
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.34 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.18 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.68 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.78 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.96 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.72 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.52 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.22 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2018年10月14日 22:07 [1166200-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
2014年頃に1万円前半くらいで買った記憶があります
小さく、ポケットに入る、一昔前の小さいスマホくらいぐらいの感覚で、光学ズームもついているということで購入決定しました。。。
が、画素数が本当にあっているのか?というほど画質が非常に悪く、手ブレも酷かったです。。。
今でも所有していますが、ほとんど死蔵化しています。。。
デザインのコンセプトは今でも非常にいいと思うのですが、現在であればスマホの方が断然いいと思います
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月6日 12:16 [821744-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 1 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 2 |
右端の浮島など、いわゆる片ボケ。 |
2年ほど前にこの機種の前のモデルの廉価版FH-10というのを使っていましたが、あまりにプラスチッキーな質感と、たいていのコンデジならできるOFF時からプレビューボタンを押せば再生画面が起動する機能がなく、一度電源ボタンを押してレンズが飛び出してから再生モードに切り替えなければならないことなどが不便で、手放しました。しかし最近のコンデジが高級路線で大きく重くなってしまい、ワイシャツのポケットに入れて持ち歩けるこのシリーズに再び未練がわき、瞬間風速で9000円を切った先月末に反射的にポチっていました(^^;
【デザイン】PC画面で見る限りではフジXF-1にも似たレトロなデザインで重厚感を予想させるが、はるかに小さく軽い。この質感は結局FH-10と同じだが、デザインのおかげで見た目の高級感は比べ物にならず。またiPhoneを意識したような上底部のデザインは、電源ボタン付近に段差がついていて、ポケットの中で手さぐりででも電源ボタンに触れることができ、サッと出してパッと撮る速写性に寄与している。
【画質】パナお得意の超広角24oだが、この周辺画質がひどすぎます。アップした写真は光量も十分すぎる普通の風景ですが、これならスマホのカメラの方がマシ。いくら小型軽量でも、大事な海外旅行などには持って行きたくありません…
【操作性】起動時間の速さは素晴らしい。またスマホのようにタッチパネルの操作でぐずぐずやってるうちにシャッターチャンスを逃すなどという心配はなく、デザインの項目にも書いたようにポケットから出した瞬間スタンバイOK。この速写性のためだけでも持ち歩く価値はあるかも。
【バッテリー】USB充電できるので、出先でもスマホの予備バッテリーなどに繋げれば電池切れの心配なし。ただし充電しながらの撮影はできず、またカメラ側のプラグ形状が特殊なので、専用ケーブルを持ち歩かないと意味ないです。
【携帯性】スマホなどと一緒に持ち歩いても気にならない、このカメラ最大の長所。ニコンにもっと小さなモデルはあるが、手ブレ補正が電子式でメモリーがカードではなく内臓のみということを考えると、別ジャンルのものと考えたほうがよさそう。
【機能性】使ってみてOFF時からのプレビューボタンでの再生は、やはりできず残念。さらにiAオートではAF補助光のOFF設定ができず、勝手に赤いのが光るのが嫌いな私は結局通常撮影モードのみで撮ることに。またこれは事前にわかっていましたが、wi-fi転送機能もない上に、メモリーカードがmicroSDなのでeye-fiカードやFlashAirカードも使えないため、出先で撮影画像をスマホに転送→SNSにアップといった手が不可能。ならばスマホとわざわざ二台持ちしなくても、スマホのカメラで撮れば十分か?
【液晶】動かすと画像がついていかない。この小ささでそこまで求めるのは酷かもしれないが…
【ホールド感】このサイズでは仕方ありません。小ささとのトレードオフ。
【総評】光学式手振れ補正と光学式ズームレンズを搭載しつつ、極限まで薄く軽くというコンセプトは評価します。後継機は出ないようなので、小さく薄く軽く速写性に優れたウェアラブルカメラをお望みの方は、早めにお求めになった方が。撮ったその場でスマホへ転送といった使い方をする人には、これより3oほどぶ厚く20gほど重くなりますが、サイバーショットWX220の方がお得でしょう。でも繰り返しになりますが、このクラスのコンデジの画質がこの程度ならば、最初からスマホのカメラで撮ってしまう方が、転送も二台持ちも必要ないですね… あくまで画質に目をつぶり、携帯性・速写性を優先するといった使い方(悪用はしないように)、あるいはスマホを出せない状況での撮影向けでしょう。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月17日 17:38 [807244-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
バイクに携帯するのに、ちっちゃくてそこそこの写りのコンデジ選びで
選びました。
基本オートでしか、ホワイトバランスが安定しませんが
価格を考えると十分です。
普通に散歩カメラなら、ソニーRX100シリーズを
おすすめします。
逆にRX100シリーズが完成度が高いので
今回、SX3はここまで頑張ればいいし
サイズと重量で選びましたので、良い買い物をしました。
こういう軽量小型のコンデジのジャンルは
今後増えて欲しいです。
- レベル
- 初心者
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月15日 07:20 [797872-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 2 |
薄くて、軽いコンパクトなデジカメ。
その希望に沿って、この機種を購入。
画質はワイド側ではまずまず、テレ側はイマイチと感じる。
レンズ構成からして、すべての焦点域で良好な画質補正は無理があるのでしょうね。
その点で高望みしなければ、日常使用に問題はないだろうし、機能もひと通り揃ってるし、
不満も特になくという所。
小さく薄い筐体だから、グリップはイマイチで滑りやすいかもね。
ネックストラップ付けて、首から提げて使ってますが、軽いのでストレスにならないのも
ひとつ美点かな。
小さな筐体故に、記録メディアが MicroSDなのは仕方ないけど、これは小さくて使い難いね。
このカメラは、一にも二にもコンパクトさが命。
オイラ的には、スマホにはデジカメの仕事はこなせないと思ってる。
だから、スマホ的機能なんぞ入れないでいいから、カメラとしての機能を高める事にメーカーさんは
精進して欲しいな。
細く長く....開発をして欲しいと切に願う次第だ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月27日 14:08 [792314-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 1 |
見た目に一目ぼれ購入。 長期保証(3年)付けても14000位)
とにかく他の方もレビューにも有るようにオートで撮るとカナリ明るいです。
他にパナならFX60。キャノンコンデジが有りますが比較するとにかく明るい。
カスタマーセンターに連絡して「混雑しておりますでおかけ直しください」が数十回。
「おつなぎしますのでお待ちください」何十分?
暗くする方法は露出補正でできますが1個落とすと今度は暗い。。
(しかも通常撮影のみだったかな?)
PCに取り込んで自分で修正するしかないですね。
レタッチはまだ使っていないのでどうだろ。
どちらにしてもこの価格程度のコンデジに高画質を求めるのも
無理だと思うので概ね満足。
パナ製品が多い我が家だけど本当にカスタマーセンターに繋がりにくい。
が、私は屋外にデジカメを持ち出すことはほとんどないのでで
本当にパケ買いです(笑)
ただ初めてチャージャーのない機種を買いましたが
私はそんなに大量の画像も撮らなければ
動画などはコンデジで使ったことがないのですが、
チャージャーが無い=充電中は使えないわけで
純正の予備のバッテリー、チャージャーを買ったら本体と
余り変わらないお値段になるので
動画を撮られる方や旅行等で使われるならチャージャー有りがお勧めかも?
私の様な、ちょっとした記録程度の感覚でなら良いと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月25日 17:33 [791665-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
メインはキヤノンのフルサイズで、その他にGRとSIGMAのmerillを使っています。
用途が仕事のメモ用なので、さほどの画質は必要無いのですが、広角端の周辺画質はもう少し頑張って欲しいところです。
パナのデジカメの多くは24mm始まりが多いですが、廉価クラスになると設計に少々無理があるようです。
画質はiphoneにも負けてる感じですから、わざわざこのカメラを持つ意味があるのかとも思いますが、ズームと操作性にアドバンテージがありますから、カメラとしての面目は何とか維持してる感じです。
どちらにしても、1万円少々の価格のカメラに過度の期待をすることは間違いですし、コスパを考え用途を限れば何とか合格点をあげられると思います。
あまりにも小さいので、ケース選びに苦労しましたが、↓がぴったりとフィットしてお得な価格にお勧めできます。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-DG-BGM1BK-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B000BO9M9A/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1422173498&sr=1-1&keywords=DG-BGM1
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月13日 23:10 [769604-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】 レトロ感もあり、多少の斬新感もあり。
【画質】 この値段クラスのコンデジとしては、天晴れ。一眼やネオ一眼には苦戦。
【操作性】 単純で可。今のところAFも正確で早い。逆に言うとAFが命の機種か。
【バッテリー】 数回使わないと評価できないかな。まだおかわりしてないけど、本機が予想以上に良いカメラなので待ちきれず、つい嬉しく、レビューしちゃいました。
【携帯性】 100均で買った小銭入れに余裕で入ります。ジッパーで傷つくから入れてないけど(^0^)
【機能性】 SDカードではなく、マイクロSD使用なのが僕にはマイナスポイントです。筐体の小型化を図るためには仕方の無い事でしょうが。
【液晶】 大きくて視認しやすい。
【ホールド感】 小さいけれど、手の平でダンスはしません。
【総評】
パナソニックのコンデジは、何年か前に持っていましたがタッチパネルで僕には扱いづらかったです。そのせいか、タッチパネルのみならずパナソニックのコンデジも、何故か敬遠していました。
こちらはタッチパネルでもなし、興味を持っていたところ、散歩のお供カメラが壊れ、後釜を物色。サイズから本品とソニー(WX220)に絞りましたが、あまりズームは多用しないので、こちらで正解だったようです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月1日 02:53 [766096-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2014年9月26日 18:07 [757476-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月23日 14:08 [756640-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
購入前は「懐古調のアクがあるデザイン」かと思いましたが、実物を見てみると全く違和感ない感じでした。
【画質】
明るく撮れます。
明るいを通り越して、やや青っぽいかなと感じる事も。
早朝や薄暮感のある画像を撮りたい場合、思ったような暗さ感が出ず苦労します。
オートをやめて通常撮影にして、ホワイトバランスを調整すればよいのかもしれないが・・・。
ピントが甘いと言うか締まりがないと言うか。
いつもややボケた感じの画像になるのが気になる。
【操作性】
多機能なので覚えるのに苦労するが、よく使う機能操作を覚えてしまえばラクです。
【バッテリー】
ヘビーユーザーならバッテリーの持続時間に不満が出るかも。
私は問題ありませんが、減りは早いほうかも。
【携帯性】
薄いので大変良い。
これが狙いで購入した。
【機能性】
イロイロ調整できるが、結局スナップ撮影メインなのでオート設定。
この手のカメラにしては十分多機能。
【液晶】
問題なく観れます。
【ホールド感】
ツルツルではないので軽さと相まって良い感触です。
【総評】
画質の特にピントがもう少しシャキッとしてくれると嬉しい。
広角レンズは確かに実感できます。
絶えず想像よりも画角が広いです。
発色がよく、特に青みが強く出る感じでユニークな色感の写真が偶然撮れる事がありそれはそれで面白い。
特に専用ソフトを使わずにUSB接続だけで画像をPCに取り込めるのは簡単でありがたい。
同種のソニーさんのほうが画質やリアル感は上だと思うが、価格と軽薄性を優先してこれに決めたので満足。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 2件
- 0件
2014年8月26日 22:54 [748268-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】とても気に入っています。
【画質】 日常スナップ機としては十分な画質だと思います。
【操作性】とても使いやすいです。
【バッテリー】USB充電が出来るのでバッテリーを持ち歩けば特に問題は無いでしょう。
【携帯性】携帯性はこれ以上望めないだろう。
【機能性】いろいろあって面白い,機能に関してはパナの他の上級デジカメと比べて全く遜色がないです。
【液晶】もう少し明るく出来ればいいと思います。
【ホールド感】しっかりホールドできない分は手ぶれ補正が頑張ってくれている感じ。
【総評】24ミリ広角、5倍ズーム、手ブレ補正機能、パノラマ撮影、
フィルター効果や動画撮影もOKなので散歩用には最適。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
