FUJIFILM X-M1 レンズキット レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-M1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-M1 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 7月27日

  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのオークション

満足度:4.47
(カテゴリ平均:4.59
集計対象24件 / 総投稿数26
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.51 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.75 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.90 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.10 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.34 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.09 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.41 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.67 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X-M1 レンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:初心者」で絞込んだ結果 (絞込み解除

アスリートCさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:147人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
18件
レンズ
1件
8件
腕時計
4件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶5
ホールド感4
当機種キネティック系
   

キネティック系

   

【デザイン】
良いですね

【画質】
良いです

【操作性】
しやすいです

【バッテリー】
本当に足りません(*_*)

【携帯性】
若干、大きいかな♪

【機能性】
優れてると思います

【液晶】
良いです

【ホールド感】
結構、良いです

【総評】
愛着が持てるカメラだと思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景
室内

参考になった19人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

墓石さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:186人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
13件
デジタル一眼カメラ
10件
1件
デジタルカメラ
7件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質5
操作性2
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感3
当機種
当機種
当機種iso6400

iso6400

当機種iso6400
   

iso6400

   

メインで使っていたD5100が壊れ新しく一眼を買おうとした時
この機種が目に止まり購入しました
一応数ヶ月使用しての評価になります
【デザイン】
富士フイルム特有のレトロな外観で自分は気に入ってます

【画質】
昼間の画質はローパスレスという割には平均的で目立って
高画質というほどでもないです
反面高感度でのノイズの処理等は驚異的で
ノイズは出てるのですが細かくiso6400でも縮小等すれば
十分実用可能でした
某家電評価雑誌にて出た当時上位の一眼の高感度の評価が
拮抗してたりしましたが
冗談ではなく本当に評価通りだと感じさせられる出来です
ただキットレンズだとあまり実感できないので
自分は即明るいレンズを購入、入れ替えてしまいましたが
追加で明るいレンズを買う価値があると自分は感じました

【操作性】
片手で操作し易い様、ボタン配置が片側に密集してるのですが
ホールドした時にそれが干渉したり若干使い辛いです
まぁその辺は慣れでなんとかできるのですが
問題は本体にブレ補正の機能が無い為
レンズ次第では全くブレの補正のない状態での使用になる為
そうなった場合、このボタン配置の干渉が一段と
使い辛さに拍車をかけてしまいます
片手で使えないのに片側にボタンが密集されても・・・と感じました

後、キットレンズのレンズのリングを硬すぎて使い辛いです

【バッテリー】
平均的です、メインで使ってるので予備バッテリーを持ってますが
2つ有れば1日は普通に使えると思いました

【携帯性】
ミラーレスとしてなら平均的なサイズだと思います
かばんに入れて持ち運べる程度ですから可もなく不可もなくです

【機能性】
細かな設定が可能でいじりがいがある反面
操作性でも書きましたがブレ補正が本体に存在せず
レンズによってはブレとの戦いになります

【液晶】
平均的だと思います

【ホールド感】
悪くはないと思いますが操作系にも書きましたが
がっちりと握ろうとすると指が録画ボタンに干渉する事があります
何故そんなとこに配置したのかと開発者に聞きたくなるくらい
干渉します
それさえなければ滑りにくく十分なのですが・・・

【総評】
画質を除くと全体的な部分で作りの甘さがあるのですが
自分がその甘さ以上に不満を感じたのは
タイトルにも書きましたが堅牢性に難があると感じたからです
購入後半月もせずに画面が荒れフリーズするという不具合に見舞われました
数回も持ち出さず、持ちだしても基本カメラバッグに仕舞って
あまり出さずでの不具合
メーカー修理に出したのですが購入したショップの対応等のトラブルで
結果帰ってくるまでに3週間以上を要しました

そういう事も有り個人的に未だに持ちだすのが不安だったりしています
個体差はあるでしょうけど自分個人の評価としては
「不安」であるのでこういう評価です
まぁそれを除いてもこのカメラの高感度性能はさすがだと思います
いろいろ不都合も多いですが慣れれば楽しいカメラです

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たける☆さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
4件
デジタル一眼カメラ
3件
2件
スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感3

【デザイン】
デザインは大変気に入っています。
Canon,やNikonなどから比べると、いかにもプラスチック製・・・というやや劣る質感ですね。

【画質】
メディアやX-M1オーナーのブログなどを片っ端から読み込み、大変画質が良いとあり興味を持ちましたが、まさにその通りで驚きました!!!
いままで見向きもしなかった富士フイルムですが、今後が楽しみで仕方ありません。

【操作性】
さすがに、Canonのような使いやすさはありませんが、慣れの問題かと思います。
画質最優先なので、この辺りは仕方ないと思います。

【バッテリー】
思ったより保ちます。
予備を持てば問題ありません。

【携帯性】
軽くて持ち運びやすい。
暇さえあれば、パンケーキ装着で気軽に持ち出したいですね。

【機能性】
難しいことを考えずに・・・、というかホント何も考えずに綺麗に撮れます。
オートフォーカス性能は抜群で、早くて正確ですね。

【液晶】
使いやすくて見やすいです。
何ら不満はありません。

【ホールド感】
手汗をかいていると滑りそうになりますが、慣れの問題かと思います。

【総評】
素晴らしい!の一言。
この価格で、これ以上のミラーレス一眼は他に無いと思います。
画質に関しては、APS-C最強ではないでしょうか?
特筆すべきは、明暗差の激しい屋外でも、暗所でも極めてカンタン綺麗に写ること。
オートホワイトバランスでも十分発色が良く、目の前の被写体をそのまま写し撮る、といったイメージ。
これは凄いね。
特に、人物を撮る方は一回使ってみる価値ありと思いますね。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

イカさん2さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
4件
デジタル一眼カメラ
1件
2件
デジタルカメラ
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

私はカメラ歴は長いですが、買って満足してしまうタイプで、撮影枚数が自分では少ないと思っています。
よってレベルを「初心者」としました。
今回も撮影枚数は少ないですが、レビューを投稿します。

16-50のレンズキットで購入しました。

1:カメラ本体の質感はとても好みです。
2:画質はローパスレスの解像感と発色が、とても気に入ってます。画素数も個人的には充分です。
3:AFは静止物の撮影が多いですが、動体はピント合わせがもう少し早いと、良いと思います。
4:接写っぽいのは、苦手だと思います。レンズセットのレンズでも、もう少しよれる仕様だと良かったと思います。
5:とにかく私好みの色と解像感は、買って撮って楽しかったです。
6:記録JPEGサイズを選ぶさいに、600×400ピクセルくらいが選択出来ると、オークションへの出品写真やWEBへのアップ写真を、リサイズなしでアップ出来て、あれば良いと思いました。

個人感想(総評)
私のようにセットレンズ一本で色々と考えると、幅がせまくなると思いますが、人や静止物や風景を撮るなら、とっても好みの写真が撮れました。
あと標準セットレンズで、もう少し近づければ(接写っぽく撮れれば)最高だと思いました。
初めてのローパスレスカメラ。価格的にも、買って幸せになれました。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

光速の豚さん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:354人
  • ファン数:51人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
1413件
レンズ
13件
177件
カメラその他
0件
164件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種Jpeg夜景,ノイズは有りますがそれなりです
当機種RAW(変換)Jpegノイズも色目も違うので自分では巧く処理出来ません
別機種LX-3では逆光・薄暮・曇天だと良い感じに撮る事が難しい

Jpeg夜景,ノイズは有りますがそれなりです

RAW(変換)Jpegノイズも色目も違うので自分では巧く処理出来ません

LX-3では逆光・薄暮・曇天だと良い感じに撮る事が難しい

当機種X-M1だと発色も良く細部の表現も良い感じに見えます(腕は悪いですが)
当機種綺麗に撮れるので道端の花を撮るのが好きになりました
当機種空は青く木々は緑で建物の質感もイメージ通りです(記憶より巧く脚色されているかも)

X-M1だと発色も良く細部の表現も良い感じに見えます(腕は悪いですが)

綺麗に撮れるので道端の花を撮るのが好きになりました

空は青く木々は緑で建物の質感もイメージ通りです(記憶より巧く脚色されているかも)

【デザイン】シルバーは見た目はクラシカルで良かったのですが展示品の角のメッキの剥がれ具合がプラスチック丸出しで少し嫌だったので黒を狙っていました。他メーカーの方が高級感の演出では長けているのでは無いでしょうか。

【画質】他の方の評価やサンプル画像を拝見してこれならばと思い購入しました。キットレンズですがコンデジとは次元の違う画質でした。センサーサイズによる高感度ノイズ処理の余裕で暗いレンズでも自身が思う高画質は満たせています。又、写真屋の見本の様な発色の良さも好印象です。
試しに夜景をRAWで撮って見ましたがノイズだらけでびっくりしました、内部的な処理が良く出来ているんだと思います
RAWで加工修正する予定は無いのでJpegの画質が良いこれで充分です

【操作性】コンデジより遥かに重く右手一本の操作でレンズを左手で保持する事に少し慣れが必要でした。

【バッテリー】これは頂けません。気を使って約300枚強でしたので予備バッテリーが無いと不安です。余りにも撮影が楽しくて必要以上に何でも取ってしまうからかもしれません。

【携帯性】所持しているLX-3よりは遥かに大きくFZ200よりはキットレンズ込で僅かに小さいです。携帯性を捨ててでも美しい写真を撮りたい欲求の為の必要最小限の妥協ですので許容範囲です。

【機能性】家電屋さんのPANAとはUIが違い、当初は表示や設定で慣れが必要でした。

【液晶】やはり晴天時はEVFの視認性には敵わないと思います。明るさを晴天時に合わせると心許ないバッテリーが更にヤバくなります。

【ホールド感】KIWIの水準器付サムグリップとETSUMIのハンドストラップでスタイリッシュさの欠片も有りませんが保持性は良好です。

【総評】LX-3を長年使用してきましたが少し不満が有り
@夕・夜・逆光時等の設定による高感度ノイズやAWB・発色
A許容範囲(費用対効果)内でより高画質(高精細)な写真への欲求
B携帯性を出来るだけ損わない(財布の負担も最小限度)
C換算24oスタートのキットレンズ(LX-3で自身の標準画角となったので)若しくは安価な広角レンズの有るマウント
比較対象はM4/3(PANA・Olympus)APS-C(K-01、SONY.FUJI)Nikon1、EOS.M,所謂フルサイズ以下のミラーレスと云われるカテゴリーの展示機で物色しておりました。
M4/3は高感度ノイズの処理が物足りなく,K-01は大き過ぎでNikonとCanonは自身の思う高画質には物足りず
残るはSONYとFUJIでしたが当板の作例を拝見し納得した上で購入しました。
今までは趣味の旅行の記録用として撮影を楽しんでいましたが少し良い写真を撮りたいと云う欲求が出てくる良いカメラだと思います。それも時間の無い貧乏旅行に携行するには構図を決めるだけで有る程度AUTOで取れる事が必要ですのでAWBやノイズ処理は自身にはとても大事な点でしたので購入出来て満足しております。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X-M1 レンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-M1 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-M1 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月27日

FUJIFILM X-M1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

FUJIFILM X-M1 レンズキットの評価対象製品を選択してください。(全3件)

FUJIFILM X-M1 レンズキット [ブラック] ブラック

FUJIFILM X-M1 レンズキット [ブラック]

FUJIFILM X-M1 レンズキット [ブラック]のレビューを書く
FUJIFILM X-M1 レンズキット [シルバー] シルバー

FUJIFILM X-M1 レンズキット [シルバー]

FUJIFILM X-M1 レンズキット [シルバー]のレビューを書く
FUJIFILM X-M1 レンズキット [ブラウン] ブラウン

FUJIFILM X-M1 レンズキット [ブラウン]

FUJIFILM X-M1 レンズキット [ブラウン]のレビューを書く

閉じる