
よく投稿するカテゴリ
2015年6月12日 14:55 [832441-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 1 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
付属品 |
Z9+とZ3+大きさ |
いい点:
・ペラペラではありません、きちんと丈夫です
・ベイの多さやスロットへの付けやすさなど流石です
・しっかり裏配線出来ます、上部からの配線をうまく通さないとドライブに干渉します
・SSD用のスロットがありチャチではありますが取り付けやすくスペーサーいらず
・FANが4つついていますがどれもうるさくありません。静音でもありませんが
・Z9+は電源スイッチの配線がカバーに干渉しやすく不便でしたがこのケースはどこのカバー外しても
どこにも干渉しません。それぞれのカバーが独立しているのでそこだけ外せます
・非常に取り付けしやすく配線しやすく使いやすい、エアフローも自分で好きなように出来る
・フロントUSBが上向きなのは初めて使いますがなかなか使いやすい、ゴミなんてエアー吹けばいいんです
難点:
・造りが粗雑、見た目と違って内部はちょっと貧乏くさい造りです
・メッシュ部分が多いので見れば分かるレベルですが音を気にする人には向きません
まぁそんな人は買わないでしょうけどね
・一度組んでそれっきりならいいですが何度も組みなおしするとなると各所が不安
・電源の真下に穴がありメッシュでフタされてますがz9+みたいに電源のとなりにないと何かと不便
・フロントのファンが光る・・・まぁ上にファン2個あるのでそれを交換してもいいですね
・あちこちバリが残っている、フレームには目立たないけど上部と前面カバー部分はちょっと酷い
・全幅がZ9+より少し短いです、この大きさを買う方はスペースなんて気にしないでしょうから難点にします
総評:
これで1万以上するならかなり問題ですけど¥5800でした
難点も霞む値段です
これほど価格に対して優れているケースってないんじゃないでしょうか
ファン4つ買っても4000円ですから恐ろしい値段です
付属でネジやグラスワッシャー、ピン、結束とこれでもかと入ってます
(入っているの知らないで全部買ってきてしまったので使わなかったけど!)
これで各所の造りがしっかりしていればZ9+よりいいケースだったと思います
このメーカーのケースはいいですね、また後で買おうと思います
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月11日 15:40 [706035-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 無評価 |
【デザイン】
シンプルなデザインが好きな自分にとっては非常にダサく感じます。
デザインはNineHundredTwoのほうがいいです。まぁNineHundredTwoもごつすぎますが・・・
ただ、ほとんど目に入ることはないものなので正直どうでもいいです。
【拡張性】
特に問題ありません。そんなに拡張する必要のない自分にとってはNineHundredTwoと大差ありません。
【メンテナンス性】
ファンにフィルターがついてればよかったです。
ただ、どうせフィルターがついていても細目に内部清掃する私には関係ないかもしれません。
ただし、軽量なお陰でNineHundredTwoより格段にメンテナンス性は上がりました。
NineHundredTwoの時はその重さと大きさで気軽に清掃とはいきませんでしたが、今後は気軽に清掃できそうです!
NineHundredTwoで難点だったHDDの取り付け取り外しについてはサイドカバーを外すだけでできるのでとてもありがたいです。
【作りのよさ】
安っぽいです。アクリルがついている方のカバーはすぐに歪みます。
サイドカバーを固定しているネジもすぐにバカになりそうで怖いです。
PCIスロットカバーは折って取り外すようになっているため後に使わなくなったスロットをカバーすることができなくなります。
ツールフリーを重視してありますが、安っぽいプラスチック製パーツのため、ピンなどが折れそうで怖いです。実際に5.25インチベイを固定しているピンを折ってしまいました。
【静音性】
気にしたことが無いので無評価とします。
【総評】
NineHundredTwoのフロントI/Oポートやその配線はノイズがひどく、ヘッドホンして音楽が聴ける状況じゃなかったのですがこの商品はそのようなことが無いのは意外でした。
VFマルチガイドは非常に便利そうだと思っておりましたが、グランド鎌クロスを装着していると緩衝して取り付けできませんでした。残念!
安っぽい材質なのが難点と言えば難点ですがただのケースなので全然問題ありません。
むしろそのお陰でこれだけの軽量を実現できているのであれば大歓迎です!
ファンも4基搭載して、これだけの機能をもってこの価格であれば文句を言う人はいないんじゃないんでしょうか?
買い替えて悪かったと思うところは1つもありませんでした。
- 比較製品
- ANTEC > Nine Hundred Two
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
