ASUS MeMO Pad 7 ME176C レビュー・評価

2014年 6月13日 発売

ASUS MeMO Pad 7 ME176C

軽量・薄型でカラフルな7型タブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.4 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:Atom Z3745/1.33GHz ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのオークション

ASUS MeMO Pad 7 ME176CASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日

  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

ASUS MeMO Pad 7 ME176C のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.55
(カテゴリ平均:4.15
集計対象105件 / 総投稿数105
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.09 4.31 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.46 4.07 -位
入力機能 入力機能・タッチ操作性は優れているか 3.72 3.83 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 4.05 3.90 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.36 4.02 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.68 4.26 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.24 3.66 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 3.00 3.98 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

kazu8665さん

  • レビュー投稿数:101件
  • 累計支持数:231人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
7件
5件
ノートパソコン
4件
3件
SSD
7件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
処理速度2
入力機能2
携帯性2
バッテリ2
画面3
付属ソフト2
コストパフォーマンス3

ずいぶん前に購入したもですが、レビューします。
【デザイン】
ASUSらしいデザインで嫌いではありません。

【処理速度】
処理速度は良いとは言えません。むしろ遅いです。

【入力機能】
Googleの入力なので、それなりです。

【携帯性】
スマホより一回りくらい大きい感じですが、片手でも持てます。

【バッテリ】
これもスマホ以下といったところでしょうか。

【画面】
普通です。

【付属ソフト】
ASUSの付属のソフトはそれほど多くありません。

【コストパフォーマンス】
当時、1万すかしないか程度で購入しましたが、スマホのほうがいいように思います。

【総評】
微妙な大きさなので、スマホを購入したほうがいいように思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

nyaa-_-さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
1件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
0件
2件
ハードディスク ケース
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン無評価
処理速度無評価
入力機能無評価
携帯性無評価
バッテリ無評価
画面無評価
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

Android 4.4.2のまま更新しなければ良かったなー痛
Android 5にしたら再起動が一日に10何回以上もなるし
フリーズ後に再起動ってパターン 何も操作してなくても再起動している事もあり
更新は地雷だった。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ahhsさん

  • レビュー投稿数:187件
  • 累計支持数:252人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
11件
0件
ノートパソコン
9件
0件
マウス
9件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
処理速度3
入力機能3
携帯性3
バッテリ3
画面3
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

コストパフォーマンスはGOODだと思います。
買った当初はそこそこ動いていましたが、現在はもっそり感がすごいです。
そろそろ買い換えようかな

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しまうまーさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
126件
タブレットPC
3件
34件
デジタルカメラ
1件
29件
もっと見る
満足度3
デザイン3
処理速度3
入力機能3
携帯性3
バッテリ3
画面3
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
発売からにねんは経っているので良いとまでは行かないが無駄がなく必要十分。
【処理速度】
動画観覧くらいしかしていないので、全く問題ありません。
【入力機能】
GoogleIMEにしています。
【携帯性】
同サイズタブレットと比べると少し重いはず。
【バッテリ】
購入から週5くらいで、酷使していますが目に見えるヘタリは感じません。
【液晶】
FHDのものと比べるのはお門違いですので。
動画を見る程度であれば無問題。
解像度とか上げちゃうと値段も上がるでしょう。
【付属ソフト】
Super noteが案外使えた。
【総評】
購入より2年が経ちます。酷使しているにも関わらず、不具合なく動いてくれています。私はroot化と共にxposedの導入をしていて、YouTube観覧に最適な端末です。(広告動画スキップなど出来るので。)Androidもlollipopですのでまだまだ現役で使える端末だと思います。OSのアップデートはされないでしょうが、カスタムromなどがあれば導入してみたいと思います。
評価が全て★3なのは可もなく不可もなく使えているので、真ん中の3です。この機種よりも良いものはありますので、他と比べるとこのあたりが妥当かと思いました。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スキルは中流のサラリーマンさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
0件
3件
スマートフォン
3件
0件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度2
入力機能2
携帯性4
バッテリ4
画面3
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

1年半ほど使っての感想です!

【デザイン】
高級感は無いけど安っぽ過ぎず、無難です。


【処理速度】
初めのうちはサクサクでしたが、徐々にモッサリ感満点!
内臓のメモリー解放をやってもイマイチ
なので、週一回は再起動してリフレッシュが必要です。


【入力機能】
漢字変換が弱すぎです。


【携帯性】
まぁ、こんなもんでしょう


【バッテリ】
使用用途はネットサーフィンとデジタル写真ブック程度。
ライトユーザーなので、
朝、充電満タンで夜に20%程度の残量ですので、まあいいとこでしょう


【液晶】
まぁ、こんなもんでしょう


【総評】
タブレット初心者の導入機としては十分ですが、使っていくうちモッサリ感がイラつきます。
いずれはエクスペリアがイイな〜と思わせてくれる、そんなマシンですがライトユーザーには十分かな^^

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

日和見坊主改さん

  • レビュー投稿数:188件
  • 累計支持数:804人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
13件
0件
PC用テレビチューナー
1件
8件
セキュリティソフト
6件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度3
入力機能4
携帯性4
バッテリ3
画面4
付属ソフト1
コストパフォーマンス無評価

【再レビュー追記】約1年ほど利用しましたが、この度Z580CA-WH16に乗り換えこちらは中古買取に出し手放しました。
当初家族はこちらをマイタブレットとして楽しく使ってましたが、Androidまたはタブレットなれしてくると、モッサリ感に不満を感じるようになり、買いかえることになりました。
将来の慣れも含めて快適に使いたい方は最初から更に上を買う方がいいかもしれません。
また、レビュー当時から変わったところ感じたところがありますので一部レビューを削除修正追加しておきます。


家族がマイタブレット欲しいと言うことになったので、こちらの製品を購入しました。
選んだ理由は、家族の使い方がWeb閲覧や電子書籍メインであり、ゲームは一切しないのでハイスペックはいらないと判断、かつお値段もお手頃だったからです。


【デザイン】
・端末デザインに特に不満無し。色も複数色あるのがGood。
・充電端子が上にあるのが便利。充電中ちょっと触るとき邪魔になりにくい。
・端末とは直接関係ないが、外箱が好みな感じ。

【処理速度】
・購入理由で書いたような使い方なら特に問題ない。
・まれに色々な動作中一瞬だけテンポが遅く感じる時がある。(メモリー1GBだからか?メモリー使用率は常時70%前後あたり)
・操作慣れしてくるとやはり気になると思う。

【入力機能】
タッチ面は問題なし。ナビゲーションバーがもう少し大きくてもいい気がする。

【携帯性】
手の小さめの人でも片手で持てる大きさがGood。

【バッテリ】
・購入まもなくの間はバッテリーの数値が安定しなかった。数度使用フル充電をしているうちに落ち着いた。バッテリー持ちは普通だと思う。
・一度完全カラ状態になってしまい、充電を満タンにするも電源が入らないトラブルに見舞われた。ネットなどの情報を参考に電源長押しなど色々試してしてるうちに起動したが、具体的に何が解決策だったのか分からない。バッテリーの完全放電状態には注意した方がいいかもしれない。

【液晶】
Nexus7(2013)に比べ解像度に差があるので気になるかと思ったが、大きくは気にならなかった。

【付属ソフト】
良いところ
・ホームアプリが使いやすい。
悪いところ
・全く使わないプリインアプリが多い、無効に出来ない物や常駐する物があり非常に残念。

【その他】
・ネット上の動画を見るとき、イヤホンを使うと再生開始時数秒ノイズが乗る気がする。気がすると書いたのは家族は特に気にならないと言っているので私の耳の特性で聞こえるだけかもしれないからである。端末上のコンテンツではノイズは感じない。
・事前に情報を収集していたので覚悟はしていたが、確かに付属のUSBケーブルの抜き差しが異常に堅い。壊れてしまうんじゃと思うくらい。手持ちのエレコムのケーブルを使ったところ、抜き差ししやすかったのでそちらを常用。
・説明書をASUSサイトから落とさなければならないのはBad。価格帯からも初めてのタブレットという方も多いと思うが、付属説明書には各ボタンの紹介と充電の仕方くらいしか書いてない。いきなり「webで本マニュアルは自分で落として閲覧しろ」ってのはハードルが高いと思う。せめて簡単なスタートマニュアルを付属しておいてあげることは出来ないのかと思う。PCパーツでの初心者への気配りから考えると、ASUSらしくないなあとつい感じてしまう。


【総評】
ロースペックとハイスペックとの丁度間にあるコストパフォーマンスの良いタブレットです。

不満点は希に動作がもたつく時があること。ただしこれはコストパフォーマンス重視なので仕方が無いと言えば仕方が無いことです。出来ればASUSのプリインを無効に出来るようにしてくれると嬉しいんですけどね。
あと、やはり説明書という意味で、初心者にやさしくしてあげて欲しいかなと思います。

参考になった8人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

早起きはモンモンモンの得だモンさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
6件
0件
デスクトップパソコン
1件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度2
入力機能4
携帯性5
バッテリ3
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】お洒落でカラフル。赤が好きなので選んだ

【処理速度】1GBだからか、 同時にアプリを使おうとするとすぐ固まってしまい、何度か強制終了した。壊れないか不安。

【入力機能】今のところ問題なし

【携帯性】軽くてよろしい

【バッテリ】買ったばかりでまだ分からない

【液晶】明るく綺麗

【付属ソフト】プリインストールされててアンインストール出来ないの、何とかならないか

【総評】スマホの字が読みづらくなってきたので、電子書籍用に、と購入しました。お値段相応に割り切って使用すれば納得できるでしょう^^;

後記;買って2週間後に売却して、SONY Xperia Ultraに買い換えました。
軽くて小さい方が良かったので(^^;)))

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

M's Factoryさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
4件
タブレットPC
3件
0件
スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
処理速度3
入力機能3
携帯性3
バッテリ2
画面3
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

以前何度かマザボ買って、購入前に使ってたNexus7と同じメーカーなので選びました。
購入後約半年になりますが、それなりのスペックなのでアプリの強制終了も我慢できてました。
しかし、先週androidのアップデートしてからは、何度時間合わせしても自動に設定しても数分経てば時刻が狂い始め、アプリを開く前に毎回時間合わせをする必要が有ります。
情報が無く原因不明です。

***************************

追記
9/21の昼頃を最後に時間が狂わなくなりました。
ちなみに自動設定はオフにしています。

検索すると同様の症状が出た方がいた様で、皆さんは初期化して出荷状態に戻した様です。

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cyapuさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:96人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
4件
レンズ
3件
3件
タブレットPC
2件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン3
処理速度3
入力機能3
携帯性4
バッテリ2
画面3
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

iPad3rdからの乗り換えです。

小さなtabletが必要であったことから、安価なtabletを探した結果
MemoPad 7になりました。

iPadと比較すると、やはり質や完成度は劣ります。
これは、価格から考えると当然と思っています。

ただし、安価なtabletを使ってみたい方にとっては、十分な完成度ではないでしょうか

特に、iPadにない外部メモリを挿せる点は有効です。
容量を気にせずに使用することが可能です。

サイズは私が好んでいた大きさであることから十分満足しています。
特に、鞄に入れてもすぐに取り出せるところが満足です。

軽さ、大きさ、メモリ容量を総合的に見ても合格点で星4つです。
処理速度が少し遅い点がマイナスでした。

その他、使用して1か月間のレポートをまとめてみました。
ご参考にしてください。

http://cyapu.com/2014/11/21/memopad1manth/

購入メモはこちら
http://cyapu.com/2014/10/06/memopadkounyu/

追記:2015年5月に転売しました。
理由は、iPhone6 PlusがMemopad7の代わりになったからです。
半年前に17000円で購入し、半年後に約1万円で売りました。
月々1500円程度のなりました。
コスパ的には評価できる製品と思います。
使用後、半年後の内容は下記のBlogに記載しました。
参考にして下さい。

http://cyapu.com/2015/05/29/memopad7-6/


参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

レンズのこちら側さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:157人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
241件
デジタル一眼カメラ
2件
20件
スマートフォン
2件
15件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度1
入力機能3
携帯性4
バッテリ3
画面3
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

Androidタブレットは初めて購入しました。
やはり性能面が厳しいので最近のゲームアプリはほとんど実用できません。
ブラウザゲームがなんとか遊べるレベルです。

インターネットはwi-fiとテザリングで問題なく利用できました。

私は電子書籍のビューアとして気軽に使っています。
丁度良い軽さなので書籍ビューアとして優秀だと思います。

動画鑑賞もできますが、イヤフォンを通しても音質は悪いです。
動画自体はサクサク動きますので音質を気にしなければ動画ビューアとしても合格点でしょう。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

猫ぺリアzさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度2
入力機能4
携帯性3
バッテリ3
画面3
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

sgp412jp/wのサブとして使用!
値段なりのタブレットです!
初めてのタブレット購入するならおすすめできます!

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぷちまるキンカンさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
3件
スマートフォン
0件
4件
マッサージ器
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度3
入力機能3
携帯性3
バッテリ3
画面3
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

スケジュール管理や、仕事用のデータや写真の持ち運びなどにしか使わないので、重宝しています。
バッテリーの持ちも満足できます。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tableterさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
40件
スマートフォン
3件
2件
タブレットPC
3件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン3
処理速度2
入力機能3
携帯性5
バッテリ4
画面3
付属ソフト2
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
まあいいけど、厚みがあってちょっと野暮ったい
【処理速度】
RAM1ギガでは厳しい。ブラウザが重め
【入力機能】
まあ可もなく不可もなく
【携帯性】
七インチなので良い
【バッテリ】
普通
【液晶】
ドットが目立つ。メイン使いにはちょっときつい
【付属ソフト】
不要なのが多い。
【総評】
入門機にはおすすめできる。すでにタブレット持ってる人には勧められない。
RAM1ギガでタタでさえ重いのに、不要なアプリのせいで圧迫されてちょっときつい。
CAMERAが中心にあって少し飛び出てるのは見た目が情けない。
SDXCは認識した。
ブラウザは重いので、Lightningを使うことをおすすめする。

このタブレットでは満足できないのでMe572CLを後日買ったのでそちらのレビューもご覧ください。

追記
root化して、CPUのクロック数を1.8Ghz台にあげると、なかなか快適になりました。

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ボカ蔵さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
1件
タブレットPC
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度3
入力機能4
携帯性4
バッテリ4
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】普通にプラスチックって感じです。無駄に艶があるわけではないので、それほど安っぽくはないです。

【処理速度】ゲーム向きではなさげです。それでも所有しているiPod touch(第5世代)よりは処理速度は高く、iPodよりはゲームのコマ落ち、フリーズは少ないように感じます。(world of tanksのプレイでの実感。)
ただwifiの感度が悪いようで、iPodがアンテナ全てが立っているところでもアンテナ1本ということが多い気がしますね。

【入力機能】慣れの問題かもしれませが、iOSよりは少々使いづらいです。予備変換が少々おバカなのかな?

【携帯性】それほど重くはないですね。ユニクロのウルトラライトダウンのポケットには余裕で入るぐらいの大きさです。

【バッテリ】iPodと比較するとあまりバッテリーの持ちはよろしくなさそうです。
スリープ状態でもバックグラウンドでアプリが動いていると結構減ります。
【液晶】まあそれなりの性能です。
NEXUS7やmemoの高いほうと比べるのはアレですが、少々画質が荒い時もありますが、値段相応でしょう。視野角も結構ありますね。指紋がつきやすい気はしますが。
【付属ソフト】プリインストールのアプリが多いです。あまり使わないかな...
【その他】少々ケチをつけるなら、前述のwifiの感度の悪さと高負荷時の発熱。この辺は仕様のようですね。あとデフォルトで付いている音楽再生アプリ、PLAYMUSICでイヤホンで音楽を再生した時の音質の悪さが気になります。これは後入れの再生アプリで解決しました。
また、ブラウザでの動画再生時のロードの遅さが気になりますね。youtubeは問題ないですが、ニコ動などは基本的にiPodで見た方が速いです。
また、ストレージが少ないです。アプリをたくさん入れる予定なら、別機種をご検討下さい。写真や動画、音楽をたくさん入れる予定なら大容量のmicroSDを別で用意した方がいいです。
【総評】先日ビックカメラ(店頭)で購入しました。(\19,000(税込)+10%ポイント)
昨年12月頃に\15,000台で売っていたのを考えると、結構高くなっているみたいです。
人気は高いようですが、メーカーのほうは製造を打ち切ったようで、在庫もあまりないようです。
難点は多々ありますが、androidタブレットの入門機としては丁度いいと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

渋川剛気さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビール・発泡酒
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度5
入力機能4
携帯性4
バッテリ4
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価


【デザイン】
ipadと比べたら劣るが、いいと思う
【処理速度】
 ゲームをしないから分からないが、普通の処理はサクサク
【入力機能】
 パソコンのキーボード入力とガラケーの文字入力どちらでも使えるから便利
【携帯性】
 あまり大きくない為、良いと思う。
【バッテリ】
 音楽聞いたりとかゲームをしないから全く減りが穏やか
【液晶】
 良くはない普通
【付属ソフト】
 必要なソフトはダウンロードするから問題ない
【総評】
 タブレットを買うのにネクサス7(2013)かipadかXperia Tablet Zかmemopad7のどれにしようか悩みましたが、ネクサス7よりmemopadのほうが処理速度が速く、マイクロsdが入る点でmemopado。

でも解像度はネクサス7のほうがいい。値段が高い。

ipadデザインは一番いいと思う。解像度もいいと思う。安定感はあるが、アップルは色々制限があるみたいだからほしいけど諦めた。持っているとドヤ感はあると思う。

Xperia Tablet Z解像度1980×1200だが、綺麗さ色合いは一番ではないかと思う。薄さもいい。画面の向きsonyのロゴが横向きで違和感がある為、諦めた。スマホの感覚で使用したい為。

以上悩んでmemopad7に決めました。使用してみて。今自宅ではウインドウズ7のi5でadslを使っているが、あまり変わらないスピードサクサク動画も動いてます。重い処理は差が出るかもしれないが、タブレットで重い処理を望んでない為memopadで十分満足しています。

この製品は書き込みで初期不良が多い(バッテリーとマイクロsd差込口)みたいで購入して初期不良にならないか心配でしたが、私が今回購入した製品は初期不良はなく問題なく使用できてます。

Xperia Tablet Zからmemopadに買い替えとかなら値段が安い分劣るのは当たり前だと思いますが、この価格でサクサク使用できるのはmemopad7しかないのではないでしょうか。

2台め購入。youtube同じ動画を2台同時に開いて、1台は全く止まらないが、新しく購入したものは途中で止まる。すぐ動くけど、この動画で何回か試したが、同じように片方は止まらず片方は止まる。交換依頼
asusuに連絡→asus対応は良い→着払い初期不良交換→1〜2週間かかる→その間パソコンで我慢する→まあ直るから良いっか。

何が原因か分からないが、直って帰ってこなかったらまた直してもらう。この状態が初期不良かどうかわからないけど・・
ちょっとめんどくさい

これ以外は全く使いやすくいいと思う。

10/26追記。
1台目はマイクロsdの不具合があり、最初はスムーズに入っていたが、そのうちカードを入れてもカチッと入らない。
カードを入れても認識しない。不具合
2台目はyoutube動画閲覧時に止まる。不具合

10/22着払い発送→10/24asus着→10/26連絡有り→初期不良認定→新品在庫が本社に(台湾)に無い入荷未定→修理(1週間)か返金対応→返金対応に決める→返金入金は2〜3ヵ月後

このような流れになりました。
最初の予想では、新品をすぐに送ってくれるかと思っていましたが、在庫が無いみたいで修理か返金なので、返金を選びました。末永く使っていきたい良い機種だと思っていましたが、また初期不良にあたって同じ思いをしたくないので、少し考えます。もしかしたら、SONYのzシリーズを買うかもしれません。

初期不良に当たらなかったら、良い機種だと思います。私のように2分の2の確立に当たったら同じ機種を買う気にはなれません。








参考になった7人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

ASUS MeMO Pad 7 ME176Cのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad 7 ME176C
ASUS

ASUS MeMO Pad 7 ME176C

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月13日

ASUS MeMO Pad 7 ME176Cをお気に入り製品に追加する <761

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(タブレットPC)

ご注意

ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの評価対象製品を選択してください。(全5件)

ASUS MeMO Pad 7 ME176-WH16 [ホワイト] ホワイト

ASUS MeMO Pad 7 ME176-WH16 [ホワイト]

ASUS MeMO Pad 7 ME176-WH16 [ホワイト]のレビューを書く
ASUS MeMO Pad 7 ME176-YL16 [イエロー] イエロー

ASUS MeMO Pad 7 ME176-YL16 [イエロー]

ASUS MeMO Pad 7 ME176-YL16 [イエロー]のレビューを書く
ASUS MeMO Pad 7 ME176-RD16 [レッド] レッド

ASUS MeMO Pad 7 ME176-RD16 [レッド]

ASUS MeMO Pad 7 ME176-RD16 [レッド]のレビューを書く
ASUS MeMO Pad 7 ME176-BL16 [ブルー] ブルー

ASUS MeMO Pad 7 ME176-BL16 [ブルー]

ASUS MeMO Pad 7 ME176-BL16 [ブルー]のレビューを書く
ASUS MeMO Pad 7 ME176-BK16 [ブラック] ブラック

ASUS MeMO Pad 7 ME176-BK16 [ブラック]

ASUS MeMO Pad 7 ME176-BK16 [ブラック]のレビューを書く

閉じる