-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6330
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.13 | 4.06 | -位 |
| 印刷速度 |
3.41 | 3.88 | -位 |
| 解像度 |
3.96 | 3.88 | -位 |
| 静音性 |
2.83 | 3.43 | -位 |
| ドライバ |
3.59 | 3.71 | -位 |
| 付属ソフト |
3.13 | 3.47 | -位 |
| 印刷コスト |
2.61 | 3.30 | -位 |
| サイズ |
3.29 | 3.78 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2014年1月6日 18:20 [631971-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 印刷速度 | 2 |
| 解像度 | 4 |
| 静音性 | 2 |
| ドライバ | 4 |
| 付属ソフト | 3 |
| 印刷コスト | 2 |
| サイズ | 5 |
MP610が急にヘッドを認識しなくなり買い替えのため本機を購入しました。
ちょうど新製品が出る前だったので安く購入できました。1万3千円弱でした。
デザインやカラーはすごい気に入っており良かったのですが・・・印刷1枚目が出るまで時間かかりすぎでしょ。
スピードは5年以上前に購入したMP610の方がだいぶ早いってどうなの?という感じです。
動作音もMP610と比べるとうるさい気がします。
印刷画質は写真とラベルを印刷してみました。
MP610と比べ、インクがグレー一色増えてますがあまり違いがわかりません。
まあ甲乙つけがたいです。
となると印刷コストはMP610の方が一色少ない分優れているような・・・。
もちろん無線LANが搭載されているなど便利な機能もあるのですが、MP610の方が全てにおいて上回っている気がします。
あとは附属ソフトが使いにくくなっているのもマイナスポイントです。
らくちんラベルとEasy-PhotoPrintはサイトからダウンロードして入れ直しました。
前に使用していたMP610より4〜5年後の製品なので進化を感じたかったのですが、全体的に劣化しているようです。
本体価格と同様に品質も低下しているように感じます。
インク代は上がってますけども・・・。
このプリンターが壊れたら次は別メーカー製品にしようと思います。
EPSON、HP、Brotherですかね。
<追記>
プリンターがわが家で一番活躍する年賀状の季節になりましたので再レビュー。
もう本当に最悪でした。。。
裏面を50枚印刷したのですが、何故か2枚ずつ送られ印刷されている年賀状と印刷されていない年賀状が交互に出てきました。
そして残り25枚を再度セットして25枚印刷。
すると今度は12枚が白紙に。。。
延々と半数しか印刷されない状態に。。。
紙送りもまともにできないプリンターです。
品質悪すぎて、ストレス溜まります。
★3から★2に評価下げます。
もう絶対にCanonは買わない
- 比較製品
- CANON > PIXUS MP610
参考になった10人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月15日 10:18 [649807-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 印刷速度 | 2 |
| 解像度 | 4 |
| 静音性 | 3 |
| ドライバ | 3 |
| 付属ソフト | 2 |
| 印刷コスト | 2 |
| サイズ | 2 |
MG5230からの乗り換え。B200エラーでノズル自分で洗ったけど直らないみたいなんで仕方ない。
写真の色合いが自然なのでキャノン選択は一生変わらないだろう。
さて、デザインは、なんかベタッとしていて個人的にはあまりかっこいいとは思えない。若者が好みそうなデザインに思える。デザインしたのも、古参の堅物親父でなく、若手のデザイナーだろう。私としては、こんな斜めを多用したのじゃなくて、角張ったシンプルな方が好き。
それと、背が低くなったと言われてるけど、どーでもいい。「で、どんなメリットが?」
逆に横幅がバカみたいに広くなったので、台からはみ出てんだけど。
色も、「ブルー」を買ったのに「グリーン」と見違うような色合い。キャノンに確認しなければ、ブルーとは思えないような色だった。どう見ても深緑。パープルにしとけば良かった。
速度。文章、早くなったね。気持ちいい早さ。だけどさ、立ち上がりに2分半もかかるとか、どんなドジッ娘だよ。急いでいる時にはとても使えない。20秒くらいで準備しろ。
解像度。さすがカメラメーカー。文句なし。聞くところによれば更に細かくなったみたいだし、5→6色機種に変えたから期待してる。
静音性。音には無頓着だからいいや。排紙部が「ガチャ!」って開くのは多少うるさい。
ドライバ。前と変わらない。でもキャノンのは設定が分かりやすくて好き。
ソフト。使わないからかんけーない。Photoshop CS6一本。
コスト。迂闊ッ・・・!この機種のタンクは、リセッタが発売されてないのかッ!!エレコムの自分で再充填インクとお別れしなくてはならない。残量表示が使えないのは困るのだ。無頓着な私の場合、確実に空打ちしてヘッドを昇天させてしまう。
だがしかしッ!!数少ないメーカーが、わずかながらリサイクルインクタンクを発売してる。クソ高い純正インクは一回おきにさせてもらうよ。いい加減戦略改めろ。
背面給紙廃止。糞食らえ。ユーザー定義の小さい用紙が使えなくなった。トレイ2段にした意味は全くなし!下トレイはA4、A5といった普通紙のみ、上トレイはL版、葉書、2L版といった特殊紙のみといったクソ仕様。写真や葉書印刷なんて年に数回。常時空のトレイに何の意味がある?
ホントに2段給紙やる気あんなら、A4とB5同時セットとか、せめて名刺サイズは上トレイでこれからも使えますとか、意味ある事しろよ。設計者頭大丈夫かよ。
下トレイ指定しても、用紙サイズが小さいからと勝手に上トレイに内部変換しやがるし。小さい用紙使えないんだろ?A4に印刷して切り抜くから、黙って下トレイから印刷すりゃあいいんだよ!使用者の指示に逆らうとか、ふざけるのもほどほどにしろよ。
総評。
買ってガッカリ。
販売店の回数無制限5年長期保障があるから当分使う羽目になるけど、5年経過後ぶっ壊れたら二度と背面給紙なしモデルなんかに手を出さないと誓った。
P.S.
これまでのキャノンプリンタは、印刷ヘッドの取り外しか可能だった。これは不可能になっている。前のプリンタがB200エラーを吐いて死んだ同時期、友達のiX5000もB520エラーで死んだ。ヘッドが故障しやすい→交換しやすい仕様になっている。
とすれば、内部取り付け型のこいつは、キャノンもヘッド耐久性に自信があるということだろう。壊れたらただじゃおかないぞ。
- 比較製品
- CANON > PIXUS MG5230
- CANON > PIXUS iX5000
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス








