ASUS MeMO Pad 7 ME176C レビュー・評価

2014年 6月13日 発売

ASUS MeMO Pad 7 ME176C

軽量・薄型でカラフルな7型タブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.4 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:Atom Z3745/1.33GHz ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのオークション

ASUS MeMO Pad 7 ME176CASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日

  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

ASUS MeMO Pad 7 ME176C のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.55
(カテゴリ平均:4.15
集計対象105件 / 総投稿数105
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.09 4.31 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.46 4.07 -位
入力機能 入力機能・タッチ操作性は優れているか 3.72 3.83 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 4.05 3.90 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.36 4.02 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.68 4.26 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.24 3.66 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 3.00 3.98 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

咲希のおとうちゃん。さん

  • レビュー投稿数:349件
  • 累計支持数:785人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
19件
5件
空気清浄機
20件
0件
スピードテスト(モバイル)
0件
17件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能無評価
携帯性5
バッテリ4
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

大きさも丁度良くポケットにも入ります。
電池の持ちも悪くないです。が、OSをAndroid5.0にバージョンアップしてから、もっさりしてサクサク動かない。
OSに端末が付いていけない感じ。これさえなければ良い端末だと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

takajunさん

  • レビュー投稿数:92件
  • 累計支持数:254人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
6件
484件
ノートパソコン
1件
343件
デジタル一眼カメラ
5件
217件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性3
バッテリ4
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

2015-03-24 に一度初期化した ASUS MeMO Pad 7 ME176-WH16 ですが熱暴走を起こすようになりましたので再度初期化をしました。

初期化の方法はこちら。
http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20150324
これで治ってしまうのですよね。うーむ。

しばらく動作させていましたが正常に動作しています。原因は不明ですが、どうも熱暴走をする直前は google play 開発者サービス が電池使用量の 70% を占めているのでこれが関連しているのかもしれません。 google Play開発者サービス については こちらが参考になります。

更に調べていくと Android 4.4.2にアップデートしたXperia ZやXperia ZLなどでも 「Google Play開発者サービス」のバッテリー使用量が激増する 現象が確認されいるようです。

既に代替機である ASUS MeMO Pad 8 ME581C-WH16 を購入しましたので、MeMO Pad 7 ME176-WH16 を使用する頻度は少なくなっていますが もし再発するようであれば、google play 開発者サービス を中心に対策を考えたいと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はらおさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ドライブレコーダー
4件
7件
タブレットPC
4件
1件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性5
バッテリ4
画面4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価
   

   

ME173を2年近く使っていますが
ほとんどノートラブルだったため
ME173を弟に譲りME176を買い足しました。

従ってME173との比較メインにしてみます。

【デザイン】
ME173に対して少し小さくなり
前面カメラの位置が変更されました(↑写真)

また電源ボタンと音量ボタンの配置が変更され
ボタンにマークが印刷されました(↓動画)

【処理速度】
ME173(MediaTek MTK8125:4コア 1.20GHz)
ME176(Intel Atom Z3745:4コア 1.86GHz)

処理の重いゲームとかはしないので
あまり差は感じません。

【携帯性】
ME173:327g(キッチンスケールで計測)
ME176:302g(キッチンスケールで計測)

25g軽くなっているが体感上はあまり変わらず。

7インチタブレットは
個人的に一番バランスの取れたサイズと思っていて
家庭での使い勝手もよく
電車や新幹線の移動中にも重宝します。

【バッテリ】
ME173に比べ若干減りが早いかも知れませんが
十分許容範囲内です。

【液晶】
1280×800でも十分綺麗です。

ただしNexus7やiPad miniから乗り換えの場合は
気になると思います。

【付属ソフト】
まずは必要ないソフトを無効にしてから
必要なアプリを入れてます。

【保護フィルム】
ダイソーのiPad mini用のやつを
ME176のサイズに切り取って使ってます。

【SDカード】
これが一番大きいです。

microSDHC 32GBでも調整しないと
すぐいっぱいになります。

【総評】
購入する前に某大手のレビューを見ましたが
初期不良の報告が多かったので(全体の数%だとは思いますが)
新品を買うより程度のいい中古を買った方が
賢い選択かも知れません。

【システムリカバリ】
設定→バックアップとリセット→データの初期化から
初期化は出来ますが
不足の事態等が起こった際は下記方法で
工場出荷状態に戻せます(自己責任で)

★ASUS MeMO Pad 7(ME176) wipe data(factory reset) ★
https://www.youtube.com/watch?v=x1mP2RGWOPc

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

illucaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度5
入力機能5
携帯性4
バッテリ3
画面4
付属ソフト2
コストパフォーマンス無評価

初期ネクサス7→MeMO Pad 8→ME176Cと利用してきた感想です。
【デザイン】
然程気にしませんが、艶消しの黒はわりと気に入っています。

【処理速度】
過去2台と比べてもダントツで速いです。ゲームの類いはやらないのであくまでwebの閲覧やTwitterでの評価です。

【入力機能】
Google日本語入力をキーボードで使用していますが特に不満はありません。フリック入力は使わないので知りません。

【携帯性】
前まで使用していたのが8インチタブだったこともあり、持ち運びは楽です。

【バッテリ】
唯一、ここがMeMO Pad 8より劣っていると感じました。CPUのせいなのか液晶の明るさのせいなのか分かりませんが前の方がバッテリは保っていました。

【液晶】
7インチでこの解像度なら特に文句はありません。好みで色合いの調整も出来ますし。

【付属ソフト】
要らないアプリが多いですが無効化や非表示で気にならない程度に減らせました。

【総評】
ストレスなくネット+Twitterが出来て本が読めてるので満足です。ヤマダ電機の数量限定日替わり品で税込み8600円程で購入したこともありコストパフォーマンスは最高でしたw。
後ほど、バイクでツーリングに行く際にナビとしても使ってみて気が向けばそれも評価してみます。

比較製品
ASUS > ASUS MeMO Pad 8

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヒスイイロさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度3
入力機能3
携帯性4
バッテリ3
画面4
付属ソフト2
コストパフォーマンス無評価

1月に購入しました。初タブレット(´∀`)
主な使用目的は、趣味のカメラで撮影したものを外で見るため。
それと、Twitter、メールチェック、ネット、動画をベッドでも見られたら。
なので、携帯性とほどほどの液晶が目安。

【デザイン】
黒を購入。マットで手触りもよく好み。

【処理速度】
普段はWifiを切ってあるので、立ち上がりの読み込み?がモッサリ。
起動してすこしほっときます。あとは思ったよりサクサクうごきます。

【入力機能】
思ったより使いやすい。
顔文字も多いしiOSより気の利く変換もあって好き。
LINEやtwitter程度なら不便は感じないけど、しっかりと書かねばならない長いメールはやっぱり億劫。

【携帯性】
8インチは大きいなあと思っていたので、このサイズ&重さでよかった。
最初は付けていたカバーの付け外しが面倒になって、液晶シール+バンカーリング使用です。快適。

【バッテリ】
普段は、Wifiを切っている、寝る前の1時間足らずの使用なので週に2回くらいの充電で十分。
撮影携行の持ち出しだとネットはあまりしないので、1日余裕。

【液晶】
目に刺さる白さはないので、見やすい。
でも写真もきれいに見られます。

【総評】
Flash非対応なんてぇぇぇぇぇ!!(よく調べずに買った…)と思いましたけど、
アレコレいじくってnasneが見られるようになったので(自己責任)、ダ○ソーの厚めのチャック袋(140×200)に入れて、撮り貯めをお風呂で楽しんでますw
音がへちょいので防滴スピーカー買おうか悩み中(笑)

ブラウザをいろいろ試してみたけど、他の人もおっしゃるようにダメなものが多い…
PCではOpera愛用だけど、これだとアクセスするWebページの半分くらいはなんらかの不具合が。
通販サイトなどもよく見るので、内蔵ブラウザかChromeあたりを使ってます。

あと細かいことなのだけど、iPhhoneなどにある、時間のあたりをタップすると一気に画面上部に戻れる機能が欲しい。

アプリ非対応などもけっこうあって残念面はあるけど、
値段相応に気軽に使いやすくて、買ってよかったと思ってます。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ハードSさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
35件
マザーボード
0件
6件
ゲーム機本体
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度3
入力機能3
携帯性4
バッテリ4
画面3
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

奥さん用、奥さんの実家用、私の実家用と計3台を購入しました。

【デザイン】
そこまで安っぽくはないです。
カラーはもっと鮮やかな色にして欲しかったですね。
背面の角が少し丸みを帯びているので持ちやすいです。

【処理速度】
ネットブラウジングやあまり処理の重たいアプリを使用する分には問題ありません。
ですが、メモリが1GBという事もあってゲームをするには向いていません。
奥さんがいくつかゲームをしていましたが、処理落ちは頻繁に起きるは、フリーズしたり落ちたりするはでまったくダメでした。

【入力機能】
タッチパネルの感度も悪くはありません。
ごくごく普通だと思います。

【携帯性】
劇的に薄いというわけではありませんが、不満の出る厚さではなく、バッグなどにいれてもかさばりません。
奥さんの小さい手でも持ちやすかったです。

【バッテリ】
耐久性はまだ分かりませんが、1日は十分に持ちます。
特に不満はありません。

【液晶】
解像度は高くありませんが、発色も良くて価格なりに十分だと思います。

【付属ソフト】
ASUSのいらないアプリがたくさん入っている以外は特に不満はありません。
キャリアが勝手に入れた料金徴収アプリも無いのでこちらの方がいいくらいです。

【総評】
3台購入しましたが、値段も15000円前後とエントリー機としてはとてもコスパに優れた商品です。
ネットで囁かれている不具合も出ていませんし、快適に使えています。
ゲームをせず、SNSやメール、ネットブラウジングやスケジュール管理などがメインであればおススメです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sonannsu1968さん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:86人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
9件
au携帯電話
0件
11件
自動車(本体)
0件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
入力機能4
携帯性5
バッテリ4
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

TV SideViewでデッキの遠隔操作及び録画番組を持ち出したく購入
当初知らずにバージョンアップしてしまいソフトがインストールできませんでしたが、この掲示板の書き込みを参考にして無事インストールできました。動画も止まることなく快適です。TVや漫画を見るのには大きすぎず小さすぎずで満足です。ブラウジングが少し重たいと感じることがありますけど、1GBメモリーだしこんなものかと思います。
安い中華パットより遥かに快適です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

roetai-ya3175さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
プリンタ
1件
0件
CPU
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性5
バッテリ4
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

一世代前と比べても意味ないかもしれませんが、処理速度、表示、軽快感は比べ物にならないです。
特にメモリー1Gが影響していると思われます。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

wansan113さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:116人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
1件
8件
スマートフォン
0件
8件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能3
携帯性3
バッテリ4
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】ふつう

【処理速度】問題なし、メールとブラウザと2chとNAVERとMetaTrader4とバイナリーオプション取引アプリがメインで快適。

【入力機能】標準は今ひとつ、Google日本語入力に変えたら快適。

【携帯性】屋内専用なのでなんとも。

【バッテリ】11月製造ロットに交換してからは快適。

【液晶】見やすい。

【付属ソフト】あまり使わないので評価なし。

【総評】
最初に8月ロット製品が届き、液晶不具合で初期不良交換。
交換は宅配便が交換品を持ってきて玄関先で不良品と交換、
クレームだしてから交換品届くまで4日と早かった。
クリスマスセールで安かったのと期間限定ポイント消化で13000円台で購入でき
お買い得感強い。
この値段で買えると他と比べられないほどよい。

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

林蔵さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
入力機能4
携帯性5
バッテリ2
画面4
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

使い勝手のいいME17xシリーズですが、電源周りについてはトラブルが多い。中でもスリープ中の急速な放電は★1のほとんどの方が問題にしています。
私も2台買って、両方ともスリープ中の放電が見られ、欠陥機でないかと疑っていたんですが、現在では改善しています。

まず、設定>電池>電池使用時間のグラフをタップ(履歴の詳細)

ここで2段目の青いバーがスリープしているはずの間も伸びている場合、

設定>電力管理>省電力設定>超省電力モードに設定
設定>データ使用量>右上の設定ボタンをタップ>データの自動同期のチェックを外す。

私の場合は、入れたアプリのどれかがデータの自動同期を勝手にしてしまったため、画面が消えていてもスリープになっていませんでした。上記の操作をして改善。同様の条件の方はためしてみてください。

ちなみに評価としては、この電源問題さえなければ、コスパが非常によいので★5でいいところですが、この点のアラートがHPなどどこにもないんで★4とします。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ほとんど寝てますさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
7件
ゲーム機本体
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能5
携帯性4
バッテリ4
画面5
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
高級感はありませんが、指紋が目立たず、気軽に扱えます!
【処理速度】
スペックはそこそこあります!
AnTuTu:約34000
3Dmark:約13000
と優れてるのですが、CPUの相性のせいか、ゲームはあまりサクサクではありません
RAM空き容量は工夫しても300MB位で足りない印象です
【入力機能】
キーボードのタッチ感度が良くなかったのはアプリ自体が悪くて、シメジに変えたら良くなった気がします
【携帯性】
軽いとは思いませんが、疲れるほどでもないので、割と普通ですね
【バッテリ】
2時間位ちょっとしたゲームをしたり、ブラウジングをしてみたら20%位減りました。妥当かな、って感じです
【液晶】
素晴らしいです。色調整も出来るので気に入らない人は黄色くしたり、青白くしたり、、、
まぁ、自分は初期設定のままで満足です!
【付属ソフト】
多いですが、割と使えるアプリが揃ってます
【総評】
家でのネット閲覧に向いていると思います!
ゲームも、相性無視なら昔のデュアルコアの機種よりは動くので、ちょっとした暇つぶしには向いているのでは!
だらだら長文失礼しました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

機械大好きねこさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
12件
タブレットPC
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性4
バッテリ4
画面5
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

実家に帰省した際に、PCもスマホも持っていない母が「タッチ画面でならインターネットを使えるようになるかも。やってみたい」というので、入門用として当機種をプレゼントしました。


【デザイン】
丸みのあるデザインが見た目にスッキリしており、色も数色から選べるのがいいですね。
裏面もラウンドがついて持ち易く、7インチタブレットなのに手が小さい母でも片手で楽に持てるところがとても気に入っています。


【処理速度】
15,000円台という気軽に買える値段のタブレットとしては間違いなく合格点です。いろいろ操作していてもストレスなく動いてくれています。


【入力機能】
Google日本語入力アプリを入れましたので、標準の入力機能は無評価です。
タッチ操作性は、誤作動もほとんどなく使えて満足です。


【携帯性】
7インチなので、スマホのように気軽にズボンのポケットに入れて、、というわけにはいかないですが、カバンに入れて持ち運ぶ分にはサイズも重さも問題ない範囲です。

上記にも書きましたが、横幅が抑えられているおかげで持ち易くてスッキリ細身な印象です。


【バッテリ】
7インチなので液晶表示でもっと電力消費が早いかと思いましたが、予想以上にバッテリーが持つような印象です。インターネットやメール、lineやgooglemapくらいしか使わないので十分です。


【液晶】
想像以上に綺麗で大満足です。
「画面は綺麗なほうがいい」というので、Nexus7などの画面解像度が1920x1200の機種購入も検討しましたが、店頭で並べてみたところ画質の違いがあまりわからないレベルだったため、デザインとサイズで当機種を購入しました。


【付属ソフト】
google系のプレインアプリは結構使うものが多いですが、ASUS系のプレインアプリはあまり使っていません。
プレインアプリは人によって評価がかなり分かれるところだと思いますが、母の使い方では使わないものを無効化しておけば特に問題ないため、google系アプリが最初から入っていて便利なので評価4としました。


【総評】
画質が良く、ほぼストレスなく動作してくれる処理速度の高さなど、15,000円台で買えるタブレットとしては間違いなく買いの機種です。
がっつりオンラインスマホゲームをする人はもう少しお金を追加して高性能の機種を買うほうが良いかと思いますが、ブラウザやメール、SNSアプリ等で普段のネット利用に使いたい程度であれば、必要十分な機種だと思います。

入門用タブレットとしてはかなりお勧めな機種です^^

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

YoutaKikuchiさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
0件
タイヤ
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度3
入力機能3
携帯性5
バッテリ5
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
7インチタブレットお馴染みのデザインですね。
ただ高級感はないかな。
【処理速度】
やっぱり1ギガだとフル稼働させた時に固まりやすいです。
【入力機能】
極々フツーに使えます。リンゴさんに比べると断然ましです(笑)
【携帯性】
7インチということを承知の上なら全く問題ないです。ジーンズのケツポケット突っ込んで歩き回ってます。
【バッテリ】
1日位なら余裕で持ちますね。
【液晶】
綺麗。だが大して変わらないのもわかってながら言わせてもらうとNEXUS7 2013と同じ解像度がほしい。
【付属ソフト】
スマホに比べると余計なアプリがはるかに少なくて助かってます。
【総評】
諸事情で気に入っていたHD7を手放して後釜として購入したのが当機種なんですが不満と言う不満はないですね。強いて言えばプラスチッキーだから壊れないか心配です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やんきち85さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
3件
0件
タブレットPC
2件
0件
無線LAN中継機・アクセスポイント
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
入力機能4
携帯性4
バッテリ3
画面3
付属ソフト2
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
前モデルから比べるとベゼルが狭くなりスリムな印象。Nexus7(2012)のように縁に色がつき高級感がでたのが良いと思います。
【処理速度】
若干、表示が速くなったかも…。
【入力機能】
前モデルから使ってるGoogle日本語入力アプリにしてるので、標準のものは無評価です。
画面表面の仕上げが良くなり、指やタッチペン操作が前モデルより滑らかになり良いと思います。
【携帯性】
若干スリムになったのでいいかも。
【バッテリ】
バッテリ100%の状態で、画面照度70%位にしてゲーム(DQMSL)を3時間ほどプレイしてみたら、バッテリ残量20%ほどになりました。
発熱は気になるほどではないと思います。
【液晶】
色あい 色温度 色の濃さを自分好みに調整できるのが良いと思います。
【付属ソフト】
私には使わないソフトが多いです。
【総評】
前モデルから比べるとIntel搭載やスリム化で進化しつつ、この価格帯の機種としてはデザインや機能も充分なものではないのでしょうか。

※コジマネットさんから15400円で購入。

※SD内の音楽再生しながら、タッチ操作音をONの状態でBluetooth使用でイコライザーONにすると、画面タッチ操作するたびにブーッと雑音が入ってしまうのが残念なところです。

※11月4日追加
システム更新してからDQMSLやパズドラなど、一部のゲームが起動しなくなってしまった件、ゲーム側のアップデートで改善されました。

参考になった5人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Aseriaさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:145人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
13件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
9件
ホームシアター スピーカー
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能無評価
携帯性3
バッテリ2
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
多くの人はカバーつけちゃうでしょうけど、色を選べるのはカバー付けない私にはかなり有りです。
高級感はないですが、安っぽすぎる感触でもないので評価としては☆3+カラー選択で+1の4

【処理速度】
一瞬もたつく時もあるが、基本的には良好。
重いゲームをしたいって訳じゃなければ問題ないと思います。
少なくとも、ネット、電子書籍、動画閲覧程度なら全く問題なし。

【入力機能】
GoogleIMEを入れてしまうので無評価。

【携帯性】
7インチなのがちょうどいい。
実機を見比べたけど、8インチだとちょっと大きすぎる印象。

【バッテリ】
室内で使ってる分には問題ないと思います。
外出するんら少し不安です。念の為に予備バッテリーを持ち歩きたい所。


【液晶】
綺麗だと思います。発色も個人的には十分だし、簡単にブルーライト軽減モードに変えれるのも好印象。
少なくとも、同価格帯の中華タブレットと比べたらかなり綺麗だと感じました。

【付属ソフト】
使わないので無評価。

【総評】
価格を考えるとかなり満足度は高い。
難点を上げるなら、使っているCPUのせいで一部のアプリケーションが動作しない事。
口コミによく上がっている、ドラクエなどの一部のアプリはインストールすらできませんし、
対応OSが4以上〜と表示されてるのにインストールできない不思議な目にあいます。
ですので、やりたいゲームやアプリがある場合は購入前に確認した方がいいでしょう。
総じて、☆5を付けたいところですがアプリの対応面で-1にしました。
(※この機種というより、アプリ側の起因ですが使い勝手という部分で-1です。)




参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad 7 ME176C
ASUS

ASUS MeMO Pad 7 ME176C

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月13日

ASUS MeMO Pad 7 ME176Cをお気に入り製品に追加する <761

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(タブレットPC)

ご注意

ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの評価対象製品を選択してください。(全5件)

ASUS MeMO Pad 7 ME176-WH16 [ホワイト] ホワイト

ASUS MeMO Pad 7 ME176-WH16 [ホワイト]

ASUS MeMO Pad 7 ME176-WH16 [ホワイト]のレビューを書く
ASUS MeMO Pad 7 ME176-YL16 [イエロー] イエロー

ASUS MeMO Pad 7 ME176-YL16 [イエロー]

ASUS MeMO Pad 7 ME176-YL16 [イエロー]のレビューを書く
ASUS MeMO Pad 7 ME176-RD16 [レッド] レッド

ASUS MeMO Pad 7 ME176-RD16 [レッド]

ASUS MeMO Pad 7 ME176-RD16 [レッド]のレビューを書く
ASUS MeMO Pad 7 ME176-BL16 [ブルー] ブルー

ASUS MeMO Pad 7 ME176-BL16 [ブルー]

ASUS MeMO Pad 7 ME176-BL16 [ブルー]のレビューを書く
ASUS MeMO Pad 7 ME176-BK16 [ブラック] ブラック

ASUS MeMO Pad 7 ME176-BK16 [ブラック]

ASUS MeMO Pad 7 ME176-BK16 [ブラック]のレビューを書く

閉じる