PowerShot S120 レビュー・評価

2013年 9月12日 発売

PowerShot S120

F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 PowerShot S120のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S120の価格比較
  • PowerShot S120の中古価格比較
  • PowerShot S120の買取価格
  • PowerShot S120のスペック・仕様
  • PowerShot S120の純正オプション
  • PowerShot S120のレビュー
  • PowerShot S120のクチコミ
  • PowerShot S120の画像・動画
  • PowerShot S120のピックアップリスト
  • PowerShot S120のオークション

PowerShot S120CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月12日

  • PowerShot S120の価格比較
  • PowerShot S120の中古価格比較
  • PowerShot S120の買取価格
  • PowerShot S120のスペック・仕様
  • PowerShot S120の純正オプション
  • PowerShot S120のレビュー
  • PowerShot S120のクチコミ
  • PowerShot S120の画像・動画
  • PowerShot S120のピックアップリスト
  • PowerShot S120のオークション

PowerShot S120 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.41
(カテゴリ平均:4.35
集計対象99件 / 総投稿数100
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.38 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.46 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.45 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.34 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.74 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.57 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.65 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.83 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot S120のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ファンタスティック・ナイトさん

  • レビュー投稿数:219件
  • 累計支持数:1188人
  • ファン数:78人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
2654件
レンズ
13件
356件
自動車(本体)
1件
268件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質4
操作性5
バッテリー2
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感3

f1.8でポケットにしまえてタッチセンサーが使えるRAW撮影が可能なコンデジはこの機種が最後でしょうか?
防水ケースも使えるコンデジは少ないので本当にいいカメラでした。
S120だけでなくS95もまだ持っていますが、どちらも現役です。
良いカメラなので今からでも手に入るなら是非どうぞ!

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ytaka2010さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:100人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
0件
プリンタ
2件
2件
レンズ
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3
当機種夜間撮影
当機種夜間撮影2
当機種暗闇撮影

夜間撮影

夜間撮影2

暗闇撮影

【デザイン】
シンプルなデザインと、Canonのボタン周りと言った感じです。
非常に使いやすく感じますね。

【画質】
フルサイズの一眼とは比較になりませんが、コンデジの中では綺麗な方だと思います。
夜間撮影もノイズは目立ちにくくなっており、綺麗です。
オートモードなら女性の方でも簡単ですね。

【操作性】
簡単操作、様々な使い方ができ、初めての方でも慣れるのに時間はかからなさそうなイメージです。

【バッテリー】
まだまだ買ってから日が浅いため何とも言えません。
ただ、数枚とってから充電してみると1〜2時間ほど充電中ランプがついておりました。

【携帯性】
これこそコンデジ!軽い!小さい!
フルサイズ一眼のサブ機として最高です。

【機能性】
フルサイズ一眼と同じような細かな設定ができます。
起動も瞬時に立ち上がるのでストレスフリーです。
初心者の人も安心して使えるオートモードがあるので便利ですね。

【液晶】
ちょっと綺麗過ぎるかな、と。
パソコンに取り込むと、若干の色違いが確認できました。

【ホールド感】
コンデジですからね、ホールド感と言うよりも持ちやすいかどうかだと思います。
ちょっとツルツルしてるかな?表の部分にグリップ欲しいですね。

【総評】
サブ機としての性能はもちろん、玄人設定、初心者設定、両方ともできるのがいいです。
また、Wifiの設定も簡単なので、撮った写真をすぐにタブレットに転送してその場で確認できるのが素晴らしいですね。

一眼サブ機としてはG7Xも検討に入っておりましたが、そこまで高いのは・・・と言う方はS120がよろしいかと思います。

ボケ味もいい具合です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

R7857さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
7件
デジタルカメラ
1件
5件
シェーバー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感3
当機種北海道阿寒湖温泉街
当機種
当機種

北海道阿寒湖温泉街

当機種手持ちでも綺麗に撮れます
当機種
当機種マクロ

手持ちでも綺麗に撮れます

マクロ

普段のスナップ撮影の為に購入しました。
Wi-Fiが便利でいいですね、撮影して直ぐにスマホに転送しています。f1.8の明るいレンズがいいです。
もちろんスマホより全然画質がいいので気軽に高画質なスナップ写真を撮る事ができ満足しています。。

主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった7人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

白ヤジさん

  • レビュー投稿数:77件
  • 累計支持数:682人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
30件
0件
デジタル一眼カメラ
14件
0件
自動車(本体)
10件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3

RX100が壊れたが、これの後継機種は高すぎと感じたためこちらのシルバーを購入。
コンデジはオートしか使わないため、評価は限定的なものになります。
他にはパナのミラーレスGM1、ソニーのミラーレスNEX6、ニコンの一眼レフ数機種所有してます。

【デザイン】
可もなく不可もなく。
そのままではシンプル過ぎるので貼り革でカスタマイズしてます。

【画質】
あまり期待していませんでしたが、使ってみるとびっくり。
所有している他社カメラよりも好みの色合い。
画像処理エンジンが優れているのかな?
暗いところ(室内)では勝手に複数枚写真撮ってノイズリダクションしてくれているようです。
背景ボケなどの表現が必要なければこれで十分かと。

【操作性】
オートがメインのため、あまりいじってません。
が、ほかの高級機種と同等の操作性あります。
また、RX100に比べてタッチパネルがあるのがメリットかと。

【バッテリー】
普通だと思います。

【携帯性】
変な突起もなくいいです。

【機能性】
必要以上の機能があり、普通に使う上で不満はでないと思います。
オート撮影ではたくさんある撮影モードから適切に選択してくれていると感じます。

【液晶】
必要十分の性能。

【ホールド感】
そのままでは掴みづらいですが、こんなもんでしょう。

【総評】
いまのところどのシチュエーションでも期待以上の画像を提供してくれています。
GM1に単焦点つけて、本機と2台持ち出すスタイルはお手軽で楽しくていいです。
知人にもこのカメラを薦めて3人が購入しましたが、全員気に入ったと言ってます。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

モクモク@モクモクさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
よいです。
男としては小さ目の手の私にはぴったり。
嫁さんも持ちやすく、見た目も飽きない、予定です。

【画質】
約1210万画素ですが、最大でもA3サイズにしかプリントしないことを考えると全く問題ありません。
ただISO12800まで上げるとノイズはひどいので、実用な耐えられるのは個人的には3200が限度かな?と思っています。

【操作性】
コンデジですが多少機能は多いので、多機能という意味で操作性は落ちるのは仕方がないと思います。
シャッターボタンとモードダイヤルを何度か間違えて押してしまった!ということはあります。

【バッテリー】
まあこの容量なのでこんなものでしょう。
極寒の山で1枚も写真が撮れない!と言われてる方がおられましたが、仕様では0〜40度となっているので、万が一氷点下での使用には向かないのかもしれません。

【携帯性】
ベストです。
2.9cmの厚さであり、女性のカバンに入れてもさほど邪魔にならないのではないでしょうか。
この機能でこの大きさに満足です。

【機能性】
十分です。
背景をボカすモードもなかなか使えます。
ただこのモードを使うと、いくらDiGiC 6でも撮影後の処理?に多少時間がかかります。といっても1〜2秒くらいでしょうか。


【液晶】
見やすいとおもいます。
一つ下?のランクのS200に比べても見た目に違って繊細だと思います。
保護フィルムを近日に貼付する予定ですが、その後どうなるかは未知ではあります。

【ホールド感】
親指の部分にラバーのようなものがあるので、画面を見ていてもホールドできます。

【総評】
安いコンデジで機能や写りにいま一つ納得がいかない方も満足のいく品ではないでしょうか。
もちろんミラーレスの上位機種にはかないません。上にはう
私は約27000円で買いましたが、値段から考えてもお買い得であったと思っています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

がじがじがじらさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

全て期待通りで使いやすいです。
一眼だと、持っていくのが面倒で、結局スマホ撮影でSNS UPになっていましたが、今は、普段はこちらを持ち歩くようになりました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

関東のおやじさん

  • レビュー投稿数:668件
  • 累計支持数:3224人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
22件
365件
腕時計
179件
201件
スマートフォン
34件
250件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4

旅行用に購入しました。
今まではIXYの安いものを使っていましたが、
旅行にいくついでにと買い替えを決意。
HS700と迷いましたが、嫁が小さい方が良い
というのでこちらに決定。
思い切り素人なのでオートしか使いません(笑)

【デザイン】
このクラスのカメラってクラシカルな感じですが
流行なんですかね?
シンプルで良いと思います。
今どきのデジカメは安いのよりも少し高め(30000円代)
が多いのですね。

【画質】
オートで撮影してカメラ屋で現像してもらうだけなんで
あまり気になりません。
編集もしませんので良くわかりませんが、
素人には満足です。

【操作性】
いつもオートで撮影してるので
特に問題ありません。

【バッテリー】
他の方は減りが速いと言われているのですが
私はそこまで撮影しないせいか気になりません。

【携帯性】
今までのIXYよりは重いですが、小さいので
邪魔になりません。

【機能性】
よくわからないのですが、良いと思います。

【液晶】
きれいで見やすいです。

【ホールド感】
ちょっとつるつるした感じですが
別に気になりません。

【総評】
カメラのキタムラで壊れたカメラでも5000円で
下取りしてくれたので、実質29000円くらいで
購入できました。
カメラの知識もないので値段で決めたような感じです。
旅行に持っていくのですが、全くの素人なので
カメラの違いもよくわかりませんが、少し高かった
ので良いものだろうと勝手に解釈し購入しました。
普段は嫁が使うので私は良くわかりません。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バンブーパパさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
17件
カーナビ
0件
9件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

IXY910を使い続けていましたが、さすがに限界を感じて買い替えました。
買い替えに際してはRX100と相当迷いましたがこちらにしました。

【デザイン】
カメラらしくてよいと思います。
カメラは黒のほうがよいのかもしれませんが、持ち物は明るいほうがよいのでその点もS120を選んだ理由です。

【画質】
この点でRX100と非常に迷いましたが、上を見ればきりがありません。
最終的に、オートで撮った時の絵作りでどちらが好みかということで決めました。
個人的には明るく撮れ、キヤノンの絵作りは好きなので満足しています。

【操作性】
特に不満ありません。起動やズームも速く、軽快に撮れます。
スマホになれた家族にはタッチパネルというのも○でした。

【バッテリー】
あまり持たないというのが印象でしょうか。
写真だけだと十分ですが、動画やプラスオートムービーにしているとすぐになくなります。

【携帯性】
十分だと思います。

【機能性】
あまり重視していなかった、プラスオートムービーは楽しいです。
これだけでこれにしてよかったと思えるくらいです。

【液晶】
きれいです。S110とも迷いましたがこの点でS120にしてよかったと思います。

【ホールド感】
よいとは言えませんが、許容範囲です。

【総評】
IXYからはスムーズに移行できました。
不満点はバッテリーとWi-Fi機能。
スマホとの連携は使えますが、動画のフル転送は時間がかかりすぎて使えません。
起動などレスポンスが速く、かつスマホより十分高画質ということで満足しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

R-SYSさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
6件
デジタルカメラ
1件
0件
コーヒーメーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

別段に凝った撮り方もしているわけではなく、子供や行楽のスナップが多いのですが室内や野外、夜間だろうと設定など難しく考えずにそのままオートで撮れるのは良かったです。腕がない分、カメラに助けてもらえてます(笑)

詳しい方が相応に設定したりするともっと素晴らしい写真が撮れるのでしょうが撮りたいタイミングで撮りたいものがカメラ任せで気軽に撮れるのは私にとってこの上ない性能だと思います。

若干、バッテリーの持ちが物足りなくも感じますが、コンパクトさとの引き換えだと思って割り切っています。
困るようなら予備バッテリーを準備しようと思います。

そのままだと薄さのせいか若干グリップ感が悪く感じましたが、液晶面のスクロールダイヤル上に親指が引っかかるようにパッドが付いているので気にならなくなってきました。
純正アクセサリーの【ソフトケースCSC-S2】を付けるとグリップ感は格段に増しますが、三脚用のネジ穴に取り付けるのでバッテリー交換時には取り外すのが少々面倒かと思います。
どちらを優先させるかの好みだと思いますが、社外品でカメラ前面に貼り付けるタイプの滑り止めもあるようですので、しっかりグリップすることを優先するにはそういうアイテムが有れば便利だと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クローズアップさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:183人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
8件
34件
デジタル一眼カメラ
4件
25件
デジタルカメラ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

○旅行に出る際のカメラは、以前はEOS5D2・EF24-105ミリF4IS・70-200ミリF4ISとS95でした。今は、EOS5D3・24-105ミリF4IS・70-200ミリF4ISとこのS120です。フルサイズでも、レンズが軽いので、旅行等で苦になることはありません。5D3を使うのは、風景等を撮る際の画質の良さを求めるからです。S120は記念撮影等に使い、画質は文句ありません。(夜景でもISO800は常用出来ます。)

○画質の良さは、(ITが日進月歩の現在も、)撮像素子の大きさに比例する、と言っても過言ではない、と思います。この点からするとS社等の撮像素子の大きなコンデジの画質が、S120を上回るのが当たり前です。しかし、他のコンデジを持って行こうと思ったことは1度もないです。理由は、24ミリ始まりの画角・携帯に必要なコンパクトさ・それなりに許容できる画質である、の3点を満足していないからです。更に、コンデジもRAWで撮り、後で現像する私にとって、PCへの取り込み・キヤノンカメラに付属のDPPを利用するのに、この上ないコンデジは、このS120をおいて他にないと思うからです。

※上記のような使用形態ですから、S120の小さなバッテリーでも、スペアを使ったことがありません。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
室内

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

panda_masaさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:376人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
12件
0件
レンズ
7件
0件
デジタルカメラ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
機種不明色味はポジ(P)を使用
機種不明ノスタルジック調
機種不明セピア色

色味はポジ(P)を使用

ノスタルジック調

セピア色

試し撮りを行ってきたので写真を何枚か追加しました。やはり本体が小さいので機動力は抜群。ただしバッテリーはこまめに電源を入切しても200枚程が限界でした。撮り方によっては予備が必要だと思います。

【デザイン】
先代の直線的なデザインから、先先代までの少し丸みのあるデザインへ戻りました。
【画質】
夜などの高感度撮影ではノイズが乗りやすいのは仕方ないですが、それ以外では十分納得の出来。コンデジ以上、ミラーレスに迫る画質です。
【操作性】
レンズ回りのリングが回るのが特徴です。FUNCキーと同じく割り当て次第で便利です。撮影モードが多いのでメニューの整理が必要でしょうか。
【バッテリー】
サイズ相応です。頻繁に撮るなら予備は必須です。冬場、星空モードで撮影するなら本体を温めるなどの工夫も必要です。
【携帯性】
これ以上のコンパクトさは望みません。サイズ以上の画質です
【機能性】
電動ポップアップストロボから手動になったのが逆に好感が持てます。電動は煩わしかったので。
【液晶】
液晶画素数が上がり、星のピント合わせなど精緻なチェックまで行えます。先代よりも見やすくなりました。
【ホールド感】
前部のグリップが無くなり、片手ではやや構えにくいです。
【総評】
星空モードなどコンデジとは決して侮れない機能を満載。コンデジ買い替えや一世代前のミラーレスを持っている方なら充分納得の出来です。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった9人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しらすパイさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
2件
CPU
1件
1件
メモリー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
普通のコンパクトカメラって感じ
【画質】
初のRAW使い慣れれば失敗も少なくなるかも
【操作性】
再生と動画のボタンが独立していて使いやすい
【バッテリー】
持たないって話なので予備を1個購入、動画を良く撮るので検証それぞれのレートで使い切るまで
満タンのバッテリーを固定で日常生活を撮ってみました、ズームなし(後で確認したら手振れ補正が入りに)シャター落ちたら即入れ直して撮影、メモリーは32GBクラス10
 640*480 一回目1.1GB59分59秒
      二回目862MB45分55秒

 1280*720 一回目1.53GB29分59秒
      二回目1.55GB29分59秒
      三回目1.56GB29分59秒
      四回目862MB11分58秒

 1920*1080(30P) 一回目3.99GB27分13秒
          二回目3.99GB27分40秒
          三回目442MB2分54秒

1920*1080(60P) 一回目3.99GB16分29秒
         二回目3.99GB16分28秒
         三回目3.99GB16分28秒
         四回目2.74GB11分18秒
キャノンが公表している縛りの使用どうりの結果になりました、
今回の条件がこの様になりました。640*480と1280*720が1時間40分持った事に驚き
1920*1080は1時間が限界かな、検証のおかげで今後の撮影がわかりました
【携帯性】
ポケットに入る大きさで選びました
【機能性】
FULL HD60Pに惹かれて
【液晶】
めちゃ綺麗
【ホールド感】
こんなもんでしょう
【総評】
シルバー本体¥35000
バッテリーnb-6l¥3601
ソフトケースcscs3¥3720
ケンコーklp−cpss120¥736
計43057円-5000円キャッュバックで38057円それなりに掛かったが良い買い物だった
今後5年以上活躍してもらいたいです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スパムチーズさん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:732人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
8件
211件
デジタル一眼カメラ
4件
96件
レンズ
5件
55件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感3
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

街中スマホカメラマン(ウーマン)だらけの昨今ですが、
やっぱり、スマホのカメラじゃ撮れない写真もあるわけで、
かと言って、1眼やミラーレス一眼を常に持ち歩くのは非現実的ですよね。

スマホのカメラには真似できない、
圧倒的な高画質、機能性が有ってこそ、
スマホカメラ全盛の今、コンデジに求められる必須条件だと思いますが、
実際にはなかなか難しいんですよね。

そんな中でコンデジの面目躍如と言いますか、
これぞコンデジ、
カメラメーカーCanonの意地を見たと言うか、
真面目に本気でコンデジを作ったらこうなったという、
コンデジの中のコンデジ、
それがPowerShot S120だと思います。

☆デザイン
こればっかりは使われる方の好みの問題が大きいので何とも言えませんが、
良くも悪くもCanonらしいデザインだと思います。
個人的にはNikonなどの直線を基調としたデザインの方が好みではあるんですが、
Canon特有の角のない丸みを帯びたデザインは、ホールド感がよろしいので、
実用上は有りだと思います。

☆画質
現在入手可能なポケットに突っ込んでおける大きさのコンデジの中では、
最良の画質のカメラじゃないでしょうか。
より大型のセンサーを搭載したモデルなら、
当然より高画質であってしかるべきなんですけれど、
コンデジはコンパクトであってナンボなわけで、
大きくてよければ1眼でもミラーレス一眼でも良いわけで、
それじゃ意味ないですからね。
このサイズでこの画質を吐き出してくれる、
唯一無二と言っていいカメラですね。
強力なDIGIC6のおかげでJPEGでも安心して写真を撮る事ができますが、
RAWから丁寧に現像してやると、
コンデジの画質とは思えないくらいの良好な画質を得ることができ、
搭載されているセンサーの素性の良さがうかがえます。

動画に関しても、
一昔前のコンデジの、おまけ程度の物ではなくて、
下手なビデオカメラなら周回遅れでぶっちぎるくらいのクオリティがあります。
手ブレ補正も強力ですので、
ズームレンジを除けば、ビデオカメラは要らないと言ってしまっていいくらですね。

☆操作性
Canonのコンデジに慣れている方なら、説明書なしで使えます。
そうでない方でも、慣れれば大変使いやすいユーザーインターフェイスだと思います。
私自身、SX280HSからの買い増しでしたので、
全く説明書なしで使っています。
各ボタンやダイヤルの質感が良く、
ボタンの押し間違いや、勝手にダイヤルが回ってしまったりすることがなく、
大変好感が持てますね。

☆バッテリー
SX280で起こっていた、
動画撮影をするとあっという間にバッテリーアラートが出てしまう症状は、
多少改善されているように思いますが、
決してバッテリーライフの長いカメラでは有りませんので、
予備バッテリーは持っておいた方がようでしょう。
本機は今時のカメラにしては珍しく、充電器が同梱されていますので、
非常にお安いお値段で売られている互換バッテリーなどを購入しておけば
心置きなく撮影できますね。

☆携帯性
本当に薄くて小さいですから、
鞄やポケットに忍ばせておくのに最適なカメラですね。

☆機能性
基本フルオートで綺麗に撮ってくれるのが信条のカメラだと思いますので、
そういう意味では過不足ない機能を搭載していると思います。
他社では当たり前のスイングパノラマ撮影機能が搭載されていないのが
ちょっと残念ですね。

Wi-Fi機能はとにかく便利で、
1度使ってしまうと、カメラには無くてはならない機能だと思うようになります。
撮ったその場で自分のスマホに転送。
そこからメールでも、LINEでも、facebookでも、
すぐに送れてしまえますので、
これからの時期、クリスマスや忘年会などで
大活躍してくれることでしょう(^O^)

☆液晶
必要にして十分ですね。

☆ホールド感
全体としては良いのですが、
個人的にはちょっとシャッターボタンの位置が遠すぎて押しにくく、
モードダイヤルに指が当たってしまうのが嫌ですね。
位置が逆なら良かったように思います。

☆まとめ
いや〜、コンデジでこれだけ撮れれば立派というか、
一昔前のミラーレス1眼顔負けぐらいの高感度特性が有って、
日中の撮影なら、等倍で見ても耐えられる画質。
これなら1眼などのサブカメラとしても十分な仕事をしてくれますし、
日常使いにおいても、
画質を妥協せず、ばんばん写真を撮ることが出来ます。

Wi-Fi転送機能を使えば、スマホに簡単に写真を転送できますので、
スマホの写真とは一味違う、ワンランク上の写真を簡単に共有することも出来てしまいます。

スマホカメラ全盛の今だからこそ皆さんに是非使ってもらいたい、
そんな風に思えるカメラですね。



手持ちのカメラとの比較をしてみました。

○静止画
サンプル画像
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/EukftXwY5sG

S120/SX280HS/SONY NEX-6との比較です。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/DjsA5ThWWVp

○動画
S120とSX280HSとの比較です。
http://youtu.be/hMsoLgLmqKA


参考になった18人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tp55さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
1件
4件
デジタルカメラ
1件
0件
テレビリモコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
機種不明京都旅行に連れて来ました。柊家さんです。
   

京都旅行に連れて来ました。柊家さんです。

   

【デザイン】コンパクトさと軽さがピカイチです。海外旅行にも気軽に持って行けます。シルバーボディに社外品のPVブラウンレザーのケースの組み合わせは、オシャレで気に入ってます。写真をアップしました。

【画質】明るいレンズで、夜景や明かりを絞った室内でも綺麗に撮れます。

【操作性】撮影モードのどこに何があるか、最初は戸惑いますが、慣れれば簡単です。タッチパネルも便利。

【バッテリー】バッテリーの持ちについても今のところ全く不便を感じません。でも、念のため予備バッテリーも購入しました。

【携帯性】上にも書きましたが、携帯性はとても良いです。ポケットにポンと入れて出かけられます。

【液晶】綺麗です。

【ホールド感】小さいボディですが、ホールド用の指のかかる部品もあり、なんとかなります。

【総評】高品質の写真が取れて、ポケットに簡単に入れて持ち運べるコンデジを探している方にはイチオシです。満足しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった5人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

進撃の社畜さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:234人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
207件
デジタルカメラ
1件
79件
レンズ
3件
44件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3

このクラスのコンデジはXF1やXZ-2など魅力的な機種が多数揃っています。また価格だけでみると、性能では上位のニコワン(型落ち)やNEXの電動ズームキットが買えてしまうという非常に悩ましいゾーンです。しかし今回はそんな誘惑を振り切り、あくまで携帯しやすく、性能もおしなべて優秀で特に欠点のない当機を購入することにしました。なお最近はずっと一眼の方に散財していたので、コンデジはパナのTZ7以来です。


【デザイン】
発表当時、Webの画像(CG?)を見たときはなんだか歪なボディに見えたのですが…。実物はそんなことはないですね。そこそこ質感も高いように感じます。エッジが丸いのは賛否両論ありそうですが、出し入れしやすくていいのではないでしょうか。

【画質】
キレイなノイズ処理!TZ7とは隔世の感があります。ちょっと処理がわざとらしい感じもしますけどね。屋内でもISO800くらいまでなら結構頑張ってくれます。24mmスタートなのもいい。

【操作性】
このサイズなので、いろいろと割り切らなければならないのは仕方ないでしょう。コントロールリングのズーム操作は、結局モーターが遅くて微妙ですね。XF1みたいな完全人力の方が好み。

【バッテリー】
チョイ撮りならいいけれど、当機をメインに据えるなら予備がないと怖い。

【携帯性】
サイズを第一選定理由にしたようなものですから、大満足です。

【機能性】
WiFiはそれなりに便利です。接続も簡単ですし。
タッチパネル液晶による操作は視覚的にわかりやすいこともあり、意外に役に立っています。
カスタム項目が充実しており、自分好みのセッティングにする楽しみがあります。

【液晶】
それなりに見やすいと思います。

【ホールド感】
スマホだろうがコンデジだろうが両手でガッシリ構えて撮るクセがついているので、滑りやすいのはさほど気になりません。でもどのみちレンズ部が張り出してるのだし、前面にグリップがあっても良かったかもしれないですね。

【総評】
一眼はどこでも持って行くわけにはいきません。かといってスマホのカメラの画質ではもう一歩物足りない…という時でも、このカメラなら邪魔になりません。性能的にもトータルバランスに優れた優等生。購入動機にしっかり応えてくれたということで、満足度は5をつけました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot S120のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PowerShot S120
CANON

PowerShot S120

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月12日

PowerShot S120をお気に入り製品に追加する <1328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

PowerShot S120の評価対象製品を選択してください。(全2件)

PowerShot S120 [ブラック] ブラック

PowerShot S120 [ブラック]

PowerShot S120 [ブラック]のレビューを書く
PowerShot S120 [シルバー] シルバー

PowerShot S120 [シルバー]

PowerShot S120 [シルバー]のレビューを書く

閉じる