![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルENERMAX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 登録日:2014年 9月 5日

よく投稿するカテゴリ
2023年3月14日 06:08 [1692325-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 2 |
ドスパラ店頭でちょっと他部品で予算オーバー。
5インチベイ有り、フロント電源&USB 即店頭購入出来る 低価格品で選びました。
【デザイン】ちょっと古さを感じます…と言うか発売が古いケースです。
オーソドックスでクセの無い、使いやすいデザイン。
【拡張性】
過去の遺産を使って組むには良さそうですが、今どきの使いやすさは無い。
特にCPU補助電源付近に穴が無いので、内部配線が組みにくい。
裏配線もかなりやりにくい(もしくは出来ない)
【メンテナンス性】
頻繁にいじるには向かない。
裏配線部分はほぼ無いに等しい。
ケーブルはともかく、端子を隠すのはかなり厳しい。
裏配線が厳しいので内部で組むしかなく、エアフローにも影響が出そうです。
フロントはメッシュで通気性が良いが、特にフィルターなども無いのでホコリが溜まりやすい。
5インチベイのみワンタッチで取り付け可能。
【作りのよさ】
価格からすれば出来る事が多い分、チープさは否めない。
配線穴はちょっと鋭いので手を切らない様、注意が必要そう。
ホタンと動作ランプは安っぽく明るすぎ。
【静音性】
12cmフロント×2 12cmリア×1(ケース付属)で構成。
ryzen5 5600G 付属クーラー。グラボ無し。M.2 ×2か所
この自分の環境だとそれ程気にならない。
【総評】
外部5インチ、3.5インチ、2.5インチのシャドウベイのある、ひと昔前の設計。
過去の遺産を生かしつつパーツを移行するのには向いている気がします。
グラボを入れると配線の取り回しの悪さもあって、かなりエアフローが悪くなりそう。
使うならロー〜ミドル構成までのパソコンになると思います。
デザインが地味すぎるかなと思い、フロント2か所にブルーLEDファンを組み込んだら、思ったよりも発光が目立ちました。
目的があって買うなら良いと思いますが、M.2やSSDを主軸とした今どきのケースではないですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月16日 00:47 [1682812-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
【デザイン】
比較的シンプルで見た目は無骨な感じ。悪くない。
ただし強度は不安が残る
【拡張性】
大きい。でかいグラボでも何の問題なく乗せられる。
内臓の光学ドライブは欲しいのでその点も満足。しかも安い。
【メンテナンス性】
でかいだけにメンテナンスはしやすいほうだと思う
【作りのよさ】
強度を除けば十分にいい作りになっていると思う。価格を考えれば十分だろう
【静音性】
あまり静かではないと思う
【総評】
コストパフォーマンスに優れた必要十分なもの
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月11日 19:26 [1681488-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 2 |
余ったパーツで組んだ
【デザイン】
悪く無いと思いますが LEDが眩しい。
サイドにある140mmファン取付口は、メッシュで穴だらけなのでハイエンドグラボでは役立つでしょう。
【拡張性】
フロントUSBは両方3.0にしてほしかった。
シャドーベイは取り外し不可(だったはず)。ネジレスでSSDなど取付できます。正立していればドライブが落ちることもないが、がっちりロックしてる感でもなく、いまいち不安感あり。
とはいえ、2.5x4台, 3.5x3台入るので足りなくなることはなさそうです。
拡張スロットのブラケットはネジ止めではなく折って開けるタイプ。グラボなどは普通に取付できます。久々にブラケット折ったかな。(笑)
【メンテナンス性】
裏配線できますが、配線を逃がすスペースが狭く 24ピン線などを押す格好になります。そのため裏配線ではサイドパネルの取付が少しきつく、横倒しで全体的に圧迫するようにしてはめました。
あと5mm広いと良かったな。
【作りのよさ】
当たりだったか、ネジ穴はちゃんとあってました。価格を考えれば良く頑張ってるかなと感じます。
ペラいけど、ペコペコまではいきません。
ただ、扱い間違うと簡単に反るか凹むかすると思う。
【静音性】
横にファン取付出来るので、そのままではダダ漏れです。逆にファンを付けるとファンの音が大きくなるので、静音にするには難しいケースです。
【総評】
この大きさでATXが入り、ドライブも複数付けられる。
割り切りができれば十分満足出来るケースだと思いました。
満足度 4 はコスパ分です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月11日 11:29 [1668558-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 2 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
2.5インチを外して組んだあと |
ATXマザーと電源の間に隙間がないので裏からは回せません |
【デザイン】
値段的に考えてこんなものだと思います。可もなく不可もなく
【拡張性】
このサイズでATXマザーに対応しており、5インチベイも2つ。昨今の5インチベイ排除の中で必要な人間からしたら十分。内部の3.5インチ、2.5インチもケースサイズからしたら十分
ただ、裏配線は頑張らないと難しい。排熱が大きくないなら前から組んだ方がいいかも
【メンテナンス性】
前面を開けるのはやや面倒だがそれ以外は簡単に開くのでまぁまぁ
不思議なのは背面の側板を締めるネジが最初はインチネジなこと。手回しねじも4つついてます
【作りのよさ】
剛性はなきに等しい。隙間が空くのはもはや覚悟の上。素材も鉄部分は少ないが、その分軽い。
ネジは一部入りにくいが使えないものはなかった。結構入ってくるので持ち出しがなくよかった
【静音性】
側板がキレイに閉まらない時点で考えない。そもそも、これぐらい安価なケースを使うなら用途はサブなのでそこは期待しない方がいい人向け
【総評】
サイズが小さめの割にATXマザーを放り込める軽めの箱。本品のいいところはそれに尽きる。音漏れとかは考えず、サブとしての運用なら問題なく使える。側板は14cmファン2個つける穴を付けるなら20cmファンとかメインでは付けないような仕様にして遊ばせて欲しいまである。
惜しいと思うのは3.5インチのシャドウベイがリベット打ちなこと。今のPCならここを外せればそれなりに活用できると思う。2.5インチが外せてもこのせいであまり意味がない
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月20日 06:50 [1572749-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
拡張性 | 2 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 1 |
静音性 | 1 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月13日 21:17 [1480894-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
ドスパラ専売モデル。
黒色でオーソドックスなケースが欲しかったので購入。
[デザイン]
これはいいと思う。光り物とかに興味のない古典的なケースを欲しい人にはベストチョイスではないだろうか。
前面USBが2.0と3.0が1つづつなので、もう1つか2つポートがあると尚良かった。
[拡張性]
内部に2.5インチベイと3.5インチベイがあって、それぞれ3台づつ搭載できるので、充分でしょう。
2.5インチベイは無いケースも多いですが、これにはちゃんとついているので、何気に便利です。
5インチベイは2台搭載できるので、今の時代には充分だと思われます。
スペースは広めに取られているので、拡張性は高いほうだと思います。
[メンテナンス性]
サイドパネルを外すのにドライバーを使わなくてはネジが回せないので面倒。
手で回せるネジがついていればよかったのに。
(付いてました!電源ユニットをつけるのに使ってました。手で回して左右サイドパネル外せます)
[作りのよさ]
精度は意外なほど問題なかった。
スペーサーも最初から付いていたけどちゃんとしていたし。
けれど、背面配線にするとサイドパネルがちゃんと閉まらずに、モッコリと隙間が空いているのはいただけない。
これがこのケース最大の欠点。
何回もしつこく閉めていたら、終いにはちゃんと閉まったけど・・・。
[静音性]
可もなく不可もなし。
ケースファンが背面の一機だけなので、静かと言えば静かかも。
他の人も言っているようにペラペラケースなので、静音性を売りにするような製品ではありません。その分軽くていいですが。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月15日 23:16 [1551585-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 2 |
電飾とか一切しないので、まずサイドがアクリル板ではないものが良かった。
多くの製品が透けてるので、クローズドの製品のうち自分的にデザインが一番良かったのが本製品。
特にフロント・トップが秀逸。2つのUSBのうち1つは3.0。
もう少しお金を出しても良かったのだが、ゴテゴテせずシンプルなものは数えるほどしかなかったので・・・。
(皆、中が見えてピカピカ光るほうが良いの!?PCの性能と全然関係ないのに???)
まあ全体的に薄い造りですが、ケースにそんなお金かけても仕方ないし、収まれば良し。
何よりカッコ良いし。
拡張性は高い。おそらく同クラスの中でもかなり優秀な部類。詳しくはスペック参照。
ペラペラではあるが、ネジ穴がずれてるとか、機能面の不具合は特になかった。
スペーサーも付いてたし、ちょっとした予備部品も入ってる。
メッシュだし、あちこち穴が開いてるから通気性は抜群。
ただ、もちろん音は結構漏れる。なんか、前より少しうるさくなってしまった。
(本ケース付属の背面ファンは静か)
もうちょい剛性を増して、工作精度も少しだけ上げてくれたら相当にオススメ。
光りモノとか興味のない人には断然良いです。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月31日 22:13 [1512569-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 2 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
Photo.1 |
Photo.2 |
【デザイン】
個人的にフロントパネルのメッシュデザインは好きな点。
電源ランプとアクセスランプは、明るさを抑えたLEDにしてほしかった。(Photo.1) 撮影のために配線を挿しましたが、普段は配線を抜いて運用。
【拡張性】
他のATX対応ミドルタワーと概ね同等ではあるが、今では希少な5.25インチの空きベイが2つもある。
【メンテナンス性】
5.25インチベイと3.5インチシャドウベイはツールレスで脱着可能。(Photo.2) 但し、サイドパネル脱着は要ツール。
【作りのよさ】
ケース自体が歪んでいるのか、ガタつきやサイドパネルが閉まり難いのが気になる。
マザーボードを入れた時にバックパネル穴と端子の位置が2mm以上ズレていることに気付き、スペーサーにワッシャを噛ませて対応しました。
【静音性】
フロントパネルがメッシュになっていたり、サイドパネルにファン取り付け口が開いているので静音性は高くありません。
【総評】
ミドルタワーサイズの割りに軽量な点から、設置場所を容易に変更できる動作確認機として使用しています。
作りの甘さと静音性さえ気にしなければ、普通のケースとして使えると思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月26日 23:23 [1475755-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 3 |
古い余ったパーツでサブパソコンを組みました。
ATX対応、電源は下置きで裏配線できる、とにかく安いケース、で検索して見付けました。
【デザイン】
真っ黒で普通のパソコン、という感じ。個人的には無骨で良いとは思いますが、
眺めていたくなるような見た目ではありません。
【拡張性】
2.5インチSSDも直付け出来るし、5インチベイもガタつきはあるもののツールレス。
12cmファンもいくつか付けられるので良いです。
【メンテナンス性】
とにかく軽くて扱いが楽です。
綺麗に配線すれば中身スカスカになるので、メンテナンスもラクラク。
【作りのよさ】
これはやはり全然ダメ。ねじ類は全て8割締めぐらいのチカラ加減にしないと、
すぐにねじ穴がダメになって留められなくなりますので注意。
また、剛性も全くないのでそこら中がベコベコします。
【静音性】
これもダメかな、吸音材など無く、フロントもサイドもメッシュなので音は漏れ漏れ。
【総評】
作りの良さや静音性はダメですが、その分とにかく軽いです。
違う部屋に持ち運ぶ可能性もあるような用途なら全然アリ。
メインとして採用は出来ないけど、サブパソコンとして組むなら良いと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月18日 13:41 [1454893-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 2 |
3年ぐらい前に店頭でとりあえず安いケース探している時に購入
余ったパーツを組み込んで動作確認した後にタンスの肥やしと化したため使っていませんでした
訳あって引っ張り出したのでレビューです
【デザイン】
無難なよくあるタワーケース
フロントはメッシュ仕様です
天面にはファンの通風口や装飾など何も無く完全なフラット
底面も電源用の通風口があるのみです
すごいシンプル
好きな人は好きなやつです
エアフローのこと考えなくていいなら私は好きです
【拡張性】
ATX対応ケースなので拡張スロット7
と見せかけて6です
最下段は使えませんのでここは要注意です
3.5インチシャドウが3
この部分はリベット打たれてるので外せません
2.5インチシャドウも3
と見せかけて4
パッと見で2.5インチだなーってわかる部分には3台入ります
ここはドライバーでネジ外せば取れます
長物ボードにも対応できるのはいいですね
あと1台は3.5インチシャドウベイの下
ケースの底面に直にネジ止めできるようになってます
5インチが3
ただし1はフロントパネルに占有されてるので実質2です
フロントパネル部も余ったケーブルとか置いておくのには使えます
最近デフォなのかと思ってしまうぐらい多用される簡易水冷のラジエーターもほぼ搭載不可です
背面に120mmサイズなら何とか行けるかもしれません
その程度のラジエーターなら空冷の方がいいと思います
【メンテナンス性】
とりあえず狭いです
スルーホールは用意されてるのである程度の裏配線も可能です
肝心の裏配線スペースが狭いのでケーブル類の取り回しに苦労しますが
3.5インチのケーブル類がカツカツになりますのでHDDを搭載する予定があるのなら少なくとも片側がL字のSATAケーブルを用意することをおすすめします
【作りのよさ】
3000円にしてはよくできてるなぁ程度の作りです
フチ部分は思いの外ちゃんと加工されてて不注意で手を切ることはあんまりないかなと
マザーボードの足取り付けるネジ穴が1箇所初めからバカになってたので8点で固定してます
かなしい
【静音性】
ペラいので諦めるのが良いかと思います
吸音材とか当然ありません
【総評】
あれこれするには不向きで長年メインで使っていけるケースではないです
組み換え時に余ったパーツで1台生やすとかの用途なら安いしとてもいいんじゃないでしょうか
こんな人におすすめ
・とりあえず安くしたい人
・組んだらそのままな人
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月26日 21:10 [1425729-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
普通でいいです。
【拡張性】
3.5インチHDDx3,2.5インチSSDx2、DVDドライブを搭載してます。
十分です。
【メンテナンス性】
普通だと思います。
【作りのよさ】
背面のネジが、いきなりナメました。あまりよくないです。
【静音性】
フロントファンx2、650rpmで回してますが、普通です。
【総評】
PCケースは、単なるガワだと思ってるので、満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月17日 17:40 [1378403-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 1 |
静音性 | 1 |
【デザイン】
特別素晴らしくもないが、ぱっと見はダサくもないし安っぽさもないので、値段からしたら十分満足です。
【拡張性】
普通
【メンテナンス性】
可もなく不可もなく。
【作りのよさ】
良くありません。板厚が薄かったりは値段が値段なので気にしませんが
サイドパネルがどう組み立てても若干浮いてる形になったりと
全体的なつくりの甘さが否定できません。
とりあえずケースに入ってればよい、という方には問題ないのでしょうが。。
【静音性】
静音性は期待しても仕方ない価格帯なので気にしません。
【総評】
見た目は悪くないが作りが甘いので、細かいところが気になる人や
他人が使う場合(自作を依頼されたり)には向いていないかと。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
