PENTAX K-50 18-135WRキット
防塵・防滴構造のデジタル一眼レフカメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
PENTAX K-50 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.05 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.18 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.67 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.27 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.46 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.15 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.17 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.37 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年8月29日 14:12 [1615334-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月9日 21:30 [848582-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
ペンタックス以外のAPS-C(レフ機・ミラーレス)も使ってます。K-50のコスパの高さを考慮するとエントリーレベルで他社を選ぶ理由が見つかりません。
ペンタプリズム視野率100%のファインダー
防塵防滴のボディ
ボディ内手ぶれ補正
高いISO感度
前後2ダイヤルの操作性
など
デザインは好みだと思います。
近いうちにフルサイズにステップアップしたい人もペンタフルサイズが出るみたいだし良いのではないでしょうか。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月23日 02:25 [808881-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】 普通ですね。フィルムカメラからずっとペンタです。本当はS1が欲しかった!
【画質】 k−mが調子悪く買い替えです。比較です。
前のは露出が不安定でアンダー気味だったりホワイトバランスがおかしかったりと・・。
ただ、露出が合うと素晴らしい映像を出します。
k−50はその点安定しています
同じレンズでもこちらの方が素直な色を出しますし色乗りも良いです ・・・・が・・・・。
このレンズは皆さん言うように望遠側で周辺光量の減少が顕著に出ますね〜
望遠側のキレもこんなもんです。期待禁物!芯が無いと言うか・・・。
高倍率の宿命ですかねえ。標準18−55mmの比較だと同レンズ領域ならば変わりませんね。
むしろこちらのほうが色乗りコントラは上に感じます。
持っている昔のマニュアルズームレンズとかの方が望遠域では良かったです。
【操作性】 買い替えなので難しくありません。
【バッテリー】 東芝の2400高容量を使ってますがk−mより持ちます。
【携帯性】 k−mより微妙に重いですが簡易防水付きと思えば軽いです。が・・・少し大きい
【機能性】 k−mと余り変わらないかな。
【液晶】 多少鮮やか位ですが同等レベルでしょう。
【ホールド感】 良いです。
【総評】 とっても安く使い良い機種です。しかも多機能です。この値段ではこの機種が一番に思います。
ホンとはkーs1欲しかったが18−135セットが無かったので仕方なくこちらにしました。
ただこのレンズ望遠域は期待すると・・・・です。
一本で殆どカバーするので旅行にはいいですね。多分常用するでしょう。
このセットで55000円なら買って損は無いと思います。
お買い得!
k−S2出たのでもうじきに販売終了かな?
レンズで満足度減点ー1にしました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月19日 01:33 [771105-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
逆光耐性が高いように感じます. |
数世代前のミラーレスを所有しておりましたが,どうしてもファインダーを覗きたくなったことと,よく夜景を撮るので高感度にそこそこ耐性があって安めの機種を探しており購入に至りました。
【デザイン】
角がとれたような丸みのあるデザインで大変気に入っております。元々はバッテリー同梱ということでK-30も検討したのですが、ペンタ部のデザインが好きになれず、こちらを選びました。
【画質】
まだキットレンズしか所有してないので、解像度に関しては言えませんが、高感度はかなり耐えてくれる印象でISO6400までなら現像で何とかなる範囲かな..と思います。キットレンズは逆光耐性が高く感じます。
【操作性】
前後ダイヤルの恩恵は非常に大きいです。エントリー機の位置づけながらハイパープログラム機能で軽快なTv,Av設定に移行できる点やMモードでISOオートが使えたり,Svモード,キャッチインフォーカス,ケルビンやミレッドでの詳細な色温度調整など上げればキリがありません。他メーカーに比べて一番
PENTAXをお勧めできるポイントではないでしょうか
【バッテリー】
エネループを使っていますが,このクラスの機種としてはそこそこ持つ印象です.旅行の時など必要な本数だけ持っていけばよいですし,スマホなど他製品にも流用できるので意外と悪くありません.
【携帯性】
他メーカーに比べると重いですが,防塵防滴仕様なので割り切れます.
【機能性】
機能面で意外だったのが連写が速い割にAF-Cがうまく追従してくれません.またD3300と比べると暗所でのAF精度に難があります。ファインダーが明るく大きいので素直に暗所ではMFに切り替えたほうが良さそうです.
【液晶】
綺麗ですが,彩度と明度が高過ぎるせいで実際よりも偽色が目立ったり綺麗に見えすぎたりします.
【ホールド感】
しっかりと張り出たグリップが指を引っ掛けて散歩するにもいい感じです.
【総評】
道具としての使いやすさはこの価格帯では最高だと思いますが,やはりAF周りは伝統のある2社に負ける気がします.
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月2日 21:28 [625147-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】 無難ですね。個人的には、k−30の方が好きです。
【画質】 k−30と同じ。ただし、常用感度最大51200とありますが、正直?
な画像です。常用をうたうには達しておりません。
【操作性】 難しくありません。
【バッテリー】 問題ないです。ただし、エネループはまだ試しておりません。
【携帯性】 軽く、コンパクトで良いです。
【機能性】 k−30の様に多機能です。
【液晶】 k−30と同等です。
【ホールド感】 k−30の方がしっくり来てました。
【総評】 良い機種ですが、正直う〜んです。k−30との差が分かりません。
単純に、k−30のスタイルが嫌で敬遠した方には良いと思います。私
も、k30を購入しており正直買うつもりはありませんでしたが、価格
コムでありえない金額で販売されていたため購入しました。でも、使用
感はやっぱりk−30でした。AFを中央1点光束2.8・-3EVやダブルカー
ドスロット・ファインダー倍率UP等があれば乗換え者沢山いたかもしれ
ないのに残念ですね。
あと、最後にいただけないのが、何故PDFやシルキー(k30)が使え
ないのかが分かりません。もう少し、ペンタにはユーザーをワクワクさせ
てくれるカメラを出して欲しいです。よって、評価は3としました。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月28日 02:50 [614532-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
