MDR-XB950BT レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-XB950BTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-XB950BTの価格比較
  • MDR-XB950BTのスペック・仕様
  • MDR-XB950BTのレビュー
  • MDR-XB950BTのクチコミ
  • MDR-XB950BTの画像・動画
  • MDR-XB950BTのピックアップリスト
  • MDR-XB950BTのオークション

MDR-XB950BTSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年10月24日

  • MDR-XB950BTの価格比較
  • MDR-XB950BTのスペック・仕様
  • MDR-XB950BTのレビュー
  • MDR-XB950BTのクチコミ
  • MDR-XB950BTの画像・動画
  • MDR-XB950BTのピックアップリスト
  • MDR-XB950BTのオークション

満足度:4.03
(カテゴリ平均:4.24
集計対象28件 / 総投稿数28
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.35 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 3.23 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.19 4.12 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.44 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.16 3.79 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.13 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 3.02 3.86 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-XB950BTのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「接続対象:ポータブルプレーヤー」で絞込んだ結果 (絞込み解除

inuafroさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:129人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
17件
0件
スマートフォン
1件
8件
PlayStation Vita ソフト
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質3
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止3
携帯性3

イヤーパッドの厚さは1.5cm程

「シボ」があるのがお分かり頂けるだろうか

通気孔が左右1個ずつついてます。音漏れ注意

   

アームは10段階で調節可能。画像は最大限伸ばした状態。

   

【デザイン】

ハウジング部分にある「SONY」のロゴはシールみたいなものではなくしっかり刻印されています。剥がれるという心配は無いかと思います。
また、ハウジング部分に「シボ」と呼ばれる革製品独特の細かいシワ模様がハウジングに再現されています。よく見ないとシボは見えないのですが、やはり頑張ってる感が出てしまって逆に安っぽい印象を受けます。是非店頭で確かめてみてください。

【高音の音質】

やはり高音は音の輪郭が甘く、透明感も、伸びも感じられません。
良く言えば温かみのある音。悪く言えば高音が雑という感じです。ですが透明感などは無いものの最低限の中高音は出ていますので一応ボーカル物の曲でも大丈夫だと思いますが期待しない方が良いかと思います。

【低音の音質】

EXTRA BASSらしい迫力ある低音が出ます。ベースの音なんかは低く唸る様な低音再生ができます。厚み、アタック感、全てに置いて迫力があります。
このヘッドホンの特徴としてベースブーストと呼ばれる低音に更なる迫力を持たす機能がありますが、有線接続の場合使用できずBluetooth接続した時のみ有効となります。
使用したイメージとしてウーハーが2、3個増えた様なイメージでかなり激しい低音が出ます。頭が震える様なそんな迫力ある低音再生ができます。
低音再生に関しては試聴していただいた方が分かりやすいかと思います。是非店頭で試聴してみてください。

【フィット感】

イヤーパッドがフカフカです。厚さとしては1.5cmくらいですかね。フィット感はかなり良好ですが側圧がやや強いと感じました。長時間の装着は向いてません。

【外音遮断性】

フィット感の良さからだいぶ遮音してくれるかと思います。

【音漏れ防止】

ハウジング内部の空気をコントロールする通気孔が左右1個ずつついてます。なので音漏れはかなりしてしまいます。電車内などはかなり要注意です。

【携帯性】

折り畳み式ヘッドホンなのでコンパクトにまとめられます。ケースが付属してないので持ち運びには別途ヘッドホンケースを用意する必要があるかもしれません。

【総評】

中高音は再現性が低い
低音にパワーを感じる。
イヤーパッドがフカフカなので装着感は悪くない。
外音は結構遮音してくれる。
音漏れは通気孔のせいでかなり音漏れする。
折り畳み式ヘッドホンなのでコンパクトにできる。ケースが付属して欲しいところ。

以上が今回のレビューのまとめになるかと思います。なんかBeatsっぽい低音のパワーがあるように感じました。
低音好き、Bluetoothでもしっかりした低音が欲しい、という方には持ってこいのヘッドホンだと思います。
低音の量感が好みの別れる部分だと思いますので試聴した上で購入して欲しいと思います。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

BTKどるさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
7件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

自分は、まともなオーバーヘッドタイプは他には同じSONYのMDR-Z7しか持っていないので、それと比較したレビューを書きます。

ただし、Z7ではPHA-3&キンバーバランスケーブルの組み合わせとノーマルのZ7との違いもじっくり聴き比べないと分からないくらいの素人というか駄耳なので、音質面ではあまり参考にならないかも知れませんがご容赦ください。

なお、星の評価はZ7との相対ではなく、価格を考慮した上での自分の主観です。

【デザイン】
飽きが来なさそうで、かつ格好良いと思います。
BT無しと比べてハウジングの仕上げが違い、Z7と同様のエンボス加工がしてあります。個人的にはこっちの方が落ち着いた感じがするので好きです。
また、BTヘッドホン特有の、ボタン類がたくさんついているのも、そういったデザインが大好きな人にはたまらないと思います。

質感はZ7と比較すると、使用している素材や可動部分の滑らかさなどで少し落ちますが、十分すぎると思います。
欲を言えばハウジングを支える部分の材質が金属製だったらなお良かったのですが、そこは少し残念なところです。
1,000円高くてもいいから金属製が良かったなー。

【高音の音質】
中高音域はZ7と比べると価格なりの差を感じますが、低音過多によって高音が少なく感じている部分もあります。
暫く聞いていれば慣れてくるのか、中高音が弱いとも思いませんし、解像度だってソコソコあると思います。
自分のような基本ドンシャリ好きには不満なく使っていけると思いますが、高いレベルで音質にこだわる人には合わない人もいるかもかもです。

【低音の音質】
低音を重視したヘッドホンなので、イコライジング無しでも十分です。
EBBボタンは低音好きにはたまらないと思いますが、万能ではないのでご注意を。
比較的小音量の場合にはすごく効果的ですが、大音量だと破綻することがしばしば。
でも、騒音の多いところなど、低音が打ち消されてしまうような場面では活躍してくれると思います。

EBBオンで聴いた後、オフにすると物足りないですが、通常はオフで十分かと。

【フィット感】
イヤーパッドが肉厚かつ適度に柔らかく、心地良いです、
痛みや重さも普通に使う分には気にならないと思います。
装着感はZ7より少しだけ硬い感じがしますが、外で使うならこっちの方が良いかも。

あと、Z7はハウジングが大きいので装着して寝ると枕に当たってずれてしまうので、音楽を聴きながら寝床に入れませんが、本機はそれより幾分か小さいので、ギリ装着したまま寝られます。この時、ワイヤレスであることも大きなプラスになりますね。

【外音遮断性】
高いと思います。屋外での使用もきちんと考慮されていると思います。
冬場にイヤーマフ代わりに使って無音で歩くと、周りの音が聞こえにくくてちょっと不安になるかなーって感じです。
音漏れもZ7より全然少ないと思います。

【携帯性】
ケーブルの取り回しを気にしなくて良い時点で星5です。
個人的にはこれ以上の携帯性を考慮して、折り畳み化やハウジングの小型化をするくらいなら、剛性や音質を優先して今のままの方が良いです。

【総評】
ワイヤレスかつリモートで操作ができることに魅力を感じて、とにかく重低音が大好きな基本ドンシャリ派の人にはピッタリだと思います。
EBBはこれでもか!って程のエフェクトが掛かるので違和感を感じる人もいるかと思いますが、それを承知で付けている機能だと思うので、そこは割り切って歓迎したいです。

上等なヘッドホンをたくさん知っている人はどう評価するか分かりませんが、自分的には十分満足できるモデルでした。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

otakon075さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性3

【デザイン】
 黒と赤のソニーカラーがかっこいいです。色使いはMDR-1Rと似ていますね。装着していない時はイヤーパッドが分厚く見えますが、低反発ウレタンなので装着するとちょうどいい感じになります。
【高音の音質】
 低音重視のヘッドホンではありますが、アルミハウジングを採用しており十分綺麗な高音が出ます。これをボソボソと評されている方がいらっしゃいましたが、そうなるとそれなりのDACを通したHD598程度でなければ満足されることはないと思います。私はMDR-1RBTMK2も所有しておりますが、それと比べても満足できるレベルの音質です。(まあ、MDR-1Rシリーズの音は独特なので比べようがないとは思いますが)
【低音の音質】
 素晴らしいですね。ロックやテクノなどのバンドサウンドはもちろんオーケストラもとても気持ちよく聞けます。(私が特に良いと思ったのは久石譲のil porco rosso)
【フィット感】
 私はメガネを着用していますが、低反発ウレタンのイヤーパッドなので痛くもなく快適です。ただ、密閉型の宿命とも言えますが夏場は蒸れそうです。
【外音遮断性】
 ノイズキャンセリングはついていないのでそこそこですね。普通の密閉型の感じです。
【音漏れ防止】
 これは予想外に良かったです。上記のMDR-1RBTMK2が大分音漏れする機種なので期待していませんでしたが厚いイヤーパッドのおかげかほとんど漏れません。
【携帯性】
 特になにか折りたためる機構があるというわけでもないので普通です。ハウジング部を平らにできるくらいかな。
【総評】
 この値段で、ワイヤレスで電池持ちもよくその上ベースブーストによる使い分けができる機種ということで非常にコスパに優れた機種といえると思います。買って後悔はしないでしょう。

比較製品
SONY > MDR-1RBTMK2
主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった4人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-XB950BTのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MDR-XB950BT
SONY

MDR-XB950BT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

MDR-XB950BTをお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

MDR-XB950BTの評価対象製品を選択してください。(全2件)

MDR-XB950BT (B) [ブラック] ブラック

MDR-XB950BT (B) [ブラック]

MDR-XB950BT (B) [ブラック]のレビューを書く
MDR-XB950BT (H) [グレー] グレー

MDR-XB950BT (H) [グレー]

MDR-XB950BT (H) [グレー]のレビューを書く

閉じる