K550CA レビュー・評価

K550CA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

K550CA K550CA-BLACK [ダークグレー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:2.3kg K550CAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K550CAの価格比較
  • K550CAのスペック・仕様
  • K550CAのレビュー
  • K550CAのクチコミ
  • K550CAの画像・動画
  • K550CAのピックアップリスト
  • K550CAのオークション

K550CAASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ダークグレー] 発売日:2013年11月中旬

  • K550CAの価格比較
  • K550CAのスペック・仕様
  • K550CAのレビュー
  • K550CAのクチコミ
  • K550CAの画像・動画
  • K550CAのピックアップリスト
  • K550CAのオークション

K550CA のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.16
(カテゴリ平均:4.29
集計対象22件 / 総投稿数22
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.78 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.08 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.04 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.06 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 3.70 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 2.86 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.28 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.07 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

K550CAのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

かこかこ78さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能無評価
拡張性4
使いやすさ3
持ち運びやすさ2
バッテリ無評価
画面無評価
コストパフォーマンス無評価

iTunesで音楽ファイルの管理と、ブラウザゲームをする程度の利用です。
PCには詳しくなく、届いて2日目にWindows更新プログラムがうまく作動せず焦りましたが、ググって解決。以後、問題なく使えています。
値段がもう少し安いタイミングで購入出来れば良かったのですが、必要だったので許容範囲の出費でデザインも気に入っていますし、概ね満足しています。
テンキー付きでエンターの場所が変わったところにあるので、慣れるのに時間がかかるかも。

レベル
初級者
使用目的
ネット

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

HTIEKさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:120人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

データ通信端末
1件
7件
デジタル一眼カメラ
1件
5件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
5件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性無評価
使いやすさ4
持ち運びやすさ1
バッテリ2
画面3
コストパフォーマンス無評価

両親が使うPCなので、画面が大きくて見やすく、外への持ち運びはしないけど家の中では色々な場所で使う。
インターネット、メール、年賀状ソフト、Skypeを使えれば十分
OSはMacではなくWindowsが良い(父の希望で)

ASUSは以前S101を使ってたので、不安なく購入

サウンド ASUSノートPCは相変わらず音が良い。安いデスクトップスピーカより音が良いと思う
キーボード アイソレートキーボードなので○
Windows8 最悪。とにかく最悪、使いにくい・・・・。
  いままでXPだったけど、XPからの変更が多すぎて、Macでも良かったんじゃないだろうか
  起動するとデスクトップじゃなくてスタートメニューが画面一杯に広がる。なぜこうなった??
重さ 外に持ち出さないから良いけど
ディスプレイ 画面が大きいせいか、液晶面がちょっと波打ってる??電源を切るとそう見える。使ってる分には映像は綺麗に見えるので気にならないけど
  HDMIを使ってTVに接続すると、大画面PCになる
バッテリ インターネット、メール、音楽プレイヤーを使ってて、2時間半くらいの持ち時間。
パフォーマンス CPUを使うような処理はしないし、メモリも4GBあれば十分。
  HDDが遅い。PCの起動とかソフト(officeとかIEとか)の起動に、時間がかかる。
  SSDに換装すれば早くなるだろうから、どこかのタイミングでSSD化を考えよう

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

digital好きさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:184人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
396件
デジタル一眼カメラ
1件
193件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
77件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

78歳になる母親のPCで10年使ってきたXP機からの買い換えで、本機を購入しました。

【デザイン】
本機を選んだ1番の理由がカラバリです。
この価格で4色選べるのは非常に魅力的で、ビジネスカラーのグレーXP機からワインレッドの本機にして、母親も大満足。合わせて同色のマウスも新調して、俄然ヤル気が出たようです。

【処理速度】
この価格でi3は良いですね。他機種がほとんどCeleronでしたので、ワンランク上の安心感があります。母親のHP検索や文書作成では差はありませんが、刺繍の講師をやっているので、図案編集ソフトを紹介したところ、目が輝いていました。将来、もしかしたらグラフィックデビューしても大丈夫です。

【グラフィック性能】
今のところHP検索等が主な用途ですので、支障はありません。本機はメインメモリーとグラフィックメモリー供用仕様なので、近々メモリー増設予定です。

【拡張性】
メモリーとディスクは、問題なく交換出来そうです。USBポートは2つで、プリンターとマウスで塞がりました。
価格を考えると仕方ないですね。
500GBのHDDを搭載していますが、初期設定で約250GB+250GBの2パーティションに分けてあります。母親のような初級者ではC、Dの2ドライブを理解して使い分けることはできず、せっかくの500GBモデルが250GBとしてしか認識されないと思います。一応Dドライブ設定を開放して500GBの1ドライブとして再設定しましたが、初級者にドライブ設定を変更するのは難しいと思いました。

【使いやすさ】
キーボードがテンキー付きなので、母親は喜んでます。キーボードの真ん中あたりの剛性が無いようで、タイプするとパコパコ感があります。
タッチパットは大きくて使いやすいと思います。ただ、母親はマウスしか使わないので誤動作するかも知れません。
液晶パネルが薄いので、オープンする時に少し反り返ります。本体側を押さえながら液晶パネルの中心部を持って開かないと、心配です。
回復ドライブが設定されているので、自身でUSBメモリーを使って吸い上げる事ができますが、初級者には回復ドライブを理解することが難しいですね。これはMicrosoft側の問題ですが、もう少し分かりやすい名称を使う等、工夫をしてほしいと思います。
有線LANポートが開閉式でコンパクトでいいのですが、ケーブルの抜き差しにコツが必要です。基本的に無線LANを使ってください、と言うことでしょう。

【携帯性】
サイズは大きいですが、薄くて意外と持ちやすいです。ACアダプターもコンセント直挿しが出来るタイプで、良いです。母親は前機種ではPC作業専用デスクに置きっぱなしでしたが、本機に代えてからリビングへ持ち出して使うようになりました。

【バッテリ】
HP検索、ちょっとした文書作成程度であれば3時間以上使えています。母親はパソコン教室へ行きたいと言っていますが、おそらくACアダプターを持たずに教室へ通えそうです。

【液晶】
LEDになって明るいです。前機種と比較にはなりませんが、母親が一番気に入った箇所です。

本機を購入するにあたり他メーカも随分調べましたが、CPU等のマシンスペック含めてコスパは非常に高いです。
何より、もうすぐ80歳を迎える母親が、ワインレッドの本機とマウスを持つ嬉しそうな姿を見て、良かったと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

F6Fさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:122人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
65件
グラフィックボード・ビデオカード
5件
18件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
18件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能2
拡張性2
使いやすさ3
持ち運びやすさ2
バッテリ無評価
画面3
コストパフォーマンス無評価

3rdPCとして購入しました。
良い感じだと思います。
久々にノートPCを購入しましたが「この性能が、この値段で
買える時代になったんだなあ」っとちょっと感動しました。
メモリは8GBにしています。

【デザイン】
薄いので見栄えは良いです。
ASUSとしても出来るだけ見栄えを良くするのに努力した跡が窺えます。
が、実際買ってきて自宅で触ると正直「値段なり」の安っぽさは有ります。
値段が値段ですので、ここは問題なし。

【処理速度】
低電圧ですがi3を搭載していますので同じような値段のCeleron搭載モデルよりは
快適に動作しています。
同時にLenovoのG500も購入したのですが(比較するべきじゃありませんが)
体感的に差がでるほどです。

あと自作PCがSSDだったため動作が緩慢に思えましたが、そのうちSSDに
交換しようと思ってます。

【グラフィック性能】
HDgraphicsにはそれほど期待してませんでしたがカジュアルライトなゲームなら
十分動作します。LINEAGE2やFF11くらいなら多少設定を下げれば何とかなるでしょう。
(CPU依存度が大きいゲームほど何とかなります)
当然ですがBF3あたりになると起動はしますがゲームには成り辛い。
このPC単体でも分かりますが他のゲーミングPCと並べてみると一目瞭然。
別レビューの方がある程度出来たと書かれていますが「快適」では無いです。
ここの所は単体GPUを積んだPCを購入するべきでしょう。
軽めの3DMMOならともかくとしてこれでBF3等重荷なゲームをやろうと
考えてる方がいるなら「安物買いの・・・」に成りかねません。

【拡張性】
大半のレビューに書かれていますがUSBポートが3.0と2.0が各1カ所だけなので
マウスと外付けHDDを繋げればそれで終わってしまいます。
私のように複数台持っていて予備に使うなら良いですがメインとして考えると
少しものたりません。メインで使うならUSBハブ必須です。

【使いやすさ】
キーボード。
限られた大きさで構成していることもあって決して使いやすくはありません。
一般的なキーボードと違って「空いているところにキーを入れました」的な
感じがあります。
他にUSBポートが左にありますので出来れば無線のマウスを使用したほうが良いでしょう。
双方、まあメインで使うなら暫くすれば慣れるかもですが・・・・。

【携帯性】
遠距離出張の多い部署に以前居たのですが当時も2.5kg近いノートを持ち歩いて
(殆どタクシー>新幹線>タクシー>ビジネスホテルな感じ)居ましたが、
個人的にはあまり気にならない重量です。
移動手段に徒歩が多いなら無理がありますけどね。
あくまでも自宅使用で家の中の移動程度で考えましょう。

【バッテリ】
バッテリー単体では使わないので無評価にさせて頂きました。

【液晶】
普通の使い方なら十分な大きさです。
メインでフルHDになれていると「狭いかな?」っと感じますが
サブに使う分には問題有りません。
思ったより綺麗でした。

【総評】
安普請な印象を持ちましたが値段を考えれば十分な質感では無いでしょうか。
ネットやメール、Office、ライトカジュアルなゲーム程度なら余裕でこなせます。
何よりi3のノートがこの値段で手に入るのが素晴らしい。

【注意点】
・OSを8.1にする場合、必ずリカバリーディスクを作ってからにして下さい。
・メモリは8GBに最初からしたほうが快適度は増します。
・HDgraphic4000に過度な期待は禁物、ゲームをやるならゲーミングPCを。

レベル
中級者
使用目的
ネット
ゲーム
文書作成

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

香るさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面3
コストパフォーマンス無評価

値段以上に使えると思います。
一応メモリも増設できますしね。

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

茶色いパンダさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
空気清浄機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

今までwindowsXPを10年使用していてそろそろ寿命かと思い、買い換えました。
軌道の速さ、パソコンの薄さに満足しています。(最近のPCの中では普通?なのかもしれませんが)

家でサクサクネットしたいなら、値段もそこまでたかくはないし、このパソコンで十分だと思います。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ナナシ3633さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン無評価
処理速度無評価
グラフィック性能無評価
拡張性無評価
使いやすさ無評価
持ち運びやすさ無評価
バッテリ無評価
画面無評価
コストパフォーマンス無評価

初期不良で返品し、一週間経って何も反応がないので電話、次の週に届くと言うので待ったが届かず電話したところ無理だったので返金と言うことに

計三週間またされ途中連絡もなく最終的こちらから電話しに返金。

初期不良だったうえ三週間待たせ返金決まってる時点で連絡もなかった。せめて途中で知らせて欲しかった。ASUSはもう二度と買いません。

レベル
中級者
使用目的
ネット

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

michel2さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ無評価
バッテリ無評価
画面5
コストパフォーマンス無評価

天板、白地にシルバーのドットが放射状にグラデーションになっています

キーボードの上部分にもドット柄があります

テンキー

XPのサポート切れ用の買い替えです。以前のマシンはAMDのSempronで、古くなってきたせいか動画がカクカクしたりGoogleのストリートビューが激重→ブラウザが強制終了、と不便でした。
8になって立ち上がりは早くてストレス無いです。
ネットは特別早くなった感じはありませんが、i3になってストリートビューがスムーズに動くようになったのが一番嬉しいです。
You-Tubeの動画も今のところ問題なく観られますし、画像も十分綺麗だと思います。
音はスピーカーが小さそうなのでそれなりの音ですが、音楽を聴くときにはイヤホンをするので、サウンドの設定で十分いい音で聴けます。
USBの口が左にしかないというレビューは見て買ったのですが、マウスを左から差し込んで、コードを本体の後ろから右に回して使うと、かえってスッキリして良かった感じです。2.0が1個というのも今のところ間にあっています。

Windows8もノートも初めてですが、説明書も分かりやすいしタイル画面にチュートリアルがあるので使い方はスグに慣れると思います。(テンキーの配置が前のマシンと少し違う(最上段と矢印キーの横ズレ)ので、こっちのほうが時間がかかるかもしれません^^;)
他の3色はあるのにホワイトの拡大写真が殆どなかったので、部分的な写真をアップしておきます。
安っぽい感じはありませんヨ。

MS Officeは今回は互換性のあるものを使うことにして、安くでいい買い物ができたと思っています。

※再レビューすると画像が消えるんですかT△T

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tomokin966さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
15件
タブレットPC
2件
3件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性2
使いやすさ3
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
本来はダークグレーを買うつもりだったのですが最安から色を見ずにブルーを注文してしまいました・・・・
ですが届いて意外にもカッコ良く愛着が湧きました
天板はテカテカしていますが安っぽさはありません
キーボード面は艶消しのアルミ?の様な材質です

【処理速度】
Corei3のultrabook向けCPUなので正直そんなに期待していませんでしたがかなり処理速度は速いです!
1.8GHzとクロック数自体は低いですが2core4threadとHyper-Threading有りですし、クロックあたりの処理能力も高いようですね

最初バッテリーで使っていた時にもたつくことがあったのですが電源プランで最大のプロセッサが60%に抑えられていたためクロック数が低くなってもたついていたようです
もたついていたといってもあからさまにカクカクだとかではなく若干力不足かな?と思う程度のもたつきでまぁultrabook用CPUじゃこの程度か・・・と思っていましたがまさかこれで60%の性能しか出ていないとは・・・
恐れ入りました

【グラフィック性能】
題名にもありますがBF3が動作します
快適にとは行きませんが起動するだけでも正直驚きです
電源プランのプロセッサを100%固定にしてグラフィックの欄をパフォーマンスにして起動したところ
最高30fps、平均15〜17fpsほど出ていました
その状態でCPU使用率が80%前後だったのでおそらくグラフィックの限界だと思います
あとはメモリ不足もありパフォーマンスが低下してるように見えました
メモリを8GBにすれば安定して20fpsくらい出るのではないのかと思いメモリを増設するつもりです

上の通りBF3が動きますので無料ネットゲーム等はほぼ確実に動くと考えていいと思います
今大人気の艦これもサクサク動きました(最大のプロセッサ60%状態でもサクサクでした)

【拡張性】
これは残念です・・・
USBが少なすぎます
USBが左側面にUSB2.0 1ポート USB3.0 1ポートの合計2ポートしかありません
USB3.0がついているのはいいんですが、マウスと外付けHDDをつけたらそれでUSBポートが埋まってしまうのでUSBをたくさん使う人はUSBハブ必須です
部類的には据え置き向けのノートに入るのでUSBポートはせめてもう1ポート欲しかったですね
あとはUSBポートが左側にしかないので右利きの人はマウスのケーブルを左から右に持ってこないといけないのでそこは不便です

【使いやすさ】
タッチパッドは専用ユーティリティーソフトがついていてジェスチャーを使えます
キーボードは小さくするためにフルキーボードではありますが多少キーの配置が変ですね
右シフトが小さい、テンキーの0が小さいなど多少使いにくい配置ではありますがノートPCではありがちなので問題ないです
タイプ自体は少し慣れれば長文も楽々打てると思います

【携帯性】
正直でかいです
ですがこれはそもそも据え置き向けのノートPCですのでそこまで気になりません
移動式母艦と思って使っています
重さに比例して性能も高いので重すぎるとかは感じませんが常に持ち歩くのは辛いですね
常に持ち歩く方にはお勧めできませんが薄さはだいぶ薄いと思うのでたまに持ち出す人にはおすすめできます

【バッテリ】
自分の設定した省電力プランで大体3時間30分ほどと表示されています
まだ実際そこまで使ったことはないですが50%程まで使った時は数字に嘘はありそうにありませんでした

【液晶】
液晶の発色も綺麗でなかなかいいと思います
ただグレア液晶なので暗転した時に自分の顔が映るのが嫌ですねw
まぁこれはノートPCだとほぼグレアなので仕方ないです
解像度は一般的なノートPCと同じ1366x768です
ネットをするくらいならそんなに狭く感じませんでした

【総評】
最近のノートはここまで進化しているのかと感じさせられるPCでした
ノートPCが欲しくなってCore2DuoのノートPCを中古で安く買ったんですがそれとは比較にならないくらいの性能でこの値段は安いです
コスパでいうとこれと44000円ほどのHP 価格.com限定モデルのノートPCがコスパが良さそうですね
自分はwin8とwin7のデュアルブートにして使っていますが問題なく使えています

ただ問題点を挙げるとするとリカバリディスクを作るのが苦労する可能性がありそうですね
自分はwin8はこれが初めてなのですがリカバリディスク作成ツールがないのでOS標準のものでリカバリディスクを作ったのですが、これで正常にリカバリ出来ているのかと不安になりサポートに電話しましたw
リカバリディスクを作る際は
・コントロールパネル→回復→回復ドライブの作成
・コントロールパネル→Windows 7 のファイルの回復→システム修復ディスクの作成
・コントロールパネル→Windows 7 のファイルの回復→システムイメージの作成
の3つを作れば例えOSが入れ替わってもリカバリ可能だそうです(サポートに聞いたので確実だと思います)

薄い、高性能、軽いの三拍子が揃ったノートPCだと思います
ぜひ友人などもに進めたい一品ですね

レベル
上級者
使用目的
ネット

参考になった12人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ψ多雨林Ψさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
19件
タイヤ
2件
2件
ゲーム機本体
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性2
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
見た目、恰好いいですしオシャレな感じがします。

【処理速度】
特に問題ないレベルだと思います。

【グラフィック性能】
綺麗な方かと思います。

【拡張性】
左側にしかUSBが無いので右側にも付いてて欲しかった。

【使いやすさ】
特に問題なく使えています。

【携帯性】
軽いのでノート型専用の鞄で持ち歩けば問題なし。

【液晶】
ドット抜けもなく、とても綺麗です。

【総評】
この価格で、この性能ならもう1台欲しいと思いました。
買って満足です。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

YU108さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】ホワイトを購入しましたが、とても光沢が綺麗です。その後に親用にレッドを購入しましたが、こちらも良い色で綺麗でした。

【処理速度】今までのWindows VistaのPCと比べると全然速く、快適に使えています。

【グラフィック性能】特にゲームとかをするわけではないので充分です。

【拡張性】特に拡張する予定がないのでわかりません。現状で満足しております。

【使いやすさ】Windows8に慣れるまで時間がかかりそうです。(個人的な意見ですみません)

【携帯性】持ち歩く予定は特にありませんが、厚みは薄いですが、大きさが大きいので携帯される方はタブレット型を購入された方がよろしいのではと思います。

【バッテリ】家の中で使用するだけなのでACアダプタをつないだり、つながなかったりですが、そんなにすぐになくなるという印象はありません。

【液晶】大きさ、画質ともこの程度で充分かと思います。

【総評】CORE i3のPCが手頃な価格で購入出来て良い買い物が出来たと思います。

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kj.kimさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
4件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

色々とパソコンを探していましたが、値段もお手頃でなかなかの性能です。オススメのパソコンだと思います。USBポートが左側しかないのがちょっと残念ですがそんなに問題はないかと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大介殿さん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:147人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
5件
8件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
2件
8件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能無評価
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ無評価
バッテリ無評価
画面5
コストパフォーマンス無評価

ASUSのノートPCは本機で3台目となります。
4年近く使った自作マシン故障に伴い、メイン機として購入です。
ヨドバシ・ドット・コムで54,800円(10%ポイント還元)で買いました。

【デザイン】

他のPCにはない、美しいブルーのボディです。
この色に一目惚れして買いました!質感も価格以上だと思います。
天板の指紋が目立つのは仕方ないでしょう。


【処理速度】

COREi3ですが、3Dゲームや動画のエンコを行わない限りでは充分な処理能力だと思います。
DVDを焼いたり、重苦しいゲームをすることもなくなったので、当方の用途には十分です。
メモリは念のため、Transcendの4GをAmazonで4,000円で購入し、増設しています。
普段の利用では全く問題ありません。


【拡張性】

USBが3.0×1を含む2ポートなのは、ちょっと残念ですね。
最低3ポートは欲しかったところです。
また、BuletoothやeSATAがあればもっと有難かったかも…
USBハブを使用しています。
デスクノートという位置づけなので、インターフェイスについては、もうちょっと頑張って欲しかったです。

【使いやすさ】

Windows8はタブレットに特化したUIなので、ノートPCではさすがに直感的な操作は厳しいですね。
また、キーボードを打っていると、左の手のひらがタッチパッドに触れてしまいます。
タッチパッドのON/OFFスイッチがあればよかったですね。


【液晶】

光沢液晶で美しいです。HDMI出力もできるので、不満はありません。

【総評】

5万円そこそこで十分満足ができるノートPCが買えるとは、いい時代になりました。
性能も質感も作りもいいので、長く使えそうです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にゃんちゃんの夫さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
ラジカセ
1件
0件
炊飯器
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス無評価

妻のDELL N5050の調子が悪くなり、購入しました。

【デザイン】
レッドを購入。
この頃、レッドモデルは、少なくなり、このPCにした理由は、色です。
赤と言うより、朱色で、結構明るい色です。

【処理速度】
速度は、第一世代のi5のN5050より体感速度は速いと感じます。

【使いやすさ】
Winodows8.1にしているので、Winodows8よりか、つかいやすいです。

【携帯性】
N5050よりうすくかるいので家の中での持ち歩きはよい。
ただし、モバイルには向きません

【液晶】
鮮やかな色合いです。

【総評】
N5050より、快適で使いやすいと妻には好評です。
また、コストパフォーマンスは、抜群で、5万円以下PCでは、ベストと思います。
ただ、増設メモリをして、8GBにしたのですが、増設メモリが低電圧の為、標準タ
イプの倍近い値段がするのが、たまにキズでしょう。

口コミでの、HDDの音に関しては、ロットによりHDDが違うのか、本体に耳をあてて
やっと聞こえるぐらいしかしません。
低電圧タイプのCPUと静かなHDDで、動作音はほとんどしません。静かなPCです。




参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

価格破壊は、あなたの所得崩壊さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:208人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

セキュリティソフト
4件
3件
ラジオ
6件
0件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス無評価

非常にすばらしいです。
15インテでWIN8で安めのノートなら、これしかないでしょう。
どうしても日本メーカーでないと許せない方以外、お勧めします。
まずCPUですが、低電圧のU、Core i3 3217U、わずか17W、静かで温度が低く最高です。
1.8GHz/2コアで、遅いと思っているでしょうが、そこそこ早いです。低電圧にしたので値として1.8GHzですが、事務処理やネットサーフィンはもちろん、Intel HD Graphics 4000と相まって、実力としてグランドファンタジアぐらいのオンラインゲームならプレイできます。
Graphics 4000ですが、この価格帯で15インテ以上ではこの機種だけでしょう。
安いです。
液晶もグレア系ですが綺麗です。映り込み云々云う方もいるでしょうけど、映像を見るにはグレアが綺麗ですし、神経質でグレアが嫌いでなければOKでしょう。僕は気にならない程度の映り込みです。色合いも良いです。この価格では申し分ありません。
AR9485の無線LANですが40Mhzは使えませんので、理論値150Mbpsです。
でも十分早いので問題ありません。
Windows8ですが、僕は8.1を避けました。なので8が選択のポイントでした。理由はかなり古いソフトも未だに使っているので、使えなくなることを予想してです。
僕はホワイトを買いました。

再レビューでPS.
リカバリーディスクの付属がありません。
その上、自分で作成するためのASUS提供のリカバリーディスク作成ソフトもありません。
なので、コントロールパネル>windowd7のファイルの回復で、システムイメージの作成、システム修復ディスクの作成
をすることになり、
システムイメージディスクはDVD3枚
システム修復ディスクはCD1枚
になりました。

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

K550CAのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

K550CA
ASUS

K550CA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年11月中旬

K550CAをお気に入り製品に追加する <353

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

K550CAの評価対象製品を選択してください。(全4件)

K550CA K550CA-BLACK [ダークグレー] ダークグレー

K550CA K550CA-BLACK [ダークグレー]

K550CA K550CA-BLACK [ダークグレー]のレビューを書く
K550CA K550CA-WHITE [ホワイト] ホワイト

K550CA K550CA-WHITE [ホワイト]

K550CA K550CA-WHITE [ホワイト]のレビューを書く
K550CA K550CA-RED [レッド] レッド

K550CA K550CA-RED [レッド]

K550CA K550CA-RED [レッド]のレビューを書く
K550CA K550CA-BLUE [ブルー] ブルー

K550CA K550CA-BLUE [ブルー]

K550CA K550CA-BLUE [ブルー]のレビューを書く

閉じる