UM Pro30 WST-UMPRO30 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:バランスド・アーマチュア型 UM Pro30 WST-UMPRO30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UM Pro30 WST-UMPRO30の価格比較
  • UM Pro30 WST-UMPRO30のスペック・仕様
  • UM Pro30 WST-UMPRO30のレビュー
  • UM Pro30 WST-UMPRO30のクチコミ
  • UM Pro30 WST-UMPRO30の画像・動画
  • UM Pro30 WST-UMPRO30のピックアップリスト
  • UM Pro30 WST-UMPRO30のオークション

UM Pro30 WST-UMPRO30Westone

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スモーク] 発売日:2013年10月 8日

  • UM Pro30 WST-UMPRO30の価格比較
  • UM Pro30 WST-UMPRO30のスペック・仕様
  • UM Pro30 WST-UMPRO30のレビュー
  • UM Pro30 WST-UMPRO30のクチコミ
  • UM Pro30 WST-UMPRO30の画像・動画
  • UM Pro30 WST-UMPRO30のピックアップリスト
  • UM Pro30 WST-UMPRO30のオークション

満足度:4.69
(カテゴリ平均:4.24
集計対象39件 / 総投稿数39
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.53 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.59 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.60 4.11 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.79 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.71 3.79 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.78 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 4.43 3.86 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

UM Pro30 WST-UMPRO30のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ライチ@ガブネコさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
1件
1件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
腕時計
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4

【デザイン】わかっていて買いましたがもうちょいなんとかならんのかと

【高音の音質】刺さらず、音も鮮明です。535ltdほど延びませんが、解像度はpro30の圧勝

【低音の音質】BA3ドライバとしては量は普通ですがキレはいいです

【フィット感】シュアと変わらず

【外音遮断性】シュアと変わらず再生中は危険なくらい何もきこえません

【音漏れ防止】漏れてないとのこと

【携帯性】ケースしまいずらい、シュアのケースのが使いやすい

【総評】3〜5万だとデザインを除けばベストバイかと思います。各ドライバのバランスが完璧にとれており音質は間違いない。ただ破損や初期不良の報告がちらほらでているので、実店舗のあるショップでの購入推奨

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

あぷまに@AppleManiaさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

【ブログでのレビューもあります】
簡単に音のレビューをしたいと思います。
全体的にバランスがよく、綺麗に鳴っています。
低音は、ドライバーが1機にも関わらず十分に鳴っていますが、少しだけモヤッとするのが残念でした。
中高音は、綺麗に鳴っていて非常に聴きやすいです。

▼ また、装着感など、詳しいことは私のブログ「AppleMania 〜あぷまに〜」の記事で紹介しましたので是非御覧ください!
【イヤホン】フラットでモニターライクなWestone UM Pro30をレビュー ( http://maniapple.info/?p=2721

主な用途
音楽
映画
接続対象
オーディオ

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

w0721さん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:209人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
27件
0件
自動車(本体)
2件
14件
ヘッドホンアンプ・DAC
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質1
フィット感3
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

モコモコした低音が耳障りですが、それ以外はコストパフォーマンス良いと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

りょーそあんさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
12件
イヤホン・ヘッドホン
2件
9件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン2
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性2

UMPRO30・・・。とかく、ぼくの好みを鋭く突いています。

ジワジワ人気が来ていますしね。

買う際には、4R、535LTD、100PRO、UE900、H3を試聴。

ぼくが所有している10PRO、ER4Pとも比較しつつレビューします。


【デザイン】
安っぽい。圧倒的に。

さらにぼくは、不良品に逢いました。

ハウジング内部に白いモヤモヤ。

接着剤の漏れらしい。

漏れ自体はかなり多いらしく、その程度により見栄えも悪くなります。


【中・高音の音質】
3万クラスとなると、解像度とかはある程度保障されますよね。

そこから、10PRO・100PROのように聴き疲れする高音キラキラ派と、4R・535LDのように高音落ち着き派に分かれます。

当機はまさにその中間。(聴覚上)自然なキラキラ感と、自然な伸びの中高音です。

分離感では、UE900、10PROなどと比較すると明らかに上。各楽器を簡単に追えます。

ボーカルは10PROのように引っこんでおらず、前面に出ているわけでもない。ちょうどいい位置。

ちなみにぼくは、高音ではシンバルの音を最重視しますが、弦楽器・ボーカルも試聴した物の中で一番好みでした。


【中・低音の音質】
特筆すべきは、他のBA3万クラスの機種を圧倒しているクオリティ。

10PROからの買い替え理由(中高音は満足で低音に不満でした)はこれに尽きます。

まずブーミーさがほとんどない。

音階の明瞭さ・アタック感・ドラム類の空気感の点で圧倒しています。

10PROで8分音符で刻んでいると思い込んでたベースが、はっきりと16分音符で刻んでいたことには驚かされましたね。

※他の機種でも、8分か16分か分からないブーミーさの音源ですから・・・。

ドラム類も、アタック感だけでなく、たたいた時の音の広がり(空気感)もリアルです。

批判チックですが、低音で2基つかっている同価格帯の機種と比較しても、質とボリュームは明らかに抜きんでています。


【フィット感】
問題なし。イヤピがたくさんあります。

フォームタイプのイヤピはやはり低音が前面に出て量感過多になる。

付属しているスターチップがバランス取れていてオススメ。


【外音遮断性】
音を流すのをやめるとかなり入ります

音を流していれば全く入ってきません。


【音漏れ防止】
問題なし。


【携帯性】
タッチノイズが全くないのは、通勤時にかなり高評価です。

ただ、絡まりやすさも異常。

ぼくの場合ほどくのに30秒は最低かかります。


【総評】
基本的にぼくは悪いことも書きたいタチなのですが、

音質面ではほとんどケチつけるところがないです。

そういえば、イーイヤ秋葉原店の「UE900とUM30PROどっちが好き?」っていうお客さん参加の企画で、

票数がダブルスコアくらいでUE900に勝ってましたよ。(総票数100ちょいくらいでしたけど)

UM30PROのまとめ。

・ドンシャリ傾向。(535LDや4Rのようなモニターライクな音じゃありません。)

・低音1基なのに、低音2基よりも質・量ともに高いレベル。

・3万クラスでも音質のレベルは高く、聴き疲れしない、自然な伸びとキラキラ感。

・ボーカルはひっこんでなく、楽器と並んでいるか、少し前に出ている印象

・低音好き・ドンシャリ好きには、とにかくイイ!

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hageojisanさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性3

 初めてWestone製品を購入しました。試聴機が無かったため、他のWestone製品と聴き比べできなかったのですが、どうせ買うならシリーズのフラッグシップをと思い本製品を購入しました。
※すでに発表されていますが、上位商品の発売が予定されています。。。

 なお、普段はrockを9割聴いており、ドンシャリ好みの耳と自覚しています。
 初めから付いているイヤーピースでは中が出ておりドンシャリと真逆の音のため、やっちまったか!?と思いながらも、本製品の先のレビューを参考にさせていただきSHUREのソフトフォームイヤパッド(通称=弾丸)に変えたところ低音が迫力よく出るようになりました。
 それを踏まえた上でお読みいただけると幸いです。

【デザイン】
 商品が梱包されている箱や、それを開けた際の高級感はありますが、本体そのものはプラスチッキーで高級感は残念ながらありません。ただ、シンプルなデザインは好きなのでそこは好みの問題かと。

【高音の音質】
 澄んだ気持ち良い音です。シャリつきなどは気にならず刺さりは感じません。
 Perfumeの「Enter The Sphere」を聴くと、他のイヤホンでは高音域のゴミゴミ感があったのですが、しっかりと分離しつつ聴こえます。
 また、パイヤール室内管弦楽団のパッヘルベルのカノンを聴くと、管も弦もともに見通しのいい、本来はこんなに澄んだ音を鳴らしてくれていたのかと心地よく感じます。

【低音の音質】
 変えたイヤパッドの影響が大きいのですが、キレのいい迫力ある低音が鳴ります。これには本当にビックリしました。ボワつきが皆無です。
 広がった低音ではなく、バスドラの音やベースの一音一音がはっきりと、かつ、直線的に「ドッ」と鳴ります。パワー感がハンパ無い。
 Slipknotの「People = Shit」を聴くと、ソニック感が出てます。
 また、Megadethの「Insomnia」では、Rから迫力のあるギターリフが聞こえてきます。

 項目としてありませんが、中音域の音質はくっきりと押し出す感があり、ボーカルがオケに溶け込みながら、前方から正面を向いて歌ってくれているような臨場感があります。

【フィット感】
 SHURE掛けが苦手な自分にとっては鬼門です。あまりカチッと感がないため、ベストポジションを探し続けてしまいます。

【外音遮断性】
 SHUREと比較してしまうと意外と外音が聞こえます。耳栓代わりにはならないですね。

【音漏れ防止】
 ボリュームを少しずつ上げながら妻に確認してもらったところ、SHURE製品ではほとんど音漏れしていなかったボリュームでも聴いている曲がわかる程度に漏れてしまっていました。

【携帯性】
 オレンジのケースが付属しています。ただ、イヤピを入れる余裕はありませんし、本体自体も余裕を持って入れることはできません。
 あとは個体差かもしれませんが、ロック部分が異常に固く、毎度折れてしまうのではと心配しながらケースの開閉をしています。

【総評】
 良い。これに限ります。
 分離感、各音域の鳴らし方、キレ、迫力。どれを取っても満足できますし、元来の出来が良いからこそ、イヤーピースを換えることで、低音寄り、高音寄り、中音域寄りと自分好みに変身もできます。
 そのため、幅広いジャンルでも対応可能だと思います。モニターもリスニングもどちらでも。
 また、音圧感度も高くポータブル環境でも充分に音量が取れますので、自宅でも外出先でも様々な場所で音を楽しませてくれる良き相棒になりそうです。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

怠け者代表さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
12件
イヤホン・ヘッドホン
2件
4件
docomo(ドコモ)携帯電話
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5


稚拙ながらレビューさせて頂きます。
UM3XRCも持っていますので、比較させてもらいます。

【デザイン】

Westoneらしい(安っぽい)感じ。
これはもうこの企業の特徴だと思ってますw
ただ個人的には形状含め、UM3XRCより好みです。


【高音の音質・低音の音質】

基本的にはUM3XRCと構成などは変わらず
チューニングなどのみ変更のマイナーチェンジ機なのですが、
音については大分変わった印象です。
UM3XRCは低音がも高音も共存していて悪くないピラミッド型だったのですが、
UMPRO30は同じくピラミッドには変わりないのですが
大分高音も出ていて、フラットに近づいた印象です。
(くどいですがそれでもピラミッドです)
ボーカルが得意なのは変わらず、低音がはっきりしつつも高音もばっちり聞こえます。
(高音に重点をおいてる機種と比べるとイマイチかもしれませんが)
解像度はもちろんのことバランスもよく、
UM3XRCと比べて元気な音はそのままに、かつしなやかになった気がします。


【フィット感・外音遮断性・音漏れ防止】
いわずもがなこれはバッチリ。
shureと双璧を成してると勝手に思ってます。
聞こえなさすぎて危険じゃないかという感じです。

【携帯性】
westoneお馴染みのケーブルで取り回しいいですし、絡みにくいのも〇。
なおUM3XRCと違って針金などはついてないです。
かわりに軟らかいチューブ?(なんというか知りませんゴメンナサイ)
みたいなのでshure掛けの形がつくってあり、
素材も軟らかくも形が崩れたりしないので
UM3XRCの様に針金で耳が痛くならずにありがたいです。


【総評】
UM3XRCより解像度も増して、バランスよく使いやすくなった。
UM3XRC好きやボーカル好きにはもちろんですが、他のユーザーの方々にもおすすめできます。
また、MMCX端子採用といい針金廃止といいユーザーのことを考えてくれているのは嬉しい。


注意として自分は購入して1週間ほどしたら唐突に躯体が接着面から真っ二つになったことありましたw
購入店に相談したところまだ全然立ってないから とのことで交換してもらえましたが・・・
口コミの方にもありますが、たまーに不具合的なものがあるみたいなので注意して下さい。

駄文ありがとうございました。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

5段重ねさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
1件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

あれから色々と試してみた結果を書きたいと思います。

DAP直刺しが最良では無いですが、満足出来るレベルである事は間違いありません。

ケーブルは付属のケーブルが良く出来ていて、リケーブルに走る必要は余りありません。
敢えてリケーブルするとしたら、銀線のケーブルで柔らかいケーブルでないと、音が良くなっても硬さに不満が出ます。
MMCXの位置とイヤホン本体の干渉からMMCXのコネクターが細い物しか入りません。
某中国製の青やらピンクやらはコネクターが大きいので使えません。

アンプを使用する場合は出来るだけ高音か中音を増やす方向で、低音が出るアンプはうるさく聴こえます。
アンプ単体ならALOのコンチV2やD12など、コンチV3は聴き疲れします。マーク3は許せる範囲内です。
HP_P1は単体ではダメ。D12をDACとアンプにするなら良い音がでますが、更にコンチV2をアンプとして使うと…聴いてみてからのお楽しみで(笑)
ソロからD12出しも良い音が出ますが、ここもやはりV2を使うと…

アンプは特に必要とせず、リケーブルも必要とせず、DAP直刺しで充分な音が出ます。
敢えて走るならとして書いてみました。
個人的には20に銀線やアンプは極悪な音が出ますが、30は弄る必要は無いかと思ってます。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった2人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

リズミーさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:873人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
23件
5件
スマートフォン
4件
2件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン3
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

モデルチェンジ前のUM3Xrcからの買い増しなので、比較を交えてレビューします。購入から数週間経ち、一通り鳴らし終えたので再レビューします。
お気に入りのUM3Xrcがモデルチェンジのため生産終了とのことだったので、もう一つ買い足そうと某ネットショップで注文(気付くのが遅く既に店頭販売の在庫がなかったため)したところ、メーカー販売終了につき在庫確保が困難で、後継機種のこの機種であれば価格変更なく承るとのことであったので、約3万円で購入するに至りました。実勢価格は約4万円なので、結果的に安く買えてラッキーでした。

【デザイン】
前機種のUM3Xrcも見た目を意識したデザインはされていませんでしたが、今回もプロユースモデルのため、実用面重視の素っ気ないデザインです。個人的にはUM3Xrcのクリアとブラックで構成されたカスタムっぽいデザインの方が無骨なかっこよさがあって好きでした。この機種はほんとにただのプラスチックの半透明な楕円の球体なので、お世辞にもかっこいいとは言えません。素材も艶消しのいかにもなプラスチックなので高級感はありませんが、その色気のなさがWestoneらしいといえばWestoneらしいです。

【高音の音質】
UM3Xからの改善がみられるところです。高音が誇張されたわけではなく、きちんと伸びのある高音になりました。刺さりは皆無で、Westoneらしいやさしいサラサラとした質感の、非常に伸びやかで抜けの良さまで感じる高音を鳴らします。前機種に比べると、シンバルのハイハットの響きなどもサラサラと繊細に鳴らしてくれます。この聴き疲れしにくい絶妙な高音はさすがWestoneといった感じです。高音の感じはWestone4Rと似ています。

【中音の音質】
UM3Xは濃い中音域が特徴的で非常にボーカルが近い機種でしたが、UMPRO30はUM3Xほどボーカルは近くはありません。濃密な中音域は健在ですが、高音が非常に伸びやかで抜けが良くなったためか、全体的な印象はフラットでバランスの良い音になりました。それでも、解像度が高いため、濃い生々しいボーカルは聴かせてくれるので、ボーカルものを聴くには非常におすすめです。若干中低音寄りですが、前機種のUM3Xと比べると高音が改善されている分、バランスはフラットになりました。

【低音の音質】
低音は他のBA機に比べると強めです。Westoneらしく、質の良い重さも感じられる低音を鳴らします。低音域の解像度も高く、タイトな低音というよりは、重心が低めのふくよかな低音を鳴らします。低音の土台がしっかりしてるせいか、音場も広く、いつまでも聴き入っていたいくらい心地よい音です。

【フィット感】
ドライバーが3つも入っているのにコンパクトです。耳にも挿入しやすく、イヤーピースも豊富に入っているので、フィット感は抜群です。特にシリコンのスターチップは音質も劣化せずぴったりフィットしました。

【外音遮断性】
フィット感が良いので、まず気にしなくて良いレベルです。おそらく地下鉄でも問題ないレベルかと。

【音漏れ防止】
まったく問題ありません。音圧が高く感度が良いイヤホンなので、音量は非常に取りやすいです。

【携帯性】
ケースは前機種に付属されていたセミハードのファスナータイプの方が使い勝手がよかったです。プラスチックの防水のケースが付いているのですが、開閉するところの素材が薄く、力の入れ方次第ですぐに割れてしまいそうなぐらい華奢に感じます。また色がファクトリーカラーのオレンジなのが持つ人を選びそうです。

【総評】
UM3Xの正統な進化形で、濃密な中音域や懐の深いふくよかな低音域はそのままに、サラサラとした伸びのある高音域が加わったことで、フラットでバランスの良いオールラウンダーなイヤホンになりました。イメージとしてはUM3XrcにWestone4Rのサラサラとした綺麗な高音を足したような感じです。音の傾向はWestone4Rにも近く、ネットワークを感じさせない自然でまとまりのある音は、非常に聴き疲れしにくい音づくりです。
メーカー公表では特に前機種との違いは明記されていないので、おそらく使っているドライバーは同じだと思いますが(カスタムのES3と全く同じものらしいです)、クロスオーバーのネットワークやチューニングでうまく改善してきています。ベースはUM3Xなので、UM3Xから買い増しするかは要試聴ですが、これから新たにWestoneのイヤホンを購入しようとされている方にはおすすめできる機種です。コストパフォーマンスはかなり高いです。
コネクターもMMCXになっており、事前情報ではSHURE用のケーブルとは電気的な極性が逆のため互換性がないとのことでしたが、普通にSHURE用のリケーブルも使用できています。現在はnull audioのlune(MKV)にリケーブルしています。柔らかめの傾向の音なので、銀線のケーブルにすることで高音がより鮮明になりおすすめです。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった9人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ごはん出来た?さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:96人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
14件
207件
ヘッドホンアンプ・DAC
3件
57件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
24件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性無評価

私は100proがメイン機ですので、100proと比較する形になってしまいますがお許しください。
【デザイン】shureよりも小型です。
欲を言えばpro10にあるブルーが当機に
もあれば、最高です。特に高級感はあり
ませんがそれもwestoneらしいです。

【高音の音質】
素晴らしいです。100proより抜けが良
く、刺さりは感じません。一年半の間
100proでしたが当機で初めて聴く
高音もありました。ビックリです。

【低音の音質】
DAP直で100proより豊潤でサブ機の
10pro+luneより弱い、ベース音等弦
楽器の低音もキチンと出てます。
【フィット感】
小型、軽量スッキリ純正ケーブルも
軽く、しなやかです

【外音遮断性】
思ったより外部音入りますが、曲を
流せば問題無いです。
【音漏れ防止】
恐る恐る鬼嫁で試しましたが問題あり
ありません。
【携帯性】

【総評】
私的にケチをつけるとしたら、
最初から装着されているシリコン
ピースですと、低音が抜けてしまい
付属に目を通すが…とてもカラフル
鼻栓だこと!?(・_・;? shureよりも小型 な為しっかり装着したいところですが
「長いまるで鼻栓」のピースは使い
道無し。shure系と同じピースが使え
結局、私はクリプシュのダブルが合い
ました。
ポタもE17、JADE to go、台風と
試しましたが先の2種は100proより
感じた高音が無くなり、ウォームな
になってしまい、台風の24bit、32
bitで効果を感じましたが、iPhone直
でもfantabitやubioならポタは必要を
感じ無く、ボーカルにも艶があり
100pro+ポタ並の音質が直刺しで
って感じてしまいました。(苦笑)

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

UM Pro30 WST-UMPRO30のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

UM Pro30 WST-UMPRO30
Westone

UM Pro30 WST-UMPRO30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年10月 8日

UM Pro30 WST-UMPRO30をお気に入り製品に追加する <237

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

UM Pro30 WST-UMPRO30の評価対象製品を選択してください。(全2件)

UM Pro30 WST-UMPRO30 [スモーク] スモーク

UM Pro30 WST-UMPRO30 [スモーク]

UM Pro30 WST-UMPRO30 [スモーク]のレビューを書く
UM Pro30 WST-UMPRO30 [クリア] クリア

UM Pro30 WST-UMPRO30 [クリア]

UM Pro30 WST-UMPRO30 [クリア]のレビューを書く

閉じる