-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kit
革調グリップの限定ボディと専用アクセサリーをセット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- E-M10 Limited Edition Kit
- E-M10 14-42mm EZ レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2014年 6月27日
OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kit のユーザーレビュー・評価


- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.75 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.50 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.00 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.50 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.50 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.50 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.50 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年2月1日 00:55 [900504-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
ミラーレス・コンデジ含めて、初めてのオリンパスでした。
リミテッドのこのオレンジのカッコよさに惚れての購入でした。
型落ちするとよく買い替えてしまう私なのですが、このカメラだけは末永く、
いつまでも使い続けるつもりでしたし、実際にmarkUが出た後も、その魅力は
色褪せることなく、むしろ日に日に大きくなる程、満足して使っておりました。
そのように寵愛していたM10だったのですが、実姉の
「オレンジ色、好きやで ( ̄− ̄) 」
の一言で、私の手元から離れていきました;
姉も相当気に入っていたようなので、主が変われど、末永く大事に使ってもらえるだろうと・・思います。
【デザイン】 5
オレンジと黒のマッチングが絶妙です。ここに惚れて買ったようなものでした。
パナのプラボディを使っているのせいもありますが、しっかりとした質感で、剛性も強く感じられ、手に持っていて、頼もしかったです。
【画質】 5
コントラストが強めに出る傾向は感じますが、キットレンズでも十分にしっかりとしたシャープな写真が撮れます。
オリンパス派の皆様が惚れ込むのも納得です。
写真をメインで撮ろう、としたときは、M10を持っていきました。
【操作性】 4
ムック本がなければ、コンパネさえ出せなかったかもしれません^^;
とても初心者に冷たいインターフェースでした。一度わかれば大丈夫なのですが、最初はよく戸惑っていました。
ただ、慣れてしまえば、前後ダイヤルが快適で、コンパネから簡単に設定変更できるので、それほど難はありません。
しかし、、メニューの階層がやはりわかりにくく、もう少し整理できるのでは?と思います。
【バッテリー】 4
私の使用では予備なしでも大丈夫でした。
一日中撮りまくるなら、予備があった方がよろしいかと思います。
【携帯性】 4
他のカメラに比べると小型にまとまっていますが、作りがしっかりしている分、重さも相応にあります。パナのプラボディが異常に軽すぎるのもありますが・・相対的に4としました。
【機能性】 4
カメラの機能は十分なのですが、フォーカスが少し弱いと感じました。
動体相手だと、歩留まりが悪くなります。連写が速く、エンドレスで撮れるだけに、もう少し・・ですね。
手振れ補正は3軸ですが、十分よく利きます。
【液晶】 5
見やすいですが、明るさが実際と少し違って、若干わかりづらく、露出を極端には変えないように気をつけていました。
【ホールド感】 4
軽いレンズなら、そのままでも大丈夫ですが、少し重いレンズには、グリップを追加した方が安定感があります。
【総評】 5
パナソニックを好んで使っていますが、このカメラは本当に気に入っていました。
単焦点はもちろん、12-35、35-100のズームレンズを付けても安定した撮影ができました。
姉に見そめられて、私の手元を去っていきましたが、ずっと使い続けたくなる、
そんな魅力に溢れたカメラでした。
いまは結果的にパナ機だけになり、もうオリンパスは使わないのかな・・と思っていた矢先、PEN-Fのシルバーのカッコよさに、また参ってしまっています^^;
オリンパスさん、お願いですから魅力的なカメラを次々と出さないでください・・大変目の毒です(笑)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
