-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-EX15AP
- 従来機と比べ音漏れを80%低減し、スマートフォンでハンズフリー通話、リモコンでの音楽操作が可能な密閉型イヤホン。
- 「400kJ/m3高磁力ネオジウムマグネット」を採用し、音の解像度を高め、クリアな中高音と重厚でパワフルな低音を再生できる。
- からみにくいセレーションコード、コードのからみを防ぐコードスライダー、コードの長さを調節できるアジャスターを装備。
![]() |
![]() |
¥1,611〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,611〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,611〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,611〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,611〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 567位
- カナル型イヤホン 293位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.14 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
2.87 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.35 | 4.13 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.07 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.53 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.55 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.03 | 3.83 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年9月19日 09:42 [1496450-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 1 |
【デザイン】
1600円程度で販売されているイヤホンであり、
ソニーとはいえデザインに高級感はありません
【高音の音質】
音楽を聞くという点では高音の音質は
(聞けない事はありませんが)良くはありません
【低音の音質】
高音同様ですが、音楽を聞くという点では
低音の音質は良くはありません
【フィット感】
可もなく不可もなく
一般的なフィット感だと思います
【外音遮断性】
カナル型で耳につっこみますので、
ある程度は防げますが一般的だと思います
【音漏れ防止】
周りから音漏れが気になると言われる事はありません
【携帯性】
悪いです
※総評に記載します
【総評】
ソニーのMDR-EXシリーズの最下位モデルです
EX15 ※本製品
EX155
EX255
EX450
EX650
現行商品だと上から下に行くほど、
リスニング性能が上がっていきます
さて本題ですが、
本製品を「通話用」と考えた場合、
音質は十分ですし品質も問題はありません
※今回は音楽視聴は考慮していません。
ですが大きな不満があります
それはコードがあまりにもチープすぎる点です
製品説明には
「新開発からみにくいセレーションコード」
と記載されていて絡みづらさをアピールしていますが、
残念ながらこれは偽りだと言わざるを得ません
ふにゃふにゃでとてもまとまりが悪いです
実物比較は手元のEX650とEX15でしかできませんが、
ホームページで写真を見る限りEX255までは、
ふにゃふにゃコードが採用されているように見えます
一方でEX450とEX650は、
しっかりコードが採用されているように見えます
何を重視するかという点はもちろんありますが、
非常に安価であり通話音質に問題が無いという点で、
EX15のコスパは高いです。
ですがここまでチープで携帯性が悪いのであれば、
価格が高くてもEX450のマイク付きを買った方が、
良かったのかなとも思ってしまいます
以上何かの参考になれば幸いです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月6日 12:29 [920444-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
音が良く携帯性の良いMDR-EX110APのコードが断線したので本機を購入してみた。
MDR-EX110APと比べてカタログスペックの3db以上に音量が小さい。
磁気回路が弱いらしく、音の解像度が低い。振動板が慣性で勝手に振動している様な音質である。
品質はsamsungスマホ付属品のイヤホンと同程度に感じる。
音楽には向かないが通話専用としては問題ない。
本サイトでの実売価格がMDR-EX110APやMDR-EX150APと大差が無いのが不思議である。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
完成度の高いアーティストコラボモデル!
(イヤホン・ヘッドホン > AVIOT TE-J1-AiNA)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
