FinePix S8600
36倍ズーム搭載の単3電池対応コンパクトデジタルカメラ

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.76 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.43 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.74 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.91 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.07 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.02 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.84 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.39 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年6月10日 18:02 [936567-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 1 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
登山時にパノラマモードで撮影 |
通常モードズームなしで撮影 |
比較画像はありませんが36倍ズームで撮影 |
【デザイン】
コンデジと比べるとごついです。ただ本格的なカメラに見えるデザインなので構えるとテンションが上がります。
【画質】
画質は大変満足です。低価格帯のコンデジよりははるかに満足できます。ズーム撮影の画質も満足できます。
【操作性】
メニュー操作は他のメーカのカメラと違いはまりなく、デジカメを触ったことのある人なら難なくこなせます。
撮影シーンの変更もダイヤルを回すのみで行えお年寄りでも問題ないと思います。
アドバンスフィルターの変更も簡単です
【バッテリー】
バッテリーは単三乾電池を使用します。ここに惹かれて購入を決めたくらい重要なポイントです。単三乾電池三本でどのくらい撮影できるか正確な枚数や起動時間はわかりませんが、電気屋で安いアルカリ電池三本で結構取れます。
【携帯性】
コンデジよりははるかに厚いし重さもあります。ポケットに入れることもできなくはないですが、普通はしない大きさです。
カバンの住み本格的な機能のあるカメラを入れておけると考えるとコンパクトで軽いと思います。
手ぶらで歩きたい人にはやや大きいと思います。
【機能性】
はっきり言うとまぁ問題大ありですw
まず基本的な点だと、撮影から撮影の時間(写真の保存)が2秒くらいあります。日常的な撮影でも連射は不向きです。
次にズームが遅いです。被写体が動くものだと追いかけるのは困難です。
撮影効果が選べるアドバンストフィルターがありますが、こいつが使えないw
魚眼、トイ、ミニチュア、ポップ、ダイナミックなど全部で15項目ある。この価格で15項目はかなりのサービス精神で儲けもんと思いましたが、アドバンストフィルターを選択しての撮影は、保存に4秒くらいかかるため使う場面が限られます。
【液晶】
シートを張っているためかもしれませんが、晴天時のやがいでも問題なく見れました。
【ホールド感】
すばらしいくらいいいです
【総評】
2016年6月現在店頭ではなかなか見なくなりましたが、店頭で見かけた場合はおそらく底値です。
価格が安いためコンデジユーザーからの買い替えはお勧めかもしれません。
高倍率ズームや広角は魅力的です。
自分は登山や旅行で風景をとるときに持ち歩いています。
お子様の運動会などでは使い勝手は悪いといわざる得ませんが、音楽の発表会などではなかなか使えると思います。
そしてやはり乾電池式でこれだけ高機能があるのはいいですね。
出先でのバッテリー切れを機にせずもちあるけます。
乾電池はコンビニでも買えますし、三本くらいならポケットにいれておけますからね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
