FUJIFILM X-M1 レンズキット レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-M1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-M1 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 7月27日

  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのオークション

満足度:4.47
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:26人 (プロ:2人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.51 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.75 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.90 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.10 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.34 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.09 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.41 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.67 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X-M1 レンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

マサノフさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:144人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
4件
7件
ビデオカメラ
1件
10件
デジタルカメラ
1件
8件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質5
操作性1
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感3

CANON EOS X4 からの買い替えです。

素晴らしい画質とバリアアングル液晶とコンパクトボディに魅かれ購入にいたったのですが、操作系がとても残念でした。

操作系が全然洗練されていない印象で、とにかく「ここがこうだったらな」が多いカメラです。
気になった点を挙げておきます。

○縦型ダイアルが簡単に動くので、ちょっと指があたっただけで絞り値が変わる。(致命的な欠陥)
○撮影画面の下に黒い半透明バーが濃ゆく被写体が透けにくいのでフレーミングがやりにくく、下に間がある写真になりやすい。
○プロテクト(保護)をかけると、ロック(南京錠)の1秒程度のアニメーションが出てくるんですが、終わるまでなにもできないので、いちいち南京錠アニメーションを見ることになる。
○WifiでPCにファイルを送るときは、写真を個別に送れず、SDの写真全部送ることしかできない。
○Eye-fi対応製品だが、転送が終わってないのに電源が切れる。
○再生モードでFnボタンを設定できない。(標準は使えないWiFi)
○いまだに接写時にマクロモードを設定しないといけない。
○カラー記憶が1個しかない。
○ボタン+ダイアルなどの便利なショートカットがない。
○写真全画面再生でヒストグラムが出てこない。(写真が小さな画面表示にすると表示される。)
○光学ファインダーがないので、外部フラッシュを使うような環境では、反押し後に画面が暗くなり、フレーミングができなくなる。
○動画撮影でISO感度、絞り、フィルムシュミュレーションなど、ほとんどの設定ができない。
○動画のISO感度はAUTOでISO1000まで。(X-Pro1 X-E1で1600)
○動画のマニュアルフォーカスではピーキングしない。

操作系だけならCANONのコンパクト機に劣る操作系です。
X-M1でCANONの操作系の秀逸さを痛感することになりました。
他社のデジカメを研究すればわかるレベルなのにとても残念でした。

同価格帯のEOS KISSシリーズを使いこなしてる人で、スムーズに撮影したいならおすすめできません。
--------------------------
購入して数ヶ月経ちましたので、追加レビューします。

あれから数ヶ月つかってみて、現在このカメラがメインカメラになっています。
理由は、コンパクトサイズにも関わらず圧倒的な画質が理由です。

ただ、操作系の問題は「なれ」だけで済まないものが多く、使いづらいのは変わらずです。

特に、ダイアルが簡単に動く、動画の低ISOとAUTO撮影、カメラや再生時の情報表示は最低限改善して欲しい点です。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった25人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X-M1 レンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-M1 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-M1 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月27日

FUJIFILM X-M1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

FUJIFILM X-M1 レンズキットの評価対象製品を選択してください。(全3件)

FUJIFILM X-M1 レンズキット [ブラック] ブラック

FUJIFILM X-M1 レンズキット [ブラック]

FUJIFILM X-M1 レンズキット [ブラック]のレビューを書く
FUJIFILM X-M1 レンズキット [シルバー] シルバー

FUJIFILM X-M1 レンズキット [シルバー]

FUJIFILM X-M1 レンズキット [シルバー]のレビューを書く
FUJIFILM X-M1 レンズキット [ブラウン] ブラウン

FUJIFILM X-M1 レンズキット [ブラウン]

FUJIFILM X-M1 レンズキット [ブラウン]のレビューを書く

閉じる