プリビオ DCP-J952N レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ プリビオ DCP-J952Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プリビオ DCP-J952Nの価格比較
  • プリビオ DCP-J952Nのスペック・仕様
  • プリビオ DCP-J952Nの純正オプション
  • プリビオ DCP-J952Nのレビュー
  • プリビオ DCP-J952Nのクチコミ
  • プリビオ DCP-J952Nの画像・動画
  • プリビオ DCP-J952Nのピックアップリスト
  • プリビオ DCP-J952Nのオークション

プリビオ DCP-J952Nブラザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [黒] 発売日:2013年 9月上旬

  • プリビオ DCP-J952Nの価格比較
  • プリビオ DCP-J952Nのスペック・仕様
  • プリビオ DCP-J952Nの純正オプション
  • プリビオ DCP-J952Nのレビュー
  • プリビオ DCP-J952Nのクチコミ
  • プリビオ DCP-J952Nの画像・動画
  • プリビオ DCP-J952Nのピックアップリスト
  • プリビオ DCP-J952Nのオークション

プリビオ DCP-J952N のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.90
(カテゴリ平均:3.82
集計対象109件 / 総投稿数109
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.89 4.06 -位
印刷速度 印刷速度の速さ 3.64 3.88 -位
解像度 印刷の精細さ 3.44 3.88 -位
静音性 動作音は静かか 3.44 3.43 -位
ドライバ ドライバソフトの機能性や使いやすさ 3.53 3.71 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.19 3.47 -位
印刷コスト 印刷コストは安いか 4.27 3.30 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.78 3.78 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

プリビオ DCP-J952Nのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ビッグウェイブさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
1件
ネットワークカメラ・防犯カメラ
2件
0件
洗濯機
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
印刷速度5
解像度5
静音性4
ドライバ4
付属ソフト4
印刷コスト5
サイズ5

【デザイン】
両面印刷ができる割に小さい

【印刷速度】
文書印刷は比較的早い

【解像度】
写真画質のクオリティを追求しないのであれば十分

【静音性】
ややうるさく夜中に突然電源が入って起こされる

【ドライバ】
特にコメントなし

【付属ソフト】
特にコメントなし

【印刷コスト】
互換インクを注入しているのでかなり安く印刷し放題

【サイズ】
まあまあ

【総評】
発売からかなり月日がたつがまだまだ使える

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

伏見奉行さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
8件
携帯電話アクセサリ
0件
8件
メモリー
0件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン3
印刷速度3
解像度2
静音性2
ドライバ3
付属ソフト3
印刷コスト3
サイズ3

まだ、故障せず使えています。
純正インクのみ使用です。
静穏性は、値段相応です。
写真印刷はしないのでこの機種を選びました。
2014年12月14日にアマゾンにて購入。
今年の年賀状もこれで印刷予定です。

※次回から互換インクを買おうか悩んでいます。

印刷目的
文書

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マーシー2403さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電気ポット・電気ケトル
1件
5件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
印刷速度3
解像度5
静音性4
ドライバ5
付属ソフト4
印刷コスト5
サイズ4

使い始めて約2年ほどになりますが、最近、なぜかカラー印刷した場合に印刷速度が遅くなりました。
それ以外は、一貫して汎用インクを使っていますが、支障ありません。
Windows 7 64bitです。

--------------------------------------------------
使い始めて10ヶ月で全く電源が入らなくなりました。サポセンに電話したところ、修理が必要とのことで、修理してもらいました。足掛け4日で帰ってきました。今は、正常に動いています。送料のみ1,620円支払いました。

--------------------------------------------------
エプソンのPX-A640からの買い替えです。

樹脂の量を削減したのだと思いますが、若干、プラスチック部品が弱々しい印象を受けます。

書面を印刷する場合は、品質は問題ありません。スピードは、通常設定で印刷を指示してから、動き出すまで7〜8秒、動き出してからA4を1枚印刷するのに4〜5秒程度です。

若干時間はかかりますが、自動で両面印刷ができます。

スキャンのスピードはA4、白黒、300DPIの設定で、フィーダーを使った場合、指示してから動き出すまで7〜8秒、動き出してから1枚スキャンするのに4〜5秒です。

写真印刷は、まあチョボチョボですが、L版ぐらいであれば、それほど違和感はありません。

ドライバ・ユーティリティソフトは、もう少し内容を整理してもらいたいと思います。インストールの確認は1回しか行わないのに、その為だけのソフトが独立して存在するのは邪魔である。インストールは普通にできました。

液晶画面の感度は問題ありません。

PX-A640よりもインクは長持ちしていると思います。

比較製品
EPSON > マルチフォトカラリオ PX-A640
印刷目的
文書

参考になった4人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マッハ246さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
冷蔵庫・冷凍庫
0件
2件
自動車(本体)
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
印刷速度4
解像度5
静音性5
ドライバ3
付属ソフト5
印刷コスト4
サイズ5

前にもブラザーを使っていましたが5年目で黒の目詰まりがひどくなり、いろいろ手を尽くしたのですが改善できず当機に買い替えました。

他社に比べてもともと安い交換インクと豊富な互換インクがブラザー機の最大の魅力です。

デザインとサイズは機能を考えるとまずまずだと思います。
機能・性能的には、WiFi対応、両面印刷、印刷とスキャンの解像度が気に入って購入を決めました。

ドライバ の評価を'3'にしたのは、長時間スリープ状態からのWiFi印刷時に自動起動せず電源リセットが必要なためです。
同様の問題を聞かないので、当方の設定か使い方が悪いのかもしれませんが、本日改めて検索してみたところ、今年1月にブラザー・ホームページで「ネットワークプリンター診断修復ツール」が提供されている事を知り、ダウンロード〜インストールしました。

【総評】実売価格の安さには不安さえ抱かされますが、使ってみれば旧世代機を大きくしのぐ機能・性能と維持費の安さに大満足の一台です。

印刷目的
写真
文書
ラベル

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ikasa_maさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:175人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
4件
0件
スマートフォン
4件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
印刷速度3
解像度3
静音性3
ドライバ3
付属ソフト3
印刷コスト4
サイズ3

CDラベル印刷の出来る複合機が各社少なくなってきている中、DCP-J957N-Bが出て957と952での機能差がないため、格安になった型落ちのDCP-J952N-Bを購入。
複合機としては一通りの機能があるが、4色インクは維持費が安いのがメリットだがやはり写真印刷では6色など他メーカー同等機種には色味が浅くて劣るのが事実。
その他不便な点は、手差し印刷ができないため、特に厚めの紙だったり不定形の素材に印刷できない。(手差し機能は、他社もCDラベル印刷同様最近できない機種が増えている。)
給紙カセットは二種類セットできるが、A4は片方だけなので注意が必要。また給紙も普通紙でも二枚巻き込みとかが時々出る。(カセット内紙量が多い時と少ない時に発生しがち)両面印刷の時に2枚巻き込みが発生するとかなり苛立つ。
CDラベル印刷できるのが主目的なので、価格と質のバランスは納得できるものだが、CANON PIXUS MP610と比較では、印刷品質で勝る点は無い。
進化した点は無線LAN対応くらいか。
低価格で多機能、低維持費で並みの印刷品質で構わない目的ならば買いの機種。より高品質印刷を望むなら、多色インクの機種をお勧めする。

印刷目的
文書
ラベル

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

総店長さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
4件
スマートフォン
1件
2件
ボールペン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
印刷速度4
解像度3
静音性3
ドライバ2
付属ソフト1
印刷コスト4
サイズ4

以前はCanonのPIXUS560iを使用していました。
スキャナはCanoScan 5400Fを使用していました。
従って560i・CanoScan 5400Fと比較します。
現行他社機は使ったことがないので、比較はできません。

【デザイン】
可もなければ不可もなく。
と言いたいですが、給紙トレイの上の空間がふたをされないので、ほこりが入りそうです。
ほこりが入りにくいデザインだったら良いと思います。
あと、手差し給紙もできたと思いますが、壁際にプリンターを置いているので、事実上できません。
どうしても手差し給紙したい場合は、プリンターのセッティングを変えないといけないです。


【印刷速度】
立ち上がりは560iと比べるとかなり早く感じます。
普通紙・普通文書の印刷は実用範囲と思います。

【解像度】
印刷の解像度は普通文書レベルなら特に気になりません。
高画質はまだ印刷したことがないのでわかりません。

【静音性】
立ち上がりが多少ガチャガチャ言う程度で、それほど気になりません。

【ドライバ】
今までずっとCanonを使っていたせいか、ちょっと使いずらところもあります。
おそらく慣れの問題でしょう。
Windpws起動時スタートアップにドライバー関係が起動されるよう設定され、タスクトレイにアイコンが表示されるなどうざったさを感じます。
jepgデーターの形式って何でしょうか?ペイントで編集したくて開こうとするとうまく開けなかったのですが、私が何か間違えたのでしょうか?

【付属ソフト】
安っぽい感じがします。
あと何となく取っつきにくい。

【印刷コスト】
高くてしょうがないと言うことはないと思います。
あと4色独立なので、無駄がないと思います。

【サイズ】
ややごつさがあるように思えますが、こんな物でしょうか。

【総評】
4色独立タンク・スキャナ付き・カセット給紙対応となると14年12月購入時現在、ブラザーしか選択肢がありません。
他社さんもこのよう仕様の複合プリンタを出してくれたらうれしいのですが(Canonの場合は独立ではなく、ブラック+CMY一体型)。


あと関心の色の評価をしてみたいと思います。

【色】
普通紙(非純正コピー用紙)ですが、コントラストが低いのか全体的に白っぽく感じます。
かといってコントラストをあげると、色がきつくなります。
確かにモニターと印刷時の色の質感が異なるのは当たり前ですが、少々気になります。

付属の光沢紙L判(試供品)でイラストを印刷してみたところ
背景白・髪黒系・服黒系のキャラ(水彩風のタッチ)が描かれたイラストをプリントしてみると、モニターと比べる(記憶色)と白っぽくなるような気がします(カラーモード「鮮やか」)。
と言いつつ、オリジナルのデータ見ず「印刷結果の色がオリジナル」だと言われたら特に違和感はないような感じです。

背景ブルー・髪茶系・服茶系のキャラ(水彩風のタッチ)が描かれたイラストの場合、カラーモード「鮮やか」の場合、モニターと比べるとコントラストがきつく感じ、「ナチュラル」にすると比較的良い感じでした。
素材によって、色の感じが違う感じがありますが、4色でも十分良い感じと思います。

色はそれぞれ好みがありますので、色を重要とする印刷をする場合はあらかじめ校正されることをおすすめします。
なお、テスト印刷で使ったイラストは勝手にアップしたら怒られるのでご勘弁を...

【スキャナ】
こちらも白さを感じます。
補正など機能ってありましたっけ?
あとゴミ取り機能も見受けられなかったと思います。
とりあえずスキャンできたら良いというならかまいませんが、制度を要求する場合は、スキャナ単体を買われた方が良いかもしれません。
あとフィルムスキャンはできません。必要な方は注意してください。

印刷目的
文書

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

redeightさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
14件
ノートパソコン
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
印刷速度4
解像度3
静音性4
ドライバ3
付属ソフト2
印刷コスト5
サイズ4

これまでブラザーのMFC-615CLを使用していましたが、廃インクパットが満杯になったと同時にインク漏れも起こし、通常のプリンタの使用年数を大幅に超えていたこともあり、即買い換えました。

以前からブラザーのプリンタはインクのコストパフォーマンスが高く、この機種でもインクの安さ、インク持ちの良さは健在です。

黒インクでの印刷スピードは昔から非常に早く、十分満足できます。
写真印刷では、フチなし高画質にすると他社よりも遅いうえに、画質も淡い感じで微妙…ですが、本体の値段とインクコストの安さを考えればまぁ妥当かと思います。

本体のタッチパネル液晶も使いやすいと思いますし、この値段でこの機能なら十分満足です。

白色の本体も部屋にマッチしていて、見た目のちゃちさ、安っぽさを感じないところもいいと思います。

印刷目的
写真
文書

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kakaku-kjさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
印刷速度3
解像度3
静音性3
ドライバ3
付属ソフト3
印刷コスト5
サイズ5

【デザイン】個人差はあると思いますがいい感じのデザイン

【印刷速度】初速は遅いが気にはならないスピード

【解像度】写真等は今いちかなとおもうけど満足はできる

【静音性】印刷時はそこそこですが気にならない

【ドライバ】普通

【付属ソフト】普通

【印刷コスト】安い!これに限る!

【サイズ】スキャナも付いてる複合機なので妥当なサイズかと

【総評】コスパ的には数年前の4万前後のモノに比べればかなりいいです。
1万円以内で購入できるなら2年に一度買い換えてもいいぐらい☆

印刷目的
文書

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スマテッヨマさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
4件
プリンタ
1件
0件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
印刷速度5
解像度4
静音性4
ドライバ4
付属ソフト1
印刷コスト5
サイズ5

長い間、EPSONのプリンタを使ってきましたが、インクがあっという間に減るのと、紙送りが悪くて、他メーカーを検討。
このプリンタ、カラーインクが無くなっても、しばらくは印刷できるのは、素晴らしいと思い購入。
急な印刷ができないと、自宅プリンタの意味が無いので。
写真印刷ではなく、レーベルと文書印刷できれば良かったので、とても満足です。
ただ、EPSONの付属ソフトのPrintCDがあまりに良くできたソフトだったので、こちらのプリンタのソフトは比較にならず、ちょっと苦労しています。今後に期待します。

印刷目的
文書
ラベル

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かぷぅさん

  • レビュー投稿数:394件
  • 累計支持数:1030人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ドライバー
49件
1件
ゴルフシャフト
46件
0件
ユーティリティー
37件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
印刷速度4
解像度4
静音性4
ドライバ4
付属ソフト3
印刷コスト4
サイズ4

以前使っていたHP Officejet J6480が壊れたので買い換え。
モノクロ印刷用にはレーザー(Brother HL-L2360DN)を買い、たまにしか使わないカラー印刷とスキャナ用途で本機を購入(安かったので)。
過去のプリンタ使用歴(自室用):NEC PICTY320→HP deskjet5551→HP Officejet J6480→Brother HL-L2360DN(ほぼ本機と同時購入)
大学の研究室では別にEPSON LP-S4200、EPSON LP-S7000、HP ENVY100、OKI B2200nを使用。
選定基準は有線LAN対応、自動両面対応、ADF付き複合機、ついででコスト。

本当はA3まで対応してる同社のMFC-J6570CDWあたりまで検討してましたが、設置スペースの問題で断念。
また、モノクロレーザーをちょっと先に買ったので、機能的にはかなり割り切った選択。

後継機のDCP-J957Nとの違いはNFC対応になった程度のマイナーチェンジなので、スマホでNFC使って活用することが重要だという方以外、安いこっちの方が(在庫があれば)おすすめ。

【デザイン】
カッコイイと思います。
出荷段階でテープ止めがあちこちされてるのですが、このテープの糊の質が最悪で、剥がすと跡が残るのが残念すぎますが。ベンジンで拭いたらとれたけど色も少し剥げた(苦笑)。
排紙部分が柔そう。出しっ放しにしておくと折れそう。でも、出しておかないで印刷するとはき出された紙が落ちます(当たり前)。
給紙部分も安っぽく(実際に安いのですが)、折れそう。
また、USBとLANのコネクタの位置が中の方にあって、線を回す溝がついているが、その溝が細すぎる。LANケーブルはCAT6以降の太いものだと入らないし(CAT5e及び細いのをウリにしているケーブルなら対応できるが、CAT6準拠(とメーカーが勝手にいってるだけ)の細いケーブルってホントにノイズ面で大丈夫なのかと言われると怪しい)、LANとUSBのケーブルを両方はいまわすのも困難。どちらか一方での使用しか出来ないと思った方がいいです。
インクカートリッジの交換が前面なのはポイント高め。

【印刷速度】
インクジェットとしては標準的だと思います。
ただし給紙がよろしくなくて、複数枚同時に紙を巻き込むことがあり。そのため印刷位置がずれたり複数枚にまたがって印刷されたりが頻発(コピー用紙を使用)するので、その分を印刷速度で減点。紙との相性だとは思いますが。

追記:
ドンキで買ったコピー用紙では紙の巻き込みが多発してましたが、コピー用紙より少し厚めのインクジェット紙(富士フイルム 画彩の250枚入りのもの)を使うと大幅に改善しました。
また、年賀状を年末に刷った際にも問題なし。

【解像度】
値段を考えれば、全然キレイだと思います。インクは顔料(黒)と染料(カラー)の組み合わせなので、写真用途でもまぁなんとかなると思います(まだ写真印刷はしていないです)。
CMYKの4色しかインクがないので、もっと高い6色とかインク使う機種と比べたら劣ると思いますが、写真を超キレイに印刷する必要がない人には十分。

【静音性】
以前使っていたインクジェットと比べても静かだと思います。

【ドライバ】
設定は楽な方だと思います。ただしどこがどう設定されてるのかおまかせ設定だとわかりにくい。

【付属ソフト】
十分というかそこまで期待してないというか。

【印刷コスト】
上記のようにモノクロ印刷は別途レーザーを使っていて、カラー印刷以外はほとんど本機を使わないのですが、黒インクだけあっという間になくなりました(カラー印刷といっても、論文のカラー印刷が主な用途のため、黒の使用頻度が高いのはわかってますが)。
とはいえ、純正インクでも安いですね。いろいろなリスクがあるのにわざわざ互換インクに手を出す気にならないレベルで。
もし互換インクに手を出すとすれば、黒が顔料インクなのが気にくわない場合のみでしょうか(CDレーベル印刷時に黒の発色がよくないらしい・・・使わないと思いますが)。
これまで使ってたHPのインクと比べて安いのも魅力ですが、それだけでなく本体に標準でついてくるスターターインクカートリッジが「わざと容量減らしたもの」になっていないのもポイント高いです(最初本体に充填する分のインクがあるので減りは早いと書いてありますが)。
ちなみに、スターターインクカートリッジじゃないインクを最初に挿すとエラーが出るらしいです(試してないですが)。
今まで使ってきたHP(及びそのOEM)のインクジェットではインクカートリッジにヘッドもついているため、詰まってもインクを変えれば直ってたわけですが、この機種は(というかHP以外はほとんど)ヘッドは本体側ですので、そこが少し不安。だけどその分インク自体の価格は大幅に安いし、本体も安いので、壊れたら買い換えればいいやと割り切れると思います。

追記:
インクのコストは安いのですが、コピー用紙を使うことが前提であるならばお勧めできないプリンタです。
少しいい紙を使わないといけないので、トータルのランニングコストが上がってしまい、少し残念。

【サイズ】
コンパクト。

【その他】
スキャナの画質はイマイチかも。ドライバの処理のせいなのか本体のせいなのか、とにかく粗く感じる(色が悪いのかも)。でも価格を考えたら十分だと思います。EPSON GT-S640みたいなCCDセンサ搭載のスキャナ専用機と比較することが間違ってますね。とりあえずスキャンが出来ればいい、という用途では十分。
ADFは思ったより早いです。大学の研究室でScanSnap使ってて、ADF便利だなと思ってHP Officejet J6480を買ったときの残念感からすれば、ずっとマトモ。両面ならもっとよかったのですが・・・(それをこの価格帯に求めるのが間違い)。

【総評】
この価格でちゃんと刷れる複合機。しかもCDレーベル印刷も出来る(まだ使ってない)。
コピー用紙使用時、給紙で複数枚巻き込むことが結構頻発してるので評価は低めにしておきますが、8500円くらいで買えましたし、価格を考えたら十分いいプリンターだと思います。

比較製品
HP > HP Officejet J6480 All-in-One
印刷目的
文書
ラベル

参考になった8人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

nm0805さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
プリンタ
1件
0件
携帯テレビ・ポータブルテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
印刷速度4
解像度4
静音性4
ドライバ4
付属ソフト4
印刷コスト4
サイズ4

つくりが少し雑な感じです、紙の送りが少し詰まったり、数枚出たりしましたが、メーカーが素早い対応していただきました、サービス対応の良さはよかったです。

印刷目的
文書

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kzmr君さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
1件
0件
テレビドアホン・インターホン
1件
0件
高圧洗浄機
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
印刷速度4
解像度2
静音性4
ドライバ3
付属ソフト3
印刷コスト5
サイズ4

ブラザーを続けて購入したのは、印刷コストで選択しています。
純正でなくても十分です。
解像度は以前にキャノンを使っていましたので、比べると劣ります。
iPadからも印字できますので重宝しています。

印刷目的
文書

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こうじんくんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
1件
0件
電子ピアノ
1件
0件
ドライブレコーダー
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
印刷速度3
解像度3
静音性3
ドライバ2
付属ソフト4
印刷コスト4
サイズ3

エプソンが2年弱で、調子がおかしくなったので買い替えました。
エプソンは互換インクが原因でおかしくなった可能性が高く、今回は純正インク使用でもコストの安いものを求めて、ブラザーにしました。
キヤノン、エプソンに比べてやはり写真の鮮やかさは負けているとおもいますが、家族や友達にあげる程度なら十分な品質だと思います。
個人的にはとっておきのやつは、写真屋さんに出すと割り切れば十分です。
本体カバーをとめる、突っ張り棒?の造りがとてもちゃっちいのと、USB,LANケーブルを差し込むところが背面でないところや、紙が詰まった時のリセット方が電源を切らないと解除出来ない?など、キヤノン、エプソンに比べると造りが甘いと感じるところもあります。
ただその分造りが、シンプルで長く使えるのかなとも感じています。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

NAX44915さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:126人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
14件
OSソフト
0件
11件
プリンタ
2件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン4
印刷速度3
解像度3
静音性4
ドライバ4
付属ソフト3
印刷コスト4
サイズ4

【デザイン】
無骨で洗練されていると思はないが、なんとなく愛着が湧く。
操作パネルの液晶は小さいが操作に慣れればこのサイズでも充分。

【印刷速度】
レーベルコピーの印刷時でにじみ防止を使ってみたところかなり遅く
本当に印刷しているのかと思った。
他の印刷もノーマル設定で速いとは思わないが、遅いというレベル
でもない。

【解像度】
ドライバの写真印刷の設定をデフォルトのままで写真印刷すると全く
使い物にならない。ただし、ドライバの設定の「写真印刷」のところで
「基本設定」タブの
「印刷品質(Q):最高画質」
「カラーモード:鮮やか(Y) 」にし
「拡張機能」タブの
「カラー/モノクロ」の項の「カラー設定」で「画質強調」にチェックを
入れ、各項目の数値を変えれば写真印刷も結構使える。
写真印刷が全くダメということはない。

【静音性】
気にならないレベル。

【ドライバ】
E社のドライバを使っててたがそれに負けず劣らずで、結構使いやすい。

【付属ソフト】
インストールはしたがあまり使わないのでコメントは控えます。

【印刷コスト】
他社のプリンタでインクコストが高いからとWEBサイトの内容を
手書きにしたり、PCのメモ帳に書いたものを印刷しようかどうかと
躊躇するようでは何のためのプリンタか分らない。
インクコストの高さで印刷しようかどうかで悩むようでは本末転倒。
インクコストを気にせず、これだと気兼ねなく印刷できる。

【サイズ】
こんなものでしょう、大きいとは思わない。
ADFが付いててこのサイズなら問題ない。
レーベル印刷時に後ろ10cmのスペースが必要なことが少し痛いところ。

【総評】
写真印刷は酷評ですが、私的にはドライバを弄れば写真印刷もなんとか
なる。
多くは印刷していませんが、20ページの両面印刷時も用紙の重送なし。
単体でのコピーで色合いが薄い、レーベルコピーのレーベル印刷で黒が
出ない等はあります。
PCからの印刷だとドライバを弄ればなんとかなるが、単体で使うとなると
印刷設定が少ないからもう少し細かな設定があればと思う。
用紙トレイが少しペラペラ感があるのとインカートリッジの蓋の爪の
作りが弱そうで、ここを何度も開閉すると爪が摩耗して蓋が緩く
なりそうな気がする。

プリンタは「印刷したいものがあれば印刷する」もので、この製品は
それができるプリンタだと思います。

印刷目的
文書
ラベル

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

triumph1215さん

  • レビュー投稿数:131件
  • 累計支持数:614人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
11件
3件
腕時計
10件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
4件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
印刷速度2
解像度5
静音性4
ドライバ4
付属ソフト無評価
印刷コスト5
サイズ5

以前所有していたBrother製 MyMio MFC-J855DNの写真印刷画質、印刷速度、年賀状印刷のやりにくさに不満がつのり、価格.comのサイトで安く、かつ評判のそこそこ良かった本機種を10月末に購入しました。前機種で不満があった問題はほぼ解決されて、まぁまぁ満足しています。

【デザイン】デザインは好みにより優劣が生じると思いますが、私はデザインばかり重視して機能性が犠牲になるより、この機種の様な質実剛健な形が好みです。操作パネルが独立したディスプレイになっていて、ちょっと違和感がありますが、それも愛嬌ではないでしょうか・・・

【印刷速度】J855DNに比べれば、相当早くなっていると思いますが、そこはインクジェットプリンターですので、レーザープリンターの速度と比較してしまってはダメです。でも、私はこの機種のプリント速度で十分満足です。

【解像度】このサイトでは、当機種の、特に写真画質が悪いと書かれているのを多く見かけますが、私はよっぽどの写真フリークでなければOKを出せるレベルだと思います。技としては、どなたかが書かれていましたが、印刷したい対象をWindowsの「PhotoViewer」で開き、印刷レベルを「最高画質」にして印刷すると、かなりきれいに印刷されます。
また、用紙はブラザーの専用印画紙を使用したほうがよいといわれていますが、私はずいぶん前に所有していたHPのプリンターに添付されていたL版光沢紙に印刷してみましたが、解像度も高くシャープな絵が出来上がりました。ただし、ウェブサイトの印刷等では、若干色目が薄いようです。でも、これはプリンターのプロパティで微調整すれば対応できるので、良しとしています。

【静音性】音に関しては、前機種のJ855DNと比べても、また、レーザープリンターのMultiWriter 5750Cと比較しても、「かなり静かな方」だと思います。ただ、深夜に妻と娘が寝静まった際にプリントする際は、ちょっと気を使うといった感じです。

【ドライバ】これはあまり良い評価をされていないようですが、必要十分な内容ではないか・・・と思います。
インストール方法に関しては、「少しITリテラシーがあれば」簡単にインストールできますし、不要な機能は無視して触らなければ良いかと思います。無線LANの設定もプリンターの操作パネルの案内に沿ってボタンを押していき、さらにWiFiルーターのAOSSボタンを押せば、2分ほどで簡単に設定できました。
また、iPad mini(iOS)とXperia Z(Andoroid OS)との無線接続設定も簡単にできました。iPadの場合は「App Store」で「iPrint&Scan」を検索すると、無料でインストール可能なアプリが見つかります。これをインストールして、画面に従い、4項目ほどを設定すれば、簡単にプリンターと接続できます。
Xperiaの場合も、ブラウザーで「iPrint&Scan」を検索すると、Andoroid用の無料アプリが見つかりますので、これをインストールする。あとの設定はiPadと全く同じです。
スマホやiPadがダイレクトにプリンターにつながると、ちょっとしたスナップ写真の印刷やウェブサイト、メールの印刷がチョー簡単にできてとても便利です。

【付属ソフト】これは、まだ使用していないので、無評価とさせていただきます。

【印刷コスト】コストは前機種で非常にコストパフォーマンスが良かったので、この機種も同等以上だと期待しています。

【サイズ】まぁまぁ普通です。前機種とほぼ同じフットプリントで設置できました。(ちょっと全高が高くなりましたが)

【総評】前機種で不満だった点が解消され、さらにスマホ、iPadとの連携もでき、また、ADF(自動原稿送り装置) の搭載、CDラベル印刷、クラウドとの連携など・・・いろいろできて「とってもお得」な印象です。
これが9000円以下の価格で購入できて、正直、満足です。(採点は他の方々とのバランスを考えて、辛目にしていますが)私だったら、友人知人にこの複合機をお勧めする可能性は大です(*^_^*)


印刷目的
写真
文書
ラベル

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

プリビオ DCP-J952Nのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

プリビオ DCP-J952N
ブラザー

プリビオ DCP-J952N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月上旬

プリビオ DCP-J952Nをお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ユーザ満足度ランキング

(プリンタ)

ご注意

プリビオ DCP-J952Nの評価対象製品を選択してください。(全2件)

プリビオ DCP-J952N-B [黒] 黒

プリビオ DCP-J952N-B [黒]

プリビオ DCP-J952N-B [黒]のレビューを書く
プリビオ DCP-J952N-W [白] 白

プリビオ DCP-J952N-W [白]

プリビオ DCP-J952N-W [白]のレビューを書く

閉じる