MDR-XB950
ベースブースターを採用した重低音ヘッドホン

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.51 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.58 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.00 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.63 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.51 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.26 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.19 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2024年9月6日 13:35 [1221182-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
リスニングも悪くないんだけど、
最大の弱点は解像度。
あと低音を出すと露骨に中〜高音が
露骨に埋もれる事。
後者はイコライザー設定でギリギリ調整可能。
低音はしまりとかはない。
とにかく重たい低音が出る。
面白いといえば面白い。
AV視聴ならこれはアリアリ。
超迫力満点。他のヘッドホンではなかなか
味わえない。
けど、この価格なら650BT辺りを勧めます。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- テレビ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった12人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月30日 09:28 [1178206-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
クールではない感じが...
けど仕方ないですね。
ドライバー少しか大きいですし。
【音質】
素の音は意外でした。
予想は中〜高音域までがこもってて低音域だけ
鳴ってるかと思ってました。
中〜高音域までが結構出てて、低音域は控えめ。
このままでも聞けそうな感じでした。
やっぱり重低音モデルだからズンドコ言わせないと!
とイコライザーで偽りの音(笑)にしました。
低音域を上げると露骨に高音域が無くなります。
MDR-XB550APも持っていますが、この辺りは
550の方が音が軽い感じであっさり合わせ易いです。
低音ですが、キレは良くない感じがします。
ボワッとした感じがややあります。
自分の耳では聞き疲れしてしまいますが、
低音はイヤってほど出ます。
ここは550も一緒の傾向だと思います。
【フィット感】
耳全体がすぽっと入り、パッドはほんの少しだけ
張りみたいなものを感じます。
側圧は高いとは思いません。
【携帯性】
移動時にかなりがさばります。
ケーブルが気になるのでかなり
大きいケースが必要かと。
【総評】
音の解像度は...値段なりと言いたい所ですが
色々なヘッドホンを聞くと本商品は悪くはないんだけど
解像度は...ん? イマイチかな?とも思います。
素の音で臨場感豊かなのでイコライザーの設定
が決まれば中〜高音域を豊かにだしつつ低音も
なかなか凄いレベル!!となり、かなり個性的で
貴重なヘッドホンだと思います。
真骨頂はスマートフォンでの動画鑑賞でした。
臨場感豊かなのでイコライザーアプリを
かませて動画鑑賞するとマジで映画館?という
位の迫力と臨場感です。
しかもイコライザーアプリがギリギリの設定では
なくまだまだ余裕なレベルで。
これは自分の手持ちのヘッドホンでは出せないです。
星は音質と見てくれで星4つですが
動画鑑賞を考慮すると星5.5ですね。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月10日 18:13 [1111172-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月15日 22:28 [1104999-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 1 |
まず、高級ヘッドホンにはかないません(笑)
低音の質もそうですがSonyは音の解像度
に興味ないのかな?って感じです。
ただ、この値段でバカみたいな低音を
出してくれるのは貴重な存在です。
聞き始めは刺さるような感覚あります。
ある程度聴いていくとエージング?慣らし?
が出来てきて音が刺さらなくなります。
まず、音源のイコライザーの機能が多数
あること。(絶対条件です)
イコライザーで設定すると、苦手としている
中高音が低音を勝る設定も可能です。
イコライザー設定は
自分が欲しい低音の大きさ、質を決めて
それに合わせて欲しい分だけの高音を
決めていくと早いです。
自分は気分で低音6:高音4の設定と
低音5:高音5の設定を
使いわけています。
装着感は側圧もそんなにないのと
イヤーパッドが厚いので楽チンです。
重低音ヘッドホンとしては値段を
考えるとまぁ合格点ですが...
このヘッドホン最大の弱点
音の解像度...
この点を気にしないならオススメ。
解像度が高い方がという方は
高いヘッドホンを視野に入れると
良いかと思います。
自分はポタアンかませてるので
難聴になりそうな音圧で全身で
低音を味わってます。
(全開だと耳がいかれる 笑)
参考になれば幸いです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月19日 18:42 [1063271-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
【デザイン】
グレーがブラックよりもシックな印象
【高音の音質】
刺さりまくりで聴くに堪えない
【低音の音質】
低音ホンだけあって強烈ですがそれだけ
【フィット感】
標準的な頭の大きさなのでおK
【外音遮断性】
ほぼ遮断します
【音漏れ防止】
試せないので?
【携帯性】
携帯しません
【総評】
いかにも安物といった印象。
PANAの1000円台のモノと同等かそれ未満。
MDR-ZX700もそうでしたが、解像度?といったものは問題としていないようです。
ただインピが低いのでDAPにつなげては良いかも。
聴いていて不快感を覚えます。
一聴して手放す決心がつきました。
【再レビュー】
あれからよく考え、24時間大音量にて鳴らし続けたところ、高音の刺さりが幾分減り
低音も若干聴きやすくなりました。
とにかくソースを選ぶ印象です。ある程度そのへんは理解して購入しましたので結論
をすぐには出さず気長にエージングを行って大事に使っていきたいです。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月12日 22:44 [1020017-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
今回はMDR-ZX310 (R) [レッド]の買い替えでMDR-ZX660と視聴比較した上で購入しました。
視聴用音源はXperiaZ5と好みでモンスターハンターXのトラベルナを使わさせて貰いました。
MDR-ZX660は中音域、高音域のバランスが取れた音源を視聴することができ、どちらかと言えばリスニングセクションに富んだものでした。
しかし、本製品はEXTRABassの効果があってか、低音が良い味を出しています。けど、低音の主張が激しく高音が欠けるーなんてこともありませんでした。
他のレビュアーさん通り、落ち着いて視聴する事が出来ました。
グラフィックイコライザーで少し低音を抑えて視聴するとマイルドな音が出るかもしれないですね。
また、ドライバー経口が40mmと非常にヘッドホンとしては大きい部類に当たりますまた、耳をすっぽり覆う形のイヤーパッドをしていますので音漏れの可能性をぐっと減らします。このイヤーパッドによって音の広がりがぐっと広がり音楽の全体感を掴みやすい感じに仕上がっています。
コードが1.2mと少し短めですのでしっかりと整った延長ケーブル(0.8m推奨)を購入した方が良いかもしれません。
この製品は約200gと少し重めに作られていますので立ったままでのリスニングは少し疲れを感じてさせてしまうかも知れません。ですが、それと裏腹の音質を楽しむことが出来ますので。ゆったりとするリスニングに持ってこいです。
ミドルレンジのヘッドホンを!ハイレゾはちょっと良いかなという人にはもってこいですね。
携帯性はハウジング部分は90度回転してフラット形状にできますが、ポケットに入れるには少し大きいです。首に掛けて持ち歩いたりするのがベターかと思われます。(ファッションの一部としても似合う一品です)
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2017年3月24日 16:55 [1013936-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
デザインはパッケージもカッコよくまた黒で統一されており非常にクールなデザインです
【高音の音質】
高音はそこそこよいです
【低音の音質】
低音に期待して買ったのですがあんまり振動する感じがしません
【フィット感】
フィット感は良く落ちにくいしはめ続けやすいですね
【外音遮断性】
音楽かけると聞こえにくくなる程度
【音漏れ防止】
ここにがっかりしました 音漏れしやすいです
【携帯性】
折りたためるので良いですね
【総評】
うーーん
あんまりエクストラバスという名にふさわしいものかと言われると困る一品 どうしても振動感欲しかった…
振動感のなさと音漏れのしやすさ この二点を除いてはコスパの良い良品
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2017年2月22日 16:18 [1005937-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
装着イメージ |
「ベースブースター」のポート部。デザイン的なアクセントにも |
ハウジング部は90度回転してフラット形状にできる |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
質感は、細部まで工夫がみられ、実売価格を考えると、よく頑張っていると思います。
【高音の音質】
最新モデルに比べると解像度は控え目で、聞く方によっては、ややこもったように感じるかもしれませんが、音色自体は素直で歪みや刺さり感もなく、特に不満はありません。
解像度重視の方よりも、マイルド派の方にお薦めしたいと思います。
【低音の音質】
最新の重低音モデルに比べると、緩めで量感を重視した音調です。
弾力、輪郭、質感を求める方には向きませんが、ゆったり響くような重低音が好みの方には、本機は貴重な選択肢と言えると思います。
下位のMDR-XB450に比べると、ドライバーの口径が大きく、ゆとりを感じられます。音調的には、MDR-XB450がドロドロ重低音なのに対し、本機はクリアで質感も伴います。
【フィット感】
イヤーパッドは柔らかく厚みがあり、フィット感は上々です。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
密閉型のアラウンドイヤータイプとしては一般的でなレベルですが、低域が厚く、音量が小さくても聞こえ易いので、結果として、音漏れは少なくできると思います。(音量は控えめに!)
ハウジング上部に低域増強用のダクト(通気孔)がありますが、ここから音が盛大に漏れるような印象はありません。
【携帯性】
小型軽量で、ハウジング部分は90度回転してフラット形状にできるなど、携帯性は良好です。
【総評】
下位のMDR-XB450と同様、2014年発売の製品で、最新モデルに比べると、低域から高域まで全体的に解像度は一歩譲る印象ですが、逆に、神経質になり過ぎず、リラックスして聴けると考えれば”特長”と言えます。
最近はハイレゾ対応の影響からか、高域が耳に付き易い製品が増えている感があり、本機は貴重な選択肢に思います。
下位モデルと同様、ガツンとくる重低音ながら、余裕とそれによる質感表現も上々。価格も手頃で、高品位な重低音モデルをお探しの方には、試聴をお勧めしたい製品です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月2日 20:19 [986447-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
旧来のものはごつい感じでしたが、THEヘッドホンといった感じの見た目になり好印象です。
【高音の音質】
旧来品(XB700)に比べて抜けの悪い印象を受けました。
ただ、視点を変えてみると自然な聞こえ方に近づいたとも言えるかも知れません。
ヘッドホンで聞いているというよりはスピーカーで聞いているような感じです。
個人的には旧来品の透き通る様な音が好きです。
【低音の音質】
十分に出ています。曲によっては出過ぎかも知れません。
【フィット感】
個人差があると思いますが、長時間使用にも耐えるフィット感です。
【外音遮断性】
平凡な性能です。隙間だらけの製品に比べたら良いと思います。
【音漏れ防止】
多少は漏れるかも知れないですね。
【携帯性】
旧来品に比べると小型化されていますし持ち運びも考慮されていそうですが、それでもヘッドホンなので嵩張る部類だと思います。
【まとめ】
コンパクトで外見も良かったのでXB700から乗り換えのつもりで購入しましたが、XB700と聞き比べてみたところXB950は少しこもった印象を受けました。似たようなレビューが見受けられるので恐らく気のせいではない・・・?
何となく違和感を覚えてしまうので乗り換えには向かないかも知れませんが、物自体は良いのでXBシリーズが初めての方にはお勧め出来ると思います。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月14日 01:19 [968282-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】シボ加工がカッコイイ♪
SONYのロゴもよさげ
【高音の音質】普通に聴く分には気になりませんよ
まあ低音重視のヘッドホンですからね…高音の鳴りはそれなりです(最初のうちはすごいこもってましたが聴き込むとだんだんでてきましたね)
【低音の音質】心地よい低音がイヤーパッドの中で響きます♪
【フィット感】でっかいイヤーパッドがふわふわでいい感じです
【外音遮断性】結構いい感じです
話かけられても聞こえなくて怒られました(汗)
【音漏れ防止】ほとんど聞こえないですね
耳をすませばかすかに聞こえるぐらいです
【携帯性】ハウジングがでかいのでこれ付けて出かける気にはなりませんね…
【総評】貧乏人なのでこのあたりの価格帯の物しか買えませんでしたが、このヘッドホンはかなりコスパ高いと思います。ぜひ店頭で聞いてみて下さい。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月8日 00:05 [951014-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
他の低音ヘッドホンと違って中音 高音がしっかり聞こえる良いヘッドホンです。
コストパフォーマンス・整備性も良く、よく出来たヘッドホンだと思いました。
【デザイン】 シンプルでかっこいいと思います。
【高音の音質】 よくも悪くもない 低音寄りのチューニングなのでしょうがない気がしますがそれなり の音です。
中音あたりがデフォルトの状態だと低音に持って行かれている気がします
【低音の音質】 量>>>質って感じです とにかく迫力がすごい。
ついているドライバー自体の音は悪くなかったので量に押されて綺麗な部分が聞こえてないみたいです。 迫力はあるのですがやはり質重視のヘッドホンと比べるとうーん、、、 となってしまいます。
【フィット感】 さすがsonyとしか言えない素晴らしさです 何時間つけていても疲れませんでした。
【その他】 このヘッドホンのイヤーパッドはテープで貼り付けているタイプです。 スペアも売っていないみたいなのでそこは注意です。
【総評】
面白いヘッドホンだと思います。他にはない低音の迫力があります。(質はともかく)とにかく低音がほしい!って方にはおすすめです。
一度気になって本体を分解してドライバー自体の音を聞いてみましたが低音 高音ともにバランスよく出ていました。
普通のドンシャリって感じです。
買ってみたけど低音が出過ぎでちょっと、、、 うーん質が足りん!この低音嫌い!と思った方は一度分解して(イヤーパッドを剥がしドライバーでネジを緩めれば外れます)綿などを詰めてみるといいかもしれません。
私は詰めれる限界までプラスチック系の綿を入れてみましたがちょうどいい低音寄りのヘッドホンという感じになりました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月19日 01:05 [923767-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
悪くはないと思います。
今までのextra bassシリーズに比べるとシンプルで、個人的には好みでした。
ただ面白みには欠けるかもしれません。
【高音の音質】
頑張って鳴っているのは分かるんですが、重低音にかなり押され気味です。
イヤーパッドの密着感もあって、全体的にこもった感じ。
【低音の音質】
かなりブーミーで、締まりがありません。
量感もありますが、何より質が良くないです。
聴く音楽を脚色し過ぎてしまう感じです。
【フィット感】
これは私にはすごく良かったです!
耳の大きさにぴったりで、分厚いパッドが気持ち良く着けていられます!
ただかなり蒸れます。
【外音遮断性】
イヤーパッドの密閉感のおかげか、結構遮音性もあります。
ただ特別良いというわけではなさそうです。
【音漏れ防止】
以外と漏れてました。
空気穴みたいな部分がある為かと思います。
【携帯性】
スイーベル機能はありますが、折り畳めないので持ち歩くには不便です。
大きさもヘッドホンの中では、そこまで大きい方ではありませんが、イヤーパッドが変形してしまいそうで、カバンに入れたりは躊躇してしまいます。
【総評】
見た目と装着感は評価できます。
しかし音質は、正直価格のレベルまでもいってないと思います。
前回のextra bassのほうがこもり感も少なかったので、音楽を聴く目的では、ほぼ使用しませんでした。
映画を観る際の迫力を求めるのならいいかもしれません。
こちらのレビューも参考程度に見てみるといいかもです。
http://s.ameblo.jp/mocomatu1027/entry-12151570591.html
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月12日 18:17 [894113-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月13日 00:18 [884031-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
お気に入りのXB950BTを娘に取られ、代わりを物色。最近出たATのWS770、
WS550が、53mmドライバーという事で期待していたのだが、試聴して、
ガッカリ!!おとなしい!重低音というには寂しい。
Pioneerの重低音を謳うBTヘッドホンSE-MJ771BTも聞いてみたが、
やはり寂しい。結局、Sonyに戻ってしまう。
950BTは同じものを又、購入するのも嫌なので、低価格のXB450、XB950
のいずれかで、最終試聴。XB450では迫力不足だし、仕上げが貧相。
結局、しっかりと大迫力の重低音をだして装着感も宜しいのは、XB950.。
通常、iPhoneとつないで聴くのだが、ポケットから線が出るのは煩わしいので、
同じくSonyのDRC-BTN40なるブルーツゥースレシーバーにつけて楽しんでいる。
これでも充分な低音、グルーブ感を楽しめる。
繊細な音、粒立ちの良い音を求めるときは、同じくSonyのMDR-10BTで聴いている。
大音量で、沈み込む、そして風圧すら感じる重低音を聴いてスカッとしたいとき、
このXB950の出番である。
この爽快感を出してくれるヘッドホンは他にない。
主に、安室、宇多田、Alicia Kies等のしっかりと低音の入った曲や、
往年のピンク フロイドなどを聴いている。重低音で、スカッとしたいときに
使うと割り切って使えば、これを代替できるヘッドホンは見当たらない。
音のバランス云々の前に、ここまでの低音を出したSonyの技術陣の心意気や潔し!
と誉めたいものである。
でも、950BTの方が、やっぱり良いな。。。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
この価格帯で価値ある開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Ellipse)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
