-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG7530
「PIXUSタッチ」を搭載したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.06 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
3.81 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
4.09 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.39 | 3.43 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.71 | 3.71 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.28 | 3.47 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
2.85 | 3.30 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.42 | 3.78 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2015年11月15日 16:41 [854145-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 1 |
エプソンEP-806からの乗り換えです。(慣れてきたので再レビューします)
EP-806は非常に良いプリンターではありましたが、2年の内に「廃インクエラー」が2回出てしまい、
その度に4000円+送料を使って直してきましたが駆動部品の交換などで3回目からは13000円を取られる可能性がある、
と言われ、エプソンより若干安いcannonを選んでみました。
ところがこれが大失敗。
【デザイン】
清潔感溢れる「白」。
・・・を選んだのに、フタを上げると真っ黒・・・これじゃ白の意味がありません。
そして設置してみて判った失敗が、『操作面が下向きにならない』です。
PCラックの上にプリンターを置く人は要注意!操作面が相当、背の高い人でないと見えません。
インクの交換もし難い。
【印刷速度】
この辺は同等。
写真を含む文書、レーベル印刷を主とします。
モノクロ印刷はエプソンより上です。顔料インクのおかげですね。
だけどレーベル印刷が連続で出来ない!
いちいち、ガードを戻して、セットして・・の動作が必要。めんどくさいです。
【解像度】
これも同等。
文字だけなら、こちらの方がイイかも(にじみが少ない気がする)
それと紙によって差が出てないような気がする。
【静音性】
こちらはエプソンよりも優れています。
【印刷コスト】
純正インクは高いので使いませんが
806も問題無かったので雑貨タウン製互換インクを利用します。
その上で安い。
【サイズ】
806より一回りでかっ
重っ
【総評】
性能が806と同等品なら、あとは見た目と使いやすさ。
エプソン製ならば操作部が正面向きにありますので、PCラックの上に置いても使いやすいのですが
当機の操作面は上向きです。
当初気になっていた液晶の小ささなんて問題にならないくらいです。
実機を見に行った時、気付きもしなかったし、店員は何も言いませんでしたのに。
・・後は廃インクエラーが何ヶ月後に出るか(笑)
事務所で使っているプリンターは一日の印刷量が半端ないので僅か数ヶ月の寿命・・
え、仕事で使うなら業務用にしろって?!
個人事業主で家庭用プリンターを使っている人は多いと思いますよ?
少−し安い、というだけで見るたびに黒い腹を見て違和感が。。その内慣れるでしょうけどね。
・・・と思っていたけど、操作部が上にあるのでは・・・・
使うたびに背伸びして・・?背の低いうちの事務員さんだと届かないもんで使うたびに、「所長、お願い」と
パシリの如く、アゴでコキ使われる毎日にウンザリです。
これ、よっぽど広い部屋で低い位置にプリンターを置ける人向けですよ。
cannonを選んだのは一生の不覚です。
しかし、最新鋭のエプソン 808は駄作らしいので、807を追加購入。
- 比較製品
- EPSON > カラリオ EP-807A
- EPSON > カラリオ EP-806A
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月6日 16:41 [774857-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
2年使っていたエプソンのEP-703Aが用紙引き込み故障のため入替えました。
はじめはEP-806ABをコジマ電気で在庫処分価格の1万4500円で購入したのですが、購入して3日目に両面印刷したら3枚目の用紙を引き込む際、2枚重なって引き込んでしまい用紙サイズエラーが発生、2回試しましたが同じところで同じ症状が出たので印刷を諦め修理に出しました。しかし、メーカーは症状が出ないことを理由に送り返すとの連絡があり使い続けるのが不安になったのでコジマ電気の担当者と交渉して差額を支払うことでキャノンのMG-7530と交換することができました。
★MG-7530を1ヵ月とEP-806AB3日間使用の比較評です。
【デザイン】MG-7530のデザインはいいが本体がEP-806ABより大きいです。
【印刷速度】まあまあ早いです。EP-806ABと速度的には変わらないがエプソンの方が印刷のアイドリングが若干長いように思います。
【静粛性】あまり気にならないですね。静かなほうだと思います。EP-806ABは用紙を引き込む際カタカタ音がしました。
【ドライバ】どちらも導入ガイドにしたがえば簡単に導入できます。
【解像度】印刷は綺麗です。若干EP-806ABの方が薄いように見えました。一般用紙の印刷のみなので写真印刷は確かめていません
【付属ソフト】ディスクトップにクイックメニューというランチャーソフトができるが邪魔だし使いにくい。エプソンの方が使い慣れているせいか使いやすい。私はランチャーソフトを入れないで必要なソフトのみインストしました。
【印刷コスト】まだわかりませんが、カタログ表示ではMG-7530の方が若干良さそう。
【総評】サイズはEP-806AB軍配です。静粛性、印刷速度、印刷コストはMG-7530ですね。
12月6日再レビューです。
ラベル印刷しようと10枚セットし連続でプリントすると2枚ズレ重なって印刷されました。トータル40枚印刷したのですが5枚ダメになってしまいました。
ネットで調べると同じ症状の方がいらしたのでハズレを購入してしまったようです。
- 比較製品
- EPSON > カラリオ EP-806A
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
