。
怖い感じでは無いけれど、質という意味では微妙かも。
追記終わり
●足について
ツヤツヤのアルミですが、裏面およびガスシリンダー取り付け部は
触るとおそらくアルミの粉が手に付きます。
金属の粉って黒いんですよねー。
何も考えずに組み立てしてしまいましたが、
ウエスでから拭きしてから組むべきだったかも。
とりあえず既に組んじゃった人は雑巾でもかけておくのが無難かと。
使用感としては凄く普通。
デュオレストシリーズの6本足はやっぱ邪魔くさかったんだなと改めて実感…
カーペットではない床面ではちょっとしたことでスルスル動くので、
その辺はa60Hに分があるのですが…
●座面について
この製品、メリケン基準なのか座面が高いです。
少し座面が高いなと感じていたa60Hよりさらに、です。
身長160台の私としては一番低い位置で作業には丁度いいけど
リラックスするには少々高すぎる位置といった感じです。
そのくせ背もたれは一番高い位置がしっくり来るという辺りがなんていうか…
こんなところで胴長短足を意識させてくれなくてもよくね?
前傾姿勢を取るとかなり足が下に下がるので、
その分だけタッパ高めに作られているのかもしれません。
一番高い位置だと爪先を上げると足をプランプラン出来ます。
低めにどっしり腰を据えたいとか、自称・カワイイ並のタッパの人は
コクヨやオカムラなどの日本メーカー製品を選んだ方が良い気がします。
a60Hではひざ裏がモロにプラスチック枠でしたが、
こちらの製品にはひざ裏部分にクッションが付いているので、
姿勢を崩して椅子の上に足を乗せても痛くありません。
これで爪切りの時に微妙に痛い思いをせずに済むようになりました!
ニトリのカバーチェア座面 ストレッチカバー(Nフィット)が
a60Hと違って背もたれを通せません。
が、背もたれを通さず取り付けするだけなら簡単に出来ます。
椅子の座面なんぞどう使ったところで汚れるもんではありますが、
出来れば綺麗に使っていきたいものですから、
こういうアイテムが使えるかは地味に大事だと思います。
●肘掛けについて
家具屋で見た時は横まで柔らかなアームレストだったのですが、
納品された製品では安いモデルと同様の上だけクッションのものになっていました。
箱にアームレスト改良品だか書いてあったので、
たぶんどのグレードも現在はコレになってるんでしょうね…
それでもa60Hに比べてクッション性は良く、触り心地は悪く無いです。
位置調整で結構高い位置まで上げられて、角度や位置の調整もバッチリ。
キーボードを叩く際に肘を肘掛けに置いておけて文書作成が捗ります。
意外とコレが出来る椅子って少ないんですよね…
a60Hにも似たような機能はあるのですが、高さは低く幅の調整は出来ず、
前後調整に微妙な堅さがあって扱いによっては怪我もします。
そんな無い方がマシなゴミとは比べものにならない便利さです。
●背もたれについて
比較製品の愚痴になりますが、買い換えを決めた決定的な点がここ。
a60H、というかデュオレストシリーズ自体は背もたれの機能が自慢の製品群なのですが、
なんでそうしちゃったのか分からないけど座面との接続がネジ一本留めなんですね…
実用上の問題こそ無いものの、遊びは大きく左右にガタガタ前後にガタガタ、
それだけならまぁ大した問題では無いなと思っていたものの、
背もたれに寄りかからずに貧乏揺すりをするとギシギシ言い出すようになりまして。
いやまぁ悪癖を治せば済む話じゃあるんですが、
やっぱ体重90kgの豚を乗せるには少々心許ない設計だよなぁと。
で、本製品の話に戻りますが、
a60Hと違ってこちらはネジ4点留めで変にガタガタ言うことは無いです。
リクライニングもスムーズ、操作も快適。
耐久性については使っていかないと分からない所ですが、
概ね期待通りといった印象です。
●機能について
操作については概ね良好。
座面の上下、前後、リクライニングがレバー一本で分かり易いです。
リクライニングのバネ調整でハンドルへし折れないか心配だとか、
座面の傾きを座りながら調整するのが不可能とかはありますが、
まぁ、些事ですね。
●色
どう見てもオレンジじゃないです。
腐ったオレンジでもこんな色はしとらんぜ…
駄菓子菓子、私が欲しかった色はブラウンですので何の問題も無いのです。
落ち着いた若干赤みが強めの茶色がとてもステキ。
●全体的に
メーカーが売りにしているポイントの一つ一つが凄く効くというか、
a60Hでは座面の前後調整やランバーサポートで要らん子感強かったのですが、
ちゃんと使える機能になってれば要らんとか無いわーといった印象です。
エルゴヒューマンをお勧めする人が多いわけだと納得しました。
- 比較製品
- デュオレスト > α60H C005MBN1 [ブラウン系]
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
オフィスチェア・デスクチェア
(最近5年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
(オフィスチェア・デスクチェア)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス












