PowerShot S200 レビュー・評価

2013年 9月12日 発売

PowerShot S200

F2.0レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S200の価格比較
  • PowerShot S200の中古価格比較
  • PowerShot S200の買取価格
  • PowerShot S200のスペック・仕様
  • PowerShot S200の純正オプション
  • PowerShot S200のレビュー
  • PowerShot S200のクチコミ
  • PowerShot S200の画像・動画
  • PowerShot S200のピックアップリスト
  • PowerShot S200のオークション

PowerShot S200CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月12日

  • PowerShot S200の価格比較
  • PowerShot S200の中古価格比較
  • PowerShot S200の買取価格
  • PowerShot S200のスペック・仕様
  • PowerShot S200の純正オプション
  • PowerShot S200のレビュー
  • PowerShot S200のクチコミ
  • PowerShot S200の画像・動画
  • PowerShot S200のピックアップリスト
  • PowerShot S200のオークション

PowerShot S200 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.03
(カテゴリ平均:4.35
集計対象41件 / 総投稿数41
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.27 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.17 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.07 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.49 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.53 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.08 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.97 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.59 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot S200のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:初心者」で絞込んだ結果 (絞込み解除

matolaさん

  • レビュー投稿数:81件
  • 累計支持数:259人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
30件
1件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

再生する

製品紹介・使用例
テスト映像 品川神社

初めて購入した高級コンパクトカメラです。

基本的に私は「AUTO」モードのみ使用ですが、ピント合わせが素早く、暗い場所での撮影もきれいに撮影出来て良い。

5倍ズームは限界を感じますが、よっぽど遠くの物を撮る以外は問題ない。

このカメラの良さは動画モードが綺麗に撮影できる事が良い。

連続撮影時に28分前後で強制終了する事や、ウィンドノイズに弱いなどの難点はある物の、ちょっとした撮影には本機だけでまかなえる。

カバンの中からさっと取り出し撮影するには最適な機種である。






レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
室内
報道

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

SLサラリーマンさん

  • レビュー投稿数:103件
  • 累計支持数:254人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
9件
6件
腕時計
9件
2件
デジタル一眼カメラ
2件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感3

仕事用でS200を使用しています。
被写体は固定物以外に会社行事で人物撮影をしています。

各種モードについてはS100より少なく大きな違いは”夜景モード”が無い事です。
実際にS100を使用した事はありませんがS200については手持ちで夜景はキツイです。
その他特記する箇所はレンズの明るさがF値2.0と言うことです。

絞り優先モードで撮影をすればわかりやすく被写体の後ろをぼかす事も簡単に出来ますし
楽しいモードは魚眼レンズモード等です。仕事では殆どAUTOで撮影をしていますが
それなりにAFのスピードも早くストレスはありません。

目立つのは大きさです。
通常のIXY等に比べると重量があり、厚みもあります。ケース選びに関してはちょっとだけ
注意が必要かもしれません。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

中性子さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感4

前略 
フィルム全盛時代には地元県展などにも出展等しておりましたが
デジタル移行に伴い、写真作品は とうのいておりました。

数年前、身体を痛めてしまい 趣味のアウトドアが以前の様に出来ず
寂しく思っておりましたところ 写真愛好家の知人のすすめで 
再度 写真の世界に入ろうと思い購入いたしました。

デジタル初級者ですので くわしくは諸先輩方の方を参考になさってください。

店頭にてニコンP340・キャノンS120等の実機確認しましたが
目的・コストパフォーマンスと 記録用に保有のSX170isのバッテリー互換性から S200(白)を選びました。




【デザイン】
光沢のある白です。基材樹脂も白で少々のキズなら目立たないと思います。

私的には エッジが丸みを帯び、 普段着感覚の携帯に適しているように思います。

国産品のためか 実売(15〜 20k)の同価格帯品と比べ
シッカリと 組み上げされているように思います。

【画質】
同価格帯では 良いと思います。

知人からは「出展等は厳しい」といわれました。 でも頑張りますょ。


【携帯性】
注意は必要ですが、男性の方なら どこのポケットでも入りそうで 良いです。


【操作性】
記録用カメラは以前からパワーショットシリーズを多く使用してきましたので
違和感はありませんでした。 (フィルム時代はニコンFシリーズを使用していました)


【機能性】
レンズも明るいのは広角側だけですし、クラス的に特質するものは無いと思います。
価格的には良い方だと思います。

私的には RAWが利用出来ないは少々残念です。


【液晶】
S120に比べ劣りますが、実用上問題があるようには思えませんでした。
カタログには耐久性のある液晶!?と書いてあった様な気がします。


【バッテリー】
価格コム様からの不具合連絡 (キャノン無償点検・修理)や
諸先輩方からの報告のとうり心配ですね。

*一応は購入品ロットNoは対象外ではありましたが・・・

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

歯欠く.comさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:257人
  • ファン数:39人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
586件
デジタルカメラ
17件
399件
レンズ
14件
214件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感3
別機種ある日突然
当機種青空のゆくえ
当機種夜と朝のあいだに ISO800

ある日突然

青空のゆくえ

夜と朝のあいだに ISO800

当機種人形の家 ISO500
当機種真夜中のキター
当機種白い色は恋人の色 ISO400

人形の家 ISO500

真夜中のキター

白い色は恋人の色 ISO400

2時間程度の使用です。
【デザイン】
 シンプルでいいです。
 但し、操作表示のプリントは禿げそう。

【画質】
 柔らかいです。
 粘りがあり破綻は少なそうです。
 奥行きは、かんじ難いです。
 ライトケーブルの光芒が気に入っています。

【操作性】
 階層が深くなく、わかりやすくていいです。
 ひとつや三つくらいは戸惑っていますが。

【バッテリー】
 スナップメインで基本電源オフなので十分です。

【携帯性】
 コンデジですからいいです。
【機能性】
 あまり設定は追い込まない為十分です。
 

【液晶】
 マニュアルフォーカスの時もピント表示が粗いです。
 チルトであれば青空や上面ギリギリの撮影時たすかります。

【ホールド感】
 ある程度の重量があるので、重力で支えています。
 上面の端にストロボがあるので、抑えづらいです。
【総評】
 CCDの1.7型ということで、購入しました。
 画像処理はやはり DIGIC5と感心しました。
 S120の廉価番の位置ですが
 寒い日には、あまり操作したくないので、
 機能が少ない分有難いです。
 M,M2のサブ機にも十分なりえます。

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

高山和さん

  • レビュー投稿数:133件
  • 累計支持数:621人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
19件
18件
レンズ
26件
0件
デジタル一眼カメラ
12件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
機種不明
機種不明
 

 

追々伸

電池の接点を綿棒でこすってみました。ま。不思議。異常だったのが、嘘みたいなことになってしまいました。ここまでくると、復活宣言。前言撤回。コンパクトで、この画質。許しちゃうよ。もう、兎に角、良い、可愛いらしくって、手放せません。

だけど、この不具合は、まじでいただけないわ。




追伸

バッテリーが既出されているとおり、面倒なことになった。電池ケース蓋が押さえ切れていない。

購入時に要注意ではなく、オススメできない。どんなに好みでも、動かなければ、ダメですよ。

リコールかけてくれないかしら。好きなのに。



---
こだわりがあるのは、私。


【デザイン】
すっきり、しかも丸みを帯びた感じが好み。
【画質】
LX3の24mm、まだまだ現役、パナライカ。同じ風景を比較写真を撮影するなんて、おこがましいことはできないけれど、S200の描写も負けていない。青色はLX3だなぁ。ま、本気写真は、E-5の出番だし、キレイにシャッター押すだけで処理してくれるんだから、良しでしょ。
【操作性】
電源を入れて、シャッターを押すだけ。たまに、ズーム。シャッター優先。要は慣れ、これに尽きるから、困っていない。
【バッテリー】
一日の撮影枚数は、50枚超えたことがないので、終日であれば、まったく、問題ないし。
【携帯性】
P7700 > LX3 > S200。ポケットに入るデジカメが久しぶりなので、すごく、嬉しい。
【機能性】
明るいレンズに24mm、手ぶれ補正。CCDだったから、S200。機能的のは、LX3が捨てがたいけど、ポケットに入るS200に妥協。
【液晶】
キレイと評価すべきか、普通と言えばいいのか、見やすい、としておこう。
【ホールド感】
脇を締めて、左手の人差し指にのっけて、親指で支えてと右手首にストラップを通し、親指と中指挟んで、人差指でシャッターを押せる。左手中指にのっけて、親指と人差指でコントロールリングをつまんで…。問題なし。
【総評】
28mmのP7700、これは、日常でE-5を持ち歩ける私には、サブになりきれなかった。
E-5は望遠レンズをメインに使用しているので、お供は、LX3かiPhone5、iPhoneも侮れないけど、やはり、デジカメがカメラだと、当たり前の事を思う。

先日、遊園地でジェットコースターに乗る時に、ポケットに収まらないものは、ロッカーに一時保管してください、と指示を受けた時に、LX3は大きくポケットを膨らませてくれた。
長年気になっていたんだけど、我慢できてはいたんです。

24mm、コンパクト、しかも、ポケットに入る大きめの撮影素子に明るいレンズ。
同じ土俵に、P330もいたけど、CCDってことで、LX3が現役だっていうのに、S200。
カメラって、撮影した時の発色に好みも別れるんだろうけど、コンパクトさ、スッキリさって、やっと実感しました。

ツボにハマってくれたカメラがS200です。

P7700、LX3には、しばらく遠慮してもらいましょう。
P7700、買わなきゃ良かった。(削除)

ーーーーー(追伸
1枚目:E-5 14-54 28mm ISO1000 1/30 F2.8
2枚目:P7700 28mm ISO400 1/13 F2.0
3枚目:LX3 24mm ISO400 1/25 F2.0
4枚目:S200 24mm ISO800 1/30 F2.0
以下、略。

みんな捨てがたい。でも、手軽さ、ポケットに気兼ねなく入って、スナップ写真を撮るのなら、軍配はS200に認定(^^)。
だけど、やっぱりLX3って、買った自分を褒めておきたいし、P7700は、ミラーレス一眼を持つくらいなら、200mm、F4.0だし、心に余裕を持たせておけば、手元にあっても、良いかもしれないし、でも出番でいくと、S200+E−5>LX3またはP7700になる気がしています。24mmをとるか、28mmでいくか。この好みも24mmに軍配があがっています。

追伸:《製品比較》
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_J0000001277_J0000011802_00501911289

LX3って古くさくないんですよね。ちょこっと大きいだけで。だけど今はミラーレス一眼と同サイズをコンパクトデジカメと言うのが主流になってきているから(^^)。本当に迷うと言うところが正直なところです。

比較製品
パナソニック > LUMIX DMC-LX3
ニコン > COOLPIX P7700
ニコン > COOLPIX P330
レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった9人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot S200のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PowerShot S200
CANON

PowerShot S200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月12日

PowerShot S200をお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

PowerShot S200の評価対象製品を選択してください。(全2件)

PowerShot S200 [ブラック] ブラック

PowerShot S200 [ブラック]

PowerShot S200 [ブラック]のレビューを書く
PowerShot S200 [ホワイト] ホワイト

PowerShot S200 [ホワイト]

PowerShot S200 [ホワイト]のレビューを書く

閉じる