PowerShot S120
F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.38 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.46 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.45 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.34 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.74 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.57 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.65 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.83 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年10月29日 12:55 [765426-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
5D初代→II→IIIを中心に使用(主にLレンズ)
キヤノン画質大好きな人間の感想です。
キヤノンのコンデジはG3から始まり、G9、S95、Lなど愛用しました。
他はsony、オリンパス、リコーなど、ときどき摘み食いをしています。
【デザイン】
高級感はないですが、気張らず持ち歩けていいですね。
【画質】
これが期待を裏切られました。繊細さがなく、色乗りが薄っぺらく。
よく「一眼デジのサブに」なんて表現がありますが、そこまでは無理でした。
RAWで後補正しても耐性が低い!
その反面、動画はなかなかいいです。
手ぶれ補正も効果あり。お気軽にビデオスナップを撮る目的なら文句なし。
【操作性】
これは秀逸ですね。まあキヤノンに一番慣れているというのが大きいのでしょうが。
【バッテリー】
最低です。互換バッテリはもっと持ちません。動画メインなら最低2個はないと一日遊べません。
【携帯性】
文句ないです。
【機能性】
これも文句なし。
【液晶】
十分綺麗です。
【ホールド感】
こういう形状ですからある程度覚悟は必要。
【総評】
2014年も終わりかけの現在、静止画の画質に期待するのは酷ですね。
我が家ではビデオ機として活躍しています。
あと、専用のハウジングも購入しましたが、海中の色合いはダメでした。
どう補正してもオリンパス機のスカッとする水中写真が撮れません。
ダイビング用なら他をお奨めします。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月26日 19:35 [757494-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
車に常備して気軽に持ち出すお散歩カメラとして購入しました。
【デザイン】
所謂ハイエンドクラスの操作性を考慮した結果「こうなりました」的な特徴の少ないデザインですが概ね満足です。
【画質】
光量が足りている場合はまあまあ綺麗ですが、暗所撮影においては期待を裏切られました。
これの前に使っていたP300の方が遥かに結果は良好。
ノイズリダクションが強すぎるのか、そもそも高感度撮影に不向きな素子なのか塗り絵感が半端ないです。
雰囲気度外視で記録用として割り切り、積極的にフラッシュを焚いていかないと後々後悔します。
【操作性】
キヤノンのカメラはこれが初めてですが戸惑いも無く機能を呼び出せます。
フォーカスポイントをタッチパネルで選べるのは便利なのですが、コンパクトなボディーが災いして不意に画面を触ってしまう事が多く煩わしい場面も多々あります。
【バッテリー】
ハッキリ言ってダメ。
予備のバッテリー購入は必須。
USB接続時にボディーで充電が出来れば救われたのですが・・・
【携帯性】
非常にコンパクトでズボンのポケットに入れて出掛けても苦にならないですね。
【機能性】
コンデジでやりたい事はほぼ全て出来ます。
星野撮影が簡単にできるのは面白いですね。
出先で撮影した画像をやり取りする場合、ボディー内現像に対応していないのでRAW撮影が標準の方は必ずJPEGに設定変更する必要がある。(設定変更をし忘れて苦労した経験が多々あります)
【液晶】
ノイズやピントの確認をするには十分です。
これ以上は求めません。
【ホールド感】
純粋にホールド感と訊ねられれば★×3つですが携帯性と機能を考えたら★×5
【満足度】
日常のスナップ撮影には十分すぎるカメラです。
P300からの入換えですので起動速度も早く快適です。
WiFiも使えるので(稀に接続が出来なくなりますが)ブログやツイッターに画像を貼る事も簡単に出来ます。
★-2なのはボディー内RAW現像が出来ないことと高感度撮影の結果が芳しくないこと、バッテリーの消費が激しい事、USB充電に対応していないことですね。
携帯性と機能を優先すれば買って損は無いけど、画質優先で長期の旅行に使うなら買ってはダメ。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月4日 19:14 [681780-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
高感度、解像度を含め、安定した写りです。他機種と比べると手振れ機能は若干弱い感じがします。積極的に最低感度を使う方は要注意です。コンパクト機の中でもかなり小さなボディですが、金属のしっかり感はT2みたいです。画質はTZ30などとあまり変化は感じません。すっきりとした解像感はあると思いますが、過剰な期待は・・。バッテリーの持ちは極めて悪く、予備は二つは必要です。考えられないほど酷いですね。最近のカメラとは思えません。コントラスト−1、シャープネス+1、色の濃さ+1で使っています。お手軽、フルオートで安心感のある撮影が楽しめます。高感度も普通のコンデジのうつりです。星空モードだけは評価できます。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった10人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月2日 06:34 [655912-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
画質はコンデジ最高レベルで画質を基準にするならば間違いないでしょう。
プリントアウトしてもぱっと見、エントリーデジ一を違いがわからないです。
が!
バッテリーが酷すぎます。
さて、撮ろうかなと思ってONにするとバッテリー切れてます。
OFFにしても待機電力で相当バッテリー消費してる?ってくらいバッテリーが貧弱です。
これだけマメに充電が必要なのは、ずぼらな私にはちょっと道具として厳しいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
