- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.15 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
3.89 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
4.04 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
3.51 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
4.51 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
4.28 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
3.26 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
3.53 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年5月11日 08:59 [713838-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
広角端(28mm相当) |
光学望遠端(140mm相当) |
デジタル望遠端(560mm相当) |
AUTOで夕焼け |
今まで同クラスのカシオのEXILIM Z2300を使っていたが、スマホとの連携でWi-Fi機能が欲しくてこの機種を追加購入した。 EXILIMは2年ほど前に買ったもので、その頃はWi-Fiを内蔵した安い機種はほとんどなかったが、常用カメラとしては何の不満も無く良いカメラでした。
【デザイン】
キャノンらしいすっきりとしたデザインで厭味が無くとても良いと思う。
艶消しのシルバーでチープ感は少ない。
三脚の受けネジが本体の中央にあるのは、小型の軽い三脚を使っても安定するのでよい点だ。
【画質】
EXILIMと比べると多少劣るような気がするが、画面表示とL版プリントが主な用途なので、あまり問題はありません。
【操作性】
電源スイッチはEXILIMよりも横長で扱いやすいが、十字キーはEXILIMの方が凹凸がハッキリとしていて操作しやすい。
まだ買って間もないので使いこなしていないが、撮影時のモード切換えやメニュー表示はEXILIMの方が分かりやすくて操作しやすいようです。
5/10 追記:
撮影モードの切換えは、EXILIM の場合は独立したAUTOボタンを押すと直感的で取説を読まなくても使えますが、A3500では十字キーの▲(上)がAUTOに割り当てられており、AUTOモード、Pモード、LIVEモードからさらにメニューが枝分かれしていくので直感的には分かりにくいのですが、取説を読めばちゃんと分かります。分かってしまえば操作性としてはそれほど悪くありません。
【バッテリー】
EXILIMと比べるとかなり小さく、あまり持たないみたいなので予備の互換バッテリーを購入しました。
EXILIM = 1,200mAh、A3500 = 680mAh。約半分です。その代わりEXILIMはA3500よりも20gほど重いです。
【携帯性】
3インチの液晶が付いてこのサイズはほぼ限界でしょう。EXILIMもほとんど同じ大きさです。
重さが軽いので普段のもち歩きにはEXILIMよりも良いです。
【機能性】
格別に高機能は望まないが、効果を付けて撮ることが出きるアートフィルターの機能がいくつかあるのは使い方によっては面白いかも。
5/10追記:
AUTOモードでは撮影シーンをカメラが自動的に認識して選択、切換えてくれます。これがかなり賢いので通常はAUTOにしておけば大概OKのようです。
【液晶】
液晶はお世辞にも良いとは言えませんネ。 23万画素(640 x 360?)しかないので粒子が目立ち、まあ確認程度です。
EXILIMの画面は43万画素(960 x 480)なのでもう少しましだ。 でも実際、写した写真には関係ないのでよしとしましょう。
【ホールド感】
ストラップが付属しており、軽いので片手でも両手でも問題なくホールド出きる。
【総評】
1万円程度の価格で Wi-Fi が付いて光学 5倍ズームのデジカメが手に入るとは全く驚き。 機能、性能はさておき、小型軽量で普段気軽にもち歩きが出きるのは素晴らしい! 他にも高価でもっと高性能な機種は沢山あるが、必要以上に画質にこだわらないなら十分満足できるので総合評価は5とします。
5/10追記:機能性を5に変更です(価格に対して)
「機能、性能はさておき」と書きましたが、機能、性能共に値段が安い割りにはなかなかの物です。
AUTOのシーン自動判別の他に、LIVEモードでシーンをマニュアル設定できたり、魚眼風やジオラマ風などの特殊効果を付けたり、他にも露出補正やライブビューコントロールなど、しっかりと取説を読まないと使いこなせないほど盛りだくさんです。
- 比較製品
- カシオ > EXILIM EX-Z2300
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年12月20日 16:50 [663830-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
以前キャノンのデジカメを持っていたのですが壊れてしまい
買い換えました。
デザイン:昔シルバーだったのでパープルにしましたが
個人的に色、形共に気に入っています。
画質:この価格だと悪くないと思います。
室内でも割と綺麗に撮れていました。
(実は壊れたカメラの後に少しだけ他社のコンデジを持っていた
時期がありましたがほぼ同額でもノイズが多かったのですがこちらは
満足です)
操作性:ごく普通に使えると思います。
Wi-fiがまだ使いこなせてませんけど(^^;)
バッテリー:持ちは良くも悪くも無く普通だと思います。
ただデジカメから一々出して充電器にはめ込むのがちょっと
面倒かも。USBケーブル充電の方が慣れてて楽な気がします。
携帯性:何てことないポケットサイズ。嵩張ったりは
ないですね。昔に比べて軽くなりました。
機能性:トイカメラ等ブログで加工した写真を使いたい
場合は便利です(最近はどこのメーカーでも割と付いてる
みたいですけどね)
液晶:大きめで見やすいです。悪くはないと思います。
趣味で植物や人形などをよく撮るのですが、画像をUP
しておきますので参考になさって下さい。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年12月12日 07:00 [659537-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
コンパクトデジカメはもっていましたが、
PCに取り込んで編集をしてUPするのに、
数枚撮るごとにSDカードを取り出していました。
UPするのに携帯でとってそのまますぐ上げるなんてことは、
一応良識ある大人としてはやっていけない事だと思ってますので、
ツイッターなどに上げるときはPCで確認・編集してからやります。
エディオン楽天店 売価 8350円
LINEクーポン -200円(期間限定)
楽天P -815point(期間限定)
【デザイン】
すごくいいです。質感がよく落ち着いたパープルとダークシルバーです。
【画質】
このクラスとしてはいいほうだと思います。
【操作性】
少しボタンが小さいけど女性などはちょうどいいかと。
【携帯性】
軽いですね。持ち運びしやすいです。
【機能性】
操作を共有しているボタンがあるので少し憶えるのが大変。
【液晶】
悪くはないが決していいとも言えない標準的なものです。
【総評】
連携の部分ですが携帯やタブレットとはアプリで簡単につながります。
PCとの連携ですがうまいこといかず四苦八苦しましたが、
手順がちょっと多いですが説明書どおりにやればできます。
盲点だったのは充電方式でしょうか。
バッテリーを本体からはずして付属の充電器で充電するタイプです。
今までのものがケーブ接続充電タイプだったのですが・・。
結局ハードに撮影する人にとってはしょっちゅう中から取り出さなければならず、
wifiでSDを取り出さなくていい利点と相殺してしまう。
miniUSBでも充電できるようになんでしなかったんだろう?
ここを妥協できない人は値段的に上のクラスで選んだほうがいいかも。
不満なところもありましたが値段からいって90点だと思います。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年9月19日 18:50 [630338-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
デジタル一眼やリコーのGRIIIもありますが、海外旅行にあたってお手軽で安いこの機種を買い、ほとんどオートで撮ってました。
【デザイン】
特筆すべきことはありませんが、質感はまずまず。
【画質】
スナップ用としては問題なし。軽いので撮影時に手が動きやすいですが、ブレません。暗いところでも結構がんばってました。
【操作性】
ややボタンが小さいかな。十字ボタンが分離していればもっと押しやすかったかも。
【バッテリー】
旅行でパシャパシャ撮っていたら、2日ごとに充電が必要でした。
【携帯性】
軽い! バッテリーチャージャーも軽いので苦もなく持ち運べます。
【機能性】
wifiはタブレットに写真を送るのに便利で、ネット上にupするのが楽でした。タブレット側の操作に、思ったよりさくさくとカメラ側がついてきます。
【液晶】
コスト削減のため、液晶の画質は並です。
【ホールド感】
持つところが少なく、指の置き場所に困る時も。
【総評】
この値段でCanon製で手ぶれやwifiがついていることを考えると、お気軽なスナップ用途としては大満足です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年9月12日 10:25 [627898-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
ほぼ共通のデザインなので、可もなく不可もないデザインです。
色が2色のみと、地味にコストダウンされていますが、質感はほどほど高いです。
【画質】
元々、スナップ用ですし、大きく引き延ばす事が無ければ問題ないレベル。
発色はちょっと浅めな感じがします。
【操作性】
小型化の弊害、大きな手の人には押しにくい背面ボタンです。
まぁ、フルオートで扱うのが主体ならば、気にならないとも言えますが。
【バッテリー】
これも小型化の弊害で、最大200枚しか撮影能力がありません。
長期旅行にはバッテリーチャージャーを忘れずに。
【携帯性】
携帯性は良いのですが、カメラケースが付かないので、持ち運びで液晶が傷付かない様に気をつける必要があります。
【機能性】
wifiが付いたかわりに、A3400ISであったタッチパネルが廃止になりました。
ちょっと残念。
このシリーズ共通で、暗所撮影は発色が悪くノイズが乗りやすいです。
その為、2段階レベルではあるものの光学手ぶれ補正はありがたいです。
【液晶】
このシリーズ共通なのですが、見た目に映像が荒く、改善を求めたいです。
【ホールド感】
まぁ、小型軽量ですからそれなりです。
【その他】
春発売のA3400ISと夏発売のA3500ISは、wifiとタッチパネルのトレードオフと言っても過言ではありません。
価格もほとんど差はありませんので、好みで選んでも良いでしょう。
まぁ、タッチパネルの方が一般的に便利・・・なのかも?w
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


















