
- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.96 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.09 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.75 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.51 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.45 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.00 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.11 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.39 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2017年11月3日 10:32 [1075317-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 2 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 2 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月14日 23:18 [1003926-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
操作パネルがフラットで押し辛かった |
910ISの操作パネルは凹凸があり押しやすかった |
910ISから買い替え、3年少々使ってきましたが…そろそろ買い替えを検討しようと思います。
撮影自体は普通にできるし本当はまだまだ長く使いたかったのですが、以下の点が致命的すぎました。
・操作ボタンが突起してないため、爪を長めに伸ばしている私にはかなり押し辛いです。
特に「FUNC SET」周辺のドーナツ型ボタンを押そうとすると爪が「FUNC SET」を押してしまったり…
その点、910ISの操作ボタンは押しやすい形状でした。
なんでこんなフラットな形状にしてしまったのでしょうか。
・電源部の不具合があったためにメーカーの回収を受け、修理してもらいました。
しかし、結局「バッテリーを充電してください」問題は解消しませんでした。
再度修理してもらうことも考えましたが…なんだかもう直らないような気がしたのでやめました。
この問題で、一体何回のシャッターチャンスを逃してきたことでしょう。
画質がどうとか操作性がどうとか、それ以前の致命的な問題です。
メーカーには、二度とこのような欠陥製品を発売してもらいたくないですね。
これらの問題点を除けば、まぁコスパも良くて及第点のカメラだと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月16日 07:54 [885096-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
どうしてもゴールド狙いだったんで他社や色んな機種、値段と相談したり比較して十分満足できるデザインと色だと思います
【画質】
最近のコンデジは売り文句が有効画素数2000万画素!等ばかりで何も分からなければ数字に踊らされ騙されてそれで買ってしまう人が大多数だと思いますが、巨大に引き伸ばす訳じゃないし、現像するサイズは普通のL版とかなんで300もあれば十分です。無意味な大き過ぎる有効画素数なんて無視して、それよりもこの機種を選んだのはF値が安めのコンデジの中では低かったからです。勿論設定も色々変えて最高画質に持っていって撮影して印刷したら十分美し過ぎます
【操作性】
複雑で難しそうな機種は避けて、一度覚えれば直観的に分かり易いスイッチ類なので素人でもいいと思います
【バッテリー】
使わない時はこまめに電源落とす、節電モード?をしていればこのくらいで普通じゃないかなと思います。動画撮影になると勿論短いですが。。。
【携帯性】
コンデジですし、問題ありません。丸みを帯びている事で自分的にはホールド感を感じます
【機能性】
折角買うのに出来るだけ妥協はしたくなかったので血眼になって色んな機種のスペック比較をし続け諦めかけた時、これを見付けました。自分がこのクラスでも求めたかったところは、F値、動画をステレオで録音出来るか、HDMI端子が付いているかでした。見付けるまではあれを取ればこれが付いていないでモノラルで諦めるか・・・と思っていた時、旧機種を探してみるとありましたのですぐ購入しました。テレビでも何でもそうですが、コストを抑える為に余り重要視されなさそうな機能はどんどん省いている様子なので諦めず探して良かったです
【液晶】
このクラスでは必要十分だと自分では思います
【ホールド感】
角ばっていない事と、余り薄型過ぎるより多少重量感ある方だと思うので満足しております
【総評】
購入してから接点に不具合があるとメーカーHPで知ったので、購入早々修理に出さないといけない事だけが不満でしたが仕方ありません。しっかり直して返却を期待しております。以後不具合が出ないように願います
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月14日 01:55 [824274-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
中学2年生の娘の誕生日プレゼントにピンク(赤+紫か?)を購入。
電源部に不安ありとの商品は承知でしたが、620F・630・640についてカタログ仕様を比較し決定しました。(電源の不具合は 今のところ未発生です)
「撮りたい時に即撮影! 楽しい時をたくさん撮る!」なら これがイイです。
私がこだわって撮る写真より、良い写真がたくさん残るカメラです。
難点は(私にとって)『軽い、持ちにくい、ホールドできない!』 とこかな・・
しかし、そんな事はもともと承知。
娘用のカメラですので、購入の『必須』条件は
・撮影モードは「AUTO」固定。押すだけでキレイに撮れる事。
・女の子が簡単に持ち歩け、かつ恥ずかしくないデザイン。
・2L印刷ならOK。(できるならA4まで・・・)
以上の3点。
つまり、考慮したところは
・レンズが明るめ
・光学手ぶれ補正
・裏面照射
・ISO感度
・DISIC5
・広角+まぁまぁな倍率
・バッテリーの持ち+撮影枚数
・実は使える機能・性能が良く、私も使いたい
電源部の不安がなければ、このクラスのコンパクトデジカメなら『買い』だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月7日 02:27 [822317-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
日原鍾乳洞周辺の景色 |
日原鍾乳洞周辺の景色2 |
奥多摩湖 |
奥多摩湖畔の藤 |
マクロ撮影 |
先日、安く売っていたので思わず買ってしまいました。
とりあえず、どんな写りをするのか試しにAUTOモードで適当にパシャパシャと撮影してみました。
センサーサイズが1/2.3のコンデジとしては秀逸な写りで、非常に驚きました。
何台もカメラをもっていますが、他のコンデジは出番がなくなりそうです。
色合いは、いかにもキャノンらしい写りで爽やかで透明感の漂う感じです。
画像を等倍で見てみましたが、DIGIC5の画像処理が優秀なのか、とても1/2.3のセンサーとは思えない写りです。
カメラ任せで何も考えずに20枚程度撮影した際の画像の一部(5枚)を添付しますので、参考にしてください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月27日 23:16 [678715-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
72歳の母に購入したカメラです。 旅行や趣味の油絵参考写真などに使用。
以前も3倍ズームのIXYを持っていたこともあり、メニューもボタン配置も似ているので、使って行くうちに覚えられる感じです。
光学10倍、デジタルで40倍は双眼鏡並みですね。
母は山が大きく撮れると大喜び。
モードをAUTOにしておけば、まず失敗なく撮影できるカメラです。
また撮影モードによって、操作できるメニューが濃淡で表示されるため、
わかりやすく本当によく考えられています。母の住む実家には、wifi環境がありませんが、
iPadへカメラ本体のみで無線で直接保存できるのは便利です。 外出時にも便利そう(専用アプリ Canon cwをダウンロード必要)
残念な点は、ドーナツ型の上下左右ボタンが本体と同じ高さでフラットなため、押し間違えて、
中央のsetボタンを押してしまう事があり、ちょっと気を使います。
フラッシュ無しの夜景撮影は、自動的に連写して、ノイズの無い、プロっぽい写真が撮れます。
液晶モニターも高精細で、細かい部分も確認しやすく、買って正解でした。
おまけに、壊れた前のIXY50 とバッテリーが同じで、ラッキーでした。
誰が買っても失敗ないカメラです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月18日 10:27 [662335-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
以前はnikon coolpix p310を使用していましたが、
室内の写真が暗くなったり、動いている子供がブレまくりということで、
こちらに買い換えました。
何枚かオートで試し撮りしましたが、
室内でも適度な明るさで写真が撮れ、子供のブレも全くなし。
それだけでも買い換えて良かったと感じています。
個人的にマイナス点だったのは、本体ではないですが、
マニュアルのwifi設定が分かりづらいこと。
canonのサポートページに絵付きで詳しい手順が載っていますので、
wifi設定で困っている人は、そちらを見た方がわかりやすいと思います。
今のところ、本体に不満はありません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月17日 20:15 [650568-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
ソフマップなどの中古品を見ていたんですが同型バッテリーモデルはIXY 600系しか見当たらず価格を見てもお買い得感がなかったので、ほぼソフマップの中古極上品並みの価格でカメラのキタムラ店頭で何でも下取りに600Fを出して購入しました。
600FではEye-Fiカードでの運用でしたがやはりWi-Fi対応モデルの方が扱いやすいですね。
ただ610Fとの差がカメラとしての部分はそのままでWi-Fiがクラウド対応になったことぐらいというのが惜しい。
せめてDIGIC6にスペックアップしてるといいな。
でもまあそれでも満足のできるカメラだったのでメーカー保証付で新品を選びました。
【デザイン】
600Fからさほどの変化はなくなりましたがモード切替が側面にあったのがメニューからの切り替えになったのはうれしいですね。
右側面の端子カバーも一体化して大きくなったので開けやすいですし。
ただせっかくあってもケーブル同梱じゃないのは初めての購入の方には面倒です。
自分は600Fに付属のケーブルを使用してます。
【画質】
フルオートでの撮影はなかなか賢くマクロも1cmから寄れるのでブログなどの物撮りには良いです。
ただ近すぎるとフラッシュを炊いた際にけられて影が出るので引いてからズームで構図を決めるのが良いかと。
後はフラッシュOFFでできるだけ撮るか。室内でもあまりフラッシュを自動発光しないので暗所性能は良いかなと思います。
【操作性】
基本がフルオートなのでサイズや連写、その他設定さえ決めておけばほぼ満足な写真が出来上がってきます。
【バッテリー】
メーカーの仕様では約220枚(液晶モニター表示時)、液晶モニター非表示不可、約300枚(エコモード時)となっていますが設定等を切り替えたりして液晶をフル活用するとあまり撮れなさそうなので予備があった方がいいかも。
自分は600Fに付属していたものと中古で500円で買ったものの3個で運用しています。
基本は2個で足りると思います。
【携帯性】
コンパクトで10倍ズームは魅力です。
実際20倍や30倍ズーム機を買ったこともありますが逆に構図を見失ったり、そこまでズームは使わないよってことが多かったので620Fの10倍は妥当かと。
【機能性】
これはシリーズを通していえると思いますがスマホへの直転送ができるWi-Fi対応が一番のお気に入りです。
FACEBOOKなどへの投稿も写真画質で転送可能ですしその際もサイトの制限に合わせて圧縮率を変えることができるので編集する必要もないので便利だと思います。
あとはキャノンIXYの最高峰モデルだけあってしっかり機能を盛り込んでいるので最新を買っていった方が保障の面でも安心できますしいいと思います。
【液晶】
メーカー仕様によると3.0型TFTカラー液晶(約46.1万ドット)、視野率:約100%ですのでさほどざらつき感もありませんし十分見やすいです。さすがに23万ドットだとピントの確認さえままならないですから。
【ホールド感】
IXYならではのラウンドデザインですがフラッシュが本体前面に配置されているので小型の割に意外と持ちやすいです。
表面もツルツルでないのでストラップ前提では文句ありません。シャッターボタンの位置も自然に指がいくポジションなので手の大きい自分でも扱いやすいです。
【総評】
写りに関してはこの価格帯と各種技術の搭載で誰でも簡単に綺麗な写真が撮れると思います。
また610Fには無かったWi-Fiのクラウド対応でより各種機器からのアクセスが可能になりその用途はより広がると思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
