
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.30 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.05 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.70 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.03 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.92 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.95 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.01 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.48 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:報道」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年5月24日 10:10 [704224-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
土星 |
木星 |
火星 |
ISS |
ISS |
合成です |
P600の再レビューです。
昨日5/23日久しぶりに空が澄んでいたので天体を撮ってみました。西の空に沈みかけの木星とひときわ赤い火星と、南のまだ低い場所の土星です。木星と土星はかなり低い位置なのであまり期待はしていませんでしたがパソコンで大きくしていくと何とぼんやりとではありますが木星には縞模様なものが土星には輪っかのようなものが映っています気のせいでしょうか?それから 数日前の撮ったISSの写真を探したところ薄曇だったせいかあまりはっきりとは撮れていませんがそれでも何枚か映っていましたのでアップしてみます。レビーコメントはそのままにしておきます。
【デザイン】P510→P520→P600変わらないことがいいと思いいます。
【画質】P510 P520全くとは別物のような気がします。
【操作性】比較的 Nikonは簡単に扱い易いカメラだと思います。
【バッテリー】P510 P520に比べると長持ちしそうです。
【携帯性】1440o望遠レンズを持ち歩いたとしたら全然気になりません。
【機能性】リモコンが使えないのが残念 Uモードは2〜3位ほしかった気がします。
【液晶】見やすい。
【ホールド感】指の引っ掛かりがとても良い
【総評】今回のP600はとても良い仕上がりだと思います。P510は NIKONデビューです 皆様の口コミやレビューを参考にいろんな勉強をさせて頂きました。このカメラは明るい場所で撮る時にはオートが基本で暗い場所や夜景はSまたはMFで撮るといいかもしれません。とにかく画質がとても良い。デジタル2倍でも画質はほとんど落ちないのがすごいテレコンはいらないかもただし倍率が高いのでドットファインダーがあると便利です。
参考になった27人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
