LUMIX DMC-TZ60 レビュー・評価

2014年 2月13日 発売

LUMIX DMC-TZ60

光学30倍ズームの高倍率・高画質コンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥31,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ60のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TZ60 の後に発売された製品LUMIX DMC-TZ60とLUMIX DMC-TZ70を比較する

LUMIX DMC-TZ70

LUMIX DMC-TZ70

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月13日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ60の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ60の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ60の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ60のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ60の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ60のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ60のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ60の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ60のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ60のオークション

LUMIX DMC-TZ60パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月13日

  • LUMIX DMC-TZ60の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ60の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ60の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ60のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ60の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ60のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ60のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ60の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ60のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ60のオークション

LUMIX DMC-TZ60 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.23
(カテゴリ平均:4.35
集計対象59件 / 総投稿数59
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.36 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.98 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.99 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.53 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.97 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.27 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.41 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.03 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-TZ60のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

E46 325TRさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:141人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
2件
デジタルカメラ
3件
1件
スピーカー
3件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性5
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶5
ホールド感4
別機種
別機種
 

 

このデザインと操作性がお気に入りで中古で8年程使った1台目が電源入らなくなった為に2か月ほど前にオークションで1万以下で入手しました。
ソニーやパナのDIGAのレコーダーにAVCHD動画を取り込めブルーレイ作成、ハイビジョンで綺麗に見れます。MP4だけのニコンやキャノン他では出来ないので有難いです。

【デザイン】
レトロ調のシンプルなデザインで文句ないです。ただ黒い持ち手部分のコーティング劣化で
経年劣化で角から徐々に剥がれてくる恐れがあります。
中古で入手する場合はよく見る事が大切です。
私のも少し剥がれがあったので艶消し黒でタッチアップペイントしましたので後数年は気持ちよく
使えそうです。

【画質】
1/2.3型センサーで、1890万画素を考慮しても十分と思います。
光学30倍、デジタルではそれ以上の倍率で撮れるのでお子さんの体育祭や文化祭の顔のアップ撮影が十分可能です。

これだけはスマホでは太刀打ち出来ませんね。超望遠撮影は高倍率デジタルカメラでしか不可能です。これだけでも買う価値があると思います。

まだまだ高いTZ70やそれ以降のモデルもありますがこのTZ60でも動画、静止画共十分撮影出来ます。
【操作性】
設定でコントロールリングで手動フォーカスや絞り値の設定も出来、ハイアマチュアの方でも
納得の機能です。

【バッテリー】
MP4動画よりAVCREC動画の撮影の方が減りは早いです。60分程動画撮影で何とか1日持ちます。静止画メインだとかなりの、枚数が撮れて予備バッテリーはいらない位ですが、今でも社外品が出回ってるので入手可能です。

【携帯性】
少し厚みがありますが可動ビューファインダーのカメラに比べるとそれほどでもありません。
普通の大きさの胸ポケットなら入りますし、軽い方なので気になりません。

【機能性】
ボタンも押しやすく十分です。単写モードにすれば日付も書込み出来るので画像の整理にもありがたいです。GPSの設定ONOFFも出来ます。

また動画撮影中にシャッターボタン押すと静止画が撮れるし、後から動画を再生して液晶画面を見ながら静止画も切り取れるので、例えば集合写真を動画で撮影しておき、後から最適な部分を静止画を
作成する使い方も出来ます。

こういう機能は無いカメラが多いので本当に助かります。家族、友達、ペット、スポーツなどベストな所で静止画を作成したりとか出来て便利です。

【液晶】
キメも細かく拡大しても綺麗だしボタンひとつでファインダーを見ながら撮影出来るので
晴天で液晶画面が見にくい時も助かりますので重宝しています。

【ホールド感】
指かけもあるし、滑りにくいコーティング素材なのでホールドはいいです。

【総評】
スマホや高価な一眼レフでは太刀打ち出来ない軽量高倍率カメラで、ファインダー付なので
ベテランの方でも十分使えるし、日頃のちょっとした記録はもちろん、子供さんの運動会や
文化祭の舞台撮影、スポーツ撮影でも使えるしとても便利ですよ。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

かむまにさん

  • レビュー投稿数:111件
  • 累計支持数:567人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
12件
28件
タブレットPC
2件
5件
ヘッドセット
0件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性2
バッテリー2
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感2

【デザイン】
コンパクト機らしく、シンプルで良いです。

【画質】
派手さは無く、自然な画作りです。

【操作性】
本体がコンパクトな分、操作はし辛いです。
マニュアルで細かく設定出来るのに、面倒でオートで撮ることが多くなってしまいます。

【バッテリー】
全然もたないです。低温にも弱いです。

【携帯性】
コンパクトです。

【機能性】
30倍ズームにビューファインダー付が売りです。
これはホント凄いメリット。

【液晶】
特に不満はないです。
ビューファインダーは解像度が低いので、あまり期待しないほうが良いです。

【ホールド感】
小さいので仕方がないのですが、一応グリップらしきものはついてます。
ただ気を付けないと指かフラッシュにかかってしまいます。

【総評】
とにかく30倍ズームが凄いです。
気軽に散歩に持ち歩いて、野鳥も大きく撮影出来ます。
もちろん画質は一眼レフに巨大なレンズを付けた物には足元にも及びませんが、記録として撮る程度なら充分楽しめるカメラだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jimmyじみーさん

  • レビュー投稿数:196件
  • 累計支持数:756人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
99件
28件
腕時計
23件
7件
デジタル一眼カメラ
23件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種クリエイティブレタッチで彩度アップすると
当機種

クリエイティブレタッチで彩度アップすると

当機種
当機種
機種不明パノラマ

パノラマ

ビューファインダーがあるので購入を決めました。朝焼けお日様を撮るには、電子ビューは、欠かせませんね。
とにかくこのカメラは、ズームが凄い、板橋荒川河川敷からの富士山は、圧巻。
鳥は、近づかなくて済むので逃げられなくて済みます。
朝焼けは、ISO1600でギリかなぁ・・・・800だとクリアーさが戻ってくる感じ。真っ暗だと辛いカメラだ。
お日様の光は、絞りの羽の形がLEICAしてるのかなぁ・・・。M撮影ができるので購入したのですが
ボタン操作がコンパクトなので神経を使いますがどっしり構えて撮影すれば大丈夫。
とっさの対応は、無理ですね。
一眼のサブカメラで十分楽しめるカメラですかね。びっくりするような写真は、期待できないかもなぁ。
昨日の今日で説明書読まなくても十分それなりの写真が撮れたと自分では、感じています。

さすがLUMIX LEICA LEICAは、X-1を所有しているのでそれと比較すると・・・・・似ているがやはりという感じかなぁ。
使い方次第で良くも悪くも、どう使うか発見した人の勝ち、私の場合は、手元に残るカメラですね。
LUMIX LEICA大好きなカメラですね。
2021年再レビュー
マニュアルでヴィヴィッド撮影できないというかモードがないのでずっと悩んでいましたがポップモードで設定するとこのモード細かい設定ができるんですね。 さらにレタッチでクリエイティブレタッチを選びポップを選択すると鮮やかなヴィヴィッド写真の出来上がりですね。

ちょっと面倒ですがこれは、これでTZ-60の楽しみ方なんですね。標準で撮影してクリエイティブレタッチで彩度アップが可能ですね。 ヴィヴィッドがないと諦めて仕舞い込んでいましたが2021年4月新たな発見でこのカメラがまた復活ですね。 ズームが凄いので このカメラで当分遊べそう。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フェースラインさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
0件
13件
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
1件
12件
デジタル一眼カメラ
1件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質2
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性3
液晶2
ホールド感2

過度に期待してしまっていたところはありますので,価格にしては良い方なのかもしれません。
望遠はとても使えると思いましたが,それだけで,特筆すべき良さは感じられませんでした。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しろたけ67さん

  • レビュー投稿数:193件
  • 累計支持数:469人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
9件
7件
タブレットPC
14件
1件
スマートフォン
11件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感3

今まで、フジやソニーを選ぶことが多かったですが、手軽に持ち運びできる小さめ&高倍率&割と高性能なモデルを探してました。
パナは人気がないのか?こちらのモデルは中古でお安く出ていたので、お試しで購入。
選ぶ時にはソニーのWX350や、WX500と比較しました。
コストパフォーマンスを考えると、こちらのモデルのお得感が強かったです。
ソニーは中古でも高いですね。。。

【デザイン】
無骨ですがシンプルです。かなり角ばったデザインですが、嫌いじゃない。
【画質】
十分満足できます。
他に、RX100M3と無印α7を持っていますが、普通に使うならこちらでも十分な写りです。
正直、接写や風景の撮影時にはソニーとの違いを意識しますが、これはこれ、と割り切りできます。

【操作性】
かなり癖ありますね。
直感でわかりにくい。。。慣れるにはもう少し時間かかりそうです。

【バッテリー】
弱点でしょう。
充電コネクタも平形8ピンと変わったものなので、通常のusbが使えれば、どこでも充電しやすくていいのに。
アマゾンで充電用にケーブルを追加で購入しました。

【携帯性】
ちょっと大きめです。RX100M3と比較すると、横幅は大きく、厚みは薄い。
WX350とかと比較すると、2回りはでかく感じます。

【機能性】
良いんですけど、使い勝手がいまいち。。。
せっかくGPSついてるんだから積極的に使いたいんですけど、出先でスマホと連携してGPS情報を取得、とか
スムーズにしてみたいけど、うまくいかないですね。

【液晶】
綺麗です!満足。ソニーみたいに液晶がボロボロにならないか、心配。

【ホールド感】
気持ち程度のグリップがついてますけど、まあ無いよりは・・・。

【総評】
購入額が安かったので、値段を考えると十分満足です。
パナモデルは良いものあるんですけど、あまり評価高く無いですね。
お得感あります。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

こんぷさん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:159人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
26件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
6件
16件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
17件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー2
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感3

【デザイン】電源オフ時のレンズが収納された状態では、シンプルで良い。

【画質】塗り絵的な画で残念、コンデジなので仕方ない、スマホと同等。

【操作性】フォーカスやズームの際に調整に使えるレンズ部根元のリングが便利。
他ボタン等は本体が小さいので窮屈な操作感。

【バッテリー】本体が小さいので仕方ないですが、使用状況により1日持ちません。

【携帯性】デザイン性からも携帯性は良好。

【機能性】スマホでは難しい光学ズームとEVFがこの機種の良いところ。

【液晶】まあそれなりに奇麗。

【ホールド感】本体が小さいので仕方ないですが、それにしてもグリップが浅く感じる

【総評】このクラスでEVF付きがありがたい。画質が思ったより残念で手放してしまいましたが、
Z70等また、EVF付きコンデジはあると便利なのでまたの機会に購入しようかと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふじ〜さんたろうさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
コーヒーメーカー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性2
バッテリー2
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感3

【デザイン】
 気に入っています。
【画質】
 特に問題ありません。
【操作性】
 電子ビューファインダーにアイセンサが無く(手動での切替)2点としました。→次機種で改善されました。
【バッテリー】
 バッテリーの充電がUSB充電のみ,AC充電器が付属していない。予備のバッテリー充電の為に外部でAC充電器を購入しました。
【携帯性】
 良い
【機能性】
 フラッシュを右人差し指で隠してしまうことが時々あり,位置に工夫の必要があります。
【液晶】
 良い
【ホールド感】
 少し小さいと重いますが,何とか許容範囲です。
【総評】
 総合的には満足です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Toshi 103さん

  • レビュー投稿数:85件
  • 累計支持数:514人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
9件
0件
空気清浄機
8件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
5件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性1
機能性1
液晶3
ホールド感3

購入後数回使用してズーム機能が壊れました
他人に撮影をお願い時動画スイッチに触れてしまうことが度々あります

レベル
初心者
主な被写体
人物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Yuserさん

  • レビュー投稿数:263件
  • 累計支持数:278人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

日本酒
66件
0件
マウス
9件
0件
キーボード
6件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感4
当機種本機
別機種ミラーレス同時刻 両方手持ち
 

本機

ミラーレス同時刻 両方手持ち

 

コンパクトな望遠。CX4からの買い替え。リコーCX4の望遠機能強化と、夜景の性能に不満を覚えて購入。サブ機として考えています。
デザイン:コンデジのデザインなのでこんなもんでしょ。
画質:夜景は期待ほどのものはなく、この5年の技術進化があまりないことに驚きです。望遠30倍がここまで進化したのには驚きです。超折りたたみの望遠鏡としての性能は良いのではないかと思いますが、カメラの出来としては残念で、夜景などはオートではとれませんし、望遠ではF5.6程度までに絞られて、明るい夜景の調整が困難ですね。三脚使うくらい荷物が持って行けるなら、一眼の方がいいに決まっているし・・・。まあ、昼の望遠鏡として割り切れば、値段相応と思います。
操作性:今一つヒットしない。なんでしょうね、当方パナと相性が最悪みたいで、パナの操作性でよかったことがない。
バッテリ:結構減りますので、ノーブランド電池を購入。正常動作しているので問題ないです。
携帯性:望遠を考えれば合格点かな。
機能性:運動会向けの機能中心ですかね。絞りモードもレンズの加減か絞り込めないし・・・。
液晶:結構視認性は良いと思います。
ホールド感:ホールド感はあります。コンデジなのでこんなもんでしょ。

望遠鏡として割り切れば問題ない程度。まあ、画素数が上がっただけの進化しかなくてガッカリです。カメラ専門メーカのものを選ぶべきだったかな。コストパフォーマンス的に不満はないが、もやもやする製品です。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

どりぷらんさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
55件
デジタルカメラ
1件
30件
ノートパソコン
0件
22件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

30倍の望遠と携帯性の良さからこの機種を購入。
コンデジにしては、写りはおおむね満足でした。
電池の持ちも私の使い方では、満足出来ました。
動画は、期待通りでいい写りでした。
望遠側にしてもAFも早く動きのある物でもとらえる事が出来て良かったです。
EVFは、それほど使い勝手がいい物ではなく私にとっては必要ない印象でした。
スマホと連携出来たりGPSの機能は、私にとって有益でした。
携帯性と望遠、動画性能に満足出来ました。

ケースは、HAKUBA デジタルカメラケース ツインパック カメラポーチ S が、隙間なくピッタリ入りよかったです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
スポーツ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

安主さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
295件
デジタル一眼カメラ
1件
10件
レンズ
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

子連れで旅行する上で、画質、広角、望遠、防水、GPS、動画、子供をとらえる瞬発力のどれもが欲しいものです。
これを2〜3機の小型機でカバーしようと試していたのですが、TZ-60でかなりシステム完成に近づきました。
【デザイン】
 これは完璧。少ない突起、がっしりつまった漆黒のボディー。僕は大好きです。
【画質】
 光量充分な昼が一番不満。画素数が多すぎるせいかと思っていたら、TZ-70で画素が適正になった。
 特に空や雲が単調になりがち。クッキリ描き過ぎなんでしょうか?
 画角、昼夜を問わずカバー範囲は広いので、普通に使う分には良くできていると思います。
【操作性】
 いろいろできる。遊んでいるうちに、自分で決めた設定を忘れて悩んだり。
【バッテリー】
 問題なし。個人的にはUSB充電になったので、モバイルバッテリーが使えて歓迎。
【携帯性】
 この機能をポケットに入れられるのは凄いことだと思います。
 FZ-200から大幅な進歩。
【機能性】
 このスーパーマルチロール機。これ以上の無茶ブリは、防水、バリアン、アンドロイド?
【液晶】
 問題なし。写真はEVF、動画は液晶で使っています。
【ホールド感】
 完璧。適度な重さが良い感じです。

僕はサブ機として使っているので、お守りみたいな点もあります。
旅行で数回使う望遠、動画、それに小さな町を記憶するGPS。持っているとかなり楽しい万能機です。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pabillaさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー2
携帯性3
機能性3
液晶5
ホールド感5

パナソニック社カメラの購入は初めて。
デザインはとても好き。
操作性、特にホールド感はとても良い。
液晶ビューファインダーが一番の魅力で本機を購入したが、いちいちボタンを押さなければならないので、実用にはならない。自動切換えだったらどれだけ良いか・・。
今まで使っていたカメラは撮影で電池残量を気にすることがなかったが、当機は予備電池無しでは出かけれない。予備電池を持っていてもなぜか電池残量が気になって撮影に集中できない。
題名に書いたソフト、私にはわかりにくい。先日、静止画と動画約24GBをノートPC(CPU i7、8Gメモリ)に移そうとしたが、1.5時間たっても終了せず。
撮影に行かねばならなかったので、SDカードから直接PCに取り込んで、メモリカードを空けた。
この操作をしてしまうと、改めてPHOTOfunSTUDIOを使うことができないので厄介だ。
で、最近その遅い原因を探るため、まず、PCのHDD内のデータ整理やゴミ処理をしている。
PCは5年前に購入したものなので、PHOTOfunSTUDIOを操るには荷が重すぎるのか・・。とにかく格闘中。
でも、ほんとデザインの良さにはしびれます。首からさげたときの感じもとても良いです。


レベル
アマチュア
主な被写体
人物

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sg5f_x20さん

  • レビュー投稿数:1303件
  • 累計支持数:1940人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
55件
307件
スマートフォン
32件
217件
SDメモリーカード
126件
54件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感5
別機種意外と程度が良かった
別機種
別機種一番、憂鬱な時間

意外と程度が良かった

一番、憂鬱な時間

別機種
別機種ハクバのデジタルポッシュ、純正は高価すぎ
別機種私的には名機だったTZ30

ハクバのデジタルポッシュ、純正は高価すぎ

私的には名機だったTZ30

カメラのキタムラ某店で展示現品¥18800だったので、5年延長保証をプラスして購入しました
行楽地や運動会などの「子供イベント用」なので出番は少ないでしょう…

画質については、皆さん数多くの投稿で出尽くした感が有るので使用感を…

TZ30と比較すると「ゴツゴツ感」が有り、ちょっと大きい

AVCHD progressive対応なのは良いが、見合うサイズのバッテリーが必要ではないか?
※あと、予備バッテリーで対応するにも高価すぎる事が×
※下位のTZ55はprogressive非対応、TZ60/70を選択せざるを得ないのが、嫌がらせに思える
※家のレコーダーがPanasonicなので、後の取り込みのし易さを考慮したらTZ60/70しか選択肢がない

写真に示したバッテリーの充電方法が酷すぎる
※コンセントの位置関係上、小さい子がいる家庭では充電間目を離せない
※写真のように立てていると、コードの捩れ他でテンションがかかり倒れる事がある
※充電器DMW-BTC11はDMW-BCM13/BCL7の2種にしか対応しないのに¥5000程度する酷さ
※↑に加えるがSONYの充電器BC-TRXは7種に対応することから酷さが判るかと…
※TZ30の時はDE-A65という安価な充電器が有ったので、特に上に列挙した酷さが際立ちます

純正ケースが無駄に高価で、TZ60/70にしか対応しないので買う意味を見いだせず、汎用品を購入…
約¥5000も出させてカメラ2機にしか対応しないケースなんか、ちょっと売れるとは思えません

もうちょっと、ユーザーが「嬉しくなる様」な用品価格を設定してもらいたい
カメラは画質や本体の操作のしやすさも大事だが、上に挙げた要素も決して無視してはいけないと考えさせられた製品です

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

南留さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:68人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
13件
加湿器
1件
3件
NAS(ネットワークHDD)
0件
4件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー2
携帯性2
機能性3
液晶4
ホールド感3

2年前に購入した他社コンデジ(同等クラス)からTZ60にしました。
液晶ファインダー付きははTZ60だけなので。

購入後10日での使用感想(カッコ内は他社)
・「液晶ファインダー」は私には便利
・ズーム操作がレンズのコントロールリングで可能
・液晶が明るい場所でもより明るく設定可
・動画撮影までの時間:約1〜1.5秒後(ボタンを押して即開始)
・動画の撮影範囲:液晶表示の約8割(液晶表示と同じ)
  35mm換算で24mm〜ではなく約33mm位〜
 (取説には「動画は写真に比べ撮影範囲が狭くなる場合がある」とあるが、
  Webの仕様には説明が無く、一部でなく全てのモードの動画で狭くなる。)
・GPSアシスト更新:PCとカメラ操作(カメラをPCに接続すと自動更新)
・GPSの地図確認方法:不明:質問に未回答 (付属ソフトの”マップビュー”)
・GPSをOFFにしないと、電源を切ってもGPSサーチを続ける。
 カメラ裏面の充電確認ランプが定期的に点灯を繰り返す。
・AVCHD動画の互換性
 【SDカードの交換や、PC取り込み後に夫々付属ソフトで確認】 
 ・カメラ:他社SDカードは認識しない(パナSDを自動的にデータ整合し、
  デジカメで再生可かつデジカメ操作で静止画も作成可)
 ・付属ソフト:他社を認識しない(パナを表示・再生できる)
・バッテリー持続性:やや劣る 
・動画撮影中の写真撮影:10枚まで(制限なし)
・16:9静止画:iA:13.5Mのみ(13Mと3M)
・カメラで画像削除の場合、他社の”この日の画像全て”が無い
・無線LANが未だ繋がらない(ルーターのWPSボタンを押すだけ接続)
・別売り充電器に電源ケーブルを使用(充電器をそのままコンセントへ)
・付属ソフトの機能が少ない・操作性が悪い

【使用感:追加 2014/12/08】
(他社コンデジ(同等クラス)と比較)

・ハイビジョン動画(60p)撮影時に静止画が撮ることが可(10枚までの制限)
・シーンの高速撮影機能は面白い機能
・画質は、ひと肌がより実際の肌色に近い

・24mm〜のズームが、動画撮影では30mm〜と他社(28mm〜)より”狭角”になった
・写真の撮影間隔がやや長い
・写真の表示で、任意の拡大サイズで表示出来ない
・ズーム操作のレスポンスがやや悪い
・ピント合致の応答もやや悪い(高倍率になるほど)
・付属ソフト(PHOTOfunSTUDIO)の機能・操作性が悪い
 (画像のPCへの取り込みにしか使用していない)
 (他社動画は勿論、パナのビデオ動画も認識すらされない)
・付属ソフトが重く、動画がスムーズに再生されない(CPU:Max2.5GHzでも)
 (他社デジカメ付属ソフトか有料のソフトを使用して再生している)
・フォルダーや画像の削除・追加が、付属ソフトでは自動更新されない
 (登録フォルダーを一旦削除し、同じフォルダーを追加する操作が必要)
・ハイビジョン動画の結合機能が無い
 (「スライドショーで結合しファイル変換で可能」と回答があったが、撮影時間の約33倍の処理時間がかかる)
・WiFiがPCと接続出来ない(理由:パソコン名が英数字以外は不可との回答)

【使用感:追加 2014/12/26】
・ハイビジョン動画の結合は、SDメモリーから レコーダーDIGA に取り込むことで結合されます。
 パナソニックからの回答はなく、たまたま当方が気付きました。
 ちなみにソニー社の付属ソフト PlayMemoriesHome は結合機能があり、数秒で結合されます。

【使用感:追加 2014/12/27】
BDレコーダー(DIGA)に録画した番組やビデオ・写真をノートPC(無線LAN接続)で見る目的で、CyberLink社の"Power DVD"を導入しています。(個人で見る時に便利)
TZ60で撮影したハイビジョン動画(1080/60p)をレコーダーに移しましたが、当ソフトでこの動画が認識されない。(60iはOK)

パナ社から、「1080/60p動画は、”お部屋ジャンプリンク”に対応していない。仕様です」との回答であったが、取説にそのような記述は無い。
「PHOTOfunSTUDIOで60pを60iに変換できる」との回答を得て変換したが、当ソフトでサムネール表示はされるものの、”対象外のファイル”メッセージが表示され、再生も削除も出来ない。
パナ社からの回答は未だ無い。

・12/26の追加で、「ソニー社の付属ソフトでは結合可」と書きましたが、
 最新のバーションではパナ社のハイビジョン動画は再生だけで、編集や結合は出来ません。
 ただし、動画から静止画の作成は出来ます。

【使用感:追加 2015/01/23】(規定回数のためこれで最後です)
・少し暗い場所(室内など)でズーム操作をすると、
ズーム中にピントがボケることがある。
 ズーム操作を止めると当然ピントは合う。
・付属ソフト(PHOTOfanSTUDIO)は、静止画を他社ソフト
(ソニー社・PICASAなど)で操作すると、
 このソフトの対象外となり表示すらされない。
 勿論、他社デジカメ・ビデオなどの画像も一切表示されない。
・付属ソフトの操作で、ホルダーを削除(その中の画像も)し、
「ごみ箱」から復元操作をしても、
 当ソフトの再起動だけではフォルダーも画像も表示されない。
 勿論、他社ソフトではソフト起動中のままでも、
 フォルダーや画像の削除や復元操作で問題なく再現・表示される。
・付属ソフトの操作で、例えば「はい」「いいえ」に対し、
キーボードが使えずクリックしかない。
 ソフトの操作性を高めるために、他社は「はい(Y)」「いいえ(N)」と
表示され、キーボードが使える。
・静止画が正確な16:9では無いので、正確な16:9にする手順を質問したが、
ソニー社の付属ソフトに比べ操作が煩雑。
 その上、ソニー社付属ソフトで処理すると当付属スフトでは表示すらされない。
・Webの回答であるが、「仕様です」が多すぎる。”仕様”と言いながら、
取説にもWebの製品仕様にも記述なし。
 回答者の技術レベル・知識が低い。調べて回答する努力もしない。

参考になった22人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

テッガッシーさん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:194人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
2件
掃除機
4件
0件
ノートパソコン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

事前の設定で、静止画撮影は連写も可能。
慣れの問題かもしれませんが、フラッシュを右人差し指で隠してしまうことがあります。位置に工夫の必要があるかな。
自分としては、画質や望遠も良いし、気に入っています。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-TZ60のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ60
パナソニック

LUMIX DMC-TZ60

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月13日

LUMIX DMC-TZ60をお気に入り製品に追加する <858

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

LUMIX DMC-TZ60の評価対象製品を選択してください。(全2件)

LUMIX DMC-TZ60-S [シルバー] シルバー

LUMIX DMC-TZ60-S [シルバー]

LUMIX DMC-TZ60-S [シルバー]のレビューを書く
LUMIX DMC-TZ60-K [ブラック] ブラック

LUMIX DMC-TZ60-K [ブラック]

LUMIX DMC-TZ60-K [ブラック]のレビューを書く

閉じる