

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.24 | 4.32 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.34 | 4.39 | -位 |
清浄能力![]() ![]() |
4.63 | 4.25 | -位 |
脱臭能力![]() ![]() |
4.39 | 4.21 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.16 | 3.92 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.84 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年6月29日 19:16 [920190-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
解りやすいメニュー |
ダイキンは何故高いのか?業界人の友人に確認した際の回答。 |
|
![]() |
![]() |
|
24時間付けっぱなしにした時の月間電気代は120円。安い。 |
24時間付けっぱなしにした時の1日の電気代は4円。安い。 |
私が動けばハウスダストを検知する優れもの(憤怒)
(憤怒)と書きましたが褒めてます。ちゃんと機能してるんじゃないでしょうかね。
埃を吸わせる為にセール時を待って購入。
購入検討当時、人気ランキングにはシャープ製品が席巻していたのだが、業界人に相談したところ
「空調関係は廉価物でもダイキンにしておけ。安物買いの銭失いで後悔することはないから。」
「ダイキン以外のメーカーの製品が安いのには理由があるんだよ…」と背中を押され、本品をチョイス。
間違いはなかったと確信している。
他で書かれているように上位機種を所持している方には確かに廉価製品なりと思えるのかもしれないが、本品を設置してから明らかに本棚に積もる埃は薄くなったし、現にフィルターに埃がたまっているのも確認できる。
加湿器もおまけ程度のものなのかもしれないが、現に給水した水は激しく減り、付けている間は湿度は快適な水準に保たれている。
また汗を吸ったジャケットなどを脱ぐと匂いセンサーが感知し、唸り声と共に吸気の勢いを上げ始める。
仕事はしているのだ。
また特に挙げておきたいこととして、電気代の安さ。
24時間付けっぱなしでも4円にしかならない。
構造がシンプルなのでそのようなものなのかもしれないが、安心して使えるという点で評価したい。
星は5つで。
参考になった3人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月12日 09:52 [1242195-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
カーブを描いたややコロンとした可愛らしい形状はダイキンらしからぬオシャレなデザイン
【使いやすさ】
取説を見なくても操作パネルの表示を見ればどのボタンを押せばどの機能が働くか分かりやすい表示
複雑なパーツの取り外しなどもなく手入れも比較的ラクチン
【清浄能力】
eco節電モードでも十分
【脱臭能力】
室内の臭いが気になったことはないので、十分な脱臭能力を発揮していると思われる
【静音性】
通常運転でも静かだが、eco節電モードはかなり静か
【サイズ】
据え置きタイプとしては標準的かと
【総評】
清浄、脱臭能力ともに十分
パネル、本体に余計な凹凸がなく日頃の拭き取り掃除が簡単で、内部各パーツの手入れもラク
満足です
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月3日 18:54 [1240120-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
まあ、悪くはないです。
【使いやすさ】
操作も簡単で掃除も割と簡単です。
【清浄能力】
花粉症に有効に作用しております。
【脱臭能力】
それなりにあると思います。
【静音性】
寝室においても気にならない程度。
【サイズ】
許容範囲です。
【総評】
使用しておよそ5年になりますが、問題なく動いております。
空気清浄機はダイキンと決めつけて、それ以外を買ったことはありません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月27日 19:08 [1007264-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
清浄能力 | 4 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
「空気清浄機のフィルタ掃除をしようとしたらフィルムを付けたままだった」
http://www.j-cast.com/healthcare/2017/01/24288870.html
これをやらかしかけたのを思い出してレビュー。
--------
フィルターの包装をやめたダイキン
2017年1月現在、「最新機種でもフィルターを包装している」というシャープに対し、「2世代前(2014年度発売商品)からフィルター包装をやめた」と話すのは、ダイキン工業の広報担当者だ。かつては、シャープ同様「お客様の手元に届くまでに、少しでも汚れが付くのを防ぐため」(ダイキン担当者)にポリ袋にフィルターを入れていたが、使用者の意見を踏まえて包装をストップした。
「取扱説明書には『運転前の準備』という項目で注意書きをしていましたが、コンタクトセンター(相談窓口)に『気付かずに使っていた』『外すのに手間がかかる』といった点で、フィルターの包装は邪魔だという声が複数届いていました。そこで、品質管理に関する社内の評価基準を満たした上で、空気清浄機の本体全体だけを大きな袋で包み、箱に入れる形に変更しました」
ダイキン担当者も、「フィルターの網で空気を濾過(ろか)する仕組みなので、包装されたままではホコリなどをキャッチできません」と話している。
--------
2013年モデルのこの商品はフィルター包装をされていたので
2週間ほど気が付かないで使っていたんです。
オプションの
「ダイキン工業 空気清浄機用バイオ抗体フィルタ KAF044A4 」を付けてみようとして
カバーを開けたらフィルム包装されているのに気がついた。
例えば目立つように「このフィルムと電源ボタンの間にオレンジ色のビニールテープ」が橋渡しされてあって
電源を押す時にそれを目で追っかけるような注意ならともかく。
問題点はそこだけです。
後は普通の空気清浄機。
冬場は加湿モードが
春先は花粉モードが
あるのが有り難いですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月27日 23:59 [955909-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
中国製です |
||
![]() |
![]() |
![]() |
タンク |
【デザイン】
白色でテカテカした本体です。
清潔感があります。
【使いやすさ】
ボタンは画像のように簡単で分かりやすいですね。
音でいろいろ知らせてくれます。
【清浄能力】
eco節電設定でも十分な清浄能力です。
手前の網のようなフィルタにかなりのホコリが溜まります。
掃除機で簡単に吸い取れます。
【脱臭能力】
猫のウンコ臭もかなり脱臭してくれます。
エアコンのカビ臭い匂いもかなり取ってくれます。
揚げ物の油臭もかなり軽減します。
【静音性】
eco設定で運転すると騒音はあまり気にならないレベルですね。
【サイズ】
25畳用なので大きさは結構あるかと思います。
【総評】
25畳用なのでリビングで使うとペットや食事の臭いを取る事が出来て良いかと思います。
ホコリの除去機能も高いのでエアコンのフィルターもホコリが溜まりにくくなります。
安価でしたが性能が良いダイキンの空気清浄器です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月27日 09:30 [908453-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 2 |
単機能の空気清浄機は過去に3台購入しました。(富士通ゼネラル、シャープ、パナソニック)
加湿機構にカビや菌が発生するのが嫌だったので、加湿器は沸騰型のものを別に購入して併用していました。
今回初めて加湿機能の付いた空気清浄機を購入しました。
実際に商品が届いた時の印象は「やばい、デカイ!!」でした。
特に奥行きがすごい。壁沿いに置くと前に飛び出す感じで圧迫感があります。
(実物を確認しないでネットで買った時の「やっちまった感」がありました。)
嫁さんにも購入することは伝えてあったのですが、今までの空気清浄機と比べてか「でか!邪魔!」と言われてしまいました。
ですが実際に使ってみると、「ま〜優秀!」
よく働いてくれています。
懸念だった加湿機能部分の取り扱いも驚くほど手間いらずで、カビや菌で汚れたりヌメヌメになるようなこともなく今のところ快適に使えています。
これもダイキンのストリーマ除菌が優秀なのかな?なんて思っております。
ただ動作音の中に「ジーー」とか「キーン」というストリーマ装置か送風機構からの音が少し気になります。
プラズマイオン機能をオフにしてもこの音は収まりません。
シャープや他メーカーの空気清浄機もイオン発生装置を動かしている時はこのような音はするのですが、これらはイオン発生装置をオフにすると気になることはありませんでした。
まあストリーマで(カビなどの発生が予想される)加湿機構の除菌ができていると思えば、まあ仕方ないかなと思えるくらいのものなのであまり気にしないようにしています。
この音と本体の奥行きの大きさ以外は不満点はなく、非常に満足度の高い買い物でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月15日 00:21 [850055-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
清浄能力 | 3 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 2 |
2004年のは静電気式だったので掃除が大変・・と言うか途中で諦めて放置してた。
今回のは大丈夫、で基本性能は変わらないです。
1・・風量、6畳の部屋に効果を出すには、標準の設定だと五月蝿くて弱にしてしまう。(シャープよりは少しまし)
2・・臭いと埃のセンサの感度が鈍い。傍で食事をしてても余り感知しない。
3・・湿度表示が50%のところ65−70%辺りを示してる。
4・・本体の厚みがうっとおしい。
良い所は、脱臭力、脱臭フィルタが常に自動再生をしてるのは他のメーカーには真似できない。安心して使える。
空気の綺麗さはつい先日買ったシャープのプラズマクラスタ25000もこれも、特に感じないのが、私が鈍いのか。
これに「東芝 エアリオン」か光触媒のスプレーを組み合わせれば、臭いには完璧かもと考えている。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月17日 15:28 [798569-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
清浄能力 | 2 |
脱臭能力 | 2 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
丸みを帯びたデザインで悪くは有りませんが、
70シリーズと比べるとオデブちゃんです。
ブラウンの色は気に入ってますが、
LEDパネルの表面プラスチックは、
曇り目なので、高級感はありません。
【使いやすさ】
ダイキンは二台目なので使いやすさは踏襲。
初めての方でも視覚的に操作できます。
イオンもボタンでOFFに出きるので良いです。
イオンは効果が疑問視されてるだけでなく、
有害オゾン発生の疑いもあるので、
ボタンでOFFに出きるのは助かります。
ダイキンも他社追従でイオンとかやってますが、
そもそも他社のオゾンぶちまける機種より
ダイキンの方が安全だと思っていますので、
イオンOFF機能はとても有り難い。
その他加湿器についても、補給しやすいです。
70シリーズに比べたら、風向き調整もないし、
タイマーもないので、機能は下位として劣ります。
【清浄能力】
二年前に購入した70シリーズに比べて、
殆どホコリを検知しません。
70シリーズはリビング設置ですが、
膝掛け布団を動かしたり、人が歩いたりすると、
そこそこダスト検知して動いてくれますが、
リビングより埃の出る布団類が多い寝室に
設置のこの製品で、ひと月に一度も
ダストを検知しません。
わざと布団をセンサー前でバタバタさせてみても
検知しません。センサーに擦り付けると赤く反応。
大きな埃には反応しないと思って良いです。
逆に小さな細菌などは検知するという事ですね。
とても検知範囲が狭い製品だと思います。
本当に機械の真ん前ぐらいしか検知しないかと。
70シリーズに比べたら、臭いの種類にも鈍感で、
埃にも鈍感ですので、埃吸ってるか疑問です。
70シリーズは、清浄機前で服を脱いだだけで
ダスト検知します。検知レベルは初期値のままで。
同じ位置にセンサーがあるので、
普通に能力が価格相応という事でしょう。
空気が良くなっているか?という事については、
家庭用空気清浄機は埃すうのが仕事なので、
余り期待していません。
という事で70シリーズをお勧めします。
55シリーズはほんと、廉価版としか言えません。
【脱臭能力】
何を脱臭しているのか?何に検知したのか不明。
突然動き出し、長い時間臭い取ってます。
特に臭うものがなさそうなのですが。
70シリーズをリビングに設置してますが、
魚焼いたりオナラしたりご飯食べたりしてると
明らかに感知が早く、確実に臭いに検知しており、
脱臭速度も速いのに対し、この製品は、
何の臭いに検知したのか意味不明。
消臭速度も遅く、消臭検知範囲も狭いと感じます。
二年前に購入した77シリーズが優秀でしたので、
二台目として購入しましたが、
70シリーズを購入された方が良いと思う。
初めてなら満足でしょうが、
二台目なら能力差が明確になるので、
70シリーズ以上がお勧めですね。
【静音性】
この機種やメーカーに関わらず、
静かモード以外は、検知したらウルサいです。
ただボディ設計の問題なのか、
うるささの質は77シリーズの方が良いです。
【サイズ】
写真で見るより実物は丸み帯びたオデブです。
77シリーズは高さある分、スリムではないですが、
オデブちゃんではないので、意見別れるところ。
【総評】
空気清浄機を設置したから、
綺麗になっている筈と思える方は、
この製品で十分満足でしょう。
二台目として購入される方は、
同レベルの二台目なら、満足。
上位機種をもたれているなら、
明らかに廉価版である事に気づく。
ダイキンの空気清浄機は70シリーズからが
お勧めですね。
ほんとに、設置したから大丈夫だ!と
気持ちになれる方にはお勧めします。
私には70シリーズ以上じゃないと、
検知範囲や収集速度や検知レベルに
満足しません。寝室は埃凄いとおもいますが、
細菌レベルの小さなものしか検知しませんね。
とても綺麗になってると思えません。
リビングの70を寝室に置き換えたら、
布団バタバタで検知してました。
五千円しか変わらないので、
私は70シリーズ以上をお勧めします。
余談ですが、イオンOFFボタンは有り難いです。
イオンは空気中のカビや埃を分解してくれますが、
花粉レベルは分解レベルが追いつかないと
思っています。その上オゾン発生の可能性があり、
むしろ有害だと思っています。
ダイキンも他社追従でオゾンに走り残念でしたが、
一番重要なのは吸収する風量とフィルター
だと思っているで、今後もダイキンパワーで、
製品ラインナップして頂きたいと思います。
我が家はエアコン三台もダイキン製です。
大柄ですが、除湿能力ハンパないし、
暖房能力もとてもあるし、起動直後のパワーもあり、
そんなダイキンが私にはあうので、
家電のなんちゃってレベルではなく、
世界のダイキンパワーを家庭にも!
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月20日 21:36 [790048-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
清浄能力 | 4 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
主に寝室の加湿目的に購入しました。
のど 肌モードにして就寝しますが起床時の喉の渇きがなく、咳も出なくなった気がします。25畳程のリビングに置くと同一モードで動かした場合フル稼働状態となるため、8畳の寝室使いが仕様畳数に対して余裕があってちょうど良いと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
シンプルな設計 使いやすさが魅力
(空気清浄機 > KC-J50-H [グレー系])4
関口 寿 さん
(空気清浄機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
