PENTAX K-50 18-135WRキット
防塵・防滴構造のデジタル一眼レフカメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
PENTAX K-50 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.05 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.18 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.67 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.27 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.46 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.15 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.17 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.37 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年9月2日 21:28 [625147-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】 無難ですね。個人的には、k−30の方が好きです。
【画質】 k−30と同じ。ただし、常用感度最大51200とありますが、正直?
な画像です。常用をうたうには達しておりません。
【操作性】 難しくありません。
【バッテリー】 問題ないです。ただし、エネループはまだ試しておりません。
【携帯性】 軽く、コンパクトで良いです。
【機能性】 k−30の様に多機能です。
【液晶】 k−30と同等です。
【ホールド感】 k−30の方がしっくり来てました。
【総評】 良い機種ですが、正直う〜んです。k−30との差が分かりません。
単純に、k−30のスタイルが嫌で敬遠した方には良いと思います。私
も、k30を購入しており正直買うつもりはありませんでしたが、価格
コムでありえない金額で販売されていたため購入しました。でも、使用
感はやっぱりk−30でした。AFを中央1点光束2.8・-3EVやダブルカー
ドスロット・ファインダー倍率UP等があれば乗換え者沢山いたかもしれ
ないのに残念ですね。
あと、最後にいただけないのが、何故PDFやシルキー(k30)が使え
ないのかが分かりません。もう少し、ペンタにはユーザーをワクワクさせ
てくれるカメラを出して欲しいです。よって、評価は3としました。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
