iPad mini 2 Wi-Fiモデル 32GB
- 解像度が従来モデル比4倍の2048×1536を実現した、「Retinaディスプレイ」搭載した7.9型タブレット。
- 64ビットのアーキテクチャを備えたA7チップと、M7モーションコプロセッサを搭載。
- 23.8Whのバッテリーを内蔵し、最大10時間の駆動が可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 2 Wi-Fiモデル 32GBApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2013年11月12日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.82 | 4.31 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.65 | 4.07 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
3.97 | 3.82 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.64 | 3.90 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.44 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.65 | 4.26 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.98 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 3.98 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年3月27日 00:24 [675657-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
きれいです惚れ惚れする |
音質はiPod touchよりかなり良い |
写真は十分に綺麗にとれてブログ、SNS等でも活躍するだろう |
![]() |
![]() |
![]() |
横にしてEvernoteを起動 |
充電している |
ACアダプタ |
【購入の動機について】
App Storeには優秀なアプリが多くて、いろんなことができる、それにKindleで電子書籍を読める、という点においてかなり買いたい欲がありました。あと最新のA7プロセッサを体感したかったこと。
【悩みまくったこと】
容量です。お金に余裕がある人はもう128GB買っちゃえば良いのです。私はそういかないので、結論としてヤマダ電気のネットショップで32GBを選択し、溜まっていた5000円分のポイントを使って差額を支払いしました。
あと、Kindleを使って本が読みたかったので容量の心配が絶えませんでしたが、実際にNexus7 2012モデル32GBでKindleを使用しているので、その不安はあまりありませんでした。Nexus732GB で「ジョジョ」の第7部まで敷き詰めて、まあまあな余裕がありました。
そのため、iPad mini Retinaを買うなら16GBはカツカツになりそうで不安(他のアプリの容量もあるし)。そして32GBと64GBを比べたとき予算の限界があり、動画をよく撮影したりするわけではないので64GBはなしかな。消去法で残った32GBモデルに決定しました。
使ってみて思いましたが、私自身は32GBにしてよかったなと思っています。
【Kindleの使い勝手】
正直、iPad Airと変わらないと感じました。展示品でしかAirは触っていませんがminiの方で十分です。
自分は縦持ちで本を読んでいます。もともとそのスタイルでしたので横持ちにして見開き2ページがあるのは違和感です。
【デザイン】
満足しています。私自身の好みとしてスマートフォンからiPod touch、色はすべてホワイトに統一しています。(iPad mini Retinaはシルバーの表記ですがw
また気に入っているのがベゼルの部分が細くてスタイリッシュなところ。iPad mini Retina以外にもPCのモニタのベゼルが細いモデルを購入した経験があります。一度そのかっこよさに惚れるとなかなか抜けだせませんw(・´ω`・)
【処理速度】
さすがA7チップ内蔵だな、といえます。もしiPad mini Retinaモデルではなく、約1万円ケチって旧型iPad miniにしていたらA5チップです。処理能力にかなりの差が出てきます。ネットで性能比較を調べてみると客観的なデータが示されているのでA7チップのiPad mini Retinaの処理能力の凄さがわかると思います。本当にiPad mini Retinaモデルにしてよかった(・´ω`・)
【入力機能】
ソフトウェアキーボードを使って文字入力をするわけですが、今まで片手持ちできるiPod touchを使っていたため、両手持ちでキーをタッチする感覚がまだしっくりきていません。今のところ、キーボード設定は「日本語かな アカサタナハマヤラワの表」、「日本語ローマ字QWERTY配列」、「英語QWERTY配列」に設定しています。慣れてくるとだんだんローマ字入力がスムーズになってきます。
【携帯性】
今までNexus7の2012モデルを使用していました。片手での持ち易さがNexus7の2012モデルに比べると手を大きく広げなければなりません(詳しい画像は下にリンクしている、ケースで考えるiPad mini Retina & Nexus7という記事を御覧ください)
まだまだキズを付けたくないというチキンっぷりで外に持ちだしていません(Nexus7を外出かばんにしまって、iPad mini Retinaは家で留守番していますw)今はクリアなハードケースを使用していますが、何かしら良い感じのケース、カバーを見つけたら外に持ち出す機会が増えるかもしれません(^o^)=b
【バッテリ】
購入して2週間程度経過してレビュー記事を作成しています。今のところウェブブラウジングをしている程度であれば1日以上持っています。
【液晶】
iPad mini Retinaディスプレイモデル、その名の通り液晶が前の世代から大きく進化した部分です。私は初めてiPadシリーズを購入するので妥協はしたくありませんでした。その点からすると、旧miniに妥協してしまった後に、レティナディスプレイにしておけばよかったな〜と後悔することもなく、満足してiPad mini Retinaライフを送れています(・´ω`・)
【総評】
純粋にAppleのタブレットを体験したい、自分の生活の一部にしたいと思える買い物でした(*´ω`*)
こんどスタイラスペンを使ってノートを取ってみたい。
miniとAirの比較になってしまいますが、移動中や、ベッドの上などで使いたい場合はminiモデルがオススメです。
逆に持ち歩きしない、動画の録画再生等、画面の大きさに重きが置かれることをする場合はAirがオススメかなと。
▼ ブログにiPad mini Retinaについてまとめています。
http://blog.ka-log.net/category/apple/ipad-mini-retina/
▼iPad mini Retinaの簡単な動画を用意しましたKindleアプリとか触ってます
http://www.youtube.com/watch?v=Uawnrpe8Wqg
- 比較製品
- Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 32GB
- Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GB
- Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 64GB
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
