OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.44 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.58 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.10 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.90 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.30 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.28 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.02 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.88 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2019年10月23日 08:26 [1269922-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
E-PL6は小型軽量と操作性を両立しており、キットレンズと組み合わせれば、気軽に持ち歩いて撮影を楽しめます。
カメラボディ内の手ぶれ補正機能により、夜景などの暗いシーンでも手ぶれを気にせずシャッターを切ることができました。
また、液晶モニターは大型になり、タッチ操作が快適に行えるようになりました。
とくに私がお気に入りなのは、撮った写真をスマートフォンへ簡単に転送できることです。写真のシェアを楽しめます。
PENらしい洗練されたデザインと優れた操作性が、私のカメラ生活をより楽しい、素敵な方向へ導いてくれました。
*被写体から掲載許可を得ています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月4日 04:57 [826949-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 2 |
パナソニックGF7と比べて書きます。
【デザイン】
カメラらしく、横に長いデザインです。
品のある作りで高級感があるので、”カメラ”と言うアイテムとしても品質が高いです。
金属でしっかりとした作りです。
【画質】
今から見ると、少々古いですが問題ない画質です。
【操作性】
ファミリーや女性向けですが、きちんと”カメラ”として使えますし、操作概念がデジカメと言うよりカメラです。
モニターも使いやすいです。
あと、やや面倒ですが一応マニュアル操作は出来ます。ダイヤル式で。
私のはこの辺ややチャタリングが出てるので、あまりこの辺の操作は使いませんが・・・(基本Aモード)
【バッテリー】
悪くはないですが、特段良く有りません。
【携帯性】
GF7と比べると、やや大きさを感じ、重たく感じます。
バッグに入れると、ズシッと重量が増えるのが分かります。
【機能性】
カメラの機能に加え、効果を出すフィルターが使えるので面白いです。
もちろん、雰囲気のあるモノクロも撮れますよ。
【液晶】
上に反転するPENはこのモデルで最後です。
下反転はちょっとありえません・・・なのでPLシリーズは私の中ではこのモデルが最新と思っています。
(この後に出た2機種は私にはダメです・・・)
モニター下の方が良い時は、カメラを逆さにすれば済む話です。
なぜ上開きが良いか、言わずもかなモニター反転させた状態で三脚が使えることが一番大きいです。
【ホールド感】
グリップを付けていると、それなりに良いですが、グリップ無の貼り革にした方が可愛いです。
【総評】
このカメラとは別れるつもりでGF7を買いましたが、結局手放せないまま手元にあります。
その理由は、デジカメとカメラの差。GF7は軽くて小さく、とても可愛らしく、スマホ連携もサクサク行くので
実際持ち出してるのはGF7ばかりです。
では使わないPL6なんであるの?ですが、やっぱりカメラとしての良さ、私の好きなレンズではこっちの方が写りが良い
と言う理由で、普段と言うよりも、旅行用として、作品としてドラマティックに写真を残したい時に使えるかな〜と思って残しました。
普段使いはこっちよりパナGF7のが絶対良いです。これは間違いない。でも、このPENはカメラとしての良さが確かにあります。
あと、シャッターにしても、パナのは同じMフォーサーズでも電子シャッター?コンデジのような電子的なものですが
このPENはシャッター幕が走って、カシャン!と切れます。まさに一眼カメラのそれです。悪く言うと、振動で手振れと言うのもあるかもしれませんが、切った感触に馴れている人にはこっちの方が絶対お勧めです。(スマホのように感触ないのは違和感有りますよ)
言うまでも無いですが、オリンパスのOM-Dはこの機種よりももっときちんとカメラですし(操作面が特に)、画質もOM-Dが勝ってます。
でも、向こうは本格仕様なので、遊びや普段使い、またはその辺で出すにはこっちの方が良いです。
(OM-Dだと、一眼レフ?凄いねとか言われるので、威圧感あると思います。これだとそんなこと言われません。。。)
かといって、この機種で、普通に一眼使う人なら不満の出る画質ではないです。キレイですよ。
参考になった27人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月11日 21:43 [921736-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
2014年4月頃に購入しました。
約2年使用です☆
【購入目的】
・水中写真を撮影するため
・写真の世界を気軽に味わってみたかったため
【決め手】
・水中撮影用のハウジングとの値段を考えて
・オリンパスさんのホームページをじっくりと見て決めました
・値段も手頃でした
【携帯性】
・良いと思います
・私は男性なのでE-PL6は小さくて軽く感じます
【使いやすさ】
・タッチシャッターはあまり使いませんが、ピントを合わせる際に液晶タッチで決められるのは大変便利です♪
・操作性もわかりやすく、ユーザーのことを考えていると思います
・E-PL6の説明本や、デジタル一眼の入門書を購入し、ボタンや機能の意味を知って世界の深さを知りました。
【画質】
・m.zuiko 25mm単焦点レンズをつけて撮影することが多いですが、私は満足です。
・キットに付属するレンズで水中画像を撮影しますが、明るい場所であるならば、それなりに綺麗に撮影できると思います。
・室内の暖色系LED照明の下などでは、WBをオートや電球で撮影しても、黄色味がかってしまうのは残念であります。
【オートフォーカス】
・明るい場所での風景撮影などで不快に思ったことはほとんどありません。
・先端の細いものや、とがったものなどは認識しないです。
【チルト式液晶】
・低い場所にあるものを撮影するときに非常に便利です
例:@動物園でのウサギ、ヒツジ、にわとりなど A道端の草花 B見上げるような構図
・高い場所からの撮影にもベンリでした
例:人だかりなどの混雑した場所から、鳥の目的な画を撮影する時など
・自撮りはしないのでわかりませんw
【夜景】
・ボディ内手ブレ補正をオフにして、三脚、レリーズを使用して撮影するとそれなりに楽しめると思います。
・もちろん、この価格帯の中で限界はありますが、とりあえず仲間内からは好評でした。
【アートフィルター】
・12種類のアートフィルターがついていて、さまざまな表現ができます。
・私は特にドラマチックトーンが好きで多用しております。
【デザイン】
・私は白を購入しましたが、カワイイと好評ですw
・カメラ女子たちのおかげか、ストラップの種類も豊富なのでオシャレに使えております。
・なので今後、売る気もありません。
【総評】
・初心者でもわかりやすく気軽に撮影出来るカメラ。
E-PL6の専門本や、カスタムパーツも出ている小さめの一眼カメラ。
さらにデザインもシンプルでいて可愛いです。
そして単焦点レンズを装着すれば、それなりに楽しめます。
・本来の目的である水中撮影を通り越して夜景撮影まで教えてくれた、感謝すべきカメラOLYMPUS E-PL6。
私は今後、売却などすることもなくずっと手元に残しておくことでしょう。
買って良かった、出会って良かった買い物のひとつになりました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月2日 11:45 [890654-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
購入後1年近く使っています。
他社のMFT機やAPSミラーレス機と比較した印象を書きます。
・画質
パナソニックG3やGF5と比較すると、高感度は良くなっています。
同じ16M機のG3と同等以上だと思います。
発色はAWBが人工光に弱いと思います。色も少し濃い感じで違和感があります。
発色はG3の方が好きです。
高感度はAPSミラーレルに比べるとかなり劣ります。
・操作性/機能
PL6は機能設定が幅広くありますね。ただし、その分馴れないと使い憎いです。
オリンパス機は初めてなのでちょっと戸惑いました。
・その他
標準ズームは電源OFF時に異音を発します。
これは馴ることができません。
その後、パナソニックGM1sを購入しましたが、MFT機の理想形の一つだと感じました。
やはり小型化に徹するのが道だと思います。
その点、PL-6は中途半端なサイズと重さで、これならAPSミラーレスで良いではないかと思ってしまう。
オリンパスは一眼レフタイプのOMに活路を見出しているようですが、
それも撮像素子のサイズがネックになって、苦戦するように思えます。
MFT機の規格自体の立ち位置が厳しいのではないかと感じてしまいます。
ただし値段を考えればコンデジを買うよりはお得かも知れませんね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月3日 17:47 [868980-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
色によってかわいかったり、カッコよかったり。白はかわいいし、黒はカッコいいと思います。レッドとシルバーは、安っぽく見えてしまうのは私だけでしょうか。ブラックは赤のワンポイントが入るだけでカッコよく見える気がします。ボディの感じは旧フォーサーズのEシリーズを使ってこられた方にはなじみのある感じがあると思います。レンズはパナのGシリーズのPZ14-42レンズをつけると赤と黒のデザインにマッチしてカッコいいです。しかし、本体が小さいのでパンケーキレンズより大きなレンズをつけるとデザイン的には、レンズが飛び出した感じになり不格好。コンデジで似たような大きさのXZ-2の方が格好がいいと思う。
【画質】
2年前発売のカメラということを含めて見ても必要十分かと思います。値段など考えてもこんなものでしょう。
【操作性】
よく言えば、シンプルな作りで、オートで撮る人や初心者が迷わないよう簡単にして、機能が絞ってあると言えると思います。イロイロいじりたい人や、ボタン割り付けして、機能を瞬時に呼び出して様々な意図を反映させて撮るような撮り方をしたい人には向かないと思います。サブカメラとして割り切れば、カンタンでイロイロしなくても撮りやすいとも言えると思います。
【バッテリー】
こんなものでしょう。互換バッテリーでもいいからもう一個持っておけば安心だと思います。
【携帯性】
パンケーキレンズ使えばかなりコンパクト。ボディキャップレンズ使えばもっとコンパクト。値段も安く、気兼ねなく使えるのでサブカメラが常用カメラになってます。
【機能性】
必要十分。最大の機能は手軽に一眼画質ってとこですかねえ。軽く手軽に使えるのが最大の機能。
【液晶】
発売された時期を考えると100万画素くらいあっても良かったと思う。しかし見にくいということはない。十分使えます。比べて気になる人は最新機種を選ぶか、VF-4ビューファインダー買い足すのが吉。
【ホールド感】
こんなものでしょう。ホールド感を良くするには本体をデカくすることになると思う。貼り革やボディケースつければもっと持ちやすくなる。
【総評】
普段、単焦点レンズばかり使っていて、付け替えが億劫なのとキットバラしの新品本体がかなり安かったので購入しました。メインで使っているカメラの画角と違う画角の撮影をしたいときに使います。ちょっと大きめのコンデジ感覚で使っています。買ってみて思ったのだが、以前使ってたXZ-2はこのカメラと比較するといろんな機能がついていて、よくできていたように思った。あれでAFがもっと速くて賢かったら売らずに使ってて、このカメラを買うことはなかったような気がする。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月7日 08:49 [847869-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 無評価 |
【デザイン】
コンパクトデザインでいいと思います。
【画質】
綺麗ですね。
【操作性】
初心者には最初は分かりづらかったです。
説明書見ながらじゃないと慣れるまでは厳しいかな。
【バッテリー】
まだ、そんなに撮影してないのでなんとも言えません。ただ、バッタリー充電してまた装填すると日付がリセットされるのが煩わしい。スゴく面倒くさいと感じました。
【携帯性】
少しズッシリ感があるものの、ネックストラップ付けてるので持ち歩くのには便利だと思います。
【機能性】
機能は十分かな。
【液晶】
もう少し大きければ自撮りに便利かな、と感じました。
【総評】
念願のミラーレス一眼レフカメラ、自撮りで動画撮影メインで使う為に購入した感じです。
ピクチャーモード(色調補正)のパラメーターの幅がもう少し範囲が広ければ自然肌色に撮影出きるかな、と感じました。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2014年11月12日 11:00 [769160-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
オリンパスのm4/3は、E-LP3以来の2台目になる。以前に比べると、いろいろ進化していると思う。基本性能や使い勝手については、すでに高いレベルにあると思う。チルト&リバース式液晶は便利。豊富なレンズ群の中でも、LEICAの単焦点レンズを使ってみたい。財布が許せばの話だが。思い入れをこめて星5個。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月4日 09:42 [737541-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
ボディは薄く軽く!質感も良くなってる!
ブラックの中にさり気なく赤を取り入れて
いて、カッコ良い!
【画質】
細部もとてもキレイ!
【操作性】
少々困惑しました。(PL2と位置が違うので)
すぐ慣れますね。
【バッテリー】
お写真しか撮影しない私にとって、1日に撮影する
枚数が多くても50枚くらいなので予備は不必要です。
まだムービーは撮ってません。
ムービーには不向きとスタッフさんに言われていたし
ムービーを撮る機会がないので必要性感じません。
静止画のバッテリーは持ち良い。
【携帯性】
ミラーレス一眼でこの軽さ。申し分ない。
【機能性】
初心者としては、iAUTO、ART、SCNのダイヤルだけでも
充分楽しめます!
上達した気分になる。実際は、カメラが優秀だから。
これから、P(プログラムAE)、A(絞り優先)、S(シャッター優先)
M(マニュアル)ですが、失敗しながらもキレイに撮影出来た時の
嬉しさや楽しさは使わないとわからないものですね。
【液晶】
画面がワイドで見やすい!
タッチパネル操作可能!
液晶角度変えられるのも、さすが使い良い!
【ホールド感】
両手でしっかり構えられる!
レンズももちやすい。
手の小さい方にはオススメです。
【総評】
PL2に比べたら明らかにシャッタースピードはやっ!
シャッター音が好き。
連写撮影したい方にも向いてると思います。
8コマ/秒ですから!
イメージカラーはホワイトみたいですが、
私は、ブラック気に入ってます!
質感よく見えますから。
夜景、キレイに撮れるところも気に入ってます!
観光地のパンフや広告の見様見真似をしたくて、
挑戦してみたのですが、つたないなりにも納得のいく
ものが撮れましたし、知人にも褒めて頂けたのは
嬉しかったです。
FlashAirが使用できるのも良いです!
キャンペーンで頂きましたが活躍してます。
マクロレンズ又は望遠レンズは、新古や中古の良品な
物で買い足すかもですが今の私のスタイルだと、
あまり必要ないのかなとも思います。
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 2件
2013年11月1日 15:26 [645398-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
以前はデジカメを使っていました。ちょっとプリントしたときの画質に不満があり一眼レフかミラーレスで迷いましたがサイズの都合でミラーレスにしました。私が買ったのはレンズが1本付いてくるキットのほうです。でも使っているうちに他のレンズも欲しくなってきました。いまはどれを買おうか迷っている段階です。
画質がとにかく凄くてフォーカスが速いです!メニューがたくさんあって迷子になりますが、初期設定のままでも綺麗に撮れるので私のような初心者でも簡単に綺麗に撮れます。液晶モニタのタッチスクリーンが良いです。ちょっと面倒なときはシャッターボタンじゃなく、タッチパネルで撮れます。ミラーレスは一眼レフとデジカメの中間的なものだと思っていましたがこんなに画質が良いなんて驚きました。一眼レフだともっと高画質なんでしょうね。でも私はミラーレスで大満足しています。カメラもほどよく小さく、これなら持ち歩いてても重くありません。それに写真を撮るのが楽しくなってきました!
とくに初心者の人ならこのE-PL6やE-PM2が使い勝手がよくて良いと思います。そうそう、背面モニタが動いてこれが超便利なときがあります。私もそうですが初心者の人にはi Autoのモードがいいです。これにセットするだけですごく綺麗な写真が撮れます。
他のレンズはまだ買っていませんがたくさんあるようです。私はいまオリンパスとパナソニックのレンズで迷っていますが、たくさんレンズが用意されてるのは良いことだと思います。とにかく買って良かったカメラです。
- レベル
- 初心者
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
