
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.38 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.81 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.52 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.74 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.57 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.18 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.25 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.74 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2018年10月3日 00:22 [1163036-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 無評価 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
smc PENTAX 50mmF1.2 iso1600 |
レンズXF18mmF2 f/8 iso400 |
フジのカメラは、写るんです以外は初めてになります。
アウトレット新品16千円をフジヤカメラで発見、おもわず買ってしまいました。
ペンタのオールドレンズを幾つか持っているので安い中華アダプターも購入。
明るく見やすい背面液晶なので思い切って、smcペンタックス50mm F1.2を選んだ
ところ流石にピントが薄すぎてちと失敗。
iso1600でもノイズは少なく、3200でも常用できそうです。
以前からフジには興味があり、思い切ってレンズをナンピンしてXF18mmF2 購入。
レンズとの組み合わせもあるでしょうが、独特な色が出ますね。
人によって好き嫌いはあるでしょうね。
個人的には撮って出しより、RAW現像の方が好みです。
カメラ内現像が、ペンタほどではないものの使い易くいい感じ。
操作性がペンタと違うので無評価としましたが、すぐ慣れます。
APS-Cかつチルト液晶でこれだけコンパクト、質感も良く、高感度もいける。
オールドの母艦として活用できるので★4つ。
Xレンズを追加するかは微妙です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月2日 10:53 [800742-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
ローパスレスだから?くっきり鮮やかな感じです。 |
太陽柱を撮影出来たので。 |
X-A1ダブルズームキット(嫁が)購入。
あまりの高画質に2台目のA1ボディを中古で購入したが不良品、返品。
M1ボディブラウン新品の特価を見付け、こちらを購入。
お散歩カメラとして使うには贅沢過ぎる!?高画質カメラ。
しかし、AFの精度、スピードなどを考えると野鳥撮影、スポーツなどは不向きかな、と言うか自分には無理な(機能的に)ローエンドカメラ(だがセンサーは一級品)
A1の方が高感度優秀の評価もあるが、自分に違いは分からず。
クラシッククロームで撮ってみたい!という方はA2がよろしいかと。
富士のjpg撮って出しで構わない方は高い新型よりA1、M1どちらでも良いと思います。
この価格でユーザーになれたことは、この上ない幸せ者、と満足しています。
アップした画像は XC16-50mmF3.5-5.6 OIS で撮影しました。
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月13日 23:14 [797524-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
X-A1とXFレンズの描写が凄く良かったので、X-M1を追加購入しました。
X-Trans CMOSを試してみたかったこともありまして。。
X-A1と共通で、全ての動作がもっさりしており、
露出補正も±2段まで等々、機能面ではもう少し何とかならないかな・・、
といった感じの、不満点は多々ありますけれど、、
その描写性の素晴らしさを感じるに、全てが我慢できてしいます。
単焦点F1.4レンズを使った描写は、フルサイズに劣らないと感じました。
特に、フルサイズ50mm感覚で使える XF35mmF1.4は、お気に入りです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
