MDR-XB950BT
ベースブースターを採用した重低音ヘッドホン

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.32 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.14 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.15 | 4.13 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.41 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.12 | 3.81 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.08 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
2.90 | 3.82 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年11月11日 11:15 [975912-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
他の方のコメントにあるとおり、最初に高音質に設定しておいた方がいいです。
高音質以外で使う人はいるのだろうか?
それと、powerインジケーターの見方は知っておいた方がいいですね。
バッテリーの残量確認はときどき使います。
以下ヘルプページから
POWERボタンを押してヘッドセットの電源を入れると、ランプ(赤)が点滅します。ランプ(赤)が点滅した回数と充電残量の関係は以下の通りです。
電源が入っている状態でPOWERボタンを押しても、ランプの点滅で残量の確認ができます。
3回点滅:多
2回点滅:中
1回点滅:少(要充電)
ヘルプページ
http://helpguide.sony.net/mdr/xb950bt/v1/ja/index.html
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月23日 22:55 [947492-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
イヤーパッドの厚さは1.5cm程 |
「シボ」があるのがお分かり頂けるだろうか |
通気孔が左右1個ずつついてます。音漏れ注意 |
![]() |
||
アームは10段階で調節可能。画像は最大限伸ばした状態。 |
【デザイン】
ハウジング部分にある「SONY」のロゴはシールみたいなものではなくしっかり刻印されています。剥がれるという心配は無いかと思います。
また、ハウジング部分に「シボ」と呼ばれる革製品独特の細かいシワ模様がハウジングに再現されています。よく見ないとシボは見えないのですが、やはり頑張ってる感が出てしまって逆に安っぽい印象を受けます。是非店頭で確かめてみてください。
【高音の音質】
やはり高音は音の輪郭が甘く、透明感も、伸びも感じられません。
良く言えば温かみのある音。悪く言えば高音が雑という感じです。ですが透明感などは無いものの最低限の中高音は出ていますので一応ボーカル物の曲でも大丈夫だと思いますが期待しない方が良いかと思います。
【低音の音質】
EXTRA BASSらしい迫力ある低音が出ます。ベースの音なんかは低く唸る様な低音再生ができます。厚み、アタック感、全てに置いて迫力があります。
このヘッドホンの特徴としてベースブーストと呼ばれる低音に更なる迫力を持たす機能がありますが、有線接続の場合使用できずBluetooth接続した時のみ有効となります。
使用したイメージとしてウーハーが2、3個増えた様なイメージでかなり激しい低音が出ます。頭が震える様なそんな迫力ある低音再生ができます。
低音再生に関しては試聴していただいた方が分かりやすいかと思います。是非店頭で試聴してみてください。
【フィット感】
イヤーパッドがフカフカです。厚さとしては1.5cmくらいですかね。フィット感はかなり良好ですが側圧がやや強いと感じました。長時間の装着は向いてません。
【外音遮断性】
フィット感の良さからだいぶ遮音してくれるかと思います。
【音漏れ防止】
ハウジング内部の空気をコントロールする通気孔が左右1個ずつついてます。なので音漏れはかなりしてしまいます。電車内などはかなり要注意です。
【携帯性】
折り畳み式ヘッドホンなのでコンパクトにまとめられます。ケースが付属してないので持ち運びには別途ヘッドホンケースを用意する必要があるかもしれません。
【総評】
中高音は再現性が低い
低音にパワーを感じる。
イヤーパッドがフカフカなので装着感は悪くない。
外音は結構遮音してくれる。
音漏れは通気孔のせいでかなり音漏れする。
折り畳み式ヘッドホンなのでコンパクトにできる。ケースが付属して欲しいところ。
以上が今回のレビューのまとめになるかと思います。なんかBeatsっぽい低音のパワーがあるように感じました。
低音好き、Bluetoothでもしっかりした低音が欲しい、という方には持ってこいのヘッドホンだと思います。
低音の量感が好みの別れる部分だと思いますので試聴した上で購入して欲しいと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月23日 14:32 [937865-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 1 |
デザイン・・・高級感はないですが自分は好きです。
高音・・・シャリシャリ感はあまりないのでそれを求めてる人には向かないかも。
低音・・・BASS BOOSTをかけると重低音がウーファー並みになります かけなくてもそれなりに低音はでます。(BluetoothでないとBASS BOOSTは使えないです)
フィット感・・・いいと思います
外音遮断性・・・耳を完全に覆いかぶさるのでいいとおもいます。
音漏れ防止・・・すいませんためしていません。
携帯性・・・ヘッドホンなので良くはありません。
不満点はBluetoothで複数の危機でペアリングすると繋がりにくい機種が出てきます。なるべく一つに絞ったほうが使いやすいかも知れません。
重低音とBluetoothが欲しいという人には良いと思いますがそうでない人は色々聞き比べたほうが良いです。
ライブDVDや動画などをみるとき使えば大迫力で臨場感がすごくあじわえます。ぶっちゃけCDやMP3やハイレゾなど(ライブは除く)しか聴かない人は別の物を選んだ方がいいかも(重低音がうるさくて)疲れます。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月10日 21:44 [921508-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
前提ですが、私はオーディオを趣味としていないごくごく普通のユーザです。
なので完全にオーディオ素人の回答です。
参考比較:Bose TriPort(10年近く前のモデルです)
視聴ジャンル:HR/HM(Kalmar、InFlames、IronMaiden、犬神サアカス團)、ポップスクラシック(Style-3)
【デザイン】
シンプルで可もなく不可もなくといった感じ。ボタン操作も特に難なく操作できるので問題なしです。
デザイン性は特にデザインは気にしていないのでとりあえず3点評価しています。
【高音の音質】
高音域は癖もなくちゃんと聴こえています。
ヴァイオリンの音も割れることなく拾えていますし、ギターの速弾きも一音一音ちゃんと聴き取れます。
【低音の音質】
そのままでも十分ですが、BaseBoosterを使うことでより浸透してくる低音になります。
ただ、充電する必要があるので普段は電源OFF状態で使用していますが事足りています。
【フィット感】
購入するうえで一番重要視している点がフィット感です。
アラウンドタイプのイヤーホールなので耳をスッポリと覆うので眼鏡をした状態で長時間使用できるかが購入のポイントなのですが、こちらの製品はバッチリクリアしています。耳当たりもよく軽量で長時間つけていても苦になりません。夏場になってから蒸れなどが発生するかもしれませんが、この季節であれば快適です。
【外音遮断性】
遮音性は問題ないと思います。音が出ているから当然ですがその音は全く気になりません。
生活ノイズぐらいならほぼシャットアウトしてくれています。
【音漏れ防止】
一人暮らしの完全室内で使用するため評価無しです。
というより判断してくれる人がいません。
【携帯性】
こちらも同じく自宅使用なので評価なしです。
【総評】
想定が2台PC用のヘッドホンとして購入しています。デスクトップは有線、もう片方のノートPCはヘッドホンからケーブルを取り外しBT接続で使用できるので重宝しています。音質もオーディオ素人の自分には十分ですので申し分ありません。これでこの価格なら買いだと思いますよ。ただ、充電ケーブルはもう少し長くしてもらえると利便性が上がるのでそこが残念なポイントですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月31日 16:41 [900216-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】【フィット感】
デザインは野暮ったいですが、ややきつ目のフィット感は悪くありません
bluetoothで自由度高く動きまわる前提であれば良い感触です
【高音の音質】【低音の音質】
過度な量の低音により、中高音域がマスクされている印象です
全体的に分解能やSN比といった面でも良好とは言えません
音自体は柔らかく刺激がありませんから、BGM的な聴き方が向いていますね
【総評】
充電中の使用に制限があるのが気になりますが、
全体的にはまあこんなものではないでしょうか
本品はメインのヘッドフォンではなく、bluetoothの利便性を活かして気軽に聴くサブ機として、
その価値はあると思います
有線接続もできますが、それをするなら他の製品を選んだ方が良いですね
(同価格帯でもっと音の優れた製品は他に沢山あります)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月28日 01:25 [899158-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
ヤマダ電機で13000円くらいで買いました。
カバーが柔らかいので耳が痛くなりません。
低音に重視してるだけあって、迫力あります。
Bluetooth接続も相性いいです!
すぐ繋がります。
デザインもカッコいいので満足な買い物になりました。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 7件
- 1件
2015年12月18日 00:21 [885586-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
自分は、まともなオーバーヘッドタイプは他には同じSONYのMDR-Z7しか持っていないので、それと比較したレビューを書きます。
ただし、Z7ではPHA-3&キンバーバランスケーブルの組み合わせとノーマルのZ7との違いもじっくり聴き比べないと分からないくらいの素人というか駄耳なので、音質面ではあまり参考にならないかも知れませんがご容赦ください。
なお、星の評価はZ7との相対ではなく、価格を考慮した上での自分の主観です。
【デザイン】
飽きが来なさそうで、かつ格好良いと思います。
BT無しと比べてハウジングの仕上げが違い、Z7と同様のエンボス加工がしてあります。個人的にはこっちの方が落ち着いた感じがするので好きです。
また、BTヘッドホン特有の、ボタン類がたくさんついているのも、そういったデザインが大好きな人にはたまらないと思います。
質感はZ7と比較すると、使用している素材や可動部分の滑らかさなどで少し落ちますが、十分すぎると思います。
欲を言えばハウジングを支える部分の材質が金属製だったらなお良かったのですが、そこは少し残念なところです。
1,000円高くてもいいから金属製が良かったなー。
【高音の音質】
中高音域はZ7と比べると価格なりの差を感じますが、低音過多によって高音が少なく感じている部分もあります。
暫く聞いていれば慣れてくるのか、中高音が弱いとも思いませんし、解像度だってソコソコあると思います。
自分のような基本ドンシャリ好きには不満なく使っていけると思いますが、高いレベルで音質にこだわる人には合わない人もいるかもかもです。
【低音の音質】
低音を重視したヘッドホンなので、イコライジング無しでも十分です。
EBBボタンは低音好きにはたまらないと思いますが、万能ではないのでご注意を。
比較的小音量の場合にはすごく効果的ですが、大音量だと破綻することがしばしば。
でも、騒音の多いところなど、低音が打ち消されてしまうような場面では活躍してくれると思います。
EBBオンで聴いた後、オフにすると物足りないですが、通常はオフで十分かと。
【フィット感】
イヤーパッドが肉厚かつ適度に柔らかく、心地良いです、
痛みや重さも普通に使う分には気にならないと思います。
装着感はZ7より少しだけ硬い感じがしますが、外で使うならこっちの方が良いかも。
あと、Z7はハウジングが大きいので装着して寝ると枕に当たってずれてしまうので、音楽を聴きながら寝床に入れませんが、本機はそれより幾分か小さいので、ギリ装着したまま寝られます。この時、ワイヤレスであることも大きなプラスになりますね。
【外音遮断性】
高いと思います。屋外での使用もきちんと考慮されていると思います。
冬場にイヤーマフ代わりに使って無音で歩くと、周りの音が聞こえにくくてちょっと不安になるかなーって感じです。
音漏れもZ7より全然少ないと思います。
【携帯性】
ケーブルの取り回しを気にしなくて良い時点で星5です。
個人的にはこれ以上の携帯性を考慮して、折り畳み化やハウジングの小型化をするくらいなら、剛性や音質を優先して今のままの方が良いです。
【総評】
ワイヤレスかつリモートで操作ができることに魅力を感じて、とにかく重低音が大好きな基本ドンシャリ派の人にはピッタリだと思います。
EBBはこれでもか!って程のエフェクトが掛かるので違和感を感じる人もいるかと思いますが、それを承知で付けている機能だと思うので、そこは割り切って歓迎したいです。
上等なヘッドホンをたくさん知っている人はどう評価するか分かりませんが、自分的には十分満足できるモデルでした。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月17日 07:31 [867004-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
黒の基調に赤の線が高級感を彷彿させる。
【高音の音質】
ワイヤレスにしては抜けがいいと感じる。ヒスノイズも少ない。
【低音の音質】
低音部のパワーを十分に感じる。
【フィット感】
ソフトなパッド部が意外と心地よく、長時間装着してても疲れない。
【外音遮断性】
外部騒音の中ではあまり使用しないが、遮断性は高いと思う。
【携帯性】
主に室内据え置きとして使っているが、有線に比べれば行動範囲の制約少なく機動性は高い。
【総評】
有線と違ってどんな体勢でも、絡まりを気にすることなく使えるのがとても便利。
装着時のフィット感もいいので、リラックスして使える。
汎用USB給電なので簡単にチャージ出来る手軽さもいい。万一電池切れでも有線で使える柔軟性もある。
音響のSONYは健在である。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月8日 23:28 [848325-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
元々10000位のヘッドホンが
壊れてしまい手頃で低音が
響いたほうがいいかな?と
軽い気持ちで購入しました。
一番良かったのは iPhoneや
Apple商品と接続するとちゃんと
ブルーツゥースマークの脇に
ヘッドホンの電池残量が表示
されてめっちゃ便利です!
今まで直感でそろそろ切れるかな?
というタイミングでやってたから
すごくメリットが!
あとは 低音の響きというかBASSが
すごくききます!
買って損はないと思う!
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月29日 00:03 [845681-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】マットブラック且つシンプルなデザインで飽きがこなくていいと思います。
【高音の音質】
XB920も持ってるのでXB920との比較になりますが、高音の出方は圧倒的にXB920がいいです。というより全体的に音質はXB920がいいです。でも、XB920と比較した場合であって比較しなきゃ普通に聴けます笑 比較対象があるとどうしてもこの評価になります。でも比較対象が無かっ(ry
【低音の音質】
Bass boost使うと下品なぐらい出ます!笑 Bass boostなんて使ったら脳が揺さぶられるぐらいにBassが出ます(嘘です)Bass boostは使わない方がいいかな笑
まとまりの無い低音って印象。
【フィット感】
文句無し!側圧も強く感じないので長時間つけてても問題なし。
【外音遮断性】
遮断はしてくれます!(味がします的なニュアンス)
【音漏れ防止】
わかりません!
【携帯性】
首かけ出来ます!(味がします的なニュry)
【総評】
音質重視したいなら全くオススメしません!XB920買ってください!でもBTの利便性は音質を超えた満足感があります。ケーブルが無いのは遥かに便利ですよ!通話も出来ます!最近はBTが便利すぎてXB920は使ってません笑
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月10日 21:34 [811953-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
再レビューです。
毎日のように聞いていると新たに発見することが多いので書きます。
このヘッドホンを購入したのは5ヶ月ほど前です。このころは、低音が好きだったのでBluetoothでアンプ内蔵だったので、買ってしまいました。
まず見た目ですがよくある、丸いヘッドホンですね はじめに見たときはイヤーパッドが長いという印象でした。
音質
(高音)
SONYのエクストラベースはどの機種も高音に弱いですよね。
特にBluetoothのときは綺麗さはほとんどないです。
有線でイコライザーをいじればそれなりに良くなりますが、仕方ないですね、エクストラベースなので...
しかし意外なことに高音強めにしたwalkmanはボーカルのさ行が刺さりかけます。
(中域)
これは、微妙です。
mdr-xb70を持ってますが、あの機種は以外と中域がいいという印象でした、それに比べると解像度も高くないです。
男性ボーカルは結構いい感じでも、女性ボーカルはイマイチ綺麗さはないです。
(低音)
これはエクストラベースの強みです。
有線で使ったときでもかなり強めの印象でしたが、Bluetoothにしてイコライザーかけずに使っても、とんでもない低音が出ます。
これまでにない低音の響きです。
しかし、ダイナミック型1つなので低音の質がウーファーに比べると自然でない無理やり低音を出している感じがします。
装着感
ぴったりはまります。イヤーパッドが深いので、フィット感はともいいです。
どのヘッドホンも同じですが夏場の装着はかなりきついです。
遮音性、音漏れ
一般的な密閉型ヘッドホンと同じくらいです。完全な遮音性ではありませんが、爆音でなければ音漏れもしません。
それにバッテリーの持ちがとてもよく、自分は1日30分から1時間程度、それよりも少ないときもありますが月に1回充電するくらいです。
最後に、音楽を聴くときはiPod touchで聞いていますが、先ほど書いた通り中高音はあまり良くないですがAppleならCDから取り込む場合は、アップルロスレスにして取り込めば中高音がAACよりは改善されます。
とにかく低音さえ、よく持ち歩きしたいと思うなら買う価値はあると思います。中高音は期待しないほうがいいです。
- 主な用途
- 音楽
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月5日 19:10 [839216-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
普段はMDR-1RBTMK2をメインに使っているのですがイヤーパッドの劣化が心配になり、リーズナブルなこの機種選びました。
まず装着感はとてもいいです。頭にすっぽりはまるような形で、イヤーパッドも1RBTMK2よりもフカフカで最高です。また中のイヤーパッドの面積が広いのか1RBTMK2で当たっていた耳が全く当たりません。
次に肝心の低音ですが予想以上に締まりがよく、太く沈み混むような低音が素晴らしいです。さすがエクストラベース語っているだけありますね。
ただ少し籠った感じがあり高音もシャリつき気味ですがこの値段ならしかたないかなーと納得しています。
私のようにサブとして使うにはちょうどいいかなと思います。
デザインもよくBluetooth使えるので低音ホンとしていい買い物をしたと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月24日 06:13 [827295-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
いくつかのヘッドホンと聴き比べてみましたが、やはりBluetooth接続ということもあり
aptX対応のBTドングル接続でも音質は有線には負けます。
高音が出ません。また音が若干曇り気味でクリア差が足りないと感じました。
デザインは悪く無いと思います。
つけ心地は若干キツ目ですが、付けるうちになれる程度だと思います。
ヘッドホンなので携帯性はないと言っていいと思います。
BTなのでケーブルが邪魔という人はいいかもしれませんが、それならイヤホン型の方が携帯性もありいいかもしれません。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月11日 21:26 [814608-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
タブレットで動画視聴するために購入。
ちょっと余計な機能がありますが使用時間の長さと現物を見て購入
音質についてはあまりこだわりがないので省きます
【使用感】
今まで使っていたMDR-DS7000と比較しても非常に軽く装着時のフィット感はいいです。
BTペアリングも簡単で悩むところはありません。
ただ充電(給電)しながらのBT接続は出来ないのが残念ですし
バッテリーが切れた際には有線で使用できるのですが、ここでも充電(給電)しながらだと低音ノイズが常に流れヘッドホンの使用に耐えません。
USBでデータ転送するわけでもなく単純に5v電源供給だけに絞れば良かったのに、なぜこのような仕様になったのかメーカーに問い詰めてみたいです。
MDR-DS7000では充給電しながら利用できていたわけですし。
不満点は以上でそれ以外は概ね満足です。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月9日 21:58 [804465-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
初めてヘッドホーンを購入しました!
「音」と「デザイン」は「パイオニアのSE-MX9」でしたが、
約2倍以上の価格差が音などで差を感じなったので当商品を
購入しました。
この価格差で「夏用のイヤホーン等」を購入できるので、
また買い物が楽しみです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
ユーザー最適化機能でより高音質に!イヤホンの進化形!
(イヤホン・ヘッドホン > TW-E7B(B) [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
