プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.12 | 4.25 | -位 |
ソフトの質![]() ![]() |
3.96 | 3.90 | -位 |
操作感![]() ![]() |
4.44 | 4.00 | -位 |
描画・画質![]() ![]() |
4.70 | 4.24 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.05 | 4.02 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.17 | 3.72 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年4月20日 10:17 [1445311-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 4 |
こどもがメタルギアをしたいということで半年ほど前に買いました。
メタルギア4と5はPS4版もありますが本体が高いので、安いPS3ということで。
私は2時間ほどしか遊んでいないので大したレビューはできませんが書きたいと思います。
中古機での選択ポイントについて
PS3は型番が多く10種類以上あります。
特に「YLOD問題」が発生しやすい型番(CECH-2000、CECH-2100)は避けた方が無難です。
その次がこの「CECH-2500」になるので、安く買いたいなら本機か「CECH-3000」になるかと思います。
それよりも新しい型番としては「CECH-4000」「CECH-4200」「CECH-4300」があります。
4000以降は薄型化されています。
PS2のソフトも遊びたい方は初版にあたる「CECHBxx」のみです。
次の「CECHHxx」以降はPS2のソフトが遊べなくなっています。
どうしてもPS2のソフトをしたいのなら、古いPS3を買うよりPS2本体を買う方がいいかとは思います。
映像面について
PS2とは次元が違いますね。
メタルギア2と3はPS2で結構やりこみましたが、PS3のメタルギア5を見て進化の具合に驚きました。(リアルであり血生臭いのでこどもにはどうかと思わないではないですが)
ソフトについて
PSはやはり大人向けという印象で、調べてみたもののこども向けのゲームは少ない印象です。
人気があるのはオープンワールド系のなんでもありなゲームなのかなと。
こども向けならやはり任天堂のハードがいいでしょう。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月2日 12:00 [1101188-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
ソフトの質 | 無評価 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 3 |
子供が使わなくなったPS3をBD(DVD)プレーヤーとしてブラビアに接続してみましたが、
予想以上にDVDアップコンバーターが効果あり、古いDVDが見やすくなりました。
操作もブラビアのリモコンが使えるので便利です。
ただ本体サイズは大きいですね…
BDXL(100G)は再生不可のようです…
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月20日 11:55 [1012868-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 5 |
出荷完了らしいですね。60GBモデルからこの2代目を今まで使ってますが、メタルラックにおいて廃熱に気を使っているせいか故障は無いです。
【デザイン】
シンプルで目立たない形状や色でテレビ台に収めても主張しません。上面が平らなら物を置けるのですが、そこが少し残念ですね。
【ソフトの質】
かなり豊富で1000円以下の安いものが増えていますので今買っても楽しめます。
【操作感】
PS2から標準で無線コントローラーになり取り回しが向上しています。バッテリーも連続10時間は持つと思いますし充電しながらプレイできます。XMBのホーム画面はシンプルで見やすいです。
【描画・画質】
HDMI前提ですが、PS4よりちょっと荒いくらいで今でも綺麗です。ちなみにPS4は持っていません。今となっては画質の割りに消費電力が大きいです。新型PS4が160Wはすごいですね。
【サイズ】
4000番台より奥行きが長いので置き場に少し困りますが特段大きすぎというわけでもありません。
【拡張性】
torne、nasne、BDリモコン、カメラ、モーションリモコン、ワイヤレスヘッドセットなど多くの周辺機器があります。普通はDUALSHOCK3で十分遊べます。HDDも簡単に交換できます。
【総評】
今ブックオフなどで中古で1万円を切るものもありますので持っていないのであればBD・メディアプレイヤーとしてもお勧めです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月13日 15:13 [894376-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
PS3は世代を重ねる毎にどんどんチープになっているので,この第2世代までの高級化が進んでいるモデルが一番見た目的に好きです。
【ソフトの質】
PS3は熟成した環境なので,目新しいソフトよりも名作のリマスターにすごさを感じることが多いです。
【操作感】
PS2からの延長戦だからなのか,2008年クオリティーなのか,コントローラーは軽いです。PS4と両方使っているからでしょうか。何も入ってないように感じることもあります。
【描画・画質】
PS3だけに画質はかなり良いです。PS4と比べるべくもないですが,ある程度の自由度があるのがやはり2008年クオリティーを象徴します。少しだけ自由度が残っていた時代ですね。
【サイズ】
このくらいの大きさがちょうどいいです。
【拡張性】
USBが2つあり,まだメディア再生なども対応していたマルチなPSだったので,音楽ファイルなどのやり取りも簡単で結構重宝しました。
【総評】
このモデルが一番完成したモデルではないかなと思います。この先はどんどんチープになり,弁当箱化の一途を辿っているので,アナログな部分が一番少ない第2世代を大事に使っています。買って5年ほど経ちますが,まだガタの1つも来ていません。これからもっと長く大事に遊んでいこうと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月15日 09:03 [736961-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
まあいいです。
【ソフトの質】
グランツーリスモが、いいです。
【操作感】
普通
【描画・画質】
よいです。
【サイズ】
ちょっと、大きいかな。
【拡張性】
わかりません。
【総評】
ソフトが、安くあり、楽しめそうです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月14日 20:57 [619530-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 5 |
全体のバランスで見て2500番台が一番いいです。
これより新しいものはコストカットでチープになった割にメリットが薄いし、かといって初期型はYLODが怖くて買えません。
一昨年に中古で一台買いましたが、家族のBD鑑賞にもう一台買いました。今は値段も下がってきていたのでブックオフで12000円でした。
PS4が発表されましたが、まだまだ高いしソフトもないのでオススメです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月10日 12:17 [546153-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 1 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 5 |
初音ミクを高画質でプレイしたくて、購入しました。
D4接続でプレイして、PSPで不満だった描写が満足になりました。
PS2向けUSBコンバートを使って、プロジェクトディーバをビートマニア専用コントローラでプレイしているのが、とても好きです。
とても面白いので、お薦めですよ(ターンテーブル右回しで上ボタン、左回しで下ボタン。白右キーで○、中キーで×、左キーで□。右黒がR1、左黒がL1。ターンテーブルを反対方向にすばやく戻せばキャンセルがかかるので、△や×の連譜はスクラッチを極めているのと同じですよ)。
現在はBDの再生機としての活躍の場が増えていて、近い将来PS2と同じような道を歩みそうです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月21日 09:58 [541564-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 3 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 2 |
60Gが4回も壊れたので、リファービッシュ品として、これにしました。
修理中に購入。USBの数以外は、問題なし。3000との比較だと、3000は、ファンの音がちょいと高音ですが ほぼ同じ 若干2500が静か? 発熱は、3000の方がしてないです。
見た目は、60G並みのイルミでかっこはいいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月2日 11:17 [494331-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
旧型のデカイのより好きです
マットカラーってところが良い
白にして正解だった
【ソフトの質】
GT5とMW3は良いソフトだと思います。
ただMW3はラグが酷い
【操作感】
これはPSPと同じ様な感覚
たまに動きについてこない
起動はノートPCのアスパイア5750とあまり変わらない
【描画・画質】
これはPS2からの乗り換えだったので感動した。
実写並みに凄い
【サイズ】
これぐらいが妥当じゃないでしょうか。
【拡張性】
USBが少なすぎる。
今はUSBハブにHDD・キーボード・ヘッドセット・USBの延長コードを付けて、本体にトルネを付けています
アクセサリーは多いと思う。ダメな物も多いが・・・
【総評】
まぁ、この型が発売されたすぐに買ってもうすぐ2年が経ちそうですが今のところ壊れる気配はありません。
DLNAもXPERIA acroとASPIRE5750間で使用できるのでとても便利で結構使用します。
ゲーム以外も結構使い道があって便利です。
ゲーム機と言うより家電です!!
買って損はしないですよ!!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月21日 16:40 [491323-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
丸みを帯びたシンプルなデザインはいいですね
【ソフトの質】
最近はグラフィクがいいゲームが多いですけど
逆に言うとグラフィックだけなゲームが多すぎな気がします
内容が濃くてやりがいのあるゲームがもっとでてもいいと思います
ソフトの質ならばPS2のほうが上でしたね
【操作感】
プレステおなじみのコントローラーで操作しやすいです
【描画・画質】
さすが次世代機といわんばかりに性能を
思う存分発揮してくれています
ここは大満足!!
【サイズ】
まあまあでかいですがそんなに気になりません
【拡張性】
USBが使えるのが大変便利です
【総評】
次世代機だけあってワイヤレス機器に対応したり
グラフィックがすごいきれいだったり、オンライン要素も増え
ブルーレイも見れてトルネをつけると地デジも録画できると
次世代機の名に恥じないハードだとは思いますが
突然フリーズしたりするのは大きなマイナスポイントですね
あとゲームソフトの質は今一歩、グラフィックばっかり綺麗でも
内容がないなら意味がない
物によってはいいソフトももちろんありますし
私も気に入ったソフトはありますが
PS2とかGCとかの時代のほうが多かった気がします
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月9日 06:55 [479920-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
光沢のないマットな色彩と言うんでしょうか?傷も目立たず、大きくも無く、満足です。
【ソフトの質】
PS2時代と比較すると若干劣りますが、それでも十分良質なソフトは出ています。
【操作感】
ワイヤレスコントローラはいいですね。
【描画・画質】
HDMI接続しています。これ以上の画質となるともは想像に苦しみます。
【サイズ】
横置きしています。アンプやら何やらと色々置いていますが、気にならない大きさです。
【拡張性】
HDMIでアンプにつなぎ、そこから音を出している程度です。使いこなせていない部分も
あるので拡張性は5にしておきました。
【総評】
ゲーム+BDプレイヤーとしては非常にコスパの良い物と思います。HDDもトルネと繋いで
録画をするのならやや物足りない部分があるかと思いますが、HDDも換装出来るらしいので
問題にはなりません。大満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月3日 09:42 [478384-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月5日 19:26 [469670-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
中古で買い揃えようとしても到底無理な、完璧すぎるラインナップ
(ゲーム機本体 > メガドライブミニ)5
酒缶 さん
(ゲーム機本体)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
