ASUS MeMO Pad 7 ME170C レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1024x600 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:8GB メモリ容量:1GB CPU:Atom Z2520/1.2GHz ASUS MeMO Pad 7 ME170Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cのオークション

ASUS MeMO Pad 7 ME170CASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2014年 9月20日

  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 7 ME170Cのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME170C

ASUS MeMO Pad 7 ME170C のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.10
(カテゴリ平均:4.15
レビュー投稿数:15人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.53 4.31 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.78 4.07 -位
入力機能 入力機能・タッチ操作性は優れているか 4.03 3.82 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 4.23 3.90 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.90 4.02 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.35 4.26 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.55 3.66 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 3.98 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ASUS MeMO Pad 7 ME170Cのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

lucky_13さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ボイスレコーダー・ICレコーダー
1件
7件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
7件
電子メモパッド・電子ノート
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
入力機能4
携帯性5
バッテリ4
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

 一昨年、タブレットーPCを導入したいと思っていたら、WinXPからWin.8へのマシンの買い替えで昨年へとずれ込んでしまったタブレットの導入。(っていつの事だよ)
 まあ、限られた予算内(小遣い?)でPC関連を購入せねばならないので仕方のない事なんだが..
そこで購入時に使用目的を絞って中華タブ以外のメーカーで、これなんかええじゃろとASUS ME170cを選定。

 使用目的とはネットサーフィン,電子図書にお気に入り画像の閲覧とメモ書き。それを気軽に出来るんならば、それでええだろうとという極めて安直な思考。メモ書きにしても、スクリーンショットにて画面を保存し、PCに転送すれば問題もないし。
(PCに画像の文字データをテキスト化するソフトがあるので)

 まあ、一年近く使用してきたんだが、これといったトラブルもなく、気にいった画像の閲覧という目的にも十分堪能できるので、あんまし不満もないというところ。

 外部メモリにしても手持ちの16GBのmicroSDをセットしたので、まーだまだ余裕。(MAX:64GBまで対応だったのでME170を選定したのを思い出す)

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

netkunさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
6件
デスクトップパソコン
1件
3件
プリンタ
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
入力機能5
携帯性5
バッテリ5
画面5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

ガラケーしか持っていないのでLINEをやってみたくて2月に購入しました。PCデポで送料、税込みで10,800円でした。
主に自宅や仕事先のWiFi環境で、LINEやSkypeでのビデオ通信に使っています。
3ヶ月程使った感想では持ち運びに手頃な大きさと軽さで、非常にコストパフォーマンスが高くとても満足しています。
欲を言えば背面カメラが200万画素なので、カメラやビデオカメラとして使う時に画質がそれなりですが劣悪ではありません(もっともネットにアップする場合はサイズが小さくてそのままアップ出来るのは好都合ではあります)。
次に買うとすればフリーSIMが使えるME372CLあたりでカーナビ代わりに使ってみたいと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マクバイバーさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:815人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
3件
34件
デジタルカメラ
4件
9件
スマートフォン
6件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
入力機能4
携帯性4
バッテリ4
画面3
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

ヤフーのトップページPCモードにて。

   

   

ME170Cのバッテリー容量少ないバージョンのME70CXのレビューです。

ところでASUSって正しい読みがわからん? エイスース?アスース?あざぁす?(笑

ヤフオクで新品9000円でした。どうやらヨドバシの福袋の中身がコレだったらしく、期待を裏切られた
御仁たちが大量にヤフオクで投売りしてます。買うなら今!

用途は主に嫁さんがネットに使うのと、単身赴任なのでこれでスカイプでTV電話をします。

【液晶】
とやかく言われますが、確かに解像度は低い。ヤフーのトップ画面をPC版で表示させると小さい文字は潰れて読めないものもあります。ブラウザ系はピンチで拡大できるので問題はないですが、ゲーム等は辛いのもあるでしょう。
 視野角については上下左右から見ると暗くなりますが、ほとんどのノートパソコンのディスプレイがこれと同等なので問題ないですね。むしろプライバシーの保護にw
 発色自体は綺麗なので正面から見れば写真も動画もOK.

【処理速度】
ブラウザやグーグルマップでは引っ掛かりもなくスムーズ。ディスプレイは指に吸い付くように反応します。感度も絶妙。これはIphoneと遜色ないと言っても良い。

【デザイン】
裏面はマット処理のホワイト。人に見せて新品で1万以下と言っても信じません。
ちょっと滑りやすいので手が乾燥してると落としそうになります。
なにげに「Intel Inside」のロゴが格好いいんですわ。

【バッテリー】
ブラウザ使用・ディスプレイ輝度50%で2時間で25%位減ります。ガッツリ使えば一日は持たないですが、チョイ使い
なら1回の充電で1〜2日もつ印象。
 スリープ時は12時間で1%しか減ってませんでした。

【カメラ】
 200万画素と30万画素なのでほとんどネット専用カメラです。ただこの値段でまともに映ります。暗い場面も結構明るく写る。
 この端末をWIFI、相手のスマホはMVNOの低速200kモードでスカイプの動画で通話したりしますが、それでも十分実用になります。

【総評】
 確かにスペックは低いです。が、用途が明確なら鬼コスパです。

タブレットは実質、バッテリー寿命=製品寿命なので、高機能のものを買ってもバッテリー寿命のために捨てなければならなくなるパターンが多い。
 そう考えるとバッテリー代金程度のこの機種は何ら惜しくない。
 とは言うものの、高スペックを要求するゲーム以外ならほとんどの事ができます。使ってみたらこれで十分だったというパターン。

 

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Takesi_38さん

  • レビュー投稿数:1736件
  • 累計支持数:5318人
  • ファン数:20人

よく投稿するカテゴリ

メモリー
119件
13件
SSD
109件
14件
CPU
121件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
入力機能4
携帯性5
バッテリ3
画面3
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

オンザ箱 と中身すべて

システムアップデート中

Nexus7 と並べてみた 厚みは厚いが大きさはコンパクト

   

ベンチの差は 価格差ほどはない?

   

申し訳ありません 同じ「ASUS MEMO Pad 7」ですが ME70CX White のレビューでございます。実質的に同じ物かとw

正月セール9,800円を店頭で見つけ、よく見ないで買ってしまいましたw だって「ASUS MeMO Pad 7」ってME170C/ME176Cしかないだろうと思い込んでおりまして。。。Orz

※コレ以降かっこないは(ME170C)のスペック数値です。

違いはバッテリーが容量少なく3090mAh(3950mAh)。駆動時間8時間(10時間)。
本体重量は275g(285g)発売はマニュアルによると2014/2(2014/9)です。

メーカーHPの仕様で比較したらBluetoothやマイクの記載ないですが、ME70CXにもちゃんと搭載されてます。プラットフォームもAndroid4.3で同じ。


デザイン】
概観スペック共にほぼME170Cに準じております。※正確には「後発のME170CがME70CXの改良品」ですが。

処理速度】
処理速度についてはCPUが同じなので同じだと思います。使ってみたところ画面解像度がWSVGAと軽い為かストレスフリーな感じです。

入力機能】
マルチタッチで反応良しです。Nexus7の製造メーカーでもあるASUSです。Androidタブレットには1日の長あり。

携帯性】
Nexus7比ではひとまわり小さい感じです。ただし厚みは1.5倍強あります。ズボンのポケットに入る7インチです。視認性を確保していて携帯もギリギリといった所ですね。

バッテリ】
携帯する場合ココは重要です。8時間(10時間)の2時間差は差額に値する感じですね。

液晶】
明るめで見やすいですが、FullHDのNexus7と並べるとやはり表示情報に差を感じます。


付属ソフト】
ASUSのツールがついておりコレがなかなか優秀なのです。メモリ開放などの機能あって使いやすいです。あとは好きなアプリをいれればOK。

ASUSのWebStorageサービス5GBが1年(永久)とココ大きな違い。


総評】
正直、自宅で使うならバッテリー差はさほど影響なく、ほぼスペック差はないので安かったからいいか。と諦めましたw

諭吉さん1枚でこの性能を有したタブレットなら上々です。

背面デザイン・素材もME173-GR16みたいに安っぽいプラスチック感なく、小さい凹凸あって手にしたときにシックリきます。

あと5k上乗せで、CPUと画面解像度がグッと引き上げられるME176Cと迷いますね。

現時点で価格コムさんの価格差だとME170C/ME176Cはわずか2kで、それなら断然ME176Cかと。

安価ですがNexusメーカーとして実績あるASUS製ですし、タブレット入門機としても、手ごろな大きさの7インチ機としても、オススメできる製品だと思います。

比較製品
Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ITおじさんさん

  • レビュー投稿数:112件
  • 累計支持数:869人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
10件
81件
スマートフォン
13件
40件
マザーボード
4件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
入力機能5
携帯性5
バッテリ5
画面5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

NEXUS7(2013) LTE MODELのユーザーです。
母がラジオの入りの悪い地区に住んでいるのでこれでインターネットラジオを作りました。
24時間充電器をつなぎっぱなしでNHKらじるらじるを聞かせています。
BLUETOOTH SPEAKERの電源をONにするとラジオが聞こえるというわけです。
連続使用でもトラブル知らずです。
NEXUS7より軽く遜色ないと思います。
軽いのは持ち歩く方にも良いと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

チンピラでござるさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
入力機能5
携帯性4
バッテリ無評価
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

子供へのクリスマスプレゼントで、ある程度の初期設定をしましたが、中々良いと思いますよ。
処理速度も早く、わたしの持ってるiPhone6と変わらないと思いますね。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

ASUS MeMO Pad 7 ME170Cのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad 7 ME170C
ASUS

ASUS MeMO Pad 7 ME170C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 9月20日

ASUS MeMO Pad 7 ME170Cをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ユーザ満足度ランキング

(タブレットPC)

ご注意

ASUS MeMO Pad 7 ME170Cの評価対象製品を選択してください。(全2件)

ASUS MeMO Pad 7 ME170C-WH08 [ホワイト] ホワイト

ASUS MeMO Pad 7 ME170C-WH08 [ホワイト]

ASUS MeMO Pad 7 ME170C-WH08 [ホワイト]のレビューを書く
ASUS MeMO Pad 7 ME170C-BK08 [ブラック] ブラック

ASUS MeMO Pad 7 ME170C-BK08 [ブラック]

ASUS MeMO Pad 7 ME170C-BK08 [ブラック]のレビューを書く

閉じる