-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
「OM-D」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.83 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.29 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.11 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.92 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.69 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.52 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.52 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.06 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年3月27日 23:05 [917670-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
もともとニコン使いでスポーツ撮影に関してはD300&D700を使用しています。
OVF信者でしたが、試しに使ってみたら流し撮りも使えそうです。
少しコツが必要ですが、あとは慣れ次第で何とかなりそうな可能性を感じています。
画像はE-M10追尾AFとキットレンズの40-150です。
コントラストAFの限界を感じつつも、入門機とキットレンズでこれだけ撮れれば上等ではないでしょうか?
E-M1ならどうなんだろう?と、物欲が湧いてきました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月7日 21:55 [882373-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
E電気で「展示品なら税込み60000!」と言われ衝動買い^^;(電池を買いに行っただけなのに)
デジカメはオリのフォーサーズ機(E-510、E-30)を使用していて、レンズも買い増ししたんですが、数年前にまとめて売却、マイクロはPENも購入しましたが、こちらはすぐ売却。
久々の新規購入です。
銀塩はNIKON一筋ですが、デジカメは「宮崎あおい様効果」でずーっとオリです。
オリ派なので若干厳しめ評価ですかね。
【デザイン】
カメラは銀&黒!ウソでもペンタ部が無いとダメ!
14-42を装着したデザインは超素敵です。
ここまでやるならフィルム巻き上げレバーも何かのギミックで付ければいいのに。
皆様と同様にデザインで購入を決めた機種ですので、ちょっとアラ探ししちゃいます。
ほんの少しだけ気になるのは、右手側の前後ダイアル及びシャッター部分上面がのっぺらぼうで若干チープ。
側面もダイヤカットになったら最高!
長いレンズは軽いのはいいけど、見た目と言うか質感が梅レンズとはいえ非常に残念。
【画質】
仕事で食品の写真を撮るよな?ってのもあって(言い訳)衝動買いしたんですが、実際使ってみて、とりあえず14-42で満足してます。(web用の写真ですので)
基本的に仕事用写真ではphotoshopも使いますので。。。
個人用途としては単焦点の大口径が1本欲しいです。あ、あとパンケーキとマクロも、、、、(←こうしてまたレンズ沼に^^;
【操作性】
満足です。数分さわればファインダーをのぞきながらでも各ボタンの配置が覚えられました。
前後ダイアルの位置も絶妙だと思います。
ただ、他の方も仰っているとおり、14-42の電動ズームは頂けないですな。遅い!
【バッテリー】
枚数を撮る人ではありませんのでバッテリーで困ったことはありません。
【携帯性】
以前購入したカメラのレビューでも書きましたが、雑に携帯しようと思う時に一番気になるのが背面液晶なんですね。鞄に放り込んだり、ストラップで首から吊ったりした時に。
賛否ありますが、E-30のように裏返して収納できると良かったです。私は撮影に液晶パネルをあまり使いませんので。
カメラバッグを使えば本体、バッテリー、レンズ5本くらいはすっぽり。
【機能性】
スマホアプリで連携って毎回QR読まないといけないんですよね?地味に面倒。
あと、細かいけれども非常に重要だと思うんですが、三角冠の根っこはどうして回転式にしなかったのか??←コレだけで☆1個マイナスです、ホント。
撮影に関する機能は私にとっては十分すぎます。
【液晶】
EVFの進化に驚きました!
PENの時は後付けEVFを使用しましたが、遅延がひどくて使う気にならなかったんですが、これなら十分です!
ミラーレス見直した!!
背面(メイン)液晶の画質はこだわりありません。
【ホールド感】
悪くないです。
軽いボディなのに(いい意味で)ホールドした時にずしりと来るかんじ。
【総評】
iphoneを使うようになってからデジカメに興味がなくなっていたんですが、いざ購入したら、「やっぱり使ってみたい」と思える1台です。
「ミラーレスなんて一眼じゃねーよ!」と思ってましたが、この価格でこの性能なら大満足!
デジカメも地味に進化してるなぁと感心しました。
新機種とは比べていませんが、家電屋さん曰く、「もうタマ数が少ない」とのことですので、びっくりするような新機能がないのであれば、こいつのが狙い目だと思いますよ♪
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月20日 23:18 [859806-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
約8か月使用した感想です。
普段はニコンD600,ペンタックスK-30使用。
軽くて携帯しやすく気軽に撮影出来るカメラとして購入しました。
【デザイン】
フィルムカメラに近いデザインが特徴的で惹かれました。
【画質】
レンズキットのレンズでの比較なので割引きも必要かと思いますが、普段使用してるD600やK-30と比較すると色のりや解像感が 今一つ。
光などの条件によって画質の差が激しい
【操作性】
メニューボタンからスタートが多いので煩わしいこともあり。(コンパクトだから仕方ない面もあります)
【バッテリー】
大満足
【携帯性】
D600やK-30よりは各段に携帯性は良いが、ウインドブレーカーやコートなどのポケットに入れて使うことも考えていたけどポケット に入らないor出し入れがやりにくいのでその点がマイナス
【機能性】
購入前はEVFは必須だと思っていましたが、今は撮影の90%がライブビュー撮影です。
ピクチャーモードが豊富にありカラークリエーターもあるので楽しく遊べます。
そのほかの機能も充実してます。
【液晶】
見やすい。
【ホールド感】
コンパクトなカメラなので手のサイズには合わないため手にしっくりこない。
14-42mm EZ レンズが電動なのでズームに時間がかかることが一番の不満です。
しかし、散歩でスナップ撮影や連射機能が良いので甥の少年野球の撮影に重宝してます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月16日 08:33 [850420-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
ニコン一眼を長年使用しておりますが、歳のせいか重い一眼レフを持ち歩くのおっくうになり、軽いコンデジX20・スタイラス1を購入しましたが、2台とも一長一短があり、本機を購入しました。スタイラス1でオリンパスのシ-ケンスが気にいっていた事もあり、購入して使い方は直ぐ理解できました。付属の望遠レンズが余りに作りが悪いので、他社の14-150のレンズを購入し、現在そのレンズを中心に持ち歩き始めました。重さ・操作性・写り等はコンデジ2台の課題を解決してくれております。今後使いこなしが楽しみなカメラと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月25日 14:22 [781533-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月14日 00:53 [715994-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
私、初心者です。
これまで所有したカメラはコンパクトカメラのみ。
しかも、特にこだわりなく、写ればいいやくらいの感覚。
面倒な時はコンデジすら使わず携帯のカメラでパシャっと。
まぁ、特に写真好きではない私。
でも、ちょっといい写真も撮ってみたいなと、
心の片隅で思っていたのも確か。
で、4,5万くらいの予算で探し始めたのに、
使えるかどうかもわからない色々な機能にひかれ
気付いたらE-M10買ってた。。。
【デザイン】
好みがあるでしょうから、私がいくらカッコイイだの悪いだの言っても仕方ないですが、
すっきりした薄型ボディはスマートで好感が持てます。
【画質】
今までコンパクトカメラでしたから、その差は歴然。
他のミラーレスや一眼レフを知らない私からすれば完璧。
【操作性】
操作性良く、シャッターを押したときの感触もいい。
各ボタンやダイヤルが考えられた配置にあるな〜、と感心するけど、
全然使いきれてはいません。
【バッテリー】
そんなにバシバシ一日に何百枚も撮らないけど、
2泊3日の家族旅行では電池切れすることなく、
無事帰ってこれたので、不満はないです。
(一応予備は買ってますが・・・)
【携帯性】
レンズがね・・・レンズが持ち運び面倒なだけで、
カメラ本体は大きくないし、携帯性はいいと思いますよ。
【機能性】
ごめんなさい。使いきれてないので判断難しいけど、
どんな機能があるのかまだ把握しきれてないけど、
初心者の私でも問題なく、ブレなく綺麗な写真が取れるので、
いいと思われます。
【液晶】
そんなに優れた感じではないけれど、
不満に感じることもありません。
【ホールド感】
コンパクトカメラより全然いいですよ。
【総評】
カメラや付属品、レンズまで追加して買っちゃって、
結構な出費になりましたが、大満足です。
コンパクトカメラしか持ってなくて、
ちょっと興味がある方、絶対お勧めです。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
