
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.27 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.17 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.07 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.49 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.53 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.08 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.97 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.59 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年6月18日 08:56 [728780-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 無評価 |
ホールド感 | 3 |
個人的にCCDの発色が好きで気になっていました。たいして変わらないと言われればそうかもしれませんがCMOSはCCDとくらべると少し濁った発色に感じることが多いのです。
ソフマップでとても安い中古があったので買ってみました。
S95-110-120と所有してきました。
現在はs95だけ手元にあります。
CCDの苦手な高感度が随分改善されているのかと思いましたがs95で撮ったRAWを現像時にいじると同じ程度までノイズが減るのでソフトウェアで処理していると思われます。
最近のコンデジの画像処理は無理しすぎなように感じています。
つまりちょっと不自然。
r95からs100になった時やオリンパスXZ1から2になった時などCCDからCMOSに変わった時に発色が好みで無いなと感じていました。
しかしCMOSに合わせた画像処理が発達した今日ではCMOSにしたから必ずしも発色が良くなるとは限らないという印象です。
具体的にはコントラスト低め、輝度高め、彩度高め、の発色だと思います。
私は若干このみでは無かったですが妻がとても気に入り現在は妻が使っています。
けっこう好みが別れるように感じますのでSD持参で一度確認した方が良いのかなと思いました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
手軽に雰囲気のある写真が撮れる、薄くて軽いコンデジ
(デジタルカメラ > PIXPRO C1BK [ブラック])5
三浦一紀 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
