※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.53 | 4.32 | -位 |
| 処理速度 |
3.78 | 4.07 | -位 |
| 入力機能 |
4.03 | 3.83 | -位 |
| 携帯性 |
4.23 | 3.90 | -位 |
| バッテリ |
3.90 | 4.02 | -位 |
| 画面 |
3.35 | 4.26 | -位 |
| 付属ソフト |
3.55 | 3.66 | -位 |
| コストパフォーマンス |
無評価 | 3.98 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2015年1月4日 16:39 [784868-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| 入力機能 | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 3 |
| 付属ソフト | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
オンザ箱 と中身すべて |
システムアップデート中 |
Nexus7 と並べてみた 厚みは厚いが大きさはコンパクト |
![]() |
||
ベンチの差は 価格差ほどはない? |
申し訳ありません 同じ「ASUS MEMO Pad 7」ですが ME70CX White のレビューでございます。実質的に同じ物かとw
正月セール9,800円を店頭で見つけ、よく見ないで買ってしまいましたw だって「ASUS MeMO Pad 7」ってME170C/ME176Cしかないだろうと思い込んでおりまして。。。Orz
※コレ以降かっこないは(ME170C)のスペック数値です。
違いはバッテリーが容量少なく3090mAh(3950mAh)。駆動時間8時間(10時間)。
本体重量は275g(285g)発売はマニュアルによると2014/2(2014/9)です。
メーカーHPの仕様で比較したらBluetoothやマイクの記載ないですが、ME70CXにもちゃんと搭載されてます。プラットフォームもAndroid4.3で同じ。
デザイン】
概観スペック共にほぼME170Cに準じております。※正確には「後発のME170CがME70CXの改良品」ですが。
処理速度】
処理速度についてはCPUが同じなので同じだと思います。使ってみたところ画面解像度がWSVGAと軽い為かストレスフリーな感じです。
入力機能】
マルチタッチで反応良しです。Nexus7の製造メーカーでもあるASUSです。Androidタブレットには1日の長あり。
携帯性】
Nexus7比ではひとまわり小さい感じです。ただし厚みは1.5倍強あります。ズボンのポケットに入る7インチです。視認性を確保していて携帯もギリギリといった所ですね。
バッテリ】
携帯する場合ココは重要です。8時間(10時間)の2時間差は差額に値する感じですね。
液晶】
明るめで見やすいですが、FullHDのNexus7と並べるとやはり表示情報に差を感じます。
付属ソフト】
ASUSのツールがついておりコレがなかなか優秀なのです。メモリ開放などの機能あって使いやすいです。あとは好きなアプリをいれればOK。
ASUSのWebStorageサービス5GBが1年(永久)とココ大きな違い。
総評】
正直、自宅で使うならバッテリー差はさほど影響なく、ほぼスペック差はないので安かったからいいか。と諦めましたw
諭吉さん1枚でこの性能を有したタブレットなら上々です。
背面デザイン・素材もME173-GR16みたいに安っぽいプラスチック感なく、小さい凹凸あって手にしたときにシックリきます。
あと5k上乗せで、CPUと画面解像度がグッと引き上げられるME176Cと迷いますね。
現時点で価格コムさんの価格差だとME170C/ME176Cはわずか2kで、それなら断然ME176Cかと。
安価ですがNexusメーカーとして実績あるASUS製ですし、タブレット入門機としても、手ごろな大きさの7インチ機としても、オススメできる製品だと思います。
- 比較製品
- Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
Androidタブレットとして現在最高峰のスペック、Sペン同梱も魅力
(タブレットPC > Galaxy Tab S11 Ultra 256GB [グレー])
4
ジャイアン鈴木 さん
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス










