LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
Wi-FiやNFCを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 4月24日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.54 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.20 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.09 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.86 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.23 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.14 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.51 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.15 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年12月20日 09:48 [1659972-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
いかにも一眼って感じがしないのが良いと思います。
【画質】
個人的には良いと思います。プリントするサイズがL判か2L判なので。
【操作性】
ダイヤルで撮影モードを変えることができるし、面倒ならiAモードで撮影すれば、まあ何とかなるかと。
メニュー画面等はわかりやすいと思います。この辺りは家電メーカーの影響かと、
【バッテリー】
予備バッテリーは必須。
【携帯性】
現行のGFシリーズよりかは大きいですが、苦にはならないです。
【機能性】
追従AFは結構使えます。子供とかペットの撮影時に便利。あとシーンモードが多くいろんな撮影に便利。
デジタルズーム機能があるので、手持ちのレンズで望遠側が足りないときは重宝します。
Wi-Fiでスマホに転送できるのはありがたい機能です。
【液晶】
綺麗です。反転・チルトできるのも良いと思います。
あと、液晶にタッチして撮影できるのも便利。
【ホールド感】
それなりに重さがあり、前側にグリップもあるので個人的には持ちやすいです。人によっては重さを意識するかと思います。
【総評】
古いカメラなので、現行モデルと比べると劣る所はありますし、本格的な撮影するカメラではなく気軽に撮影するカメラかと思います。
交換レンズも安いです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月12日 11:28 [823873-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
カメラは今までコンデジくらいしか持っていなかったのですが、少し良いカメラが欲しくなり購入。
高級コンデジとエントリーミラーレス一眼とで迷いましたが、予算と性能、評判などを見てこちらにしました。
販売されてしばらく経つモデルなので、使用した感想になります。
【デザイン】
カラーは黒
エントリーモデルとはいえ、安っぽさ、チャチさはありません。
デザインもスマートな感じで大変きにいっています。
【画質】
正直、以前使っていたコンデジ(2008年購入)よりはるかに良いです。
【操作性】
背面のタッチディスプレイの操作性は悪くありませんが、カメラを構えていてふとした事で、手があたって誤動作することがあります。
ロック機能などがあればいいと感じました。
【バッテリー】
当然ながらフラッシュを使用すると消費が大きくなるので、可能ならば予備バッテリーを用意しましょう。
私は、ロードバイクで10時間以上の走ったり、トレイルランニングやウルトラマラソン、マラニック等で長時間あちこちで使用するので予備バッテリー含む3個を使用しています。
【携帯性】
コンデジと比較するとやはり携帯性は劣りますが、それでもなかなかコンパクトです。
当然ながら一眼レフカメラと比べたらかなりの差があります。
車などで出かける際には、バッグに予備レンズを入れて持ち運びますが、上記のように携行する際には、コンパクトなバッグに本体+単焦点レンズで使用しています。
【機能性】
手ぶれ補正、フラッシュ(本体に収納可能)、可動式タッチディスプレイ等基本的な機能は備わっていますが、拡張性はありません。
外付の電子ビューファインダーやフラッシュ等のアダプタ類は使用できません。
【液晶】
他のモデル(2008年のモデルですが)と比べると非常に綺麗です。
タッチディスプレイの感度は、非常に快適にです。
【ホールド感】
指を掛けることが出来るので、ホールド感は十分に持つことができます。
ただ、私の手が比較的大きく、本体が逆にコンパクトなことから、ちょっと持ちにくく感じます。
【総評】
購入価格は、ダブルレンズキットで約28,000円+単焦点レンズ約11,000円、合計で40,000円を切る位で購入できたのはラッキーでした。
現在(2015/05/12)の相場の価格でも十分買いですが、新しいモデルなどもたくさん出てきているので、新しく購入を検討している方は、いろいろ楽しみながら検討してみてください。(・∀・)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2014年8月18日 01:48 [746367-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
初心者ですので評価は個人的に感じたままを書きます。
【デザイン】
デザインは人それぞれ好き嫌いがあると思いますが、私はこのデザインが非常に気に入っています。
やはりデザインが気に入れば「持ち出したい!」って思いカメラを使う機会が増えるので、個人的にカメラはデザインが第一優先だと思ってます。
どれだけ性能が良いカメラでも撮らないと意味ないですし・・。
【画質】
画質とてもいいです。 D90とコンデジを持っていますがD90に近いくらいの良さだと感じました。 ボケも良い!
【操作性】
初心者ならではかもしれませんが
これは★3です。ファンクションレバーといわれる場所(コンデジで言うズームのレバー)が
標準では露出の+−になっている為、例えば人に撮ってもらうときに高確率で間違えて露出をいじられます。 設定で変えられます。標準はオート(電動レンズ時はズーム、そうでなければ露出)
なので慣れるまではついついレバーを触ってしまってました。
【バッテリー】
旅行で撮る分には一日持ちました。 車に充電器とコンセントがあれば予備は必要ないと思います。
【携帯性】
D90は重くて大きいので携帯するのがめんどくさく必然的に出番がなくなっていたのですが、このカメラはデザインも気に入って大きさも丁度いいので良かったです。
携帯性は良いですね。 これ以上小さいと逆にかっこ悪い感じがします。
【機能性】
非常にわかりやすい仕様だと思います。D90は難しい設定などがちらほらありましたが
これはWIFIもついていますのでアイフォンに転送もできて非常に便利です。
【液晶】
友達や恋人と旅行に行く際にも液晶が回転して自撮りできるようになっているので良いと思います。
液晶もきれいで日中も良く見えます。
【ホールド感】
悪くもなく、よくもなくって感じです。 このタイプだと仕方のないことだと思います。
【総評】
購入の決め手は自撮りができることとデザインでした。
あとは買いやすい値段でしたし、すべてにおいて初心者にやさしい作りだったと思います。
買ってよかったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
