サイバーショット DSC-HX50V レビュー・評価

2013年 5月17日 発売

サイバーショット DSC-HX50V

光学30倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX50V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX50Vとサイバーショット DSC-HX60Vを比較する

サイバーショット DSC-HX60V

サイバーショット DSC-HX60V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 7日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX50Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX50Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX50Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX50Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX50Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX50Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX50Vのオークション

サイバーショット DSC-HX50VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 5月17日

  • サイバーショット DSC-HX50Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX50Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX50Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX50Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX50Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX50Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX50Vのオークション
ユーザーレビュー > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.58
(カテゴリ平均:4.35
集計対象53件 / 総投稿数53
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.41 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.29 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.19 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.33 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.72 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.56 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.23 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.44 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

サイバーショット DSC-HX50Vのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

十勝のぶたどんさん

  • レビュー投稿数:111件
  • 累計支持数:747人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
20件
31件
腕時計
15件
0件
デジタルカメラ
8件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感3

【デザイン】
引っかかりの少ない直線的のデザインです。

【画質】
望遠側でかなり甘くなります。

【操作性】
説明書を読まなくても、操作に迷うことはありませんでした。

【バッテリー】
標準的な駆動時間かと思います。

【携帯性】
ちょっとおおきいです。

【機能性】
スナップ専用機と割り切れば、不満はありません。

【液晶】
暗いし見づらいです。

【ホールド感】
引っかかりがないのでホールド性は悪いです。

【総評】
焦点距離を考えたら、よくまとめられたカメラです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

りんごぱんださん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:198人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
1件
外付けHDD・ハードディスク
4件
0件
スマートフォン
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感5

発売日が2013年なのですねー。
2019年12月現在、まだ頑張ってくれています!!。
うろ覚えですが、中古カメラ専門店で購入しました。


購入きっかけは、SONYのシューに着けるビューファインダー「FDA-EV1MK」です。


最初は、RX1とRX100M2で利用していました。
(何れも現役)。
「望遠も撮りたい!」という欲が出て換算720oが撮れる謳い文句と、
ビューファインダー「FDA-EV1MK」有効活用で購入したのが、きっかけです。


お月さま、特に満月の時は、家の屋上に、本機と小さな簡易三脚を持参し、撮影しています。
あとは、ベランダから見えた電柱・電信柱、街路樹で一休み中のハトさん、スズメさん、オナガドリ、ムクドリなどの撮影。
鳥の表情や、月のクレーターがキレイに撮れた時は嬉しいですね。


手振れ補正?。wi-fi。
そんなモノはありません。
が、
お手軽に、望遠撮影できるのが嬉しいです。

甥っ子も一緒に楽しんでいます。

これからも大切に愛用したいカメラですね。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物
夜景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sg5f_x20さん

  • レビュー投稿数:1299件
  • 累計支持数:1934人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
55件
307件
スマートフォン
32件
217件
SDメモリーカード
126件
54件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性無評価
機能性5
液晶5
ホールド感5
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
   

   

…こうしたデジタルカメラの「立ち位置」が微妙なモノになりましたが、良いモノは良いですね
※RXシリーズだったり一眼に商品構成がシフトしていく傾向に…
※CASIOに至っては、コンパクトデジタルから手を引いた

さて、DSC-WX500を導入した当方も、スマホカメラの使用が多くなり出番が少なく、フリマで¥29000で買ったモノを放置しておく矛盾に気が付いて出した結論…
「DSC-WX500を売却、欲を出せば程度の良い旧型上位機に買い換え、残った資金(小遣い)を別に使う」
…そんな訳でフリマで本機が¥7480で見つかったので購入しました

画質については出尽くしてますので割愛しますが、良くも悪くも「カメラっぽい形」で操作感が良いです
※デジタルカメラの画質は、この世代で、ほぼ完成の域に到達している

例えば30倍ズームレンズですが、某社の製品と違い、本体中央にレンズが付いていて繰り出した際の重量バランスの変化から来るホールド感の悪化もありません
※レンズの取付位置が偏っていると、コレが不快だったりする

デザインについても、コンパクトデジタルの最上位ともいえるHXシリーズは所有する満足感さえあります

SONYカメラを10機以上とっかえひっかえ使っていたためか、メニュー操作に慣れてしまって「欠点が判らない」のが問題か…
※メーカーごと替える人は↑に気が付きやすいだろうが
※使う人の気質で「カメラに合わせる」柔軟な人も↑この傾向が有る

機能性についてもGPSやWi-Fi装備で現行機種と比べて不足は見当たりません



レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

嚌さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:248人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
9件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
4件
6件
クレジットカード
2件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶1
ホールド感3

デザイン
 見た目のデザインは良いが触った感じは安っぽい、

画質
 AUTOやシーンモードで考えずに撮影する機種と思います。
 作られたというかかなり処理をされた画質。
 等倍にすると他の方が指摘されてる通り。
 (他社で輪郭と彩度とNRを強調した画像のような感じ)
 ISO12800も有るが実用になるのはISO3200までで、
 ISO400以上でノイズが目立つ。
 40Mで合成されるパノラマ撮影や3Dが良い(遊べる)。
 動画も綺麗に撮れるが連続撮影時間の制限が有る。

操作性
 私は使わない露出補正ダイヤルが邪魔。
 動画撮影ボタンの位置が悪く使用中に押されてしまう。
 (勝手に押されてしまうので上にカバーを貼ってます)

メニュー操作
 この(時代の)機種までは良かった。

設定のしやすさ
 AUTOやシーンでは良いが マニュアル操作時は使いにくい。

バッテリー
 静止画300枚は撮れます。
 互換の安価なバッテリーが入手可能(Amazon、Yahoo、楽天とかで)。

携帯性
 光学30倍ズームなので仕方が無いが同時期のTZ60と比べ劣ってる。

機能性
 旧機種には有った電子コンパスが無くなった。
 RAWモードが無い(同時期のTZ60には有る)。
 ISO3200以上の設定はマルチショットの合成になる。
 HX60Vで拡張扱いになったが同じ処理を行っている気がする。

液晶
 このカメラ最大のウィークポイントで他機種でも
 過去〜現在において未だに改善が見られません。
 晴天の屋外(特に海や山)では暗くてまともに見えない。
 照度の自動調整も無い為周りに合わせた調整が面倒。
 オプションのEVFを買わせる為か?

ホールド感
 片手操作が楽なのでホールド感は良いと思います。
 ★純正のストラップの「切れ」に注意してください。
 私は純正のストラップが切れて落下し水没!

DSC-HX50Vを水没破損させDSC-HX60Vへの交換となりましたが、
全ての機能及びバッテリーの持ちがDSC-HX50Vより劣ってました。
また最新のDSC-HX90Vは記録画素数が18Mとなっており撮像素子の
一部を使用せず撮像素子が実質1/2.5になっいるのと同じ感じでした。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

superduperさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性3
機能性5
液晶4
ホールド感無評価

【デザイン】
好みが分かれるところなので3つ星.私には大きくて古臭く見えます.^^;

【画質】
良いです.

【操作性】
まあ普通です.

【バッテリー】
普通にもちます.

【携帯性】
少し大きいです.

【機能性】
wifiでPCに写真が送れるのが便利ですね.今は普通なのかもしれませんが.

【液晶】
普通です.

【ホールド感】
意識したことがないので,ノーコメントです.

【総評】
こういうデザインのものもいいかも(買えば気にいるかも)と思ったのですが,やっぱり好きではありませんでした.30倍ズーム,wifi,GPSなどの機能があり,値段も安いので,デザインが好きであれば良い選択肢だと思います.

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

マクバイバーさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:815人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
3件
34件
デジタルカメラ
4件
9件
スマートフォン
6件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性5
液晶4
ホールド感5
当機種
別機種NEX-5
当機種

NEX-5

一眼のα57とNEX-5、ビデオカメラはCX-370を使用してます。どれもたいした品ではないですが・・・
高倍率ズームに惹かれ望遠レンズ代わりとしてHX50Vを購入しました。

上記2機種1眼に比べ驚いたのが暗所性能の強さですね。
HX50Vは重ね合わせ処理やノイズリダクションなどいわゆる小技を駆使した上での結果ですが、暗所撮影は見た目、上記2機種の一眼と「同等」です。
もちろん等倍にしたりするとセンサーの小ささが露呈して荒い訳ですが、一般ユーザーはそんな事しないだろうし、L版〜A4印刷には十分なクオリティです。

紅葉の画像は、被写体より5Mくらい離れてテレ側で撮影してます。工夫すれば背景ボケも可能です。
ただ、これはPOPカラーで撮ったのでいかにもベタ塗りになってすね。

 機能は大体フル装備。WIFIでスマホでシャッター切れる、GPSで撮影場所記録、ロガー機能。
USBで充電OK、互換バッテリーも800円位で売ってる。

 上部ダイヤルが2個ついていて、古いNEXより操作性が上。

 動画画質はハンディカム並み。但し、ハンディカムについてるロールクスモードは無いので暗所の動画はハンディカムが圧倒的に強い。ズーム速度も動画になるとかなり遅い。ここはわざとハンディカムと差をつけ
てるんだと思う。ハンディカムと同等になると、それこそそっちの存在意義が無くなるからね。

 ひとつ、クオリティの低い部分があって背面ジョグダイヤルとその中央のボタンの質感(操作感)。上部の2ダイヤル
の操作感が一眼チックで好感触なのに比べ、落差がひどいです。
 
 【総評】

 日常の撮影ではほぼ、これを持ち出すばかりです。α57、NEX-5ごめん・・・
特に子どもの写真なんてそれをメインでもともと撮影する訳なので、トリミングして切り出すなんて事もないので。
 旅行に一台だけ持ってけ、と言われたら自分は間違いなくHX50Vを持って出ます。プライドじゃありません。
利便性、画質、機能。総合的なバランスの良さは一眼より上です。
とりあえず、プレミアムオートにしとけばどこぞのドラマのように、失敗しませんから・・・

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった9人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

daikisdadさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
5件
プラズマテレビ
1件
4件
自動車(本体)
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4

サイバーショットDSCーHX5Vを旅行先でなくしてしまったので,買い換えました。
良くなったのか分からない感じです。フラッシュが手動式なので,そこが不満点です。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
スポーツ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

杉田せつなさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
411件
デジタル一眼カメラ
0件
54件
SDメモリーカード
1件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】程よい厚みでズッシリ感が有ります。存在感が有り貫禄を感じさせます。

【画質】静止画...屋外での晴天下では良いです。曇天時もまずまずですね。ただ屋内ではノイジーになります。しかしこれもフラッシュを焚く事によって改善はされます。そして俗にいう油絵調には私は感じません。
    動画...日中明るい場所では綺麗に撮れます。ただし、やはり暗所ではビデオ(HDR CX700V)に一日の長が有ります。ライトアップ等、出来るならなるべく明るい環境下での撮影をオススメします。
【操作性】フラッシュにポップアップボタンが付いている点が○。RX100はフラッシュモードにしていてもシャッターボタンを押すまでポップアップしないので、他人に撮影してもらう時に、いちいち「フラッシュが飛び出しますよ。」と説明はしなくていけなかった。
【バッテリー】フル充電した後一日で使い切った事は無いのでどの位撮れるか分かりませんが充分持つと思います。

【携帯性】少し重いかなと思いますが30倍ズームという事を考えると「良くここまでコンパクトに!」と感心させられます。

【機能性】GPSが付いているという事は自分にとってはかなりのアドバンテージになります(まだ作動させた事は有りませんが(笑))

【液晶】GOODです。とても見やすいです。

【ホールド感】適度な大きさが有りますのでしっかり持つ事が出来ます。

【総評】GPSに関して...有名な建物等を撮った時等は撮影場所は歴然としていますが、道端で撮った風景等は後で見返した時「あれ、これは何処で撮った写真だっけ?」と思ってしまう。そんな時でもGPSが有れば「あー、これはここで撮ったんだなあ」と足跡が分かり同じ写真でも大変感慨深いものに観えてくるとは想いませんか?そう考えるとGPSというものは大変素晴らしい機能だと思います。
    画質に関して...4と評価しましたが、自分はRX100(レビュー有り)も併用している為、この様になりました。しかし30倍ズームと1/2.3センサーという事を考えますととても高いレベルだと思います。そして24mm始まりで30倍ズーム、60fps、AVCHD規格、GPS搭載という自分が望んでいる条件が詰まった素晴らしいカメラに大満足しています。最後に、この様な素晴らしいカメラを創ってくれたSONYさんに感謝!感謝!!

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yuh53さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

SDメモリーカード
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性5
液晶4
ホールド感4

まだ使い始めですが、良いですね。
60Vと悩みましたが、動画撮影中に静止画がとれるのと
画質にはこだわりがないので安い50Vにしました。
画質が悪いとのレビューを見ますが、個人的には全然問題ありません。
綺麗です。

子供のサッカーの試合や学校イベントを気軽に写真や動画に記録するのが
主な使い道です。HX10Vの望遠20倍ではやや物足らない場面がありましたので
使い勝手が良くなりました。
また動画は、相変わらずビデオ並みの画質で綺麗にとれます。
やや大きく重いですが、機能を考えると妥協できる範囲です。
本体の質感や操作感も安っぽくなく、価格(2.3万で購入)
を考えると満足いく商品です。


レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物
スポーツ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

lagvさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

以前、使っていたカメラの調子が悪くになったので思い切って買い替えました。
初心者でも難しくなく、簡単に操作することが出来たので満足しています。
特にフラッシュポップアップボタンが自由自在使えるのがいいですね。
ただ、動画ボタンが近くにあるため、よく誤操作(当たる)するので改善して欲しい。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

adegnさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
0件
20件
スマートフォン
1件
9件
地デジ・デジタルテレビチューナー
0件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種上野動物園で撮りました
当機種
当機種

上野動物園で撮りました

当機種
   

   

新型がでたけど、ほとんど変わっていないので、この機種で十分満足してます。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

テンパ親父さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:137人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
15件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性2
機能性4
液晶4
ホールド感3

まだ使い始めなので大したことは書けませんが、
いかにSONY製品って感じです。
だからこそ、使い勝手を重んじる方は他の製品を選びましょう。
 
微妙に使い勝手悪くて、でも高機能!!そこがいいのです。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

流星隆盛さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:115人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
32件
デジタル一眼カメラ
2件
2件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
画質3
操作性4
バッテリー5
携帯性2
機能性4
液晶2
ホールド感4

HX-30vからの乗り換えです。
HX-30vでは散々埃入り問題に悩まされたので、迷いましたが、動画の画質の良い点の
魅力は捨てがたく、ソニーも何かしらの対策は打っているだろう、という楽観的推測
のもと、見切り発車。

【結論】
使い始めて3ヶ月。
埃入り以外はHX-30vの方がよかったなぁ。

【デザイン】
HX-30vのイメージを踏襲しており、ぱっと見問題なし。
ただ、現物を見ると、カタログで見るほど質感はよくない。


【画質】
HX-30vとの差はわずかとも言えるが画質は低下。
静止画は油絵傾向は変わらず、動画は解像感がない。
向上を期待していたので、ちょっと残念。


【操作性】
問題なし。
あえて言えば露出補正のダイヤルが、かばんに入れている間に勝手に
変わってしまうことあり。

【バッテリー】
十分。不満なし。
カタログスペックはHX-30vより向上しているが、体感的には同等。

【携帯性】
30倍ズームだから仕方ないか、と自分を納得させるしかない。
重い、大きい。HX-30vで使っていたケースにギリギリ入る。

【機能性】
まずまず。
撮影時は迷うことなし。
再生時のメニューが目的の項目にたどり着くのが大変。


【液晶】
残念。
スペック上は変わらないと思っていたら、昼間の屋外での見え方が全然違う。
HX-30vの液晶は良かった。。。

【ホールド感】
大きくなった分は良くなっている。

【総評】
残念なのは

起動が遅い、レスポンスが悪い
特に動画を撮るときに、起動して録画開始するまでのレスポンスが明らかに遅い。
HX-30vでは軽快にチャンスを捉えていたのに、HX-50vでは撮り逃したり、遅れたり。

USB端子の位置
HX-30vでは底面にあったのに、カバー付きで位置が右サイドに変わった。
底面にはHDMI端子が装備されたが、形も似ているし、HX-50vの底面にUSB
ケーブルを挿そうとしてしまう。


いろいろ不満点は多いものの、埃が入らないだけ精神衛生上よい。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

take-take-takeさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
41件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
34件
冷蔵庫・冷凍庫
3件
21件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

子どもの写真を手振れ無し、望遠、録画で簡単にキレイに撮りたいと探していて見つけました。

デジカメ3台目になります。

一番目はオリンパスのそこそこの機種で性能は良かったのですが、重いのと手振れ、被写体の動きに追いつけないことが不満でした。
2台目はキャノンで小さく軽くて良かったのですが、手振れと動き、望遠がないのが欠点でした。

この機種は、カメラに興味を持った人の2台目にいいと思います。
これで写真を理解できると思います。

使いこなせるようになれば、上の機種で一眼レフもどきの大型を買って、使い分けしてみたらいいと思いました。

わたしもいつかそうしたいです。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Skipintheshadeさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:102人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
23件
デジタル一眼カメラ
2件
23件
レンズ
7件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】悪くないと思います。
2世代?3世代?前のHX9Vからの買い替えなのですが、高倍率なのとAVCHD採用という事で、こちらの製品に決めました。但し、私個人的には、SONY製品はあまり好きではないのですが、別REVIEWでも記載しましたが、Walkmanとコンデジに関しては、SONY製に甘んじております(笑) 

【画質】前所有機と比較し画素数が上がってます。ただし、あまり大きく引き伸ばすことも無いでしょうから、実益を体感することも無いでしょう。

【操作性】悪くないですし、戸惑いもありません。

【バッテリー】『スタミナ400枚分』と謳ってます。手元に届いて日が浅いので、あまりコメント出来ません。ゴメンナサイ。

【携帯性】気になりません。但し、HX9Vよりも少し”おもちゃ”感がましたような気が…(その分軽くなってすのでしょうか?!)。但し、右手親指を置くスペースが増設されたので、幾分持ちやすくなりました。

【機能性】気になりません、同じく。前機種とほぼ同じ。但し、前機種購入時におまけで店舗から貰ったPanasonic製の簡易ケースが使えません!!!(倍率増のため厚みが増した為?!)

【液晶】相変わらず綺麗。

【ホールド感】前述の通り、向上しました。

【総評】何しろ、高倍率+フルハイビジョンが撮影可能、という事で、SONY製若しくはPana製が対象でした。レビューと口コミを参照し、こちらの機種が良さそうであること、かつ前機種がSONY製という事で使い慣れている、という事から、決めました。30倍のZOOMという事で、他社製より少し抜きん出ているので、しばらくは新製品にも目移りせず、継続して使用出来ることでしょう。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

サイバーショット DSC-HX50Vのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX50V
SONY

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月17日

サイバーショット DSC-HX50Vをお気に入り製品に追加する <847

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

サイバーショット DSC-HX50Vの評価対象製品を選択してください。(全2件)

サイバーショット DSC-HX50V (B) [ブラック] ブラック

サイバーショット DSC-HX50V (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-HX50V (B) [ブラック]のレビューを書く
サイバーショット DSC-HX50V (S) [シルバー] シルバー

サイバーショット DSC-HX50V (S) [シルバー]

サイバーショット DSC-HX50V (S) [シルバー]のレビューを書く

閉じる