VAIO Duo 13 SVD13219CJ レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i5 4200U(Haswell)/1.6GHz/2コア ストレージ容量:SSD:128GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8 64bit 重量:1.325kg VAIO Duo 13 SVD13219CJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

VAIO Duo 13 SVD13219CJ の後に発売された製品VAIO Duo 13 SVD13219CJとVAIO Duo 13 SVD13229DJBを比較する

VAIO Duo 13 SVD13229DJB

VAIO Duo 13 SVD13229DJB

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月26日

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core i5 4200U(Haswell)/1.6GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8.1 64bit 重量:1.343kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Duo 13 SVD13219CJの価格比較
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのスペック・仕様
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのレビュー
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのクチコミ
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJの画像・動画
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのピックアップリスト
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのオークション

VAIO Duo 13 SVD13219CJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月29日

  • VAIO Duo 13 SVD13219CJの価格比較
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのスペック・仕様
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのレビュー
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのクチコミ
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJの画像・動画
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのピックアップリスト
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのオークション

VAIO Duo 13 SVD13219CJ のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.00
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:19人 (プロ:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.60 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.24 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.98 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 2.73 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 3.63 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 3.64 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.50 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.40 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

VAIO Duo 13 SVD13219CJのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

0とんちゃん0さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:86人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
3件
366件
プレイステーション3(PS3) ソフト
2件
12件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性2
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

ディスクトップ比等をしても意味がないので、Ultrabook相応の使い方やそのレビューとなります。

【デザイン】
オリジナリティのある変形ノートという感じで文句なし。
キーボード回りのデザインもシャープ良い感じです。
あとは好みの問題になるかと。

【処理速度】
ブラウザ、文章、イラスト制作(画像処理)ともに、引っかかったりもたついたりすることもなく快適に使う事が出来るが、流石にノート系で動画編集まではやる気事態が起きない。
基本はスリープでの運用ですが、立ち上がりも非常に早いので毎回シャットダウンさせる形での運用も問題なし。

【グラフィック性能】
Ultrabookとしては、これ以上の性能は不要だと思う。
ゲームなどをも最低限快適にプレイ出来るレベルで、それ以上を望むなら
根本的な所から選択ハードを変更した方が良いと思う。

【拡張性】
USB3.0x2個という事で本当に必要最低限。
ただ、メモリーカードスロット/NFC/Bluetooth/タッチペン他、そもそも機能拡張をほぼ必要としないオールインワンパッケージなので、その分★+1

【使いやすさ】
一瞬でのスリープからの復帰や、通常はタブレットモードで使用し、PC的にキー入力等の必要に迫られた時も一瞬で切り替えられる取り回しの良さは感動。
ギミックが色々凝っているけど、多少力を入れて使ってもグラついたり軋んだりしないので安心して使う事ができる。
一度設定すれば、家出はWi-Fi/外ではスマホなどのデザリングに自動切り替えでサクサクネットも可能。
少し重いが、抱えるように持ってタブレット操作時での利用が考えられているであろう背面のボリュームボタンは押しづらすぎて機能していない。
そもそも無くても問題ないのだが、少々もったいない。

【携帯性】
基本予備バッテリーやACアダプタなどを必要としないので携帯性は高い。
1.3キロは十分な軽さだが、あと一声軽いとパーフェクトなのと
ペンは内部に完全収納できないので、出し入れの時たまに怖いときがある。

【バッテリー】
バッテリー寿命を意識せず、普通の利用でも10時間前後のスタミナがあるので十分すぎる。

【液晶】
品質的な物はもの凄く美しく、不満に思う人はほとんどいないだろう。
あとは、超高解像度に対応したモデルが登場してくれれば完璧。

【総合】
最大の特徴である液晶ギミックは、メリットにもデメリットにもなるが
姿勢やイスの高さなど変えることで何とか補っている。
全体的な使い回しが非常に良いので、寝ながらタブモードでWebを見たり
キーボードが必要になったときにサクッと切り替えるのはちょっとした感動物。
基本スペックも高く、こういうのに好かれる人は特に大満足出来ると思います。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

スワトロワさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
さすがSONYですね。素晴らしいです。
【処理速度】
SSD512Gにしたので快適です。
【グラフィック性能】
モバイルパソコンとしてはいい方でしょう。
【拡張性】
まあまあですね。
【使いやすさ】
液晶の角度が変えられないのが少し残念です。
【携帯性】
申し分なしです。
【バッテリ】
発売日に購入しましたが、今のところ、1日2〜3時間程度のネットをしているので、十分です。
【液晶】
とても明るくて見易いです。
【総評】
今回で2台目のVAIOですが、当時のVAIO(F
シリーズ)と比べて、 パソコンを立ち上げに関しては、当時は約2分かかっていたものが、VAIO DUO 13は10秒もかからず起動します。
バッテリーについては、当時は2〜3時間程度しかもたなかった(16インチのノートだから仕方ない?)のが、購入して1ヵ月ちょっとで数えるほどしか充電していません。
VAIO Fシリーズは、当時としてはいい方のスペックだったので、技術の進歩は素晴らしいと思います。

レベル
中級者
使用目的
ネット
ゲーム
文書作成

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Debudesuさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
0件
NAS(ネットワークHDD)
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】色々な場所に移動して使用するので机の高さが違い、画面の角度は変えられないのは使いづらいです。

【処理速度】まったく問題なくサクサク動作します。

【グラフィック性能】ゲームや映像処理はしていないので十分すぎます。

【拡張性】結構不便です。USBポートが2つというのが欠点です。(追記)お金はかかりますが、Bluetooth機能を利用すれば欠点を補えます。

【使いやすさ】全体的に見れば、使いやすいです。

【携帯性】さほど重たくなく、持ち歩きに便利です。

【バッテリ】バッテリーが無くなるまで使ったことは無いのですが、かなりもちます。

【液晶】特に不満はありません。

【総評】USBやヘッドホンジャックが後ろに付いているのですが、本体が軽いせいか差し込むとき本体を押さえなければならずコツが必要でした。それ以外は、まったく問題ありません。。(追記)お金はかかりますが、Bluetooth機能を利用すれば問題は解決できます。

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hezigiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリメインアンプ
0件
3件
ノートパソコン
1件
0件
AVセレクター
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

採点のみの評価です。
ブラックは埃が目立つのでホワイトで正解でした。SONYさんありがとう!
これからもカッコイイ製品を期待しています。

レベル
中級者

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヤタ コウさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
4件
27件
スマートフォン
1件
4件
ノートパソコン
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性2
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

購入して一週間の感想です。
出先で使っていた、Lifebook AH550がファンの異常。
緊急でPCが必要になり量販店へ。
バッテリー駆動時間とその場での使用感が良かったので購入しました。
本来はオーナーメイドで相当アップグレードしたものが良かったのですが、当然入手までに時間がかかるので致し方なし、でしたね。

まあ、すっぴんの状態のDuo 13がどんなものかを知っていただくにはいいかもしれません。

【デザイン】
SONYらしくて、いいと思います。

【処理速度】
素のDuo 13ですが、SSDの効果も大きく、Lifebook AH550とは全く違うサクサク感でした。
eclipse+Aptanaを使っていますが、全く問題ないですね。

【グラフィック性能】
Intel Graphics HD 4400ですが、今のところ問題なし。MMOのエターナルアトラスくらいなら、1600*900のウィンドウにしてサクサク動きます。TERAくらまでなら、余裕じゃないかな?
GIMP2やInkscapeやClip Studio Paintで、レイヤーを相当使っての製作は、まだ行っていないので、その時にどうなるか、ですが。

【拡張性】
当然、低いです。そういう目的のPCではないので。
バスパワー対応のUSBハブは、持っていたほうがいいでしょう。
できれば、ギガビット対応のUSBLANアダプタもあったほうがいいでしょうね。

外部ストレージとしては、何かあったほうが良いのですが、SkyDriveやDropboxやGoogleドライブ等のクラウドストレージを活用すると、ある程度のカバーはできそうです。


【使いやすさ】
使いやすい! 
操作感、キーボードの感覚、タッチパッドの反応、画面のタッチ感度、重さ、大きさ、ペンの使い心地まで文句なし。

使いづらく感じた大半は、Windows8のせいでした(笑)
でも、Windows8の操作を理解して、慣れてしまうとWindows8に愛着がわきました。
AndroidのタブレットっぽいPCだと、意識の転換ができればいいのだと思います。

キーボード自体が薄いので、デスクとキーボードの段差が少なく、またパームレスト部の奥行きが非常に狭いので、恐ろしくキーボードが打ちやすい。ぜひ、実機で試してみてください。


■注意点
こうしたPCでは、どうしてもBluetoothマウスなどが欲しくなるものですが、私が予想していた通り、相性問題があるようです。少なくとも私の所有している、エレコム製 M-BT6BLでは、まともに操作できませんでした。
BTマウスの利用を検討している方は、ネットで確実に動作しそうな製品を調べてから購入した方がいいでしょう。

また、若干Wifiのつかみが悪い感じもあります。古い無線ルーターを使っている方は、ちょっとパワーのある無線ルーターに変更の検討も、した方がいいかもしれません。


【携帯性】
抜群です。1kgを切ってくれればもっといいのでしょうが、Windowsが動いてタッチパネルでFHDでバッテリのもちがいいとすると、現時点ではトップクラスじゃないでしょうかね。
部屋を移動してタブレットとして遊んだり、仕事で誰かにひょいと画面を見せて説明したり、気軽にできるのはとても良いですね。


【バッテリ】
iPadやAndroidタブレットとは違い、WindowsがタブレットPCになったところで、バッテリ駆動時間の心配からは逃れられないだろうと、考えていた時期が私にもありました。
カタログスペックは、所詮カタログスペックでしかないので……、なんてね。ええ、思っていました。

ごめんなさい、SONY様。ほんと、Haswellを舐めてました。私が馬鹿でした。許してください。
8時間の労働時間中、試しにずっとバッテリ駆動だけで仕事していましたけど、持ちました。
こんなにも動くWindowsPCが登場するなんて、感動しました。


【液晶】
綺麗でした。視野角も悪く無いです。プリセットはビビッドで使っています。
このインチ数でFHDだと、デスクトップモードでブラウザを全画面にした時に、ページの余白が多くて戸惑ってしまいます。Webサイトは、リキッドデザインとかレスポンシブデザインになるよなぁ、と思いました。
私、老眼入ってますが、文字は小さくなったけれども、Lifebookより見やすかったです(笑)

【総評】
トラブルが発生したため、たまたま手に入れたPCでしたが、大満足です。
Windows8を載せるなら、こうしたPCにならなければいけない、というコンセプトがとても良く出たPCです。
現段階のUltrabookの代表だと感じました。凄かった。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

薔薇のトゲさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
ノートパソコン
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ5
画面3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
 スライダーデザインかっこいいですね。仕事柄、お客様の前で使うために購入したのですが、普通のノートパソコンを出すよりか「なんだこのパソコン?変形する!」という感じで、いい印象を持っていただける気がします。
 ただDuo11と比較すると液晶を支える部分が貧弱になっており、タイプ部分の引っかけにうまくはまらないとぐらぐらします。そこは残念。

【処理速度】
 店売りモデルと同じものを購入したので、メモリやCPUは上位機種のものではありませんが、ワード・エクセルとストレスなく使えておりますが、パワーポイントとなると(64000kb)のものを開くときは5〜6秒ほどかかり、お客様の前だとちょっと長く感じてしましました。(電源コードなし、内臓バッテリーのみでバッテリー残量は27%のときに数えてみました)
 YouTubeなどは混み合っている時間でなければ、サクサク見ることができます。

【グラフィック性能】
 よくわかりませんが、まぁ良いのではないでしょうか。
ただ暗い所で使ったり、かなり明るいところで使う際には、自動で液晶の明るさが変わるのですが、個人的には見にくいので、手動で変えることが多いです。

【拡張性】
 特に困ることはなし。使われる方次第と思いますので、使途に応じて各々要確認という感じだと思います。

【使いやすさ】
 タイプの反応も以前使っていたASUSのアンドロイド端末より断然使いやすく、タイプと画面状の文字のラグもないのでとても良いです。
 ただスタイラスペンの認識が弱いのか、Webサーフィンをするときタッチなら反応するのに、ペンだと反応してくれないことが多々あります。
 個人的にペンでスクロールしたいのですが、やり方がわからず仕方なくWeb画面の右にあるバー(呼び方がわからなくて申し訳ない)をペンで調整して動かしています。

【携帯性】
 ウルトラブックの中では重い部類ですが、スライダーでかつ長時間の駆動を考えると最適な機種ではないでしょうか。家で使うときは場所を選ばず使えるので、非常に便利です。持ち運びにはエレコムのZEROSHOCK(13.3インチワイドブラック ZSB-IBU02BK)を使っております。スタイラスペンを横付けしても入るのですが、ファスナーと接触してしまうので、ペンは前面のポケットに収納して持ち運びしています。もうちょっと軽ければと思うのですが、バッテリーの持ちと液晶のサイズを考えると納得できる範囲だと思います。

【バッテリ】
 長時間持つので非常に重宝しております。

【液晶】
 ペンでタッチすることが多いので、ソニー純正のシートを自分ではりましたが、特に違和感なく見えております。

【総評】
 非常に使いやすい。以前にASUSのスライダーを購入しましたが、オフィスの互換性の問題もあり、最初からWindowsの機種を買っていたほうがよかったと実感しております。動画の編集などはしないので、より負荷のかかる作業をする方はオーナーメードでパワーアップしたものを買われたほうがいいと思いますし、私のようにそこまでヘビーに使い込まない方には店売りモデルのリーズナブルに購入できる本機種で十分なのではないでしょうか。

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こうちゃんo(^-^)oさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
11件
ノートパソコン
1件
0件
デジタルカメラ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
サーフスライダー!良いですね♪存在感が違います!これから仕事のミーティング等で大活躍する予感がします!
【処理速度】
ソニーストアにて、CPU、メモリともに最上位のものにしたので、ストレスなくサクサク動きます!
【グラフィック性能】
全く問題なしです。
【拡張性】
ここはUltrabookなだけに仕方ないところですね。
【使いやすさ】
キータッチは全然問題なしです!タッチパネルは重宝しますね!
【携帯性】
タブレットのように持つとすぐに疲れてしまいますが、ありかとおもいます。重量はUltrabookなだけに軽いですね!
【バッテリ】
ここは言うことなしですね!次世代CPU恐るべし!!
【液晶】
ノートパソコン状態の時に画面が固定というところは辛いですが、タッチを使うことを考えると固定されていて良いので、何を取るか?なのだと思います。
【総評】
わかっちゃいるのですが、購入したスペックが数日後に15,000円オフになってたのが、かなり辛いです。
値下がりやキャンペーンの内容が分かってたら!と思ってしまいます。

レベル
中級者
使用目的
文書作成
画像処理
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミムキグさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
Xbox 360 ソフト
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

横につけたペンを取ると、顔認証でメモソフトが立ち上がると聞いていたのですが、
私の設定が悪いのか、顔認証のあとパスワードを要求され、その入力途中でログイン、メモソフトが立ち上がりました。

当然のことながら、タブレットモードだとソフトキーボード、pcモードだとキーボードに切り替わるので、bluetoothキーボードにない便利さを感じました。

細かい話になりますが、xperialinkなる機能は、相手はスマホなんですね。自分はxperiatabletzを持っているので、やってみたら先に進みません。通信機能を持っているxperiaでできるようにして欲しかったと思いました。

追記:顔認証で第2暗唱の設定をしているとペンでも1発起動はできないようで。

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メイーリンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
ホワイトを購入しました。画面のふちがホワイトでかっこいいです。ガラスパネル(?)な感じが高級感あります。
【処理速度】
オフィスソフト、ドラクエ10ベンチソフト、初期ソフト等動かしましたが、サクサク動いてくれてストレスは感じません。
【グラフィック性能】
コアi7−4650にしたのでHD5000搭載しています。ドラクエ10のベンチマークソフトで標準画質、フルスクリーンで起動しましたところ、スコアは3000程度で快適に動作するレベルです。あまりヘビーなゲームは動かないかもしれません。
【拡張性】
ウルトラブックのため拡張性はほとんどありません。
【使いやすさ】
ライトユーズ時はタブレットモードでごろごろしながら。文書など作成する際はPCモードで使用。用途に合わせて変形させることで使いやすく感じます。キーも打ちづらく感じません。ウィンドウズ8が初めてだったので、不安もありましたが、タッチ機能のおかげで8本来の性能を引き出せていると思います。
【携帯性】
タブレットとして片手で持つには重いですが、ノートPCにしては軽いと思います。ついつい出かけるときに持って行きたくなるので携帯性は十分だと思います。
【バッテリ】
動画を再生して、ネットサーフィンして、と3〜4時間使用しても100%→60%程度でした。余裕で1日は充電がもつとおもいます。
【液晶】
さすがトリルミナスディスプレイ。発色もよく、nasneで撮りためたアニメを楽しく観ています。
【総評】
とにかく持ち歩きたくなる軽さと性能をもっています。nasneのおかげで寝室でのTV鑑賞も気軽にできます。外ではiphone5のテザリング機能でネット閲覧も快適!持ってて楽しくなるウルトラブックです。値段は張りますが、それに見合った、充実したPC生活をさせてくれますよ。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

VAIO Duo 13 SVD13219CJのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

VAIO Duo 13 SVD13219CJ
SONY

VAIO Duo 13 SVD13219CJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月29日

VAIO Duo 13 SVD13219CJをお気に入り製品に追加する <289

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

VAIO Duo 13 SVD13219CJの評価対象製品を選択してください。(全2件)

VAIO Duo 13 SVD13219CJW [ホワイト] ホワイト

VAIO Duo 13 SVD13219CJW [ホワイト]

VAIO Duo 13 SVD13219CJW [ホワイト]のレビューを書く
VAIO Duo 13 SVD13219CJB [ブラック] ブラック

VAIO Duo 13 SVD13219CJB [ブラック]

VAIO Duo 13 SVD13219CJB [ブラック]のレビューを書く

閉じる