VAIO Duo 13 SVD13219CJ レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i5 4200U(Haswell)/1.6GHz/2コア ストレージ容量:SSD:128GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8 64bit 重量:1.325kg VAIO Duo 13 SVD13219CJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

VAIO Duo 13 SVD13219CJ の後に発売された製品VAIO Duo 13 SVD13219CJとVAIO Duo 13 SVD13229DJBを比較する

VAIO Duo 13 SVD13229DJB

VAIO Duo 13 SVD13229DJB

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月26日

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core i5 4200U(Haswell)/1.6GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8.1 64bit 重量:1.343kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Duo 13 SVD13219CJの価格比較
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのスペック・仕様
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのレビュー
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのクチコミ
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJの画像・動画
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのピックアップリスト
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのオークション

VAIO Duo 13 SVD13219CJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月29日

  • VAIO Duo 13 SVD13219CJの価格比較
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのスペック・仕様
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのレビュー
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのクチコミ
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJの画像・動画
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのピックアップリスト
  • VAIO Duo 13 SVD13219CJのオークション

VAIO Duo 13 SVD13219CJ のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.00
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:19人 (プロ:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.60 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.24 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.98 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 2.73 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 3.63 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 3.64 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.50 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.40 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

VAIO Duo 13 SVD13219CJのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

dragongateさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:259人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
603件
レンズ
3件
421件
ノートパソコン
7件
294件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ無評価
画面4
コストパフォーマンス無評価

富士通のARROWS Tab WQ1-Mや中華を経てSONYのVAIO Duo 11 SVD11239CJBに移籍し、瞬間目が点になった。
3日でオークションに出してしまった。

世界のSONYがよくもこんな商品を世に出したな?と言う、あまりにも期待はずれな商品だったからだ。
これがサンヨーとかナショナルと言った箱物を作っているメーカーならいざ知らず、デバイスメーカーのSONYだからです。
消費者を馬鹿にするなと、まさに昨今の業績が裏付けているようです。(サンヨー、Panasonicのユーザーさんごめんなさい、悪意はなく言い回しです)

まるでクレヨンで子供がお絵かきをしてような画質でした。
それで一昨日再生方法が違うというH.Pの一行に期待して13万新たに投資したわけです。

8.1Proをを含めセットアップ後動画再生や写真を写しだしてみると、Duo 11に比べると別物のようによくなっています。
が、富士通の比ではなく更に微調整が効きません。
intelのドライバーもSONY独自でオリジナル化しているようで受け付けません。
つまり解像度と明るさしか調整できない自由度のない液晶というわけです。

ただいままで使っていた14インチのノートよりキーボードが半分くらいで個人周りしていて扱いやすさのみが私にとってただ一つのメリットとなります。

デザインや重量なども適度に満足していますが、個人的には11.6とか13.3インチでなく10、12。14インチの方がよろしい気がします。

いずれにしてもSONYさん、井深ポリシーを思い出してほしいところです。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

papybondさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

パソコンで使うのはネットと文書作成が主ですがさっそく使用しています。
まず驚いたのは液晶画面が大変綺麗に感じ満足しています。
そして、付属のデジタイザースタイラスペンを使いたくて、この製品を選んだ理由のひとつですが、デジタイザースタイラスのペン先が筆圧を感知し細かい描写もでき、本当に紙にペンで書いたような感じでこれも満足しています。
背面の8Mカメラを利用したCamScanner(カムスキャナー)を使えば、これまで溜まっているいろいろな紙の資料等を撮影し、その画像をPDF資料にして保存していこうと考えています。
他にもまだまだいろんな使い道が有ると思いますが、これからじっくりと使いこなしていこうと思っています。
敢えて悪い点を言えば、ワンアクションでスタイルが切り替わるSurf Slider(サーフスライダー)デザイン方式ですが、簡単にノートPC状態に変わる点は良いのですが、液晶画面の角度が固定されているところが私には使いにくいところです。移動する場所の机の高低が違うために何かと視野角を自分で調整しなければなりません。普通のノートPCのように角度が自由に調整できればさらに言うことなしです。SONYさんの今後の改良を期待するところです。
全体としては大変良い製品だと思います。

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぽろり7さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

データ通信端末
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
エアコン・クーラー
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性2
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

いや、あんまりいう事ないですね。

ちょっとwindowsの使い方に戸惑いましたけど。

これでキンドルが使えたらいいのになー。と思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cocopaaaさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム周辺機器
1件
1件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性無評価
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】画面の角度は変えられないが、そこまで気にならない。

【処理速度】重い動作を必要とする処理をしないのですが、そこそこ満足しています

【グラフィック性能】グラフィック性能はそこまで必要としていませんでしたが、悪くないと思います。

【拡張性】

【使いやすさ】使いやすいです。

【携帯性】13型ですが携帯してもそこまで重くない。

【バッテリ】フルに使っても4,5時間は持ちます。

【液晶】特に不満はありません。

【総評】
付属のペンのボタン設定ができないところが残念。USB・HDMI・電源の差し口、ヘッドホンジャックがすべて後ろにあるのが残念。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コヤマタカヒロさん

  • レビュー投稿数:323件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールフリーランスライターのコヤマタカヒロです。現在、PC、AV機器、白物家電をフィールドに雑誌やWeb媒体で記事を書いています。現在、モノ・マガジンに置いて「コヤマタカヒロのマニア道」「気になるシロモノ家電使ってみました」を交互連載中。このほ…続きを読む

満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

スライドして液晶パネルを開く独特のスタイルを採用。

VAIO Duo11とは背面スタンドの形状が変更され、スマートになった。

キーピッチはフルサイズ。パームレストもでき使い勝手はアップ。

   

本体側面にペンスタンドも装備。ノートPC時は立てかけておける。

   

メーカーより貸し出しを受けて使用しました

【デザイン】
基本的には昨年登場したVAIO Duo 11のサイズアップでデザインもほぼ一緒です。液晶パネルが露出するタブレットスタイルに変更できることもあり、クラムシェルタイプのノートPCと比べると、デザイン性は低めです。ただし、シャープにデザインされたサイド部などはVAIOらしい品質だと言えます。

【処理速度】
Core i5-4200U(Haswell)を採用しており、Ultrabookとしては文句のないレベルだと言えます。ただ、メモリ容量が4GB上限と少ない点、SSD容量が128GBなのが気になるポイントです。ただし、VAIOオーナーメードでは、より大容量のメモリ、SSDが選択できます。

【グラフィック性能】
第四世代Coreプロセッサーの搭載により、性能はアップしていますが、あくまでCPU内蔵レベル。2Dの表示では問題ありませんが、本格的なPCゲームユースには適しません。

【拡張性】
VAIO Duo 11で搭載していたVGA端子や有線LAN端子がなくなってしまったのが残念。また、高速通信ができる内蔵WiMAXモジュールの搭載もなくなりました。USB端子2基とHDMI端子の搭載は、Ultrabookとしては平均的ですが、決して高いとは言えません。

【使いやすさ】
タブレットからノートPCスタイルへの変形はワンタッチです。さすがに片手でとまでは言えませんが(本体が滑るので軽く支える必要があります)、素早く変形できます。

13.3型ワイド液晶にサイズアップしたことで、わずかながらパームレストができ、さらにタッチパッドも搭載しました。VAIO Duo11の光学式トラックポイントが使いにくかったため、使い勝手は大幅に改善したと言えます。

また、デジタイザースタイラス(ペン)周りの操作性も非常に優秀。現在、タブレットスタイルでつかえるWindows 8PCのペン入力ではダントツの出来と言えるのではないでしょうか。

「NoteAnytime for VAIO」を使うと、Windows 8のタブえっとスタイルもありかなと思えてきます。

【携帯性】
13.3型ワイド液晶を搭載するだけに、ボディ横幅は大きめ。また、最厚部は19.5mmとこの世代のUltrabookのなかでは厚めといえます。しかし、質量は1.325kgと軽い部類。普段使いのカバンが小さい場合は携帯しにくいですが、後述のバッテリー性能を加味するとモバイル性は高いといえます。

【バッテリ】
メーカー公称値は驚きの約18時間です。実際の駆動でも10時間超は余裕で動作できる、安心して持ち歩くことができます。このスタミナを搭載しながら1.35kgなら非常に軽いと言えそうです。

【液晶】
液晶パネルは13.3型ワイドで、フルHD解像度に対応。「トリルミナスディスプレイ for mobile」を搭載しているため、タッチ操作に対応していながら、非常に鮮やかな色表現ができます。

また、ペンによる手書き入力も反応がよいのも○。ビジネスはもちろん、AVニーズにも対応できそうです。

【総評】
タブレット変形タイプのUltrabookでは今期ベストバイと言える一台。ライバルは、同じソニーのVAIO Pro 13/11あたりでしょうか。ただし、13.3型ワイド液晶を搭載し、1.3kg台の軽さで公称約18時間のスタミナを搭載するモバイルノートは他にはありません。

さらにデジタイザースタイラス(ペン)による使い勝手の良さなども実現しており、非常に魅力的なモデルだと感じました。




参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

VAIO Duo 13 SVD13219CJのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

VAIO Duo 13 SVD13219CJ
SONY

VAIO Duo 13 SVD13219CJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月29日

VAIO Duo 13 SVD13219CJをお気に入り製品に追加する <289

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

VAIO Duo 13 SVD13219CJの評価対象製品を選択してください。(全2件)

VAIO Duo 13 SVD13219CJW [ホワイト] ホワイト

VAIO Duo 13 SVD13219CJW [ホワイト]

VAIO Duo 13 SVD13219CJW [ホワイト]のレビューを書く
VAIO Duo 13 SVD13219CJB [ブラック] ブラック

VAIO Duo 13 SVD13219CJB [ブラック]

VAIO Duo 13 SVD13219CJB [ブラック]のレビューを書く

閉じる