
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.27 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.17 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.07 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.49 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.53 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.08 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.97 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.59 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年10月2日 09:00 [863152-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
梅花藻 |
残念、花が白く飛んでいます |
赤がイイ感じ |
トリミングしています |
生き雛祭りが行われる神社 |
無人駅 |
やはり広角は24mm相当から欲しいので、ネット上で安くなっている中古を物色。
またMとAvは欲しいので機種は絞られました。
中古S200の上モノが1万円未満だったので購入、新古品並のキレイな機体が届いてラッキー。
デザイン:S95と変わりなくシンプルで良し。
画質:高感度には期待していませんので、昼間屋外での画質には満足できます。
彩度とシャープネスを+1として自分好みにしました。
ハイライトは飛びますトビます?
バッテリー:どれ程もつか判りませんが、所有する他のコンデジのバッテリーが使えるので良し。
携帯性:何気にポケットに入れておけるコンデジってこんな大きさまででしょう。重すぎさもありません。
機能性:普通に撮る分には問題なし。スイングパノラマとかは欲しいです。
ファンクションリングとM・Av・Tvが使い勝手が良いです。
液晶:諦めるしかありませんが、せめて90万画素クラスを載せるべきコンデジです。
それとタッチパネルも欲しかった。
ホールド感:こんなもんです、贅沢な人には判らんのデス。
昼間屋外での画質に満足でき、これで最近出番が少なくなっていたS95や920ISにはご隠居していただけます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月29日 18:30 [774897-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
ずいぶん前ですが、バッテリー蓋の部分の、リコール?で電源の話は治りました。
画質ですが、昼間明るいとそこそこ綺麗です。
M4/3のカメラも使っているのですがさすがにM4/3にはかないません。
気軽に、荷物を少なく、撮るというのではいいのではないでしょうか。
夜撮るや、荷物は少なく綺麗にというなら、二つとも使ったことはないですが、s120を買うならrx100の方がいいと思います。一万ぐらいの差で、rx100買えますし。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
下記、過去の投稿です。
バッテリー部分は、蓋のところに厚紙を噛ませば大丈夫です。
画質は綺麗ですし、問題ないです。
零度位の時にもつかえました。
旅先に等パパッと撮るにはいいとおもいます!
参考になった12人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月16日 03:47 [826969-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
海外旅行に新しいカメラを持って行きたいと思い、色々と比べてこのカメラにしました。
デジカメは数年ごとに買い替えてきましたが、画素数が多ければきれいに写るものと思っていましたが、価格.COMのレビューやクチコミでレンズの明るさが重要だと知りました。
最初はRX-100やG7-Xがいいなと思いもしましたが、価格も安くはないのでもう少し低価格な機種はないかと調べて、このカメラの存在を知りました。
このカメラが欲しいと思いった所、どこの店頭にもなくて諦めていましたが、Y電機さんの特売セールに数量限定で販売されていたのを見つけて購入する事が出来ました。
【デザイン】
シンプルでいい感じです。
【画質】
きれいに写ると思います。
【操作性】
説明書はあまり見ないのですが、普通に撮影出来ています。
【バッテリー】
今のところは問題ない様ですが、不具合情報により不安はあります。
【携帯性】
小さいので鞄やポケットに気軽に入れられます。
【機能性】
コントロールリングがいいです。
【液晶】
きれいだと思います。
【ホールド感】
あまり良くなくそのままでは落としそうなので、なにか対策をしたいです。
【総評】
価格の割にいいカメラだと思います。
【追伸】
旅行で3日間持ち歩きして200枚くらい撮り、時々再生して見たりもしましたが、バッテリーのメモリは下がりませんでした。
ほぼ全てをオートで撮影しましたが、特に不満はなく、いままでのカメラよりも綺麗に写せて満足です。
いいカメラに出会えて良かったです。
参考になった4人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月14日 22:29 [797787-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
このホワイトはとても良いです。まるで陶器のような感触。
市場ではブラックの方が人気みたいで値段も上ですが、実物を一度見てみることをお勧めします。
【画質】
1/1.7CCD。これだけであえて購入する方もいらっしゃるでしょう。期待を裏切りません。
【操作性】
キヤノン共通の操作性で迷いなし。完成されていますね。
【バッテリー】
良くもつと思います。
【携帯性】
丁度良い。これより大きくても小さくてもダメ。
【機能性】
今の値段では十分でしょう。
【液晶】
無問題
【ホールド感】
丁度良い
【総評】
まあ皆さんとおそらく同じであろうS120と最後まで悩みましたが1/1.7CCDは今後無いだろうと、今のうちにと思い購入しました。G7Xも所持していますが、あちらはちょい重いんですよね。
画質の点では確かに劣りますが僅かなものです。
今後一番持ち出すであろうカメラです。それにしてもこのカメラが1.5万円!これは万人におすすめです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2015年1月24日 01:02 [791037-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
前略
フィルム全盛時代には地元県展などにも出展等しておりましたが
デジタル移行に伴い、写真作品は とうのいておりました。
数年前、身体を痛めてしまい 趣味のアウトドアが以前の様に出来ず
寂しく思っておりましたところ 写真愛好家の知人のすすめで
再度 写真の世界に入ろうと思い購入いたしました。
デジタル初級者ですので くわしくは諸先輩方の方を参考になさってください。
店頭にてニコンP340・キャノンS120等の実機確認しましたが
目的・コストパフォーマンスと 記録用に保有のSX170isのバッテリー互換性から S200(白)を選びました。
【デザイン】
光沢のある白です。基材樹脂も白で少々のキズなら目立たないと思います。
私的には エッジが丸みを帯び、 普段着感覚の携帯に適しているように思います。
国産品のためか 実売(15〜 20k)の同価格帯品と比べ
シッカリと 組み上げされているように思います。
【画質】
同価格帯では 良いと思います。
知人からは「出展等は厳しい」といわれました。 でも頑張りますょ。
【携帯性】
注意は必要ですが、男性の方なら どこのポケットでも入りそうで 良いです。
【操作性】
記録用カメラは以前からパワーショットシリーズを多く使用してきましたので
違和感はありませんでした。 (フィルム時代はニコンFシリーズを使用していました)
【機能性】
レンズも明るいのは広角側だけですし、クラス的に特質するものは無いと思います。
価格的には良い方だと思います。
私的には RAWが利用出来ないは少々残念です。
【液晶】
S120に比べ劣りますが、実用上問題があるようには思えませんでした。
カタログには耐久性のある液晶!?と書いてあった様な気がします。
【バッテリー】
価格コム様からの不具合連絡 (キャノン無償点検・修理)や
諸先輩方からの報告のとうり心配ですね。
*一応は購入品ロットNoは対象外ではありましたが・・・
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月8日 20:31 [776749-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
このカメラはコンセプトが一般に分かりにくいと思いました。
そのため、最初は他のコンデジ買ってみたけど合わなくて、やっとほしい性能が分かってきて、この機種にしました、。
満点の機種ではないけど大変気に入っています。
S120からの機能減少項目は特に気にならないです。
むしろ、コンデジでマニュアル操作をしたくない人には不要な機能ばかりと思いました。
オートがよければいらないです。
ただ、、各モードごとに設定値を別々に保存できてほしかった。
@デザイン
デザイン的にはごくノーマルだけど、コンパクトで変なでっぱりがなくて収納性はいいです。
白の塗装はすぐはがれそうな感じがしています。
@画質
良くも悪くも2万円コンデジ画質です。
ただ、オートで失敗が少なくて、平均の高い写真が取れました。
CCD特有なのか空の青が見た目に近いのと色抜けがいい感じで綺麗と思いました。
ノイズもいい感じで見えないように処理されています。
手振れ機能が効いてる効果もあり、1000万画素と思えないほど解像感があります。シャープです。
@液晶
やや黄色かぶりしています。
@操作性
基本操作がメニューから比較的早く出せたりコントロールリングなど多機能ではないけど必要最小限にうまくまとめたと思います。
MFの切り替えがしやすかったのがよかったです。
ただ、、、2つ残念な点があり、
・シャッターボタンの半押しの手ごたえがあまりないです。
・TV,S,Pなどの各モードはあるのはいいけど、各モードごとに設定値を保存できるようにしてほしかった。
これが一番不便です。
@バッテリー
WIFI使ったり、動画したら減りが早いけど普段は200枚近く取れるので十分です。
互換バッテリーが安いので予備を1-2個あれば困る事ないとおもっています。
@ホールド
小さい分、持ちにくいけどすべりとめを張ればいいかなと思っています。
ストラップが両側につけれるのはよかったです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月15日 02:00 [681662-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
追々伸
電池の接点を綿棒でこすってみました。ま。不思議。異常だったのが、嘘みたいなことになってしまいました。ここまでくると、復活宣言。前言撤回。コンパクトで、この画質。許しちゃうよ。もう、兎に角、良い、可愛いらしくって、手放せません。
だけど、この不具合は、まじでいただけないわ。
追伸
バッテリーが既出されているとおり、面倒なことになった。電池ケース蓋が押さえ切れていない。
購入時に要注意ではなく、オススメできない。どんなに好みでも、動かなければ、ダメですよ。
リコールかけてくれないかしら。好きなのに。
---
こだわりがあるのは、私。
【デザイン】
すっきり、しかも丸みを帯びた感じが好み。
【画質】
LX3の24mm、まだまだ現役、パナライカ。同じ風景を比較写真を撮影するなんて、おこがましいことはできないけれど、S200の描写も負けていない。青色はLX3だなぁ。ま、本気写真は、E-5の出番だし、キレイにシャッター押すだけで処理してくれるんだから、良しでしょ。
【操作性】
電源を入れて、シャッターを押すだけ。たまに、ズーム。シャッター優先。要は慣れ、これに尽きるから、困っていない。
【バッテリー】
一日の撮影枚数は、50枚超えたことがないので、終日であれば、まったく、問題ないし。
【携帯性】
P7700 > LX3 > S200。ポケットに入るデジカメが久しぶりなので、すごく、嬉しい。
【機能性】
明るいレンズに24mm、手ぶれ補正。CCDだったから、S200。機能的のは、LX3が捨てがたいけど、ポケットに入るS200に妥協。
【液晶】
キレイと評価すべきか、普通と言えばいいのか、見やすい、としておこう。
【ホールド感】
脇を締めて、左手の人差し指にのっけて、親指で支えてと右手首にストラップを通し、親指と中指挟んで、人差指でシャッターを押せる。左手中指にのっけて、親指と人差指でコントロールリングをつまんで…。問題なし。
【総評】
28mmのP7700、これは、日常でE-5を持ち歩ける私には、サブになりきれなかった。
E-5は望遠レンズをメインに使用しているので、お供は、LX3かiPhone5、iPhoneも侮れないけど、やはり、デジカメがカメラだと、当たり前の事を思う。
先日、遊園地でジェットコースターに乗る時に、ポケットに収まらないものは、ロッカーに一時保管してください、と指示を受けた時に、LX3は大きくポケットを膨らませてくれた。
長年気になっていたんだけど、我慢できてはいたんです。
24mm、コンパクト、しかも、ポケットに入る大きめの撮影素子に明るいレンズ。
同じ土俵に、P330もいたけど、CCDってことで、LX3が現役だっていうのに、S200。
カメラって、撮影した時の発色に好みも別れるんだろうけど、コンパクトさ、スッキリさって、やっと実感しました。
ツボにハマってくれたカメラがS200です。
P7700、LX3には、しばらく遠慮してもらいましょう。
P7700、買わなきゃ良かった。(削除)
ーーーーー(追伸
1枚目:E-5 14-54 28mm ISO1000 1/30 F2.8
2枚目:P7700 28mm ISO400 1/13 F2.0
3枚目:LX3 24mm ISO400 1/25 F2.0
4枚目:S200 24mm ISO800 1/30 F2.0
以下、略。
みんな捨てがたい。でも、手軽さ、ポケットに気兼ねなく入って、スナップ写真を撮るのなら、軍配はS200に認定(^^)。
だけど、やっぱりLX3って、買った自分を褒めておきたいし、P7700は、ミラーレス一眼を持つくらいなら、200mm、F4.0だし、心に余裕を持たせておけば、手元にあっても、良いかもしれないし、でも出番でいくと、S200+E−5>LX3またはP7700になる気がしています。24mmをとるか、28mmでいくか。この好みも24mmに軍配があがっています。
追伸:《製品比較》
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_J0000001277_J0000011802_00501911289
LX3って古くさくないんですよね。ちょこっと大きいだけで。だけど今はミラーレス一眼と同サイズをコンパクトデジカメと言うのが主流になってきているから(^^)。本当に迷うと言うところが正直なところです。
- 比較製品
- パナソニック > LUMIX DMC-LX3
- ニコン > COOLPIX P7700
- ニコン > COOLPIX P330
参考になった9人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月4日 12:58 [743022-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 2 |
【デザイン】
ブラックを選んで、ほかのコンパクトタイプと比較して
見栄えが良いです
【画質】
2万円前後のカメラとしてはかなり良い方だと思います
ラージでスーパーファインで撮影すると一眼レフと見分けがつかないこともあります
ただし山登りなどで風景を撮影するときに遠景に全くピントが合わないです
その際は、マニュアルフォーカスに切り替える必要があります
【操作性】
このクラスのカメラとしては良い方です
たとえば焦点距離は、電源を切っても記憶しています
【バッテリー】
購入時の充電の時に、3時間くらいかかり
何かおかしいと思ったら、10日くらいしてから動作が不安定になり
バッテリーが残っていても、フリーズしてしまいます
販売店に相談に行ったら、別の新品と変えてもらいました
この製品も、20日くらいしてから動作が不安定になり
販売店に持ち込んだら、全額返金という形になりました
【携帯性】
ワイシャツのポケットに入れてもスマホ並の重さで良いです
【機能性】
特にそれほどの機能はないです
Pモードの他にAv,Tv,Mモードが選べます
マニュアルフォーカスもできます
【液晶】
このくらいで十分です
【ホールド感】
この程度のズーム性能では問題のないレベルです
【総評】
画質と値段は良いですが、故障は困りました
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月23日 19:29 [690622-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
画質が良くて気に入っております!
ただ、バッテリーだけが残念ですね。
※追加 最近フル充電しても充電してくださいと言う表示が出るようになりました。
また、電源が入らなくなることが多くて不安定です。
参考になった8人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月18日 08:56 [728780-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 無評価 |
ホールド感 | 3 |
個人的にCCDの発色が好きで気になっていました。たいして変わらないと言われればそうかもしれませんがCMOSはCCDとくらべると少し濁った発色に感じることが多いのです。
ソフマップでとても安い中古があったので買ってみました。
S95-110-120と所有してきました。
現在はs95だけ手元にあります。
CCDの苦手な高感度が随分改善されているのかと思いましたがs95で撮ったRAWを現像時にいじると同じ程度までノイズが減るのでソフトウェアで処理していると思われます。
最近のコンデジの画像処理は無理しすぎなように感じています。
つまりちょっと不自然。
r95からs100になった時やオリンパスXZ1から2になった時などCCDからCMOSに変わった時に発色が好みで無いなと感じていました。
しかしCMOSに合わせた画像処理が発達した今日ではCMOSにしたから必ずしも発色が良くなるとは限らないという印象です。
具体的にはコントラスト低め、輝度高め、彩度高め、の発色だと思います。
私は若干このみでは無かったですが妻がとても気に入り現在は妻が使っています。
けっこう好みが別れるように感じますのでSD持参で一度確認した方が良いのかなと思いました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月21日 11:52 [664241-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
S90が調子悪くなってきたのでこの機種に買い替えました。
一眼のサブとして使ってます。
新しい機能の付いたカメラを次から次へ買い替えるような人には魅力のないモデルかもしれません。しかし、カメラとしての実用性を重視するならコストパフォーマンスの高い一台といえると思います。
このカメラははっきり言って新しい機能は全くなく現在のトレンドの要素は全くありませんが、S90よりコンパクトになっただけで私には十分満足。
撮影素子がCMOSでなくCCDというのも時代に逆行しているような気もしますが、逆に言えばこれで暗い実内でもきれいな写真が撮れるんだからレンズ性能がすごく大事なんだなあと素人ながらに実感した次第。1/1.7と一般に普及してるデジカメに比べれば大きいですし、いまやCCDのカメラは逆に貴重ですしね。
画素数で1040万画素とあまり欲張ってないのも好い。
WiFiやタッチパネルなどつまらん付加価値が大事な人はスマホのカメラで十分。
毎日、長く付き合えるカメラや家電ってこんなもんだと思います。
冷蔵庫や洗濯機に目新しさや奇抜さを求めないのと同様に。
デザインも含めシンプルで長く付き合える一台といえるのではないでしょうか。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2013年12月13日 23:37 [660820-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月10日 13:37 [659774-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
望遠マクロ風に撮りました |
絞り優先モード |
マニュアル撮影 |
広角24mm マニュアルモード |
魚眼モード |
プログラムオート |
SONYα57とNIKON1のサブ機として購入しました。
アマチュアですが写真素材のサイトで販売もしているので画質には拘りを持っています。
購入にあたり最も重視したポイントは画質とWy-Fiが付いていること。
次に広角と明るいレンズ、絞り優先やシャッター優先・マニュアル撮影が可能など、デジ一ユーザーには無くてはならない機能が装備されている所です。
センサーサイズの割りに画素が控え目なのは惜しいところ。
販売画像ではMサイズが上限です。1600万画素ならLサイズで販売可能でした。
旧機種のCMOSからCCDに変わったのもCanonの拘りなのでしょう。
望遠5倍は物足りなさはありますが、普段ほとんど標準レンズだけで撮影する私にとってはフルサイズ換算120mmの中望遠が使えるだけで十分です。
肝心な画質は緑の色合いがまろやかで好感が持てました。
液晶も思いのほか綺麗で物足りなさは感じません。
撮影モードの魚眼、なんちゃってですが結構面白い画が撮れます。
何と言ってもポケットに入る大きさにこれだけの機能、価格面においてももっと評価しても良いのではと思います。
今ならメーカーのキャッシュバックがあるのでお買い得かも。
問題は小ささ故のバッテリーサイズ、Wy-Fy設定で手間取っていたらあっという間に半分に…。
サブで二台持ちならいいのでしょうが、一台のみだと予備のバッテリーは必須です。
次期モデルでは画素を大きく、バッテリーサイズも大きくして欲しいです。
NIKON1のレンズの故障で暫くはS200がサブとして活躍してくれそうです。
購入してまだ5日なので画質や操作性、操作性は4にさせていただきました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
手軽に雰囲気のある写真が撮れる、薄くて軽いコンデジ
(デジタルカメラ > PIXPRO C1BK [ブラック])5
三浦一紀 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
