
よく投稿するカテゴリ
2016年3月24日 14:46 [858248-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
冬(外気温2-6度)の消費電力測定結果を2016/3追記
不正会計問題にゆれる東芝は、冷蔵庫を含む白物家電事業を中国企業に売却を検討中。東芝からの購入はこれが最後になりそうで残念です。
2年前から節電対策として検討していた。
これまでに購入した冷蔵庫、価格は全て本体価格
1985年12月, \145,000, 東芝 GR-315AZV 白
2000年08月, \109,800, 東芝 GR-421K 白 5ドア ツイン冷却
2015年09月, \127,000, 東芝 GR-H43GXV 白 5ドア
特に東芝にこだわりは無い、毎回壊れた事が無く買い替えでした
■何故2年間も悩んだのか
GR-421Kは、W−ツイン冷却・温度表示・切り替えルームがあり同等品が発売されるのを待っていた。しかし2015年新モデルにも無く代案を検討した。
温度表示は冷蔵庫用温度計TG-2531(350円)を2個購入する事にした。
切り替えルームは、取説を読むと上段冷凍室には温度調節つまみがあるのでこれを期待。 =>これ結果的にワイン保存の8度にはなりませんでした
■比較したモデル
これまで使ってきた冷蔵庫と同じ5ドア、幅600での候補は、パナNR-E430GV / 三菱MR-B42Y / 東芝GR-H43GXVでした。
どれも発売から1年が経過し不具合は無いと判断しカタログ記載の消費電力が少ない東芝のシングル冷却・5ドア・クリアガラスドア・タッチオープンドアの本機とした。
■項目別評価
【デザイン】白色のガラスドアは横から見ると直線の模様があり清潔感が、側面は白の艶消し仕上げで安定感があります。
【使いやすさ】冷蔵室のタッチオープンドアは両手に物を持っていても開く事ができ便利です。
【静音性】電源投入初期は、これまでと同じ、でしたが半日で庫内温度が安定してからは静かです。
【サイズ】これまでと変わらない。
【機能】これまでと同じ野菜室中央は食生活を変える必要が無い。
放熱は後面と左側面で、右側は熱くなりません。
冷蔵庫のLED照明は天面だけだが、3つあり十分明るい。
W−ツイン => シングル冷却になり心配していたが現時点では特に変化は感じられない。
2015年の高級モデルでは、除菌・脱臭がピコイオン => 本機と同じルネキャットに変わっており効果が期待できる。
【総評】白のクリアガラスドアにはうっすらと模様があり、冷蔵庫のドアを開けると、奥から青色の除菌脱臭LEDの光が見え清潔感を感じる。 これまでは、前面下に吸入口があり毎月1回掃除機でほこり取りをしていたが、本機は吸入口が無くメンテナンスフリーです。
消費電力は、以下の様に半分以下でこれに比例し静音性と発熱も少なくなり良い買い物でした。
■消費電力測定(ワットチッカーPlusで測定)
421Kの温度設定を 3(弱1〜5強の5段階)にすると夏場は、モータが1日フル回転となり発熱が多く1で使っていた。
通電後安定する間は、電動機定格 82Wを超え115Wでフル回転を続け時間と共に2-115Wに変動、18時間後には安定して35Wに、電熱器は定格と同じ155Wでした。約3日後は 30W前後で運転している。
--2016/3追記
冬、安定時の消費電力が旧421Kは50-60Wでしたが本機は3Wでした。断熱材以外に色々な部分で省エネとなっている結果、夏1/2(43%),冬1/4(26%)省電力化と共に静音化されました。
温度設定:冷蔵庫・冷凍庫共通 421K = 1 , H43GVX = 3(節電)
測定結果
冷蔵庫, 冷凍庫, 通算時間, 年間電力
GR421K, 7度, -14度, 35時36分, 859kWh
-冬測定, 6度, -16度, 18時26分, 561kWh
H43GVX, 5度, -18度, 81時57分, 375kWh
-冬測定, 5度, -18度, 119時0分, 146kWh, <=2016/3追記
庫内灯:421K = 25W(白熱電球) , H43GVX = 2W(LED)
他の人の測定結果では、9月で 293kWh/年がありますが、日中ドアを1度も開けないと、261kWh/年になりましたので条件により十分可能です。
電気料金で計算すると
(GR421K年間消費電力 - H43GVX年間消費電力)*1kWh電気料金 / 12ヶ月 = 1ヵ月の節電額
夏 ((859kwh-375kWh)*25円)/12=1008円/月の節約でした。
冬 ((561kwh-146kWh)*25円)/12=865円/月の節約でした。 <=2016/3追記
参考になった19人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月24日 14:41 [860839-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
機能 | 4 |
【デザイン】
12年前の同じ東芝から買い換えましたが、
全面がフラットになってかっこよくなった。
ボタン類も触れると浮かび上がってくれるタッチセンサーでいい。
【使いやすさ】
真ん中野菜室になれてしまうと戻れません。
今回の買い換えも真ん中野菜室とタッチ扉で選びました(この二つというと東芝しかありませんが)
野菜室真ん中は本当に楽です。容量も十分。
そして何よりタッチ扉。両手がふさがっていても自動で開けられます。
買い換え前のモデルは物理的に押すことで開きましたが今回はタッチセンサー。便利です。
洋服の上からでもいけるところもすばらしい。
【静音性】
特に音は気になりません。静かだと思います。
【サイズ】
この価格帯としては普通だと思います。
【機能】
除菌とか冷凍系の機能はこの価格帯なので少ないが、
真ん中野菜室、タッチ扉この二つだけで十分です。
あと好きなのは130個も氷が自動で作れるところです。
こまめに洗えばカビや匂いも心配ないと思います。専用の洗浄機も今は売っていますし。
氷を沢山つかう方には本当におすすめです。今回から浄水器のお水も使えるようになってます。
【総評】
冷凍室より野菜室の開閉が多い方はぜひ試してみてください。本当に楽で便利ですから。真ん中。
タッチで開く扉もなれたら手動に移れません。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月12日 18:45 [832583-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
買い換え前も東芝冷蔵庫(GR−A51R)でした。
その冷蔵庫が購入後僅か?5年2ヶ月で冷却力が弱くなりました。販売店の5年保証が切れてすぐの故障だったので、もう東芝は止めようと思ってヤマダ電機に行ったところ、同クラスの他社と比べてやはり東芝製品が私のニーズに一番合っていました。
買い換え前の東芝の冷蔵庫は、信じていただけないかも知れませんが、野菜のもちが信じられないくらい良かったのです。
それとタッチオープンドアが非常に便利でした。
それら諸々の機能が受け継がれているようでしたので、この冷蔵庫にしました。
使用する人数も減ったので、ダウンサイジングしました。
又、ヤマダ電機の十年保証にも入れたので安心して使えそうです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月28日 18:27 [819614-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
野菜がまん中で、400リットル以上で、片開き、ガラスドアの条件で選定しました。
タッチオープンは、購入前は気にしていませんでしたが、すごく便利です。
野菜料理が楽しみです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月19日 22:37 [816897-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
12年間使用していた冷蔵庫がとうとう冷えなくなったため、急きょヤ○ダに行って買ってきました。
重視した点は、冷蔵庫のサイズです。あまり広い家ではないため、幅60cm以内の冷蔵庫しか買えません。
その中でも、野菜が立ったまま取り出せるのは、この製品ぐらいかな...
見た目もスタイリッシュ&シンプルで気に入りました!
あと驚いたことに、ドアに手を触れただけでドアが開くんですね!最近の冷蔵庫はみんなこんな感じなんでしょうか?
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月15日 23:54 [811514-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
東芝初期のタッチオープンから代替です。
野菜室が真ん中が使いやすくお気に入りです。
レイアウトは同じで、至る所に改善がみられて良いですね。
・アツアツごはんを、そのまま冷凍保存「熱もの冷凍」
・煮物や揚げ物のおいしさがアップ「ドライモード」
野菜の水分量を減らし、味や香りを凝縮して冷凍するいつもの料理が、グッとおいしくなります。
今迄の冷蔵庫で無かった機能を使ってみましたが、良い感じです。
・庫内を除菌・脱臭し、清潔にキープ.
ルネキャットでクリーンな冷気で保存、清潔な庫内!フレッシュ感が良いです。
クリアガラスドアの質感が良く、長年使っていると落ちなくなる汚れも簡単に落とせるでしょう\(^o^)/
省エネモードで使用中ですが、沢山氷が出来ています(^o^)/
前回の冷蔵庫(東芝タッチオープン)より、年間4千円位節電になるので、Goodです。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
