
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.27 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.17 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.07 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.49 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.53 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.08 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.97 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.59 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年5月7日 22:37 [928707-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
Canonのデジカメが昔から好きで、色々と使ってきました。
しかし、2〜3年前からFUJIに乗り換えて、久々のCanonコンデジになります。
数年前まで体感的にFujiのデジカメのほうがAFが早く、色が濃い感じがして気に入ってました。
Fujiの色は今でも好きなのですが、少しボディが大きいので買い直しを検討している中で、こちらのS200が候補に上がり購入に至りました。
感想などはブログにアップしていますので、参考にされて下さい。
http://tetyoulife.com/2016/05/07/canon-s200/
コンパクトで非常に使いやすい機種だと思います。
F2.0の明るいレンズは室内で非常に安定しています。
難点は背景がボケやすい事。
ボケ味が良いこともありますが、暗くなるほどF値を小さくして開放しますので、被写体深度が浅くなります。
もう少し慣れが必要なようです。
しかし、やはり数年前のデジカメとは明らかに進歩しています。
早いAF、起動、ポケットに余裕で入るサイズ・・・マクロもまずまず・・・
私にとっては理想のポケット用カメラです。
日常の記録はこれで十分だと感じています。
一眼レフは運動会やちょっとしたお出かけで使いますが、こちらは日々の記録で使っています。
動画もそれなりに撮れますので、とても重宝しています。
ズームが足りない・・・と不安な方もいらっしゃるかもしれません。
ズームに関しては諦めてもらうしかありません(笑)
パーティや屋内でのスナップ用です。
遠いものを撮るものではないと思っておいたほうが無難です。
S120という機種もありますが、私にはちょっと高いかな・・・
こちらのS200で必要十分かと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月30日 15:53 [899840-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
|
初めて購入した高級コンパクトカメラです。
基本的に私は「AUTO」モードのみ使用ですが、ピント合わせが素早く、暗い場所での撮影もきれいに撮影出来て良い。
5倍ズームは限界を感じますが、よっぽど遠くの物を撮る以外は問題ない。
このカメラの良さは動画モードが綺麗に撮影できる事が良い。
連続撮影時に28分前後で強制終了する事や、ウィンドノイズに弱いなどの難点はある物の、ちょっとした撮影には本機だけでまかなえる。
カバンの中からさっと取り出し撮影するには最適な機種である。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月2日 09:00 [863152-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
梅花藻 |
残念、花が白く飛んでいます |
赤がイイ感じ |
トリミングしています |
生き雛祭りが行われる神社 |
無人駅 |
やはり広角は24mm相当から欲しいので、ネット上で安くなっている中古を物色。
またMとAvは欲しいので機種は絞られました。
中古S200の上モノが1万円未満だったので購入、新古品並のキレイな機体が届いてラッキー。
デザイン:S95と変わりなくシンプルで良し。
画質:高感度には期待していませんので、昼間屋外での画質には満足できます。
彩度とシャープネスを+1として自分好みにしました。
ハイライトは飛びますトビます?
バッテリー:どれ程もつか判りませんが、所有する他のコンデジのバッテリーが使えるので良し。
携帯性:何気にポケットに入れておけるコンデジってこんな大きさまででしょう。重すぎさもありません。
機能性:普通に撮る分には問題なし。スイングパノラマとかは欲しいです。
ファンクションリングとM・Av・Tvが使い勝手が良いです。
液晶:諦めるしかありませんが、せめて90万画素クラスを載せるべきコンデジです。
それとタッチパネルも欲しかった。
ホールド感:こんなもんです、贅沢な人には判らんのデス。
昼間屋外での画質に満足でき、これで最近出番が少なくなっていたS95や920ISにはご隠居していただけます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月16日 13:55 [833889-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
仕事用でS200を使用しています。
被写体は固定物以外に会社行事で人物撮影をしています。
各種モードについてはS100より少なく大きな違いは”夜景モード”が無い事です。
実際にS100を使用した事はありませんがS200については手持ちで夜景はキツイです。
その他特記する箇所はレンズの明るさがF値2.0と言うことです。
絞り優先モードで撮影をすればわかりやすく被写体の後ろをぼかす事も簡単に出来ますし
楽しいモードは魚眼レンズモード等です。仕事では殆どAUTOで撮影をしていますが
それなりにAFのスピードも早くストレスはありません。
目立つのは大きさです。
通常のIXY等に比べると重量があり、厚みもあります。ケース選びに関してはちょっとだけ
注意が必要かもしれません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月16日 03:47 [826969-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
海外旅行に新しいカメラを持って行きたいと思い、色々と比べてこのカメラにしました。
デジカメは数年ごとに買い替えてきましたが、画素数が多ければきれいに写るものと思っていましたが、価格.COMのレビューやクチコミでレンズの明るさが重要だと知りました。
最初はRX-100やG7-Xがいいなと思いもしましたが、価格も安くはないのでもう少し低価格な機種はないかと調べて、このカメラの存在を知りました。
このカメラが欲しいと思いった所、どこの店頭にもなくて諦めていましたが、Y電機さんの特売セールに数量限定で販売されていたのを見つけて購入する事が出来ました。
【デザイン】
シンプルでいい感じです。
【画質】
きれいに写ると思います。
【操作性】
説明書はあまり見ないのですが、普通に撮影出来ています。
【バッテリー】
今のところは問題ない様ですが、不具合情報により不安はあります。
【携帯性】
小さいので鞄やポケットに気軽に入れられます。
【機能性】
コントロールリングがいいです。
【液晶】
きれいだと思います。
【ホールド感】
あまり良くなくそのままでは落としそうなので、なにか対策をしたいです。
【総評】
価格の割にいいカメラだと思います。
【追伸】
旅行で3日間持ち歩きして200枚くらい撮り、時々再生して見たりもしましたが、バッテリーのメモリは下がりませんでした。
ほぼ全てをオートで撮影しましたが、特に不満はなく、いままでのカメラよりも綺麗に写せて満足です。
いいカメラに出会えて良かったです。
参考になった4人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月18日 11:18 [789276-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
私はPanaのFZ1000とSONYのRX100Uを使っているので、家族が気楽に使えるように一台買い足しました。
いままでOptio A10が家族用としてありました。今、調べてみると1/1.8型CCDらしいですが、さすがに十年近く前のではよろしくない所が多々ありました。
使う人がカメラには疎いので、安くて1/1.7型CCD、という理由でこれを選びました。
PowerShotというのは以前のハイエンドコンデジであまり印象は良くなかったのですが。
【デザイン】
ホワイトというだけあって本当に白。
シルバーや黒よりおしゃれです。
【画質】
フラッシュなしで夜の室内撮りをOptio A10と比べると、大きな差!
似たサイズのセンサーでも古くなるとハード、ソフトの両面で違いが出てくるのですね。
買い換えて良かったです。
RX100Uと比べても仕方ないのでこれは省きます。
【フラッシュ】
フラッシュの強制発光が(簡単には?)できない様です。
やり方があるのかな?
【操作性】
シャッターボタンの半押しまでの深さがちょっと深すぎる気もしました。
A10のボタンが大きくて押しやすかったからかもしれませんが。
【携帯性】
この手のデジカメも三台目ですが、買い換えるたびに少しずつ大きくなっています。
性能は段違いで良くなっているのですが。
【機能性】
機能が少ないので初心者には良いと思います。
【バッテリー】
これまでのこのサイズのはカメラをホルダーに置くだけで充電できたのですが、どうもいちいち取り出さないと充電できない。
もちの良い大きな容量のならいいのですが。
SONY、RX100UのUSB充電は便利でいいです。
【総評】
いまだに1/2.3型センサーを見かけるなかではいいセンサーです。
値崩れしているので、気軽に使いたいという用途にはお得なデジカメです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2015年1月18日 10:28 [789268-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
オート設定 無加工ファイル |
イメージセンサーができるだけ大きく、画素数ができるだけ少ない
という条件でこの機種に行き着きました。
オートだとISOアップされるので、室内だとノイズやディテールが
犠牲になるのは仕方ないところです。安い機種ですし。
軽さ、コンパクトさとホールド性や手ぶれしにくさは相反するので
納得するしかないと思います。
操作性については、撮影モードが多彩なのはいいんですが、モード
の撮影パラメータ設定がわかりにくい、マニュアルを読まなければ
操作しにくい部分があるのは残念です。
RAWで撮影できないのは上位機のS120との差別化なのでしょうけど、
そこまで必要ないと思う反面、あったほうがいいとは思います。
最近では珍しいCCDセンサーなので、動画撮影時のコンニャク歪み
が発生しないのはいい点だと思います。HD解像度までという制約は
ありますが、フルHD動画までは必要ないのでこれで十分です。
それよりMOVのようなQuickTime依存のフォーマットではなく、MP4
などの汎用性のあるフォーマットにしてほしかった。
各カメラメーカー、イメージセンサーメーカーはここらで価値観の
転換を行い、画素数ではなく解像力や色再現性に重点を置いた開発
を行ってほしいものです。
1/1.7型センサーで1000万画素は正直過剰ですし、日常的な利用では
そこまで必要ありません。用途としてはA4で見栄えのする画素数で
あれば十分です。500万画素程度が適正ではないかと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月15日 02:00 [681662-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
追々伸
電池の接点を綿棒でこすってみました。ま。不思議。異常だったのが、嘘みたいなことになってしまいました。ここまでくると、復活宣言。前言撤回。コンパクトで、この画質。許しちゃうよ。もう、兎に角、良い、可愛いらしくって、手放せません。
だけど、この不具合は、まじでいただけないわ。
追伸
バッテリーが既出されているとおり、面倒なことになった。電池ケース蓋が押さえ切れていない。
購入時に要注意ではなく、オススメできない。どんなに好みでも、動かなければ、ダメですよ。
リコールかけてくれないかしら。好きなのに。
---
こだわりがあるのは、私。
【デザイン】
すっきり、しかも丸みを帯びた感じが好み。
【画質】
LX3の24mm、まだまだ現役、パナライカ。同じ風景を比較写真を撮影するなんて、おこがましいことはできないけれど、S200の描写も負けていない。青色はLX3だなぁ。ま、本気写真は、E-5の出番だし、キレイにシャッター押すだけで処理してくれるんだから、良しでしょ。
【操作性】
電源を入れて、シャッターを押すだけ。たまに、ズーム。シャッター優先。要は慣れ、これに尽きるから、困っていない。
【バッテリー】
一日の撮影枚数は、50枚超えたことがないので、終日であれば、まったく、問題ないし。
【携帯性】
P7700 > LX3 > S200。ポケットに入るデジカメが久しぶりなので、すごく、嬉しい。
【機能性】
明るいレンズに24mm、手ぶれ補正。CCDだったから、S200。機能的のは、LX3が捨てがたいけど、ポケットに入るS200に妥協。
【液晶】
キレイと評価すべきか、普通と言えばいいのか、見やすい、としておこう。
【ホールド感】
脇を締めて、左手の人差し指にのっけて、親指で支えてと右手首にストラップを通し、親指と中指挟んで、人差指でシャッターを押せる。左手中指にのっけて、親指と人差指でコントロールリングをつまんで…。問題なし。
【総評】
28mmのP7700、これは、日常でE-5を持ち歩ける私には、サブになりきれなかった。
E-5は望遠レンズをメインに使用しているので、お供は、LX3かiPhone5、iPhoneも侮れないけど、やはり、デジカメがカメラだと、当たり前の事を思う。
先日、遊園地でジェットコースターに乗る時に、ポケットに収まらないものは、ロッカーに一時保管してください、と指示を受けた時に、LX3は大きくポケットを膨らませてくれた。
長年気になっていたんだけど、我慢できてはいたんです。
24mm、コンパクト、しかも、ポケットに入る大きめの撮影素子に明るいレンズ。
同じ土俵に、P330もいたけど、CCDってことで、LX3が現役だっていうのに、S200。
カメラって、撮影した時の発色に好みも別れるんだろうけど、コンパクトさ、スッキリさって、やっと実感しました。
ツボにハマってくれたカメラがS200です。
P7700、LX3には、しばらく遠慮してもらいましょう。
P7700、買わなきゃ良かった。(削除)
ーーーーー(追伸
1枚目:E-5 14-54 28mm ISO1000 1/30 F2.8
2枚目:P7700 28mm ISO400 1/13 F2.0
3枚目:LX3 24mm ISO400 1/25 F2.0
4枚目:S200 24mm ISO800 1/30 F2.0
以下、略。
みんな捨てがたい。でも、手軽さ、ポケットに気兼ねなく入って、スナップ写真を撮るのなら、軍配はS200に認定(^^)。
だけど、やっぱりLX3って、買った自分を褒めておきたいし、P7700は、ミラーレス一眼を持つくらいなら、200mm、F4.0だし、心に余裕を持たせておけば、手元にあっても、良いかもしれないし、でも出番でいくと、S200+E−5>LX3またはP7700になる気がしています。24mmをとるか、28mmでいくか。この好みも24mmに軍配があがっています。
追伸:《製品比較》
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_J0000001277_J0000011802_00501911289
LX3って古くさくないんですよね。ちょこっと大きいだけで。だけど今はミラーレス一眼と同サイズをコンパクトデジカメと言うのが主流になってきているから(^^)。本当に迷うと言うところが正直なところです。
- 比較製品
- パナソニック > LUMIX DMC-LX3
- ニコン > COOLPIX P7700
- ニコン > COOLPIX P330
参考になった9人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月8日 20:09 [734825-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
S120よりサラッとしてるからこっちが好きです。
【画質】
CCDらしい精密感なある写りです。以前使ってたGX100を思い出します。
【操作性】
お店で操作して関心しました。特に再生だけ出来るONが気に入りました。
【バッテリー】
いまのとこ問題ないです。200枚でメモリ一つも減ってません。
【携帯性】
抜群です。。
【機能性】
いつも携帯するカメラとしては十分だと思います。
【液晶】
十分です。特に不満は感じません。
【ホールド感】
悪くはないですが、熱も伝わるし純正のケース欲しいかもです。
【総評】
RAW撮りしてもカメラのJPEGを再現するのは至難の業なので良いJPEGのほうが重宝します。
Sクオリティならばまったく問題ない画が撮れています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月2日 13:03 [722652-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
昨年買ったS110を、先日ディズニーランドで落としてしまい、フラッシュが光らなくなりました。そこで
S120を買おうか、迷ったあげく、気合を入れてとるのは、一眼レフで、コンデジはいつも記録写真的な
撮り方でJPEGでしか撮らないことを考え、S200を先週購入しました。
初撮影で、がっかりしたのは、フラッシュの出入りがとてもチープなことでした。
おもちゃのようかプラスチック感いっぱいの音に、後悔がわぉ〜と湧き出してきました。
S120にしとけばよかったと。ただ一週間弱つかってみると、その他はさほど悪くはありません。
一万円ほど安かったことを考慮し、納得しております。
ただ、コンデジといえども、レベルを下げて購入するというのは、それなりの覚悟が必要だと
思いました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2013年12月13日 23:37 [660820-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月11日 17:50 [648793-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】シンプルで飽きがこないと思う。
【画質】まだ十分使用していないが、画素数を追わずきれいな感じがする。
【操作性】キャノンを以前から使用しているので使いやすい。特にタッチパネルでないところがこのカメラにした決め手でした。この点満足。
【バッテリー】まだわからないので3としています。
【携帯性】小さくなったので良いと思う。
【機能性】十分です。
【液晶】以前のキャノンIXY210Fは液晶がきれいでなく、不満でした。S200はきれいです。
【ホールド感】こんなものと思います。
【総評】タッチパネルでないところが良いです。地味な仕様だが、機能本位とキャノンを信用して購入しました。いまのところ思ったとおり、きれいな画像で問題ありません。技術の進歩を感じています。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
手軽に雰囲気のある写真が撮れる、薄くて軽いコンデジ
(デジタルカメラ > PIXPRO C1BK [ブラック])5
三浦一紀 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
